月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月13日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/48mm(広角):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2024年7月17日 10:05 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年6月20日 20:35 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2024年6月19日 21:57 |
![]() |
3 | 1 | 2024年6月1日 20:46 |
![]() |
2 | 1 | 2024年5月6日 12:37 |
![]() |
26 | 9 | 2024年4月18日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
Xperia5X カメラ機能もなかなかいい感じで使っていますが、
真夏日(35度)になると動画撮影がマトモにできません。
カメラは辛うじてつかえますが、スマホの仕様上熱処理の限界なのだとおもいます。
そこで、真夏日でも4K動画撮影が安定して撮影できる方法を模索しています。
エレコムとかで出しているクーラーなどを使うのがやはりいいのでしょうか?
こんな感じで熱対策しているよってのがありましたらご教示願います。
4点

>おでんかじりむしさん
>真夏日(35度)になると動画撮影がマトモにできません。
当然です
真夏にスマホで動画撮影は向いていませんし、バッテリー、半導体の寿命を縮めます。
>真夏日でも4K動画撮影が安定して撮影できる方法を模索しています。
スマホではムリなので、熱停止しないPanasonic LUMIX GHシリーズ、ソニーFXシリーズを購入してください。
>エレコムとかで出しているクーラーなどを使うのがやはりいいのでしょうか?
付けてもSoC、バッテリーの冷却は出来ますがカメラユニットの冷却は出来ないので長時間は出来ないかと?
真夏の高温多湿の日本なので、直射日光は避ける、高温環境では使わない事です。
8.6mmの厚みに半導体、カメラユニット、バッテリー等がスキマなく入っているので熱を逃す所がありません。
防水設計なので熱が逃れるスペースも無い
書込番号:25812439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ベイパーチャンバー搭載してない5 Vには
猛暑の炎天下での撮影は無理
因みにワタクシの使ってる5は猛暑の中
静止画数十枚に加え4K撮影したら僅か1分で強制終了
その後暫く冷めるのを待って再開するも数秒でダウン
バッテリーアプリで内部温度調べたら何と47℃
その日はもう撮影不可かつワタクシも熱中症になりかけ
泣く泣く出先(某猛暑で有名な所)から帰りました
そういえば熱持つとすぐ落ちるとかって
Xperiaでは毎年の如く耳にするけど
Galaxyとかではあまり聞かないよね?何故かしら?
因みにこの後ワタクシ宛に中傷発言をしてくる
殿方が来ると思いますがお気になさらず
書込番号:25812742
2点

>おでんかじりむしさん
これですか?
https://www.elecom.co.jp/products/P-CLPL01BK.html
熱源に対してピンポイントで装着出来てなおかつ撮影の邪魔にならなければ結構良さそうだと思いますが。ただこれを駆動するための電源は別途確保が必要ですけどね。
それ以外にも貼って使うパッドタイプとかも検証レビューみたいなのネットでいくつか見つかります。
「スマホ冷却グッズ」は効果ある? 炎天下で3製品を使って分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2208/17/news028_0.html
「Xperia 1 II」にスマホ冷却シートを貼ってみた
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1282372.html
一見眉唾物しか思えないものでも結構効果がありそうです。試してみる価値十分あると思います。
自分自身屋外の撮影とかは経験ないですけど、発熱したスマホを凍らせてない保冷剤で冷やすことは結構あります。それだと凍らせたもののように内部結露を起こしたりすることは無いように思われ、事実その種の機器トラブルの経験も今のところありません。一応ガラケーを水没させた経験はあり、それによる動作の異常は経験しておりますので、その辺全くの独り善がりでもないかと。
書込番号:25812804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryu-writerさん
それのサンプル手に取ってみましたが、結構ペルチェ素子が冷やしてくれていいなとおもったけどバッテリーがいるんですよね。
サンワでバッテリー付きのもありますが、こっちも評判がわかれがちです。
ボタン電池でTypeC接続できる電池カバーで行けるか試してみようかな。
Gaming Gear Xperia Streamみたいな専用で冷やせるオプションあればいいのですがね。(これはカメラ塞いじゃうけど)
書込番号:25814465
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
スマホのホーム画面のアプリアイコンの右上の通知の丸マークの色は以前のXperiaの時はメルカリは赤丸でLINEは緑色とアプリによって色が違っていましたがこの機種は色が統一されたのでしようか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:25780509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
ブルーアーカイブとFate/GrandOrderをプレイしている際にキャラクターボイスが流れるタイミングでプツプツといったノイズ音が入ります。
端末を再起動すると治るのですが、ある程度の時間が経つと再発します。GameEnhancerを無効化してみたり、DSEEを無効化したり、開発者向けオプションからグラフィック設定の変更など見直しましたが、一向に治りません。有線イヤホンを接続しても変化無しです。
どなたか同じ症状の方は居ますか?もし解決策がありましたらご教授頂けると幸いです。
書込番号:25779375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2035さん>回答ありがとうございます!
LINEの削除は別の質問でも見掛けたのですが、連絡手段として必須なので流石に出来ないです…
LINEが何の悪さをしているのか良ければ教えて頂けると幸いです!
書込番号:25779383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:24291207
たか丸さんのNote10+では問題なく動いているのであれば、先日のアップデートでの不具合等ではなく、私のLINEの容量の大きさが問題なのかなと感じました。
キャッシュの消去は試しました。
一時的に動きは軽くなりますが、すぐにキャッシュが大量に再蓄積されてしまいます。
毎日キャッシュの削除をする、日によっては何度も行うというような状況が続きました。
次第にキャッシュの削除をしても動きが遅くなり、データの削除を決意しました。
しかし、削除した直後は400MB程度のデータ容量だったものが、2週間ほどで600MB程度まで増えてしまうような状況です。
友人とのメッセージのやり取りで画像添付を行うことが多いので、それが一つの原因なのかなとは思いますが、短期間でデータがどんどん増えていくので、また数年後にデータを削除するしかなくなるのかもしれないと思っています。
トーク履歴はは念のため、Googleドライブに保存していますが、復元すると容量が5GB程度になってまともに動作しなくなるので、過去のトーク履歴は諦めないといけないのかなと思っています。
Galaxy Note10+の性能でまともに動かないということは、現状、他のAndroidのスマホでも、5GB程度まで容量が膨らんでしまうとまともに動作しないのかなと感じています。
iPhoneを使っている友人は、私と同じような使い方でも3GB程度の容量、そして問題なく動作しているようです。
ゲームのアプリはキャッシュの削除をこまめに行なってくれているのか、サクサク動きますし、5GB近くにデータ容量が膨らんでも少し動作が重いかなという程度で問題なく動作しているので、残念でなりません。
↑こういう感じのもあるし、他にもlineが未知の不具合起こしてる可能性もあるので。
書込番号:25779394
0点

2035さん>なるほど、そういう事があるのですね。参考になりました!キャッシュはこまめに全アプリ消しているのでキャッシュ関係では無いのかな?と思っていますがこれからも気を付けようと思います。
書込番号:25779408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Xperistさん
その人、ただの荒らしだから相手しない方がいいよ
書込番号:25779410 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>李徴さん
あ…そうなんですね、分かりました笑
書込番号:25779413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SOG12 au
初めての書き込みで場違いな質問でしたら申し訳ございません。
Googleマップのライブビューが色々な設定を試みましたがグレーアウトして使用することが出来ません。
この機種をお使いの方で使用してる方はいらっしゃいますか?
ナビの設定→徒歩のオプション→ライブビューON
位置情報マップとカメラはONにしています
書込番号:25756820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SOG12 au
experia5vへの機種変更を検討しております。
Amazonmusic unlimitedにて24bit/192kHzがダウンサンプリング(src回避可能?)されることはございますでしょうか。
使おうと思っているワイヤレスイヤホンはDENONのPerl PROになります。お互いaptx adaptiveに対応しているかと思います。
ご教授お願い致します。
書込番号:25724680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kitchen11さん
aptX adaptiveなので96kHz/24bitとなります。
書込番号:25725917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
今月SONYストアで購入したばかりですが、内蔵電池が80%以上(良好)と表示されています。
新品の状態で80%以上と表示されるのは普通なのでしょうか?
新品の場合、100%と表示されているのかと思っていたので…
書込番号:25697459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカー機種違いですが、良好、標準、低下の3段階ですね。
低下になったら電池交換おすすめって書いてありますね。
書込番号:25697470
3点

>BLACK_CATSさん
正常です。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1505017013145
>設定メニュー画面から[Xperia]を選択すると、[電池性能表示]という項目があります。これは電池残量表示とは違うものですか?
>[電池性能表示]は内蔵電池の性能を表示します。
>内蔵電池は充放電の繰り返しにより次第に劣化し、充電できる容量(充電能力)が減少します。本機能では、この内蔵電池の充電能力がどの程度劣化しているかを判定します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※ 本機能は電池の性能を判定するものであり、電池の残量を示すものではありません。
>・内蔵電池の充電能力は良好です(80%以上)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>・内蔵電池の充電能力は良好です(50%以上)
>・内蔵電池の充電能力が低下しています(50%未満)
書込番号:25697471
4点

正常ですよ。
80% ”以上” ですから。
あまり正確なものではないと思っていますが。過去、この表示が”80%以上”以外になったことがないので・・・
書込番号:25697474
5点

>BLACK_CATSさん
仕様上、80%以上しか表示しない。
詳しい情報を知りたい場合、
アプリを使ってください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&pcampaignid=web_share
書込番号:25697476
1点

ほかの方も書かれているように80%以上を良好と判断するので問題はないです。
が、国産メーカーの不思議なところでバッテリーがヘタって来ても良好のままが多いです。
バッテリー膨張で有名なZ3 Compactの時は、満充電からの再起動一発で50%以下に
なりましたがバッテリーは良好でしたw
シャープのSH01も充電しながら出ないと再起動不能ですが「良好」だそうです。
使用していて寿命が短いなと感じたらバッテリーはだめになっていると考えたほうが良いです。
ちょっと話題がそれちゃうのですが、国産メーカーでバッテリーが「良好」以外出したことある人って
いるのかな?自分の所有機種すべて良好なんですよね…
書込番号:25697483
3点

sense4b
accubattery64%
で良好ですね
書込番号:25697521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>国内メーカーで良好以外見たことない
確かに、バッテリー保ち八割は切ってると思うXperia xz2も良好なままです
書込番号:25697802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLACK_CATSさん
回答は出ていますが正常ですよ。
細かい容量を確認したい場合はfwshさんが挙げられているようなアプリを使用するしかないです。
>かわしろ にとさん
国内メーカーだから良好以外表示されないというのは、国内メーカーが意図的に良く見せているという発言とも取れますが、実際にはそんなことは無いと思います。
そんなことしてもメーカーの売り上げにはマイナスでしょうし。
容量80%切っているXZ2のキャプチャ貼ります。この表示に切り替わったころにはさすがにへたりを実感するようになりました。
それでも電話の待ち受けメインだと1日は平気でもちます。
この表示は推定容量と、実際のバッテリー容量から算出されているはずですが、katok2001さんの使用されているスマホの状態だと推定容量が正しく算出されません。
おそらくバッテリーが完全にへたる前には正しく表示されていた時はあったのだろうと思われますが、起動後即落ちるようになってしまうと算出方法から考えて、推定容量は正しくもとめられないはずです。
書込番号:25698051
4点

新品でも「80%以上」と表記されるのですね!
疑問だったので安心しました。
皆さん、ご回答下さりありがとうごいました(^^ゞ
>しげ散歩さん
>かわしろ にとさん
>fwshさん
>katok2001さん
>akira132さん
>totopさん
>†うっきー†さん
>毎日運動会さん
書込番号:25704555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)