Redmi 12 5G のクチコミ掲示板

Redmi 12 5G

  • 128GB
  • 256GB

約6.8型フルHD+ディスプレイを装備した5Gスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi 12 5G 製品画像
  • Redmi 12 5G [ミッドナイトブラック]
  • Redmi 12 5G [ポーラーシルバー]
  • Redmi 12 5G [スカイブルー]
  • Redmi 12 5G [ムーンライトホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Redmi 12 5G のクチコミ掲示板

(987件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

ここまで動きが悪いものなの?

2025/06/11 12:31(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G XIG03 au

スレ主 @真夏さん
クチコミ投稿数:23件

性能が低いと動画やゲームなどの動きが悪いとは聞くけど
動き以前に反応が悪すぎる。
アプリの反応が悪すぎる。
ボタンの反応が悪すぎる。
カメラアプリが立ち上がらない。
シャッターが反応しない。
これはタッチパネルの反応が悪いだけなの?
1年使ったけどストレスだけ。
ゲームやらないし動画も見ない。
だから性能はさほど気にしなかったけどツライ。
電話とメールが主体だけど。
1年UQモバイルにいたから会社を変えて
別のスマホに変えたい

書込番号:26206936

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2025/06/11 12:36(2ヶ月以上前)

Redmi 12、14Cは8GB RAMモデル買わないと苦労する様です

書込番号:26206947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @真夏さん
クチコミ投稿数:23件

2025/06/11 13:08(2ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
有難うございます。
そうなんですね。
今まで乗り換えで無料スマホをもらっても
電話、メール、カメラを使うくらいで
困った事はなかったのですが
今回は駄目でした。
回線も以前使ってたYmobileの方がUQモバイルより
安定してた気もするので乗り換えて何か安くスマホを入手したいです。

書込番号:26206989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2025/06/11 13:55(2ヶ月以上前)

>@真夏さん
大したことに使わないから高性能なスマホは要らない、と敢えて以前のものより性能が低く安価なスマホに買い替えて失敗してる人をこの掲示板でもたくさん見て来ています。とにかく買い替え後に「イライラする」と書き込む人が多い。

タップやスクロール、文字入力といったスマホ自体の基本的な操作の速さやよどみなさにも端末の基本性能は大きく影響します。どのように影響するかというと…

実際にはウェブ閲覧やメールなどのさほど重くない作業は低スペックなスマホでも難なく出来ます。しかし、より性能が高いスマホというのは先述したような基本的な操作での動きもそれなりに上質なものになるので、安直にスマホの性能を下げると体感的な快適さも下がってしまうのです。だからイライラする。

一度贅沢したらそれをやめるのは難しい。そういうことです。なので、もしワイモバイルにMNPしてより安価にたんまをゲットしたい、というのであっても1円とか激安なものは避けるべきかと思います。

この端末以前にお使いだった端末と少なくとも同じか、それ以上の性能を持つ端末を選ばないとキツいですよ。

書込番号:26207020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/11 18:16(2ヶ月以上前)

サクサクにする設定

設定
デバイス情報
OSバージョンを7回タップ
開発者モードを開く
戻り

追加設定
開発者向けオプション

ウィンドウ アニメスケール OFF
トランジション アニメスケールOFF
Animator 再生時間スケールOFF

戻る
完了

スマホを操作していて、これ以上スクロールできない限界までくると、スクリーン全体が縦方向に、もにょんと伸びます。

このような動きを視覚的な刺激が多すぎて目が疲れやすくなると感じる方も。

そのような場合は、アニメーション機能を無効化することで
、視覚的な負担が軽減され、操作に集中することが期待できます。

書込番号:26207250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/11 18:23(2ヶ月以上前)

低スペックのスマホは
3ボタンのナビゲーションにすると、反応が良くなります。
全くの別モノの動きになりますよ。

書込番号:26207254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 @真夏さん
クチコミ投稿数:23件

2025/06/12 00:18(2ヶ月以上前)

>ryu-writerさん
有難うございます。

OPPO Reno7を使ってたのですが
Ymobile仕様なのでUQモバイルでは使えないと言われ
これを貰いました。
でOPPO Reno7はまだ綺麗だったので友達にあげるちゃいました。
乗り換え時に貰えるスマホでストレスを感じてるのは
この端末が初めてで。

書込番号:26207614

ナイスクチコミ!0


PCASAさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/12 05:44(2ヶ月以上前)

>@真夏さん
>昔の知識は通用しないさん
横から失礼します。貴重な情報ありがとうございます。
開発者モードから
追加設定
開発者向けオプションの3カ所をオフにして、その後、開発者モードをオフに戻すと、開発者向けオプションの3カ所をオフにしたはずがもとに戻るのは仕様でしょうか?
そのまま開発者モードはオンにした状態にしておかないといけないのでしょうか?

書込番号:26207688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/12 06:13(2ヶ月以上前)

イマイチ、言っている意味がわからないようですが、アンドロイド15の動作設定の方法

12 5Gは待ち受け画面のセキュリティをクリック
ゲームターボをクリック
右上のプラスボタンをクリック
ブラウザやラインなどをオンにすると強制リフレッシュレートが働くので動きが変わります。

https://x.com/Beru_atom_n455/status/1774806938267861330?t=JyIEw3MHgkTq-hs7zP-ujQ&s=19

↑つまり、設定を入れろ。と言う事です。
クロームブラウザは、DeVに変更すると設定できます。
メモリ増設は最低でも2GBは必要です。動画は4GB増設してます。
たまに、メモリ増設をOFFにしてしまう人が居るので注意喚起です。

書込番号:26207699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/12 06:16(2ヶ月以上前)

開発者モードをOFFにすると、サクサク設定は消えますので
オンのまま固定です。

書込番号:26207700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/06/12 06:39(2ヶ月以上前)

>PCASAさん
>もとに戻るのは仕様でしょうか?
>そのまま開発者モードはオンにした状態にしておかないといけないのでしょうか?

はい。


>@真夏さん
>PCASAさん

メモリ拡張機能がオンのままになっているということはありませんか?
以下でオフに出来ます。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq43
>Q.他の同スペックの端末に比べて、同じアプリを使ってもレスポンスが悪く感じることがあります。
>Q.メモリ拡張機能を使用しているにも関わらず、レスポンスが悪く感じることがあります。
>Q.メモリ拡張機能をオフにしたところ、レスポンスが改善されました。何故でしょうか?
>HyperOS V1,V2での設定
>設定→追加設定→メモリ拡張→オフ→再起動(変更内容を反映させるために再起動が必要です)
>設定→ホーム画→"最近のタスク"でアイテムを配置する→メモリの状態を表示する→オン(メモリの空き容量を確認するための設定)
>マルチタスクボタン押下で、空き容量を確認できます。
>画面右上に「8.0GB中3.7GB使用可能」のように、オフにしても十分な空き容量があることを確認出来ます。


以下の前提は問題ないでしょうか?
・メジャーアップデート後に、初期化を行い、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
・ホームアプリは変更していない。
・通信をブロックするようなアプリはインストールしていない。

書込番号:26207710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/12 06:51(2ヶ月以上前)

1番のポイントは、品質の悪いガラスフィルムを貼っていると
レスポンスが悪化しますので、剥がして下さい。

ガラスフィルムは品質の良い物がオススメです。
かなり変化しますよ

書込番号:26207715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2025/06/13 21:17(2ヶ月以上前)

えっと…

>@真夏さん
まず、この機種のメモリ増設 = RAM拡張については、様々な要因が絡むので増設するかオフにするかについては、どちらが正しいか一概には言えないと思います。初期状態では2GB増設されてると思いますので一度オフにして動作確認するのはアリかなと。で、変わらない感じだったら戻しておく方が良いと思います。くれぐれもお二方の意見が割れてることで悩まないように。それと…

>OPPO Reno7を使ってたのですが
Ymobile仕様なのでUQモバイルでは使えないと言われこれを貰いました。

実のところ、OPPO Reno 7a はワイモバイル版も通常版などと対応バンドは変わらず、そのまま使える筈です。それは対応した販売員が間違ってると思います。

またAnTuTuベンチマーク値についても概ねRedmi 12 5Gがやや下回ってはいますが、そこまで大きな差はないと思います。まぁベンチマーク値が絶対ということでもなく、OPPO Reno 7a はミドル機、この機種はミドル機に迫るスペックを持つエントリー機といった感じなので実際に使った人の価格.comでの評価はやはり後者がやや低い印象はありますが…

あと、他の方の回答にもあるガラスフィルムは自分も気になります。例えばの話、件のショップで購入後、ガラスフィルムも購入しそのまま販売員に貼って貰ったりとかしてませんか?

まさかとは思いますが…工場出荷時からスマホに貼られていたフィルムを剥がさず、その上にガラスフィルムを貼り付けたりしてないか、すごく心配です。間違った情報出して機種変させるような販売員ですけらね。念のため、ケースを付けてる場合はそれを外した上で、スマホを横から確認してみてはどうでしょうか?

何れにせよ、今貼られているフィルムは外した上で動作に変化がないかを一度確認された方が良いように思います。

書込番号:26209108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akakiti3さん

2025/09/08 16:37

>@真夏さん
redmi12 5gに変えたらどうでしょうか?
4GB RAMモデルなのですが、
原神は最低にすればきれいに動きますし、
uqでも取り扱いがあるはずです。
8gb ramのほうが安定してますが、
4gbでも充分ですよ。
メインにするなら8gbをオススメします

書込番号:26284698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問なのですが

2025/09/08 16:32


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 akakiti3さん

Xiaomiのredmi12 5gをサブ機として使用しているのですが、xiaomiで有名なデュアルスペースはないのでしょうか?
osは、hyper os2(android 15ベース)
購入キャリアは、UQ(au)で、
モデルはXIG-03です

書込番号:26284694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

最新アップデートの情報

2025/06/12 20:24(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G XIG03 au

KDDI、Xiaomi製スマートフォン「Redmi 12 5G XIG03」の(OS、不具合改善、セキュリティ改善、機能追加/強化/改善、問題修正などの更新)最新ソフトウェアアップデート配信開始情報

(最新版:2025年6月12日より提供開始)

【アップデート手順】

・ホーム画面で『設定』⇒
『システム』⇒『MIUIバージョン』⇒『アップデートをチェック]』を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで更新可能。

【適用される最新ビルド番号】

・ビルド番号:2.0.4.0.VMWJPKD

https://mobilegadget.jp/blog-entry-3330.html

↑ アップデートの履歴も見れます。

書込番号:26208234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:241件

2025/06/12 21:09(2ヶ月以上前)

安いスマホは、設定を入れるとサクサクになります。
この機種は、オッポA79よりサクサクです。

サクサクにする設定

設定
デバイス情報
OSバージョンを7回タップ
開発者モードを開く
戻り

追加設定
開発者向けオプション

ウィンドウ アニメスケール OFF
トランジション アニメスケールOFF
Animator 再生時間スケールOFF

戻る
完了

スマホを操作していて、これ以上スクロールできない限界までくると、スクリーン全体が縦方向に、もにょんと伸びます。

このような動きを視覚的な刺激が多すぎて目が疲れやすくなると感じる方も。

そのような場合は、アニメーション機能を無効化することで
、視覚的な負担が軽減され、操作に集中することが期待できます。

書込番号:26208273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件

2025/07/18 17:06(1ヶ月以上前)

Redmi 12 5Gをご利用中のお客さまへ

2025年7月16日
ご愛用いただいております、Redmi 12 5Gにおきまして、ソフトウェア更新を実施いたします。

対象機種
Redmi 12 5G

通信の動作安定性の向上
セキュリティの向上

2025年7月16日より順次

更新後のソフトウェアバージョン

ビルド番号:2.0.7.0.VMWJPSB

https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20250716-01/

書込番号:26240992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2025/07/26 08:13(1ヶ月以上前)

12 5G ゲームの動作状況を、原神で確認する動画

設定方法
受け画面のセキュリティをクリック
ゲームターボをクリック
右上のプラスボタンをクリック
希望のゲームをオンにすると強制リフレッシュレートが働くので動きが変わります。

https://x.com/beru_atom_n455/status/1774806938267861330/video/1

↑原神が、これ程に動く。と言う事です

書込番号:26247492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2025/08/06 12:47(1ヶ月以上前)

シャオミ全般の問題点
ハイパーOS2で
ラインのリアルタイム通知を受け取る方法

1. 設定→アプリ→アクセス許可→バックグラウンドでの自動起動→LINEをオン

2. セキュリティ→スピードブースト→アプリをロック→LINEをオン

3. LINE アプリの ホーム右上の 歯車から設定に入ります。
中段の「通話」→「LINE通話の通知を使用」をオン

書込番号:26256588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2025/08/20 07:33

8月のアップデート情報

【適用される最新ビルド番号】

・ビルド番号:2.0.5.0.VMWJPKD



【確認方法】

・ホーム画面で「設定」→「デバイス情報」→「MIUIバージョン」で確認。

書込番号:26268015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ容量不足?

2024/10/05 16:41(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

お世話になります。
本機はメモリが4GBですが拡張して増やす事は出来ますか?
RAMメモリが4GBだとスペック的に心許ないかと。
宜しくお願いします。

書込番号:25915548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2024/10/05 16:54(11ヶ月以上前)

>zero21さん

設定→追加設定→メモリ拡張
オフ,4.0GB,6.0GB,8.0GB

4つの中から選択可能です。
私はトラブル防止のためにオフにしています。

書込番号:25915565

ナイスクチコミ!2


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2024/10/05 17:09(11ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
早々と回答ありがとうございます。
8GBまで増やせるのですね。

トラブル防止の為にOFFにされてるとの事ですが増やすとなにか懸念があるのでしょうか?

書込番号:25915581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2024/10/05 17:22(11ヶ月以上前)

>zero21さん
>トラブル防止の為にOFFにされてるとの事ですが増やすとなにか懸念があるのでしょうか?

低速なメモリを使うことで、レスポンスの低下等の懸念等。

オンにして使ってみて、何か挙動が怪しいなと思った時に、オフにしても良いと思いますよ。
私は、最初からオフにしているだけです。

書込番号:25915600

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2024/10/05 21:19(11ヶ月以上前)

このスペックのレベルのスマホでは、そもそもメモリを大きく消費するような重いゲームなどはまともに動かないので、メモリについて気にする必要はないかと。

書込番号:25915856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2024/10/06 09:18(11ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>sandbagさん
ありがとうございました。
参考致します。

書込番号:25916285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/13 18:38

redmi12の性能を最大限引き出す設定方法とは?

Redmi 12は、Snapdragon 4 Gen 2とLPDDR4Xメモリを搭載したコストパフォーマンスに優れたスマートフォンですが、
初期状態ではその性能をフルに発揮できていないこともあります。Redmi 12の真の実力を引き出すための最適化設定と、MIUIの隠れた機能を活用するコツを徹底解説します。

パフォーマンス最適化の基本設定
Redmi 12の実力を発揮させるには、まず端末内部の処理効率を上げることが重要です。

メモリ拡張機能を有効化する
Redmi 12は「メモリ拡張」機能により、ストレージの一部を仮想RAMとして利用できます。これにより、物理メモリが不足した際のスワップ処理が軽減され、アプリの起動やマルチタスクの動作が滑らかになります。

設定 > 追加設定 > メモリ拡張4GB


アニメーションスケールを調整する
MIUIのアニメーション設定を最適化することで、
UI操作のレスポンスが向上します。開発者向けオプションで以下の項目をオフに設定するのが効果的です。

ウィンドウアニメスケール

トランジションアニメスケール

アニメーター再生時間スケール

これにより、画面遷移の待機時間が短縮され、操作がキビキビと感じられるようになります。

書込番号:26262516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2024/02/12 11:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G XIG03 au

クチコミ投稿数:32件

ネットでau版未使用品を購入しました。
仕様を本体で確認したらRAM4.0+2.0GBと表示されています。
メモリがサービスで6GBということでしょうか?
それともメーカー仕様にある4GBであと2GB増やせるという意味でしょうか?

1週間使った感じでは少しもたつきます。
MIUI14(アンドロイド13)の推奨は6GB以上と聞いたことがあります。
もたつくのは4GBだから?

au仕様の本機をMVNO(ドコモ)で使用を考えています。
電波で若干拾わない周波帯以外は問題ないでしょうか?

書込番号:25619408

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/02/12 11:32(1年以上前)

実機が有るなら検証すれば良いでしょう

ストレージ確認と設定でメモリ検索してはどうでしょうか?

書込番号:25619431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/02/12 11:48(1年以上前)

メモリは4gみたいですよ

最近流行ってる?前からありますが本体ストレージをメモリ代わりに使って2gほどの処理を増やすモードを使っての話だと思います

近年、本体ストレージの高速読み書き性能にあやかっての、機能のようで一定数効果はあるようですね

ただ本体ストレージは読み書きできる回数がある程度決まっており、それを越えると読み書きに異常がでる可能性が高くなります

この場合システムが壊れてしまうことを意味しています

androidの修復能力がどのくらいかはわかりませんが。

ストレージもtdlを使っているようで。

私も昔sdカードをこのram化できるアプリがあり使っていたのですが、使いはじめて3ヶ月ほどでsdカードがこわれました

sdカードなので交換できるからいいものの本体ストレージだとどうなるだろうと

それ以来この種の機能は使ってないです

これ以外にも超高速充電とか、便利さにかまかけて、本体を削る機能が特定メーカーでは散見しますが、どうなんでしょうかね?

あくまで一意見ですので。

書込番号:25619452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/02/12 12:09(1年以上前)

ドコモ5Gのn79、ミリ波には非対応

ですが4gはプラチナバンドも対応しているので普段使いは問題なしです

書込番号:25619478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/12 12:12(1年以上前)

>まっくんです。さん

>もたつくのは4GBだから?

RAMが2ケタでのS24ウルトラでも、アプリによってはもたつきありますけどね。

>au仕様の本機をMVNO(ドコモ)で使用を考えています。
電波で若干拾わない周波帯以外は問題ないでしょうか?

MVNOでは、au回線が無難なのでは。

ドコモのLTEのバンドって、4Gのバンドは、1・3・19・21・28・42 になります。

で、Redmi 12 5G XIG03 au  のスマホ端末のLTEバンドは

https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/xig03/pdf/xig03_syuuhasu.pdf

バンド、28・18・26・19・8・3・1・41・42 みたいですし。

書込番号:25619482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/12 12:15(1年以上前)

>まっくんです。さん

>RAMが2ケタでのS24ウルトラでも、アプリによってはもたつきありますけどね。

S23ウルトラの誤記です。

書込番号:25619489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:54件

2024/02/12 20:10(1年以上前)

メインメモリ4GB+仮想メモリ2GBですね。
仮想メモリのメリットは複数のアプリを開いたり、メインメモリの不足によるアプリ落ちを防ぐために有効です。
デメリットはストレージ容量が減る事と、アクセス速度はメインメモリよりも劣るのでパフォーマンスが低下する恐れが有ります。

書込番号:25620107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2024/02/12 20:58(1年以上前)

RAM8ギガは中身256ギガです――たぶんモトローラ256ギガと同じかもね。
参考になるかしら――シャオミの256ギガは。マイネオで売り切れたたみたいです 1年か、半年拘束されても結果やすいものね。よだれが出たので、契約したかったが今ダメ

書込番号:25620199

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2024/02/13 02:06(1年以上前)

ストレージ速度が大幅に上がった恩恵か仮想メモリ機能が標準で搭載されて、基本的には誰でも使えるようになっている機種がよく出てきていますが、それでもメインメモリと保存ストレージでは速度に大き過ぎる差があります。

そういった速度差の点で考えると、あくまでもメインメモリで展開しきれない時にバックグラウンドにいる速度を気にしないどうでもいい(どうでもいいわけでもないですが)アプリのキャッシュデータなどを退避させるための仮想領域なんだと思います。

MIUI14のベースはAndroid13ですが、Android13の最低要件は2GBらしいです。本当に起動したらいいレベルの要件でしょうが・・・

またRedmi 12 5G向けにMIUI14を配信している以上、Redmi 12 5Gに最適化したものが出ています。そういう意味では4GBでも"動作は出来る"レベルに調整されているかと思います。

動作のモタツキはRAM容量が少なくても引き起こされますが、アプリ起動後のモタツキなどはたいていがCPUの性能不足です。
RAM容量が一番活きてくるのはアプリの切り替え時とかでしょうかね。(これもCPU性能が大事となってきますが・・・)
前にハイエンド機種であったり、処理能力が高いモデルを使っていたのであれば、Redmi 12 5Gではちょっとパワー不足かもしれません。

とは言えっても、昨今4GB RAMでは不足となることが多いかと思いますが・・・

先の方でSDカードについて触れているところがありますが、SDカードでも使用されているNANDによって書き込み回数の上限値が変わってきます。たいていが一番回数が少ない方式のモノかと思います。
同じようにスマホに搭載される保存ストレージも書き込み回数の上限がありますが、SDカードと違って書き込み回数が簡単に上限に達さないように書き込む場所を分散させたりとホストコントローラーが調整しています。

128GBもあるので、よっぽど容量いっぱいとで使うこともなければ、仮想メモリがカツカツの容量状態で使われることもないと思いますが、ストレージの空き容量が少ない状態で仮想メモリ機能を使い続けるのはストレージの寿命的にはよろしくないかなと。
実際問題、どれくらいの書き込み回数で寿命を迎えるかは使用されるストレージのメーカーと機種に左右されてきますが・・・

書込番号:25620484

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/05 09:33(4ヶ月以上前)

メモリ増設について、いろんな論争がありましたが
長期間使って分かった事は、メモリ増設は便利です。
シャオミの端末ではメモリの詳細が見れませんので素晴らしいツール

「デバイス情報: システム & CPU 情報」をチェック!

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ytheekshana.deviceinfo

↑ コレで、アンドロイド15のメモリ情報が見れます。
長期間、実際に使っての結果論です。

書込番号:26169581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/05 14:17(4ヶ月以上前)

Samsung、One UI 8 で メモリ増設 の上限を引き上げか。12GB オプションを確認

https://helentech.jp/news-65594/

↑ Samsung が 2021 年に導入した RAM Plus 機能は、スマートフォンのバックグラウンドでより多くのアプリをアクティブに保つための仮想 RAM 拡張機能です。
これまで、ユーザーが割り当てられる仮想メモリの上限は 8GB でしたが、次期 One UI 8 アップデートでこの制限が変更される可能性が報告されました。

RAM Plus とは
RAM Plus は、デバイスのストレージの一部を仮想的な RAM として利用することで、物理的な RAM 容量を補い、マルチタスク性能などを向上させる機能です。
特に RAM 容量が限られた Galaxy スマートフォンやタブレットにおいて、よりスムーズな動作をサポートすることを目的としています。

書込番号:26169788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/12 19:36

最近は、メモリの余った所をストレージに使い、動画や画像を保存する流れですね。
つまり、逆の考え方

マイクロSDの無いスマホの苦肉の策が泣ける。
こんな事やってるなら、マイクロSD付ければいいのに

書込番号:26261696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/12 20:08

なに言ってんのこの人?

書込番号:26261722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラの画質について

2025/04/30 13:11(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:23件

このスマホのカメラは画質が悪いことで定評がありますが、APKでGCamアプリをダウンロードした人はいませんか?
iPhone 16eとセンサーサイズも画素数も似たようなものなのに、なぜこんなにノイズが発生するのか?ボケ味が汚いのか?とiPhone 16eとの差に疑問を感じ、色々調べていったところ、この情報にたどり着きました。
興味のある人は「Redmi 12 5G GCam」で検索してみてください。
Google非公式のアプリなので自己責任になりますが、よほどおかしなサイトを踏まない限り問題ないと思います。
で、実際に試してみたところ、信じられないくらい写真が大化けしました。
もはや色調が全くの別物で、ボケ味も綺麗になり、ノイズも消え、暗所にも強くなりました。
詰まるところスマホの写真はアプリ(プログラム)による画像処理次第なのだなと改めて痛感しました。
Xiaomiさんも最初からこのレベルのアプリを標準装備してくれれば、ここまで叩かれず、むしろ絶賛されていたであろうに、少し残念な気がします。

書込番号:26164623

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/30 14:03(4ヶ月以上前)

応援レス

Xiaomi Redmi 12 5Gの
カメラ画質を爆上げる!
『GCam』を導入して撮りまくってみた。

https://hypergadget.jp/redmi125g_camera_gcam/

↑ apkデータは様々なサイトで配布されています。『9.0.115.561695573.37』と検索すると、ダウンロード可能なサイトの一覧が表示。

衝撃のカメラ映像について

書込番号:26164671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/30 16:47(4ヶ月以上前)

機種不明

>tonmanotomatoさん

GCamアプリのiPhone版は普通にダウンロードできますが、アイコンは同じですか? 中国の会社ですが、評価はまだありません。アプリで画質が変わるなら、他の機種でも試してみる価値はありますね。

ちなみに、iphone16e は、撮像センサーが16や15の廉価版なので、夜景はそれほど綺麗ではありません。

書込番号:26164807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/04/30 17:12(4ヶ月以上前)

機種不明

>トランプ総体革命さん

iPhone版は知りませんが、私がダウンロードしたアプリはバージョンが9.2.113.585804376.14となっており、英語のサイトから入手しました。
679MBとサイズがバカでかく、アイコンはLeicaのカメラのマークになっています。
私はiPhone 16eを所有しているわけではないので詳細な比較はできませんが、このクラスのイメージセンサーにしては予想外に良い夜景も撮れたというだけで、ハイエンド機種と比べるつもりは毛頭ありません。
少なくとも元から入っていたアプリに比べると雲泥の差です。
GCamには様々なバージョンがあり、それぞれ特徴も異なるようです。

書込番号:26164822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2025/04/30 20:52(4ヶ月以上前)

補足説明をします。
GCamというのはGoogle Pixel用に開発された写真撮影アプリを他のデバイスでも使用できるようにしたものです。
以下のサイトに導入方法がわかりやすく記載されているのでご参照ください。
https://tech-gadget.reinforz.co.jp/1065

書込番号:26165087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/05/02 22:18(4ヶ月以上前)

当機種
機種不明

標準アプリ

GCamアプリ

参考画像
いずれもRedmi 12 5Gで同時刻に同じ場所で撮影した写真ですが、拡大して見ると標準アプリの方はノイズが大量に発生して画像が破綻しているのに対して、GCamの方はセンサーサイズ(1/2.76 インチ)にしては綺麗に撮れており、色調にも違いが現れています。

書込番号:26167337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/08/12 04:39

バージョンが色々ありすぎて訳が解らないGcam。Redmiで安定する物を探すのが大変。利用してるので書き込みしておきます。
Gcam 総本山と検索すると出るサイトを見て紹介先からインストール。

https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-bsg/

ENGというバージョンを選ぶ。
今は MGC_9.4.103_V8_ENG.apk

アプリには以下のリンクが出てきます。
https://www.gcam-mode.com/versions-bsg
開発者様のサイトでしょうか、
こちらはまだV7ですね。

アップデートも多い。
保存場所をSDに変えられるし、
良いですよね。ありがたや。

書込番号:26261078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)