| 発売日 | 2023年10月13日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全165スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2024年2月28日 14:04 | |
| 104 | 5 | 2024年2月26日 12:11 | |
| 6 | 3 | 2024年2月26日 01:25 | |
| 1 | 1 | 2024年2月25日 08:54 | |
| 9 | 4 | 2024年2月24日 14:55 | |
| 9 | 2 | 2024年2月23日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
ブルーを購入して、数週間で2回ほど地面に落としてしまいました。
下のスピーカー部、ベゼル下のブルーの部分が欠けてしまったのか、右側1cm位、隙間があります。防水に影響あるのか心配です。
元々、隙間があったのか教えて下さい。
書込番号:25640550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>妻の旦那さん
問題ありません、私のXPERIA5Vに写真と同じスキマもあります。
左右非対称なので問題ありません。
後、
保証サービス加入しているなら、ダメになるまで使って交換すれば良いかと?
私もソニーストアで購入して550円/月なので加入しています。
書込番号:25640560 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
教えて下さり、有り難うございました。
数日前から、取り変えが必要か悩んでいたので、安心しました。
自分もソニーストアの年間保証入ってます。いざという時は、20,000円で交換出来たと思いますが、落とさぬ様大切に使っていきます。
書込番号:25640689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
他のメーカーでも増えているらしいが、充電時に点灯するLEDランプがこのモデルから廃止されている。これだけの価格のハイエンドモデルで『これをコスト削減対象にするか?』って感じ。当たり前すぎて今まで気が付かなかったが、電池切れ、充電終了の有無、着信の有無等々、不便だと感じている。デザイン、性能ともに非常に気に入っているだけに残念すぎる。SONYよ…お前もか…小さなことだが復活しなければこの機種はもう買わない。ら
書込番号:25637139 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
>Yo.co.hamerさん
お気持ちはとてもわかります、残念ですが
LED告知は殆どの端末で消滅しつつあります
ハイエンドでも少数派になってます
割り切って使うしかなさそうです
書込番号:25637251 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
Xperia 1 V ですけど、半年少々使ってますがあまり不便は感じませんね。
ロック画面で必要な情報を確認できますし、指紋登録してあると画面ONと同時にロック解除され、ロック画面すら出ません。
画面OFFのままで何かの情報を確認するニーズがほとんどないですし、もともと通知LEDで確認できる情報も多くはなかったので。
私の場合、ですが。
書込番号:25637303 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Android14にアプデすれば、廃止された通知ランプの代わりとなる機能が使えますよ。
他の方も仰っていますが、今時通知ランプが搭載されている機種の方が珍しいです。
海外メーカーはかなり昔から通知ランプないですし。
イヤホンジャックはXZ2〜初代1と5まで廃止されたものの、ユーザーからの強い要望と音質面向上には有線が不可欠とのことで復活しましたが、通知ランプはコストカットというよりも無駄な電池消費の要因にもなるからだと思います。
後は単純に昨年のXではカメラレンズが大型化している上に、放熱性能を強化したりで筐体内部に余裕がなくなってきているのもあるかもしれません。
書込番号:25637384 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
Xperiaのイイところというか、有難かったところで言うとスレ主さんと同じく通知LEDがあったことですが、最近のモデルは排除の方向ですよね。
これを削ったところでどれだけコスト削減になってるの?とは思いますが、きっとチリツモでしょう。
机の上に置きっぱなしにしてチラッとスマホを見た時にランプが点灯してたら何か着ているな、と思ってスマホを開くスタイルの自分にはありがたい機能でしたが、ウェアラブル端末が主流となりつつある今では削ってもいい機能なのかもしれませんね(^^;
良くも悪くも他社のハイエンドスマホは軒並み無くなっていっているので、この先は搭載されているスマホが減るという意味も込めて仕方なしに無いものに慣れるというのもありかもしれません。
書込番号:25637390
27点
私の場合ACアダプタがヘタり差し込んでもあまり固定されず
スマホを触ると端子が緩み充電されなくなったりします
そんな時は助かりますがACアダプタを買い換えれば済む話で
Android14で代わりの機能が出たので、まあ通知LED廃止は許容出来ます、が
私はディスプレイに他機種みたいにディスプレイ中にカメラ穴の切り欠きが
(画面下搭載で通常利用時は気にならないとかなら可)
もし、仮に入る様になったらiPhoneなどに機種変更してしまうかもしれません
書込番号:25637878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
こちらの機種は最初から飛散防止フィルムが張られていたりしますか?
落下によって画面の一部にヒビが入ってしまったのですが、
ガラスが割れたのかフィルムだけの可能性があるのかが知りたいです。
0点
>Tet@さん
フィルムだけでは、割れないので、パネルのガラスが割れていると思いますよ。
書込番号:25637073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔(と言ってもここ数年レベルの話ではないですが)と違い飛散防止フィルムは廃止されています。
画面が割れた≒ディスプレイのガラスが割れている、ということになります。
また、先にも書かれていますが仮に飛散防止フィルムがあったとしても、飛散防止はガラスなどとは違うので割れません。
書込番号:25637273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sky878さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ガラスフィルムのようなものが付いているイメージでした。
これは素直に修理するしかなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:25637501
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SIMフリー
Android 14になったタイミングでしょうか
手持ちのTWSがLE Audioで接続出来るように
なりました。
手持ちで確認できたTWS
CREATIVE Aurvana Ace 2
Xiaomi Redmi Buds 5 Pro
SOUNDPEATS Air4 Pro
aptX Adaptive 並の高レベルの接続性・音質を
確認できました
書込番号:25635979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mokogenさん
SonyがLE Audioの規格策定を主導しただけあって、Xperia 5VはAndroid 13時点でLE AudioもAuracastも対応済みです。
https://youtube.com/watch?v=DwDbAv8XB5k
Auracastを利用して、WF-1000XM5、LinkBuds S、Galaxy Buds2 Proの3台で同時に音楽を聴くこともできます。
https://youtube.com/watch?v=5Jw9g8HOHeQ
LE Audio(LC3)はClassic AudioのLDACより音質では劣りますが、aptX Adaptive LLよりはるかに低遅延なのが良いですね。
書込番号:25636076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
昨年も同機種について質問させて頂いたのですが私生活で色々タイミングが合わず、機種変更するのが来週になりました。
ドコモのオンラインショップで購入します。
(ソニーストアの方が安いというのは知っていますがそこはスルーで…)
現在2020年発売のXperia5IIを使用しているのですが、Xperia5Vを購入した場合、今使っているSIMカードはそのまま使用出来るのでしょうか?
公式サイトでSIMの対応仕様を見たら5IIは「nanoUIM」5Vは「nanoSIM/eSIM」と表記されていました。
あと、自宅に機種が届いたらその日にSIMカードを入れ替えないといけないとかはありますか?
「届いたけどSIMの入れ替えするのが数日後になった」みたいな場合料金に影響とかしないですよね…?
前回機種変更したときは店頭のドコモショップで購入し、
SIMカードの入れ替えは店員の方にしてもらったので今回は自分ですることになります。
回答よろしくお願いします。
0点
>テフロン88さん
docomoのユーザーです。
前機種はxperia 5IIで、
xperia 5V sim フリーに機種変更しました。
sim cardはそのまま使えます。
>あと、自宅に機種が届いたらその日にSIMカードを入れ替えないといけないとかはありますか?
>「届いたけどSIMの入れ替えするのが数日後になった」みたいな場合料金に影響とかしないですよね…?
入れ替えはいつでもいいですよ。
料金に影響しません。
料金はsim cardによるものですから。
書込番号:25631529
![]()
1点
>テフロン88さん
docomoからdocomoのままでしたらそのままで問題ないですよ
前の契約が4G(LTE)契約であれば次も4Gのままなので5Gは使えないですが5IIであれば5Gになっているだろうし、敢えて4G契約のままであれば次も4Gで困ることもないでしょうし
Googleアカウントやアプリ、各種設定などのスマホを使うことに対する設定は必要ですが通信するための設定はとくに不要でSIMを挿し替えるだけで大丈夫です
書込番号:25631544
2点
>テフロン88さん
ドコモオンラインショップで購入なら新しいSIMカードが付属されて来るかと思います。
XPERIA5Uはver6ライトブルー
XPERIA5VはVer7グリーン
になっているので最新のSIMカード付属されて来ます。
SIMカード付属されていたら、開通手続きを行ってください。
古いSIMカードはそのまま使えますが、新しいSIMカードの開通手続き終了次第使えなくなります。
届いて直ぐに手続きをする必要はありません。
機種変更なので、料金など別途かかる事はありません。
データ移行も端末の電源を入れ指示通りにタイプCケーブルをつなげて行えば簡単に出来ます。
書込番号:25631555 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今使っているSIMカードが使えそうで良かったです。
皆様回答ありがとうございました!
書込番号:25635098
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V 楽天モバイル
画面ロック中の着信で着信は取れるのですが相手の声が聞こえなくてロックを解除すると聞こえます。
画面ロックしてない時は着信取ってから通知メニュー開いて[スピーカー]ボタン押さないと相手の声が聞こえません。
色々設定とか触りましたが原因が全く分からずかなり不便で困ってます。
こちらからの発信は何も問題なくできます。
何か分かる方いたら情報ください。
宜しくお願いします。
書込番号:25633935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
電話アプリ
ホームアプリ
のキャッシュとストレージ クリアをお試しください
書込番号:25634054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天リンク使ってたら一度使うのやめてみる
書込番号:25634062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

