発売日 | 2023年10月13日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 182g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2023年11月24日 10:08 |
![]() |
27 | 12 | 2023年11月23日 00:59 |
![]() |
62 | 25 | 2023年11月19日 23:07 |
![]() |
20 | 8 | 2023年11月19日 20:50 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2023年11月11日 17:21 |
![]() |
20 | 4 | 2023年11月11日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
【困っているポイント】
最近SO-51Aから機種変更しましたが、以下2点で困っています。
@旧機種は、パターンでロック解除後すぐにホーム画面が表示されていたのに、SO-53Dは、解除後一瞬ロック画面が表示されて、その後にホーム画面になります。
Aせっかちなので、画面表示を終わらせる時、2回ホームボタンをタップする癖があります。旧機種では2回タップしても1回タップした時と同じように表示を終わらせることができましたが、SO-53Dは2回タップすると、画面が一回り小さくなり、その後に表示が終わります(表現が難しいですが、表示が終わるのにワンクッション入る感じです)。1回タップであれば、すんなり終わります。
@Aともに、ワンクッション入った感じで、もっさりした動き見えます。これに限らず全体的にタップ後の反応が鈍いように思いますが、同じような方はいらっしゃいますでしょうか?
【使用期間】
約3週間
【利用環境や状況】
屋内、屋外両方
書込番号:25517385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヒログクさん
>Aせっかちなので、画面表示を終わらせる時、2回ホームボタンをタップする癖があります。
片手モードをオフしてみて。
https://www.sony.jp/xperia/myxperia/howtoxperia/basic/function35.html
書込番号:25517398
0点

>akira132さん
アドバイスありがとうございます。
ですが、片手モードはオフになっています…。
書込番号:25517996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヒログクさん
うちにも同じ現象があります。
開発者向けオプションに入って、
アニメーションスケール、全部 0.5x に変更したら、
軽減しました。
アニメーションスケールをオフすると、
反応はおかしくなります。
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/animation-henkou-dousa-taikansokudo-up/
書込番号:25518417
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SOG12 au
すみません質問があります。
Xperia5Vに機種変してから2.3日おきにスマホの処理がいきなり重くなります。
設定アプリやGoogle Playなどのアプリも開くのに数秒かかり、ゲームアプリではFPSが常に50以上出てたところ、この状態になると15から30ぐらいになってしまいます。
再起動すればもとに戻るのですが、今まで使用していたスマホや前回使用していたXperia5iiではこんな事一度もなかったので何が原因かわからないのでお聞きしたいです。
書込番号:25494296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


lineを入れてたら削除するのと、自動バックアップとか使ってたら使うのをやめるのと、SDも使うのをやめる。
あと、メモリ8GBは油断してるとあっさり使い切るから、あまりアプリ開きすぎない。
何のゲームかわからないけど、メモリ不足か、熱暴走で遅くなってるか。
まあ、lineがまずは怪しいですけどね。
書込番号:25494312
2点

>nanasi sanさん
動作か重くなっているときに、
設定 ー バッテリー ー バッテリー使用量 で上位に来るアプリを確認
設定 ー システム ー 開発者向けオプション ー メモリ アプリのメモリ使用状況 で上位に来るアプリを確認
まずは原因を絞り込んでみてはいかがでしょうか? スマホにインストールしているアプリは人によって千差万別なので、原因を絞っていくと的確なアドバイスが得られやすくなると思いますよ。
前機種とはOSもプリインのアプリも違いますので、比較の対象にはなりにくいかと。
書込番号:25494401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんありがとうございます。
アドバイスを元に対応してみます。
処理が重すぎて15分程ブラウザを閲覧しただけで若干発熱したりしたので一度再起動しました。
今後どうなるかまだわからないので少し様子を見てみます。
書込番号:25494465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nanasi sanさん
移行は手動でしょうか
アプリで自動でしょうか
アプリで自動でやった場合上手く移行できていない場合もありますので
セーフモードなので切り分けもした方が良いかと
書込番号:25494542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余計な物も移行されるかと思って手動で全て行いました。
書込番号:25494545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nanasi sanさん
使い始めて一週間!とかでなければ
不具合のような気がします
書込番号:25494595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日すぐに届いて少ししてからこうなった気がします
初期不良という可能性もあるのでしょうか
書込番号:25494604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良か自分で入れたアプリか、の切り分けにはセーフモードが使えそうですが、今回のケースだと、2、3日立つと発生し再起動で回復するとのことなので、セーフモードのまま2、3日置いて症状が出るか否かの確認が必要になりそうです。
初期不良決め打ち、再セットアップも厭わないのであればキャリアに故障相談してみればよいですが、原因が初期不良ではない場合、交換後の端末でも同じ不具合が出る可能性もあります。
まずはアプリの特定を試みては? が私の意見です。初期不良と書いてしまいましたが、端末の交換に応じてもらえる期間は過ぎていますよね? であれは、バッテリー使用にもメモリ使用にも特に異常がないことが分かってから、次の手として初期不良を疑うのでも遅くはないと思います。
書込番号:25494633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nanasi sanさん
もしmicroSDを取り付けている場合は取り外す。
書込番号:25494730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fwshさん
ご紹介、ありがとうございます。
「キャッシュに保存されたアプリの実行を停止」を無効化すると、
xperia 5vの反応は明らかに速くなりました。
しかし、
メモリーの使い切れの恐れがありますので、
反応が重くなったら、
再起動します。
書込番号:25494894
2点

全く同じ症状です。普通に使用(ブラウジング)していると、なんか温かくなってきたと思ったら、動作が重くなりました。
書込番号:25516765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
ヨドバシ・ドット・コムで予約購入し、発売日当日に配達されて使い始めてから3週間になりますが、充電が90%以上になったことが1度もありません。
普段、充電は就寝中だけやっており、23:00〜7:00までいたわり充電に設定しています。
日中は音楽や動画を見ることもほとんどないので、夜になっても50%台をキープしていることが多いのですが、24時過ぎに充電開始し、朝7:30に起床しても、70%台です。
つまり、一晩中充電していても、20%程度しか回復していません。
何度か再起動しても、ケーブルを変えても、状況は全く同じです。
よく言われているように、電池持ちはとてもいいので、現時点は困っていないのですが、買ったばかりでこれってどうなの、と思っています。
同じように充電速度が異常に遅い経験をした方はいらっしゃいますか?
7点

こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
>同じように充電速度が異常に遅い経験をした方はいらっしゃいますか?
先ずは実際に残量が時間軸でどんな変化をしてるのかを、それ用のアプリで記録(グラフ)にとってみましょうよ。
Battery Mixアプリとかで、就寝前の充電器を繋いでから起床後に充電器をはずすまでの間の残量の推移をグラフにしてみたらいいんです。
#同じ経験のある人をこの場で募っても、それで直りはしないので(笑)。
●Battery Mix (バッテリーミックス) - Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
既に長年Xperiaを使われているのなら、「手動」=時間帯決め打ちで「いたわり充電」を使ったらどうなるか↓はご承知ですよね?
残量80%かまでは一気に・直線的に残量が増える→朝方まで一定値をキープ→指定時刻の少し前から充電再開→フル充電に到達→指定時間を迎える、となるのが期待値。
あと、どんな充電器をお使いなのかも言及してみては?メーカーや型番とか。
>充電が90%以上になったことが1度もありません。
それってもしや、「 いたわり充電」のモード選択が間違ってる(「手動」の23:00〜7:00設定で使ってたつもりが実は「常時」の90%設定になってるとか?)のでは無いんですよね?
ご確認を。
書込番号:25509344 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>angela_yuiさん
XPERIA5V使ってます。
いたわり充電設定が、常時になっているかたです。
常時は90%で停止します。
一度設定を見てください。
いたわり充電ONなら自動で良いかと?
自動でPixel Standで充電していますが高速充電出来ています。
書込番号:25509352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お使いの充電器が実はUSB-PD対応ではないのでは?と思っていますが違いますか?もしそうであればUSB-PD PPS対応の充電器への交換をお勧めします。例えば
エレコム 充電器 Type-C 2ポート 35W USB PD対応 PPS対応 Magsafe3対応 折りたたみ式プラグ 【 iPhone15/iPad/Macbook Air など対応】 ホワイト EC-AC4135WH
https://amzn.asia/d/8EFQew1
書込番号:25509500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>angela_yuiさん
docomo select のACアダプタ 08をご参考。
私は現在ACアダプタ07を使っていますが、
充電は速いです。
90%に達したら、
ちゃんと止まってくれます。
書込番号:25509628
2点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
Battery Mixは使ったことがないのですが、最新のAndroidでは使えないようで。
ちょっと、似たような代替アプリを探してみます。
> 既に長年Xperiaを使われているのなら、「手動」=時間帯決め打ちで「いたわり充電」を使ったらどうなるか↓はご承知ですよね?
はい、もちろん知ってます。
直近の端末は海外版Xperia 10 IIだったのですが、同じく23:00〜7:00でいたわり充電モード設定で、実際に6:30くらいに目が覚めると90%で止まっており、二度寝して7時に起きると100%になっていました。
それが今のXperia 5 Vだと、前述のように、指定時間の7:00を過ぎても70%台にしかなっていないんです。
いたわり充電の選択モードももちろん間違ってません。
充電器は会社携帯のiPhone(今はSE3ですが、その前の7)を買った時についてきた、Appleの純正ACアダプタなんですが、他の方の返信を読んで、もしかしたらこれが原因かも?と思えてきましたが。
書込番号:25509794
2点

>α7RWさん
いたわり充電は常時にはなっていないんです。
スレ作る前にも再度確認しましたが、手動で23:00〜7:00にしています。
そもそも、常時だと90%まではいくはずなのに、70%台で止まってしまうのがありえないなぁと。
書込番号:25509797
1点

>ryu-writerさん
>akira132さん
ありがとうございます。
実はPD充電のことは全く考えてませんでした。
直近で使っていたXperia 10 IIは、全く問題なかったので。。。
今使っている充電器は昔のiPhone7を買った時についてきたAppleの純正ACアダプタ & Xperia 10 IIを買った時に付いてきたUSB-A to Type-Cケーブルなのですが、もしかして、これが原因なんでしょうか?
一応、別のPD20W 急速充電を謳っているアダプタも持っているのですが(au Pay Marketで買った中国製のやつ)、USB-Aポートの方は18Wらしいので、あまり変わらないかも?
ちょっと試してみます。
書込番号:25509801
1点

急速充電の利用で納まりそうな気もしますが、何らかの故障を考えて一度いたわり充電をoffにして通常充電で朝まで充電してみてはどうでしょう?
https://www.docomo.ne.jp/product/so53d/spec.html?icid=CRP_PRD_so53d_to_CRP_PRD_so53d_spec&dynaviid=case0012.dynavi
基本的な仕様は変わらないであろうってことでドコモの仕様を参考にしますが、オーソドックスな通常充電(5V1.5A)では215分(3.5時間)でフル充電となるようです。
それを鑑みるとACアダプターの異常か端末の異常かが考えられてくるかなと。
書込番号:25509843
4点

>angela_yuiさん
古いUSBAの充電器は1.5A、7.5Wが多いです。
ケーブルも1.5Aまでしか認識できません。
xperia 5vのバッテリーが大きいから、
USBAで充電するなら、
充電器、2A以上
ケーブル、3A
おすすめします。
https://www.owltech.co.jp/product/cba4ca
充電器とケーブルにも寿命がありますので、
買い替えてもいいと思います。
もちろん、
PD対応の
USBC充電器 + USBC-Cケーブルはベストです。
しかし中華メーカーを遠慮したほうがいいです。
実際の製品はスペックと違う可能性が高いです。
書込番号:25509921
4点

>angela_yuiさん
まず…Xperia 10 IIは非常に高い確率でUSB-PD非対応です。参考URL。
https://www.sony.jp/xperia/product/accessories/xqz-uc1/
10 IIはPD非対応と明記されています。最近のXperiaの多くがPD対応であることを考えれば10 IIで大丈夫だったことは何の参考にもならないと思います。
また過去スレにおいて、急速充電対応のスマホに5W充電器を使ったところ10時間経っても満充電にならなかったという報告を見たこともあります。
またお手持ちのUSB-PD充電器についてですが、USB-A端子からの出力は一般にはPDに対応しません。PDを規定する団体がUSB-C以外でのPD利用を禁じているためです。なのでそちらを試すことや継続して利用することはお勧め出来ません。
とにかくPD(出来ればPPS)対応の充電器及びPD対応のUSB-Cケーブルの購入が先決かつ必要と当方は考えます。前レスで紹介したものでなくてもPD対応であれば大丈夫です。ただし、XperiaはPD PPSを超えた制御を積極的に行う傾向にあると思われますので、同じUSB-PD PPS対応でも独自の最適化制御を搭載していると明記されてないものを選ぶのが無難と当方は考えます。
また、テーブルタップや延長コードを介して充電器を繋ぐと出力が落ちることがありますので場合によってはそこも注意が必要と思われます。スマホ本体や充電器の故障を疑うのはその後でもよろしいかと自分は思います。
書込番号:25509922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>angela_yuiさん
90系のヴォクシーのandroid autoを利用しています。
USBポートはUSB-A、2A、PD非対応です。
古いUSBケーブルで接続すると、
android autoは作動しますが、
充電できません。
オウルテックのOWL-CBA4CA15-BKに変更した後、
ナビしながら、90%まで充電できました。
PD対応ケーブルと充電器より遅いだけど、
問題なく、使えます。
ご参考まで。
書込番号:25509938
1点

>sky878さん
ありがとうございます。
実は先日、いたわり充電を敢えてオフにして一晩中充電してみたのですが、やはり状況は同じでした。
他の方のレスで、充電器のせいである可能性が高い気がしてきたので、ちょっと別の充電器で試してみようと思っています。
書込番号:25510479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akira132さん
再度アドバイス、ありがとうございます。
やはり、充電器と充電ケーブルの可能性が高い気がしてきました!
確かに、常に手持ちのものを使っているので、どちらも自分の持ってるのは古い型のものです。
中華製ですが、まずは一旦手持ちのPD対応アダプタで試してみて、明日あたり、お勧めいただいたものを買いに行ってみます!
書込番号:25510503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>angela_yuiさん
後から後からいろんな追加情報が出て来て、新展開になっていますね。。。
>まずは一旦手持ちのPD対応アダプタで試してみて、
他にPD対応な充電器をお持ちなら、一番はそれで試してみましょう。ってか、たぶんそれで解決しそうな気がします。
というのも、
>充電器は会社携帯のiPhone(今はSE3ですが、その前の7)を買った時についてきた、Appleの純正ACアダプタ
その「iPhone用純正」ってのが、かつてiPhone11以前に標準添付だった「5W USB電源アダプタ」=外形が真四角(立方体)に近いタイプ・USBの出力ジャックはType-Aのもの?上記画像の如くであれば。。。それってXperia5Vであれ他であれ、今時のAndroidスマホの充電にはそもそも能力不足な(=実用に堪える速さで充電できない)仕様なんです。
速攻で(Androidスマホには)使うのを止めたほうがいいです。
その点お持ちのPD充電器なら、能力的には足りる(十分実用的な速さ:ゼロto100%を概ね1.5〜2時間内で充電できる)筈です。
あと先述の通り、BatteryMixのごとくアプリで充電中のバッテリー残量の時間的推移を記録にとってみることを強くお勧めします。
そのスクショとと使っている充電器の素性(メーカーや型番)が判れば、今回の事象は充電器のやケーブルの規格?能力?問題が主因なのか、機体内で何か問題があるのか(ソフト的な不具合?ハード的な故障?)が、今までのような文字だけの問答よりずっと的確に掴めますので。
お試しを。
書込番号:25510881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryu-writerさん
再度詳細にアドバイス、ありがとうございます!
浅い自分の知識では、一般的に、古いものは新しいものには対応しないけど、新しいものは、新しいものと古いものの両方に対応する、って思い込みで、Xperia 10 IIでできたものはXperia 5 Vでも必ずできる、と思い込んでました。
過去スレにそのような報告があったのであれば、今回のケースとかなり似ているので、やはりPD対応でないアダプタが原因の可能性が高いですね。
アドバイス通り、まずはPD対応のアダプタとケーブルをまずは買ってみます!
書込番号:25510929
0点

>angela_yuiさん
PD充電器を買うなら、
docomo selectのacアダプタ08をご検討。
使用中のacアダプタ07の品質が良くて、
ipad air5にも快速充電ができます。
異常温度対策もあります。
安全性は抜群です。
書込番号:25510963
1点

>みーくん5963さん
はい、かなりたくさんのアドバイスをいただいて、ありがたい限りです!
そしてまさしく、使っているアダプタはその画像のものそのものです。
そこまでの能力不足のアダプタだったとは、今初めて知りました。
とりあえず、まずはもうこのアダプタを使うのはやめて、今夜、手持ちのPD充電器を使ってみます。
所詮中国製なので、どこまでの性能があるかわからないから(購入したサイトを見たのですが、メーカー名もよくわからず…)、ダメだったとしても、いずれにせよ、持ってる充電器がその正方形のiPhone付属だったやつと、その中国製の2つだけなので、別のPD充電器を買いに行ってみようと思います。
あと、最新Androidでも使える、Battery Mixの代替アプリも探してみますね!
書込番号:25510981
0点

>akira132さん
はい、それ買ってみます!
メルカリで2080円で見つけました ^^
書込番号:25510993
1点

>みーくん5963さん
ずっと1.5Aくらいの出力があると思っていましたが、1A出力が最大値だったんですね・・・
勉強になりました。
>angela_yuiさん
よほどACアダプターによるところだと思いますが、一応。
寝室が氷点下に近い温度になるとかではないですよね?
氷点下に近いところではほぼ充電が止まってしまうことがありますが、3週間前からとのことですから見当違いなところだと思いますが(^^;
書込番号:25511237
3点

>angela_yuiさん
>一般的に、古いものは新しいものには対応しないけど、新しいものは、新しいものと古いものの両方に対応する、って思い込みで
それであながち間違いではないです。
お持ちのApple 5W電源アダプタを今時のAndroidスマホや最近のiPhoneに繋いでも、それなりの役は果す(充電器自体が自身の発熱で大分熱くはなるも使えはする)=結果的に所要時間は長く掛かってもフル充電は出来る(場合のほうが多い)ので。
Appleが「『5W電源アダプタ』が今時のiPhoneには使えない」と言ってないのはそういう理由です。それが他社スマホに使えるかどうかには一切触れてないですが(そもそもAppleは他社のことなんて知ったこっちゃ無し・・・笑)。
参考出展↓
●iPhone用電源アダプタ - Apple サポート (日本)
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph8c1e31583/ios
故に当方も先述「(5W電源アダプタはAndroidスマホに繋ぐと)実用に堪える速さで充電できない」とボカした次第です。
今時のAndroidスマホの充電機能/性能に問題ないかどうかをそれで判断するには性能仕様として不足している→PD対応な電源アダプタをお持ちならそれを使ってみたほうがいい、というのは確かなので。
ちなみにドコモ版Xperia 5Vの仕様には、充電に関する仕様として上記スクショのごとく明示があります。
ドコモ純正型番/商品名別で書かれてて判りにくいんですが、各々の製品仕様で読み替えてみると、
PD対応な充電器を用いれば残量ゼロ→フル充電に約115分、従来型のPD非対応な充電器(出力5V最大1.5A以上:百均¥330商品相当)では約215分、
と言っているのに等しいです。
出展↓
●スペックとサービス・機能 | Xperia 5 V SO-53D | Android スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/product/so53d/spec.html
よって、お持ちのPD充電器※を使ってみて(いたわり充電を無効にして)約2時間かそれ未満かでフル充電できるなら機体は正常、と判断できます。
#ドコモ版であれSIMフリーであれこの辺の作りは一緒な筈。。。
なお、もしその中華なPD充電器が怪しげであればの話、
PD対応な充電器は今や百均でも¥770で売っていますし十分使い物になります。同じく¥220〜で同対応なType-C to Cケーブルも売っていますから、手っ取り早くはそれらで試すもアリです。
最寄りの百均に¥770なそれが無ければ、代わりに¥330のスマホ用充電器(出力5V 最大2.1Aか2.4A)を買って試すでもいいです。3.5〜4時間か掛かってもフル充電状態まではいけるはず(スマホ機体側に異常がないなら)、が期待値です。
※PD「にも対応する」充電器=Type-AとType-Cの両方の口持つタイプなそれをPD規格で使うには、その製品仕様上/PD規格上その充電器のType-Cな口からスマホまでを直接繋いで使うのがマストです。よってケーブルはType-C to Cの一本ものを使ってください。できれば「PD対応」の明示があるもの:百均¥220〜でもいいので。
もし興味あれば、追ってお試しを。
書込番号:25511523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>angela_yuiさん
テストのため、
倉庫から、
appleの5Wの充電器を取り出しました。
いたわり充電をオフ
1時間充電
90% -> 90%
全然増えませんでした。
書込番号:25512416
2点

>sky878さん
はい、さすがに氷点下ではないです(笑)
寒いの嫌いなので(^^;
やはりACアダプターが原因のようです。
>みーくん5963さん
詳細な仕様まで、ありがとうございます。
家電量販店に行くだけの時間がなかったので、取り急ぎ、ネット上で評判よかった、写真の100均PDケーブル(Seria)を買ってきて、手持ちの中華製PDアダプタを使って充電してみたら、問題なくできました!
>akira132さん
状況が同じだったということは、やはり、このAppleの古い充電器が原因だったんですね。
テストまでしていただき、ありがとうございました!
書込番号:25512474
2点

> みなさま
多くの方から、たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました!
↑にも書きましたが、やはり使っていたAppleの5W USB電源アダプタが原因でした。
直近で使っていたXperia 10 IIで普通に充電できていたため、引き続き使えると思い込んでおり、こちらで聞くまでは全く思い寄りませんでした。
アドバイスを受け、100均のやつですが、PD対応ケーブルと、手持ちのPD電源アダプタで試したところ、問題なく急速充電できました。
手持ちのPDアダプタは、メーカー名もわからない中華製の怪しいやつなので(所詮、au Pay Marketで680円とかだったやつ...)、おすすめいただいたdocomo selectの08をメルカリで購入しました。
届いたら、こちらを標準で使おうと思います。
書込番号:25512501
1点

>angela_yuiさん
中華メーカーの充電器は「安全対策」を重視しないので、
中国での充電発火は多発しています。
せっかくいいスマートフォンを購入したので、
充電器にもご注意。
書込番号:25512529
0点

>akira132さん
そうですね!
ここで充電器の値段をケチる意味は全くないので(それでも、定価じゃなくメルカリですが・笑)、オススメいただいた08アダプタが届いたら、中華製のものは使うのはやめます!
書込番号:25512629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
写真データを取り込もうとしましたが、エクスペリアコンパニオンが
エラーになり、できません。
「修復」をクリックしても、「ソフトウエアの修復」となり、何もクリックできません
ソニーへと問い合わせると「ケーブルの問題」と言われ
アクオスでは問題なかったのですが、買い替えました。
が、状況変わらず。
再問合せでは「PCの問題なので、PCメーカーに問合せ」でした。
アクオスでは全く問題なかったのに、やはりPCの問題なのでしょうか。
※エクスペリアに機種変して問題ばかりです。
ドコモの遠隔サポートでは、」データ移行時にエラー表記になり
ドコモショップへ行かされました。
が、再起動しただけで終了。
同時購入した画面カバーは、当初から左端が変形していました。
1点

Xperia Companion
【重要なお知らせ】
・2019年以降に発売された機種では、Xperia Companionを使ってコンテンツを復元することができません。
・Xperiaのコンテンツをバックアップ、復元するにはこちらの方法で行ってください。
・2022年5月以降に発売された機種ではXperia companionを使って本体ソフトウェアの更新はできません。
よくわかんないけどこんなのが書いてあるけど。
書込番号:25508752
4点

こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
>「修復」をクリックしても、「ソフトウエアの修復」となり、何もクリックできません
うーん、今時のXperiaとXperia Companionの組み合わせでは「本体ソフトウェアの更新に失敗したときの修復」しか出来ない旨が書いてある↓ことから、お示しの画面は正常な表示かと思いますよ。
●Xperiaコンパニオン(Xperia Companion)| サポート | Xperia (エクスペリア) スマートフォン | ソニー
https://www.sony.jp/xperia/support/software/xperia-companion
#数年か以上前の機種だと、他にも色々やれたのですが。。。
>写真データを取り込もうとしましたが、エクスペリアコンパニオンが
そもそも、やりたいことと手段(=使おうとしたツール)が合ってないような気がします。
今一度ご確認を。
書込番号:25508788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

れのおさん
はじめまして。おはようございます。
スマホ側の設定で、
USB接続モードが「転送」になってますか?
添付写真を見ると、
「Xperiaを閲覧」が活性化されていません。
書込番号:25508794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れのおさん
最大メモリ使用を見ようさんが言った通り、
新xperiaの本体ソフトウェアの更新はできません。
修復もできません。
スマホで初期化しかできません。
書込番号:25508816
1点

>写真データを取り込もうとしましたが、エクスペリアコンパニオンがエラーになり、できません
写真データを取り込むのにXperia Companionは必要がないです
スマホの画面上部から下にスワイプするとUSBに関する通知画面がでます
スマホとPCを接続したときスマホの通知画面にUSB接続の通知画面が出てUSB充電のときはタップして「ファイル転送
」に切り替えます
PCのエクスプローラーにスマホが表れますので内部内部共有ストレージのDCIMフォルダに写真があります
それをパソコンのフォルダに切り取り貼り付けします
書込番号:25508837
5点

>れのおさん
追伸、
Xperia Companionが使えないならどうすれば?について。
Xperiaであれ他であれ、
Android機からWindows PCへ、のデータ転送には標準的な手順があります。
一例でこの辺↓が参考になるかと。
●Android端末からPCへデータを移行する方法:Android Tips - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2308/06/news001.html
お試しを。
書込番号:25508838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れのおさん
Xperia Companionを使用しないまま、
windows11 proとxperia5Vと、
USBケーブルで接続したら、
USB設定をファイル転送に変更したら、
お互いにファイルの転送ができました。
書込番号:25509684
3点

スレ主さん
スマホとWindowsパソコンで写真の同期するなら。
Windowsパソコン側はアプリの「スマートフォン連携」で、スマホ側はアプリの「Windowsにリンク」を使用するとすごく便利なので一度お試しあれ。
活字で説明するより動画見たほうがわかりやすいと思うので、ちょっとURL貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=FZ_dQaD-vrI
スマホがGalaxyだとさらに機能が豊富になるんですけどね。
Xperiaも早く対応して欲しい。
書込番号:25512428
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
Xperia 5iiを利用してやっと最新版の5Vに変更したのにディスプレイの色味、解像度が5iiよりも低くカメラ性能も上がっているのに台無しになっている感がします。
5iiと5Vを両隣に置いて同じ写真を見比べると顕著に違いがわかります。果たしてこれは初期不良なのかなと思うレベルですが、皆様比べられても問題無いでしょうか?
ちなみにディスプレイ以外は満足してます。
書込番号:25487256 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

解像度は5Wも5Xも共に2520x1080の21:9ですが
5Xの方がベゼルが太めで、筐体も若干縦長ではなくなってるからそう見えるだけだと思います
書込番号:25500345
0点

ご返信ありがとございます。一例となりますが、実際のページはちょっと黄色味が入り、スクショした写真はクリーム色表示されます。同じ写真をPCで確認すると正常な色味になるのですがバゼルの問題でしょうか。皆様の端末で発生しない現象なら修理に出したいと思ってます。
書込番号:25500836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>4th_xperiaさん
スクショされた画面は問題なく白色ですので、おそらくスマホ側の表示設定によるものだと思われます。
設定 - 画面設定 - ナイトライト の設定がオンになっていないでしょうか?
書込番号:25500988
0点

ご確認ありがとございます。ナイトライト等は利用してないです。設定も5 IIと同様にして色々と試してみましたが改善しませんでした。
ネット上で皆様画質も良いと仰っているのでハズレを引いてしまったと思います。ドコモで修理相談してみます。
書込番号:25501292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
近くxperia5Vかxperia5IVに乗り換え予定です。
発熱については現行のxperia10llでも持っていられないくらい熱いことがよくあったので一旦放置していますが、問題はズバリ望遠です。
列車を撮影する際にスマホを使用しており、ズームすることも多いのが現状です。Youtubeレビューであまり見受けられなかったのですが、5V
の6倍でも実機を試した感じではAI超解像ズームの恩恵もあり、きれいに感じました。メインカメラは言わずもがなです。ただ、5IVの180mm(7.5倍)と5V(144mm)ではけっこうな差があるのも事実。
メインカメラセンサーと引き換えに望遠失うか望遠ありつつもメインカメラ妥協か迷っています。ベゼルも含めてですが、10ll自体太いので気にしていません。この機会に2機種の悩みを解ければいいなと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:25500542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私なら5-vかな
6倍と7.5倍で差がでるかな?
先日月を最大倍率でとりましたがちっさいです
あまり望遠に期待しないほうがいいのかも
それこそgyalaxy s23uとかも検討されては
一応望遠の画像を添付します
1 6 7.5倍となります
書込番号:25500573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お店で見たときは6倍綺麗に見えたんですが、風景は難しいですねー。
ちなみに5IVAI超解像ズームはONでしょうか?
Galaxyきれいですね。教えていただき、ありがとうございます!
書込番号:25500618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aiズームonです
特に設定とかいじらず適当にオートで撮った写真なので
設定はいろいろいじてますがまだ使いこなせていません
いじれるひとには結構いい機種のようですね
ドンピシャに設定するとすごい写真が撮れるとか
でも電車とか結構倍率上げるイメージがあるので7.5倍とかでは足りないきがします
それ以上だと1-vとかs23uとかかな
大分大きくなりますけど
書込番号:25500711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみにこちらの撮影は5-ivで撮ってます
センサー小さいのでそんなによくないと
当然5-vのほうが大分いいセンサーなので、画質は上だと思います
望遠のイメージとして載せました
書込番号:25500720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)