月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月13日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/48mm(広角):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
90 | 6 | 2024年1月27日 21:09 |
![]() |
20 | 4 | 2023年11月11日 10:20 |
![]() |
27 | 12 | 2023年11月23日 00:59 |
![]() |
52 | 11 | 2023年11月9日 09:43 |
![]() ![]() |
71 | 10 | 2023年11月5日 12:24 |
![]() |
9 | 5 | 2023年11月8日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
先週5iiiから乗り換えました。
画面のレインボー具合があまりにひどく感じています。これは不良なのか仕様なのか、他の方はどうなのでしょうか?
写真はわかりやすくなるように斜めから写っていますが、肉眼で見ると正面からでもこれに近い状態です。白のエリアというのがほとんど無く、青みがかっているか、ピンクがかっているかです。
書込番号:25503143 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

仕様。
YouTubeのXperia 5 V提供を受けてレビューしてる連中は揃いも揃って誰もこの件には触れない。
書込番号:25503656
16点

自分も同様です。X(twitter)で検索しても同じような症状を呟いている方がいました。
残念ですよね。
ライトモードだとレインボーが目立つので、仕方なくダークモード中心に使っています。
どうあがいても画面の上か下が虹色がかるのが辛いです。
書込番号:25503827
11点

不具合なのか、仕様なのか、ということをサポートに問い合わせしたところ、回答があったので、シェアしておきます。
Xperia 5 V XQ-DE44のディスプレイの色ですが、
検証機でも同様となり、角度によって虹がかかったような色味に見えることがございます。
ただ、こちらについてはディスプレイの不具合という事では無く、
この製品のディスプレイガラスの仕様という回答になります。
書込番号:25505258
15点

メーカーからの回答情報ありがとうございます。
ネット上にはあまり不満の情報もなかったので、私のはハズレかなと思いましたが、虹色パネルが標準仕様なのですね。
これから購入を検討される方は実機を見てから、購入をおすすめします。
書込番号:25506465 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何度も失礼します。
ガラスフィルムからアンチグレアフィルムに変更したところ、少しマシになりました。
好みもあると思いますが、試す価値はあるかもしれません。
書込番号:25508897
5点

レインボーエフェクトが酷くて修理にだしましたが、正面から見てもそうみえるのは、仕様といわれました。
「我慢して使わなければいけないのか」と聞くと、「そうなります。」「かなり醜いが、どう設定すればいいのか」と聞くと、「方法はありません。ソニーの実力となります。」との回答が。(帰ってきた報告書?には「実機の実力」の一文のみで、本当に真摯に確認したのかどうか…)
キャンペーン絡みで返してもらったが、サポートからは何回修理依頼してもらっても良い、といわれたので、どうしようか考え中です。
書込番号:25600134 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
近くxperia5Vかxperia5IVに乗り換え予定です。
発熱については現行のxperia10llでも持っていられないくらい熱いことがよくあったので一旦放置していますが、問題はズバリ望遠です。
列車を撮影する際にスマホを使用しており、ズームすることも多いのが現状です。Youtubeレビューであまり見受けられなかったのですが、5V
の6倍でも実機を試した感じではAI超解像ズームの恩恵もあり、きれいに感じました。メインカメラは言わずもがなです。ただ、5IVの180mm(7.5倍)と5V(144mm)ではけっこうな差があるのも事実。
メインカメラセンサーと引き換えに望遠失うか望遠ありつつもメインカメラ妥協か迷っています。ベゼルも含めてですが、10ll自体太いので気にしていません。この機会に2機種の悩みを解ければいいなと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:25500542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私なら5-vかな
6倍と7.5倍で差がでるかな?
先日月を最大倍率でとりましたがちっさいです
あまり望遠に期待しないほうがいいのかも
それこそgyalaxy s23uとかも検討されては
一応望遠の画像を添付します
1 6 7.5倍となります
書込番号:25500573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お店で見たときは6倍綺麗に見えたんですが、風景は難しいですねー。
ちなみに5IVAI超解像ズームはONでしょうか?
Galaxyきれいですね。教えていただき、ありがとうございます!
書込番号:25500618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aiズームonです
特に設定とかいじらず適当にオートで撮った写真なので
設定はいろいろいじてますがまだ使いこなせていません
いじれるひとには結構いい機種のようですね
ドンピシャに設定するとすごい写真が撮れるとか
でも電車とか結構倍率上げるイメージがあるので7.5倍とかでは足りないきがします
それ以上だと1-vとかs23uとかかな
大分大きくなりますけど
書込番号:25500711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみにこちらの撮影は5-ivで撮ってます
センサー小さいのでそんなによくないと
当然5-vのほうが大分いいセンサーなので、画質は上だと思います
望遠のイメージとして載せました
書込番号:25500720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SOG12 au
すみません質問があります。
Xperia5Vに機種変してから2.3日おきにスマホの処理がいきなり重くなります。
設定アプリやGoogle Playなどのアプリも開くのに数秒かかり、ゲームアプリではFPSが常に50以上出てたところ、この状態になると15から30ぐらいになってしまいます。
再起動すればもとに戻るのですが、今まで使用していたスマホや前回使用していたXperia5iiではこんな事一度もなかったので何が原因かわからないのでお聞きしたいです。
書込番号:25494296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


lineを入れてたら削除するのと、自動バックアップとか使ってたら使うのをやめるのと、SDも使うのをやめる。
あと、メモリ8GBは油断してるとあっさり使い切るから、あまりアプリ開きすぎない。
何のゲームかわからないけど、メモリ不足か、熱暴走で遅くなってるか。
まあ、lineがまずは怪しいですけどね。
書込番号:25494312
2点

>nanasi sanさん
動作か重くなっているときに、
設定 ー バッテリー ー バッテリー使用量 で上位に来るアプリを確認
設定 ー システム ー 開発者向けオプション ー メモリ アプリのメモリ使用状況 で上位に来るアプリを確認
まずは原因を絞り込んでみてはいかがでしょうか? スマホにインストールしているアプリは人によって千差万別なので、原因を絞っていくと的確なアドバイスが得られやすくなると思いますよ。
前機種とはOSもプリインのアプリも違いますので、比較の対象にはなりにくいかと。
書込番号:25494401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんありがとうございます。
アドバイスを元に対応してみます。
処理が重すぎて15分程ブラウザを閲覧しただけで若干発熱したりしたので一度再起動しました。
今後どうなるかまだわからないので少し様子を見てみます。
書込番号:25494465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nanasi sanさん
移行は手動でしょうか
アプリで自動でしょうか
アプリで自動でやった場合上手く移行できていない場合もありますので
セーフモードなので切り分けもした方が良いかと
書込番号:25494542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余計な物も移行されるかと思って手動で全て行いました。
書込番号:25494545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nanasi sanさん
使い始めて一週間!とかでなければ
不具合のような気がします
書込番号:25494595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日すぐに届いて少ししてからこうなった気がします
初期不良という可能性もあるのでしょうか
書込番号:25494604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良か自分で入れたアプリか、の切り分けにはセーフモードが使えそうですが、今回のケースだと、2、3日立つと発生し再起動で回復するとのことなので、セーフモードのまま2、3日置いて症状が出るか否かの確認が必要になりそうです。
初期不良決め打ち、再セットアップも厭わないのであればキャリアに故障相談してみればよいですが、原因が初期不良ではない場合、交換後の端末でも同じ不具合が出る可能性もあります。
まずはアプリの特定を試みては? が私の意見です。初期不良と書いてしまいましたが、端末の交換に応じてもらえる期間は過ぎていますよね? であれは、バッテリー使用にもメモリ使用にも特に異常がないことが分かってから、次の手として初期不良を疑うのでも遅くはないと思います。
書込番号:25494633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nanasi sanさん
もしmicroSDを取り付けている場合は取り外す。
書込番号:25494730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fwshさん
ご紹介、ありがとうございます。
「キャッシュに保存されたアプリの実行を停止」を無効化すると、
xperia 5vの反応は明らかに速くなりました。
しかし、
メモリーの使い切れの恐れがありますので、
反応が重くなったら、
再起動します。
書込番号:25494894
2点

全く同じ症状です。普通に使用(ブラウジング)していると、なんか温かくなってきたと思ったら、動作が重くなりました。
書込番号:25516765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
10Aを使用しています。動作が遅くカメラ画像も物足りなく感じ機種変更を予定しています。
1つ上の最新モデル5Dとその上のモデルの型落ち1Wではどちらがおすすめでしょうか??1Dを買うには予算オーバーで悩み中です。また、10Aから10Dはかなり進歩してるのでしょうか?
ゲームを使用したりはありませんが、YouTube、ライン、カメラ、インターネット検索等が主な使用ですが、アプリがなかなか開かなかったり、ページが進まずイライラします。キャッシュ削除や再起動でしのいでいますが劇的に改善せず。ケータイに詳しくないので、スペック表を見比べてもどちらがどう優れているのか等分かりません。詳しい方がおられましたらアドバイス頂戴したいです。お願いします。
書込番号:25493962 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

予算が許すなら1 iVで良いと思われます
書込番号:25494014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らーみんさん
Xperia1W、Xperia5V両機種つかっています。
複数端末使っていますが、絶妙なサイズが良い。
バッテリー持ち、発熱もXPERIA1Wより改善されているので熱くもならず、バッテリーも普通の使い方な、1日十分持ちます。
カメラ機能も上位機種なので、専用アプリがインストールされていますし、AF、画質はXPERIA1Wより改善されています。
>10Aから10Dはかなり進歩してるのでしょうか?
ミドル機はX1つ前の機種PERIA10Wを使っていますが、
10Uよりは進化しています。
バッテリー持ちが非常に良いので普通に使うなら3日位は持ちます。
その分、動作がモッサとしますが、普通の使い方なら問題ありません。
XPERIA10Vの倍の金額ですが、XPERIA5Vがオススメです。
書込番号:25494019 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご予算があるとコメントの多くなるのではと
明確でなくてもこのくらいだと嬉しいとか
予算を考えなければ5-vがいいかと
カメラがよく、発熱の多くない
性能も高いです
特に苦手だった暗所撮影が大分強化されており、とてもきれいな写真がとれます
別機種ですが1-vのレビューをみるとたくさん画像があります
同じセンサーがのっているので
ただ5-vは望遠レンズが省略されています
望遠はできますが劣る認識で
1-ivや5-ivは前のモデルとなり、発熱が大きいです
ただ10-iiと比べると処理性能が格段に向上しており、カメラも大分いいと思います
10-iiを持っていないため純粋な比較ができませんが
それでですが
5-ivですが先週あたりから大分安くキャンペーンしています
softbank mnpで9800円 端末のみ購入でも31800円
最近多い2年で返却ではなく、端末を買い取れます
先週から大々的にやっており、連休ではけている可能性が高いですが、まだやっている可能性も
家電量販店、もしくはsoftbank shopでやっており
softbank shopが穴場との情報も
端末隠しもあるようで、コツも必要となるケースがあるようなので、検討の際は下記を読んでからがいいかと
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039728/SortID=25489454/
何度かやってはすぐ在庫消えているので、欲しいならすぐ行動したほうがいいです
私の近所でも、ヤマダ電機、モールのsoftbank shopでやってました
土曜日確認
ただ当機種発熱するので、事前に5-ivのレビューを読んでおくことをおすすめします
私的にはカメラも音楽も満足です
若干電池が減りやすいかな
発熱時
書込番号:25494026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らーみんさん
XPERIA1Wは、ドコモオンラインショップで
77,000円引きです。
レンタル案件なら、
1,450円×23回
33,352円です。
残価が80,520円残りますが、24カ月で返却で免除になります。
予算的に厳しならXPERIA1Wのレンタル案件でも良いかと思います。
発熱、バッテリー持ちは良くありませんが…
2年割り切って使うなら有りかと思います。
書込番号:25494033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>らーみんさん
CPUの比較について
5V、Snapdragon 8 Gen 2
10V、Qualcomm Snapdragon 695
10II、Qualcomm Snapdragon 665
性能差は
100%(5V) > 40%(695) > 20-25%(665)
バッテリー持ち優先なら、10V
性能優先なら、5V
やはり値段も違います。
xperia 5Vに乗り換えました。
快適です。
書込番号:25494041
5点

>らーみんさん
私の前機種は xperia5IIで、
5IVに乗り換える予定だが、
口コミとレビューを見ると、
やはり一年待ちしました。
5Vの速度と熱対策は大分進化しましたので、
5Vに乗り換えました。
5IVのレビューと口コミをご参考ください。
書込番号:25494090
7点

>らーみんさん
5Vに買い換え予定の者です。
1IV(5IVも)は発熱問題があるゆえ例え安くても長く使う事を考慮して個人的には候補から外しました。
尚、発熱問題がなければ 5IVを買っていました。
10IIから買い換えの場合、現状画面サイズに問題がないのであれば10系か 5系で問題ないと思います。
大きい画面が良いのであれば 1Vも候補になりますが予算次第です。
10系と5系の比較になりますと、
・レスポンス(処理スピード)は、
10V<5V
・バッテリー持ちは
10V>5V(5Vも 10Vより低いとは言えかなり良い部類)
仮に10IIから 10Vに買い換えた場合、それなりのスピードアップは感じるとは思いますが、ストレス無く使う事を優先するのであれば 5Vかと思いますし総合的にも 5Vが良いのではないかと個人的には思います。
あとは予算次第かと思います。
書込番号:25494181
4点

>らーみんさん
子どもが先月まで10-3を使っていて、私は現在も5-2を使っています。
子どもは、Line、カメラ、YouTube、Net検索、ゲームをしていました。10-3でもそれは全て問題がなくできましたが発熱がありました。
5-2の私は最初の頃は全てのことをスマホでやるヘビーユーザーでしたが、電池持ち以外は問題がなかったです。
10-3でも思ったことですが電池持ちは10シリーズは良いということです。
電池持ちでいうなら性能が低い順で良いと思っています。
私は5-2修理時に1-2を使っていましたが、やはり画面が大きいということや性能が5シリーズよりもいいことでデメリットとして電池持ちは悪かったです。
やはり電池持ちと性能が真ん中の5シリーズが良いと思いますが、OS問題も含め最新が一番安心だと思います。
私は5-5を購入するか悩んでいますが、1シリーズは大きいので論外ではあります。
書込番号:25494198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1IVは絶対ないですねドコモの77000引きでもないです
1と5はそこまで格差がある訳じゃないし
ソニーストアの5Vでキャッシュバックもらうか
ソフバンの投げ売り5IVですね
個人的には安さは正義ではあるのですが
予算的に大丈夫なら今買うなら5Vの方がいいかなあ
ソフバンはOSアプデ一回の可能性もあるし
書込番号:25494344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らーみんさん
10Uからなら10Vはそれなりに改善していますが
1Wはサブ機なら良いと思いますが
安くてもメイン機にはオススメ出来かねます
カメラの使い方はどのような感じでしょうか
ゲームをしなくても動画をFHD以上で十分以上撮る
カメラを起動して撮影終了まで待機含め十分以上掛かることが割りとあるなら安くても辞めたほうが良いです
SOCが爆熱の8gen1なので
他社のスマホでも888や8gen1搭載機はオススメ出来ません
冬でもかなり発熱しますし場合によっては十分前後でカメラや動画撮影中にアプリがシャットダウンされます。
予算外ですが1Vはかなりオススメできますし
こちらの5Vも十分オススメできます
書込番号:25494621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、丁寧に詳しく色々教えて下さりありがとうございます。
諸々考慮して5Dで行こうかなーと思っております。
貴重な御意見、情報を誠にありがとうございました。
何か困ったらまた書き込ませて頂こうと思います。m(_ _)m
書込番号:25497782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
使い始めて一週間、レビューにあるようなバッテリー持ちや発熱が抑えられている感じはありませんでした。
ブラウザを見ているだけ(画面がついてるだけ)でCPU温度は42度をキープ。
バッテリー消費も激しくて、SNSとブラウザ、YouTubeのみでも1日は持たない。
設定や機能を色々と変更したりオフにしても変わらず、ハズレを引いたと思いましたが、
今日の朝に再起動をしてみると解消されました。
原因はわかりませんが、今は30度ほどで安定しているので様子見です。
書込番号:25491357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あの、もしかしてですが、トラブル誘発アプリ筆頭格のlineとか入れてたりしませんでしょうか。
書込番号:25491484
3点

むんにゃら氏ですが、彼の主張、"LINEがスマホを文鎮化させる" に賛同されない方は、スルー推奨です。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25458426/#25473253
書込番号:25491501 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

この人以外でも何でもラインのせいにする人がいるけど、
そんなに嫌いならば使わなければ良いのに。
まともな思考を持てば無関係なことくらいわかるだろうに。
あまりにひどいからさすがに目ざわりです。
この書き込みも不愉快に思われる方がいると思いますが、
何の信念かはわからないけど、気が狂ったような書き込みは
しないで頂きたいと思い書き込んでみました。
無関係な方にとっては不愉快極まりない書き込み申し訳ありません。
書込番号:25491569
18点

>katok2001さん
この方が面倒なのは、嫌なら使わなきゃいいでは済まないことです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25458426/#25458464
スマホの不具合は全てLINEが原因であり、他人が低スペックスマホにLINEを入れていることが気に入らないんだそうです。そして自身への反対意見はLINEの擁護、自身への妨害だといってまともに取り合う事もせず、運営も永らく放置状態です。
おっしゃる通り不快でしかありませんが、現状スルーが最善の策かと。
スレ汚し、申し訳ないです。
書込番号:25491595 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ミカンはみかんさん
当方、Xperia 1 V ですが、バッテリー持ちは似たようなものかと思いました。毎朝、90%設定で充電して出勤し、帰宅後もブラウジングして、寝る前に20%を切ってアラートが出るぐらいです。
仮に50%以上残量があっても、外出前には不測の事態に備えて充電したいので、1日持てば自分としては不都合を感じません。
CPU温度42℃も、使えば発熱する範囲なのではないかと。SONY純正のサポートアプリでバッテリー温度を確認していますが、平時で30℃弱、今、この書き込みをしていて35℃、外出中にブラウジングを続けて少し温かいかな、と感じると30℃後半、動画を見ると40℃を超える、といった具合です。CPU温度だともっと高いかも?
気になる挙動になったら、設定のバッテリー使用量で消費の多いアプリを特定されてはいかがでしょうか? Androidシステムが上位に来るとバッテリー消費も増える印象ですが、再起動すると解消することがほとんどです。
書込番号:25491640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:14934779
ラインを一度アンインストールしてスリープ時の電源状態を見ました。
16時前までがアンインストール状態。
16時にインストールを行いました。
歴然です。
当面使うのをやめます。
↑情報古いですが、電池持ちが悪いと言ってるのは大体、line入れてる人ですね。
書込番号:25491907
0点

さてと
今日は一段落したからあるひとの異常行動を運営に逐一報告しましょう
って車のバッテリーがあがってしまっていた
lineいれてないのになんでー
lineいれてないとバッテリー持ちいいはずなのにー
教えてください
むんにゃらさん
書込番号:25491957 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>totopさん
たしかに発熱やバッテリー消費が多いときは、Androidシステムが常にトップでした。
再起動後はAndroidシステムが出てくることはなく、動画を見ていても気になるような症状はありません。
1シリーズのほうが消費電力は高い印象ですが、それを超えていたので何かがおかしかったのでしょう。
書込番号:25492246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

androidのシステムでバックアップの項目あるけど、自分は使ったことがないのでわからないですが、例えば、
lineとかバックアップしてる人で、トラブって暴走してるとかでしょうかね。
lineのバックアップかはわかりませんが、夜中にスマホが再起動とか、起きたら文鎮化してるのもバックアップしてる人がトラブってる可能性はありますね。
書込番号:25492278
0点

>ミカンはみかんさん
Google関連のアプリも頻度高くアップデートされていて、時々やらかすようですね。ChromeとかWebviewとか開発者サービスとか、この辺りのバグがバッテリー浪費(≒発熱)の原因になり、次のアップデートで改善されている、なんてことも結構ある印象です。
アプリのアップデートによる変化を確認できるよう、アップデート設定は手動にしています(通知だけ来て、インストールは手動)。バッテリーの浪費など何らか不具合が起きた時に、自動インストールになっていると、原因の切り分けに苦労することがあるので。
ご参考まで。
書込番号:25492303
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
お世話になります。
Xperia5Xsimフリーにて、手帳型ケースを利用しているのですが、マグネットでスリープモードに移行しません。
それまでXperia5無印利用時は、左上にマグネットをかざすとスリープするので、未対応の手帳でも細工して使ったりしました。
この機種は、どこにマグネットをかざしてもスリープしません。
サポートに連絡しても「非公開情報です」としか回答が得られず、困っております。
世代や機種によってマグネットをかざす場所が異なるかと思いますが、
もし本機種の位置をご存じな方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思い投稿しました。
機種によっては磁気センサーと呼んでいるものもあるようです。
仮に私の端末だけ反応しなかったとしても、非公開情報なので修理対象にならない気もしますが…
磁気センサーが無い場合は、近接センサーでスリープするアプリを入れようかと思っています。
よろしくお願いいたします
1点

>sc_hiroさん
いやいや非公表情報ですってそれはないでしょ…メーカーさん
ストレージはUFS4.0か以下かなど問い合わせれば
その回答はまあ分かるのですが
ただ公式で手帳ケースを出さなくなっているので
廃止していてもおかしくないかと。
書込番号:25491406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sc_hiroさん
前前機種はxperia xz1で、
カバーを選択することで、
マグネットによるスリープはできました。
しかし、
xperia 5Vにはカバーを選択の選択肢が無くなりました。
マグネットによるスリープ機能は無くなったかもしれません。
ご参考。
https://www.tukaeru.net/lab/xperia-dengen-onoff/
書込番号:25491709
1点

>かわしろ にとさん
コメントありがとうございます。
非公開と答えられるのは予想だにしませんでした…
android マグネットとかで調べると、勝手にスリープになるという口コミがあったりもしましたので、
需要から外したのかもしれませんね。
個人的にはとても残念です。。。
>akira132さん
コメントありがとうございます
Xperia XZsでもマグネットによるスリープ(画面左下)がありました。
頂いたURL、私も調べた中で拝見しました。
XZs(au)、5無印(au)には設定項目にカバーの設定がありましたが、5Xsimフリーにはありませんでした。
simフリーモデルだからか?という思いもあったりして質問させていただきました。
いやぁ、残念です。
書込番号:25493363
1点

>sc_hiroさん
>simフリーモデルだからか?という思いもあったりして質問させていただきました。
おそらくキャリアモデルも一緒だと思います。
ちなみに、
大半のメーカーの新スマートフォンには、
磁石機能は無くなったそうです。
書込番号:25493557
3点

>akira132さん
全体的に磁気センサーは淘汰されていく方向なんですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:25496312
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)