月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月13日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1200万画素/24mm(広角):約4800万画素/48mm(広角):約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 V SO-53D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2023年12月8日 19:50 |
![]() |
22 | 15 | 2023年11月1日 22:46 |
![]() |
17 | 4 | 2023年10月27日 15:31 |
![]() |
19 | 7 | 2023年10月20日 20:38 |
![]() |
38 | 9 | 2023年10月23日 02:49 |
![]() |
3 | 3 | 2023年10月16日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
Android10のスマホのハイレゾファイル再生で、ソニー製アプリ以外では24bit/48khzのflacファイルが16bit/48khzにダウンコンバートされていました。
Android13のこの機種ではどうでしょうか?
ソニー製以外のアプリでハイレゾファイルが正常に再生できますか?
6点

>翠霞さん
Xperia 5Vはハイレゾ認証を受けています。商品紹介サイトでも有線接続ハイレゾ対応ヘッドフォンの使用でハイレゾ再生可能とされています。
ちなみにXperiaXZ2(Android10にアップデート済み)では
>ソニー製アプリ以外では24bit/48khzのflacファイルが16bit/48khzにダウンコンバートされていました。
という現象は確認できません。
収録されているサンプル音声ファイル(24bit/96kHz)もそのまま出力できます。
XZ2でできていたものが最新機種で出来ないとは思えないので、心配無用だと思いますよ。
もしかすると、古いアプリの中にはハイレゾ非対応の音楽アプリというものはあるかもしれません。
挙げられていた「ソニー製アプリ以外」がそのようなアプリであれば、5 Vでもハイレゾ出力は出来ません。
書込番号:25538074
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
中古で買ったV30+を使っていましたが、落として画面が割れてしまったため買い替えを考えています。
(まだ使えてる)
スマホの使用目的は、基本はネットサーフィン。写真はカメラで撮るため、仕事中の現場写真を撮るのみ。ゲームはツムツムとブロックパズルのみで、ハードな使い方はしていません。
大きすぎるスマホはNGです。
買い替え候補として、次の機種を見ています。
・Xperia 5X 151千円
・Xperia 5W 104千円
・Xperia 10X 80千円
・arrows N 73千円
(価格はドコモオンラインショップ)
気になる点は、
・5Xと5Wでどのくらい差があるのか。5万円の価格差の価値があるのか。
・V30+は元ハイエンド機だが、現行ミドル機に替えた場合、使い勝手は上がるのか下がるのか。
・元々Xperia好きでしたが、最近の縦長機種を使ったことがなく、動画等見るときに違和感はないのか。
皆さんのオススメ機種は何でしょうか。
ご意見お願い致します。
書込番号:25485601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日ヨドバシ見たらソフバンの5IVが3万いくらのやつが
久しぶりにポップ出てた
ただし完売御礼つきだったが
すぐゲットするならイオシス等の転売の6万のソフバン5IVがいいかと思いますが
ドコモでも使えるし
ドコモショップ価格で買うのはちょっと
書込番号:25485614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらファンタさん
XPERIA5WからXPERIA5Vに変えました。
余裕があるならXPERIA5Vですね。
ソニーストアなら14万でキャッシュバック1万あります。後、ソニーID発行でお買い物券が当たります。
XPERIA5Wより少し厚みがましましたが、握りやすくなりフィットしやすい感じです。
バッテリー持ち、発熱も改善されています。
XPERIA10Xは使っていませんが、XPERIA10Wを使っています。(同じSoC)
バッテリー持ちは最強ですが、動作がモッサリした感じでサクサク感はありません。
バッテリー持ち優先ならありです。
余裕があるならXPERIA5Vです。
カメラ性能も良くなっていますし、αと同じ設定で撮影が出来る。
新しくVideo Creatorと言う動画編集アプリがあるので、簡単に編集出来る。
絶妙なサイズが良い。
書込番号:25485674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さくらファンタさん
docomoのxperia5IIからxperia5v SIMフリーに買い替えました。
xperia5IVを選ばない理由はCPUが発熱しやすいから。
xperia5vの発熱は少ないし、
バッテリーも長持ちます。
5Gと4Gの切り替えはスムーズです。
(xperia5IIはしばしば通信不能になりました。)
xperia5VはSIMフリーとはいえ、
キャリアはドコモのままで、
特に問題はありません。
D払い、my docomo、Dカード、モバイルicocaなど、利用できます。
xpeia10VのCPUは旧スペックで、
反応は鈍いです。
xperia5vの速度は10vの2〜3倍です。
https://unite4buy.com/ja/cpu/Qualcomm-Snapdragon-695-vs-Qualcomm-Snapdragon-8-Gen-2/
書込番号:25485714
3点

>ヘイムスクリングラさん
そんな買い方もあるんですね。今まで中古もdocomo系のものしか見ていませんでした。
>α7RWさん
>akira132さん
5X推しの方が多いのですね。てっきり5Wも変わらないよという感じかと思いきや、意外でした。
バッテリー持ち、発熱改善はいいですね!
少し高いですが、頑張って5Xに行こうかと思います。
一つ疑問ですが、ソニーストアのSIMフリー機でドコモメールも使えるのでしょうか。
できたとしても、受信送信設定とか難しいでしょうか。
書込番号:25486608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらファンタさん
>一つ疑問ですが、ソニーストアのSIMフリー機でドコモメールも使えるのでしょうか。
できたとしても、受信送信設定とか難しいでしょうか。
ドコモメールは使っています。
設定は難しいではありません。
dアカウント設定アプリをインストールして、
dアカウントの認証が終わったら、(指紋登録要)
ドコモメールをインストールしたら、
使えます。
ドコモメールの受送信の設定はしていません。
dアカウントで自動的に設定してくれました。
書込番号:25486678
1点

>さくらファンタさん
xperia 5v simフリー
+ ドコモsimカード
+ ドコモメール
+メッセージも利用できます。
SMSのために。
googleのメッセージも使えるけど、
ドコモの+メッセージに慣れました。
書込番号:25486692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらファンタさん
サブ機でXPERIA5Vを使っていますが、バッテリー持ちは3割位XPERIA5Wより良くなっています。
発熱は負荷をかければ熱くなりますが、改善されています。
キャリアモデルよりROMが倍の256GBあります。
ドコモメールは、spモード契約していれば使えるのでGメール等のお好きなメーラーを使えば良いだけです。
設定も簡単です。
ドコモがPlayストアで提供しているアプリは使いにくく、評価通りなのでご利用される場合はメーラーを推奨します。
書込番号:25486772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
今はGmailでドコモメールを利用していないので仕様変更されているかもしれませんが。
私が以前にGmailでドコモメールを使用した時は、受信(通知)がリアルタイムではなく最短でも15分間隔でした(同期なしとか15分より遅い設定もあった)
たとえば、普通にドコモメールだと、相手からスレ主さんにメール送信したらスレ主さんのスマホにほぼ遅延なしで即メール受信の通知が届きますよね。
でも、Gmailでドコモメールを使用すると、15分後以降にしか通知が届きませんでした。
リアルタイム通知できないかネットで色々調べたのですが無理でした。
そのため、メールの内容によっては15分後だと使い勝手が悪いのでGmailでドコモメールを使うのはやめました。
もしこのあたりのこと気になるようでしたら、今現在の仕様がどうなっているのか確認した方がいいと思います。
書込番号:25486985
2点

>タマゾン川でフィッシングさん
>私が以前にGmailでドコモメールを使用した時は、受信(通知)がリアルタイムではなく最短でも15分間隔でした(同期なしとか15分より遅い設定もあった)
gmailの遅延現象は無くなりました。
gmailでドコモメールの受信は可能ですが、
ドコモからのメッセージRとメッセージSは受信不可です。
dショッピングで買い物する際、
注文のメッセージRは受信できません。
ドコモのユーザーにはドコモメールがあったほうが便利です。
(迷惑メールが多いけど)
https://www.docomo.ne.jp/service/docomo_mail/other/
書込番号:25487088
0点

akira132さん
>gmailの遅延現象は無くなりました。
情報ありがとうございます。
Gmailアプリで試してみたのですが、やはり同期頻度は「なし」か「15分〜1時間」しか設定できません(画像添付しておきます)
また、PCメーラーからドコモメールアドレスに送信してみたところ、添付画像で設定した同期頻度(今回は15分)まで、Gmailアプリに受信通知は届きませんでした。
私とakira132さんとで何か設定の違いがあるのかな・・・?
書込番号:25487172
3点

>タマゾン川でフィッシングさん
原因は分からないけど、
私のxperia 5v simフリーのgmailには、
同期頻度の選択肢はありません。
確かに前機種 xperia 5ii には同期頻度があったらしいです。
特にgmailの設定変更はしていません。
IDとパスワードを入力しただけです。
書込番号:25487200
0点

>タマゾン川でフィッシングさん
ちょっと失礼しますが、
タマゾン川でフィッシングさんがアップロードした画像は
xperia 5v のgmailではありませんよね。
私の画面と違う気がします。
書込番号:25487207
0点

>タマゾン川でフィッシングさん
すみません、
私が間違えたかもしれません。
私はgmailアプリでgmail アカウントをテストしました。
docomo メールのアカウントではありません。
今夜暇の時、
もう一度gmailアプリでdocomoメールのアカウントをテストします。
書込番号:25487218
0点

>タマゾン川でフィッシングさん
>Gmailアプリで試してみたのですが、やはり同期頻度は「なし」か「15分〜1時間」しか設定できません(画像添付しておきます)
>また、PCメーラーからドコモメールアドレスに送信してみたところ、添付画像で設定した同期頻度(今回は15分)まで、Gmailアプリに受信通知は届きませんでした。
タマゾン川でフィッシングさんの認識通りであっています。
Gmailアプリに追加するメール(ドコモメール等)に対しては、プッシュ通知ではなく、フェッチ通知の設定しかありませんので、
最短でも15分のフェッチになりますので、平均すると7分半でしか通知を受けれません。
akira132さんは、間違えてgmailアドレスで確認されただけだったようですね。
ドコモメールを使う場合は、Gmailアプリ以外で、プッシュ通知対応のメールで利用されるのがよいですね。
今は、GooglePlayストア配信版ドコモメールアプリもプッシュ通知対応になったようです。
頻繁に質問のある「15分に1回、受信サーバへ新着メールの問い合わせを行う設定となっております。」の文言が公式から削除されました。
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/playstore_trouble.html
書込番号:25487487
3点

皆さんの投稿、非常にためになります。
まさかドコモメールのアドレスをドコモメールアプリ以外で利用可能とは思いませんでした。
SIMフリー版でもドコモメールが使用可能とのこと、さらにROMが2倍!のおまけ付き(笑)で、価格はドコモショップのXperia5Wと大差なしと知り、ほぼ5Xに決定です。
妻と一緒に5Xへ機種変しようと思います。
下手な買い物せずに済みそうです。ありがとうございました。
書込番号:25487762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
来月機種変更の予定です。
今回のXperia5Xはメーカーの押し、YouTuberの方々の感想が共にこの性能を特化されている様で、そこに大変興味があります。
現在レビューされている方はその点に重きを置いておられない様なので、変えた意味がないと云う御意見は自然なのでしょうね。
どなたか使用された方、是非ぜひ、レビューお願いします。お待ちしていまぁす☆
書込番号:25474701 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

店頭でも実機少ないでしたが、ドコモショップて見ました。
スピーカー音声を5B比較では明らかに本体の共振が抑えられ、私はいい印象です、
カメラは試すことはできませんでした。防犯ブザーが鳴る(*_*)
でもレビュー少ないですね。
書込番号:25474802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。私もドコモショップ2件行きましたが、モックしか無かったので、
レビュー期待しているところです。画像はYouTuberの方がアップされているのを色々チェックしています。
書込番号:25475277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビューでもさせて頂きましたが、ここでも私の所感を記載しますね。
カメラ:前の機種に比べて、影が黒潰れしない点がいいです。他の最新機種は知らないので恐縮ですが、暗いところの表現はよいかと。絵作りは自然な印象です (よくある、ビビッドな感じはしません)
スピーカー:やかましい感じ、耳障りな感じはしません。声の通りもスピーカーから出てるというよりは自然な感じがしています。上の方が仰るように共振が抑えられてるためかとも思います。ただし、音量は小さいです。Xperia1の70〜80%程度が本機の100%と同じくらいの音量でした。
参考になれば。
書込番号:25480237
3点

参考になります。ご親切にありがとうございます。
実は、Galaxy Z Flip5とも迷ったのですが、防塵ではない所が…。
今現在 Xperia 5Vを使用しているので、馴染みやすさと、進化を期待してみようかとXperia 5Xに傾いている所です。
書込番号:25480533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
ケースを透明のものを付けるので、端末の色を黒かシルバーで迷ってます。
黒がいいんですけど夏になると光を吸収して熱くなりやすいなど書いてある記事を見たためそんなに熱くなっちゃうならシルバーかなあと思っているのですが実際のところ端末の色が黒だと熱くなりやすいのでしょうか?
書込番号:25471013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダークカラーは外で熱吸収します
指紋とかも目立ちます
まあ、シルバーの方が指紋も気にならないぐらいだし、熱吸収もダークカラーよりマシです
書込番号:25471043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めるみちゃんさん
>夏になると光を吸収して熱くなりやすいなど書いてある記事を見たため
直射日光を長時間当て動画撮影等をすれば別ですが、短時間なら色の違いでそんな変わる事ありません。
XPERIA1V XPERIA1Wブラック
XPERIA5W ホワイト
使っていますが気にした事はありませんし、普通の使い方なら違いはありません。
ケースを着けれるなら気にしなくて良いレベルです。
私も予約時にホワイトにしようと思っていましたが、実機を見て少し玩具ぽく見えたのでブラックにしました。
書込番号:25471054 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

黒は集熱しやすいですが問題無いに1票
・屋外で使用するにしても日向に放置するわけでは無く、
手にもって使うはずなので日に当たる面積は僅か
・使用しない時はポケットか鞄に入れるはずなのでこれも問題無し
・透明でもカバーするなら直接日は当たらないので影響は少ない
逆に放熱を妨げる可能性は考えられる
私はスマホで今迄黒が選べれば全て黒を選んできましたが
色で集熱して問題ありと感じたことはありません
好きな色を選んで問題無いと思いますよ
書込番号:25471176
4点

>めるみちゃんさん
こんにちは。
白と黒で言えば黒の方が熱吸収率は上がります。
ですが屋外で使用時に太陽熱をもろに影響受けるのは画面です。
熱を気にするなら日陰で使う、長時間使わない、カバーを外すなどを気にした方が建設的です。
手持ちの別機種の黒とシルバーのバッテリー温度比較では使用してなければ単純にどちらも外気温度です。
また熱吸収率とは別に材質の熱伝導率も絡みますので色はあまり気にしなくてよいように思います。
書込番号:25471208
3点

>めるみちゃんさん
自分はブラックに透明ケース付けました。
前はXperia5Vシルバーに透明ケース使ってましたが結果ブラックに透明ケースは相性が悪いような感じがします。
透明ケースといっても完成な透明ではないので逆にケースが目立ちます。
背面もブラックの色がシルバーっぽくなって結局本体の色が何色か分かりません(笑)
買うケースにもよると思いますが自分はラスタバナナ製買いました。
透明ケースありきならシルバーかなと思います。
書込番号:25471747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よっぽど直射日光あてないと差はでないと思います
車のダッシュボードや窓際に置きっぱなしにするようなら黒はやめたほうがいいですかね
ケースつければそんなに違わないと
書込番号:25471759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん回答ありがとうございます。
黒にしても問題なさそうなので黒にしようと思います!
書込番号:25471905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
今までドコモのXperia 5IIを使っていましたが、画面に線が入るようになったので機種変更を考えています。
実際に使われている方の使用感を教えていただきたいです。
候補として考えているのは
・Xperia 5 IV
・Xperia 5 V
の二つです。
自分は長く使うタイプなので3年は持って欲しいです。
一括で買う予定です(ドコモショップオンラインのdカード払いだとdポイントが付くので)
一つ前の型で安い5 IVか最新だが高価な5 Vなら皆さんはどういうポイントで選びますか?
回答よろしくお願いします。
11点

> 自分は長く使うタイプなので3年は持って欲しいです。
御存じの通りIIIは既にosのアップデート対象外です
今から少しでも長くという事ならV、後はお財布と相談してでしょうか
> 皆さんはどういうポイントで選びますか?
私なら発売直後なので問題点、評判、年末セール等の様子を見てV
書込番号:25468180
6点

>テフロン88さん
新しいXPERIA5Vですね。
XPERIA5W使っていましたが下取りにだしてXPERIA5V予約しています。
>一括で買う予定です(ドコモショップオンラインのdカード払いだとdポイントが付くので)
ドコモオンラインショップより、ソニーストアでの購入が良いかと思います。
ドコモ 151,690円
ソニー 139,700円 キャッシュバック10,000円
です。
ソニーストア版はキャリア版の倍ROM256GBあります。
ドコモ版も購入キャンペーンを行っていますが、対象商品を購入しないと適用されません。
ドコモは、いつでもカエドキプログラム前提の価格なので一括購入ならソニーストアも良いかと思います。
書込番号:25468218 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画面に線が入るようになった←この部分が気になったのですが
lineを入れてて、数GBまで膨れ上がって不具合を起こしてる可能性があるので、lineは削除した方がいいです。
例えば、機種変更をして、lineを復元すると、スマホがパンクし、クラッシュします。
単純な判定方法は、androidでシャットダウンに3秒以上かかってるのは、lineでもっさりしてる可能性があり、秒数が2桁行くようでしたら、結構危険かもしれません。
書込番号:25468243
1点

値段差によりますが、今はレンタル特価やってる可能性とかありそうなので、そういうのに乗っかればかなり安く維持できますから、その時次第ですね。
書込番号:25468249
3点

Xperia 5 IV
条件や場所は分からないけど、一括9800て書いてるのがあるなあ?
書込番号:25468255
0点

5-ivdocomo一括で11万弱
高いです
当機種発熱しますし
5-vは発熱はあまりしないようですし、メインカメラに新型2層イメージセンサーが使われています
ノイズが少なくきれいな画像のようで
xperiaの弱点であった暗所撮影に強いみたい
OSアップデートもながいので
正直docomoで買うなら5-ivはおすすめできないです
どうしても望遠レンズがほしいとかでないと
softbank版が端末のみ、契約なしで31800円で売ってますが見つけられたら、そちらは全然ありかなと
docomoバンドも使えます
なかなかもう売ってないみたいですけど
私は15日にヤマダ電機で1台だけみました
書込番号:25468347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テフロン88さん
私もXperia5-2を使っています。
画面の線は緑ですか?
私も2年4ヶ月目に緑線があらわれて修理に出したら、有機ELディスプレイの故障とのことでした(表示不良)。
私もドコモで一括購入タイプですが、私が買うならVですがキャリアは無駄に高い、SONYでの購入でも端末の保険は入れる(クレジットカード必須)のでそちらが良いと思います。
私が買うならVです(様子見ですが)。
書込番号:25469581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テフロン88さん
ゲームや動画撮影などそれなりに負荷が掛かる使い方がメインでないなら
Wでも、と思いましたが同じ機種を3年以上使うなら
V一択です
Xperiaはメーカー(キャリア)サポート方針に変更がなければ機種変更までにセキュリティアップデートが(事実上)停止になる可能性が高いです
後はVのマイナス点としては
本体が重くなり
カメラが二眼へ(ただし性能はアップしてる)
ディスプレイのベゼルが太くなった
不確かな点は
主に海外ユーザーからディスプレイの視野角が極端に狭い
少し斜めから視ても色が変色する、という声もあれば
日本のYouTuberからは動画付きで
「海外の先行ユーザーから指摘されていたディスプレイの視野角が狭い、と言うのは感じない」と動画内で実演されていて
先行の海外ロットが悪いのか
症状が出た海外ユーザーにYouTuberなどが多かったのか…
Xperiaはセキュリティアップデートの観点から買うなら最新の機種が基本的に良いです
次のスナドラ8gen3(仮)が今月末に発表予定ですが888並の爆熱SOCと言う噂もあるので
8gen3次第では本体デザインを変えてベイパーチャンバー搭載させたりしないとz4、z5、V、Wの二の舞いになりかなり不味い
私は故障していませんがスマホの機種変更を考えていて
何時もの最新SOC爆速搭載の中華スマホ組次第では
1Vにするか次期Xperiaを待つか、iPhone15proにするか悩んでいます
書込番号:25470164 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん回答してくださりありがとうございました!
アップデート等を考慮して最新のVを購入しようと思います!
書込番号:25474714
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 V SO-53D docomo
手帳ケースはケースが二重になってる(厚みが出る)からワイヤレス充電は厳しいんじゃないかな?
使ってるケースの厚みでもワイヤレス充電が使えるとして、モバイルバッテリーをワイヤレスで充電するのって
A:置いて充電する(モバイルバッテリーを置いてその上にスマホを置いて充電する)
B:使いながら充電する(スマホとモバイルバッテリーを重ねてそれを握ってスマホを使いながら充電する)
C:カバンの中とかで充電する
Aの場合はいいんだけどB、Cの場合はスマホとモバイルバッテリーがくっつかないとダメなんでモバイルバッテリーに磁石が付いてるやつとケースも磁石の対応でペタっとくっつくようにしないとダメだから、モバイルバッテリーはMagSafe対応のやつ、ケースもMagSafe対応もしくはMagSafe用のリングを貼り付けないとダメだね
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1417012.html
↑↑こんな感じ
書込番号:25465542
1点

>ha19さん
手帳ケース着用した状態でモバイルバッテリーからワイヤレス充電は出来ないか、安定しないのでオススメしません。
どの様なモバイルバッテリーをお探しでしょうか?
容量が大きくなればサイズも比例して大きく重くなりますし、携帯するのにジャマになります。
5000mAhくらいがサイズ的には良いかと思います。
XPERIA5Vが5000mAhあるので一回分の充電は出来ませんが…
実際にモバイルバッテリーで充電出来る容量は7割位だと思ってください。
オススメは、
Anker
CIO
辺りのモバイルバッテリーが良いかと思います。
MagSafe対応なら置くだけ充電可能です。
書込番号:25465607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)