Redmi 12 5G のクチコミ掲示板

Redmi 12 5G

  • 128GB
  • 256GB

約6.8型フルHD+ディスプレイを装備した5Gスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi 12 5G 製品画像
  • Redmi 12 5G [ミッドナイトブラック]
  • Redmi 12 5G [ポーラーシルバー]
  • Redmi 12 5G [スカイブルー]
  • Redmi 12 5G [ムーンライトホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Redmi 12 5G のクチコミ掲示板

(989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

グーグルアシスト

2024/02/13 21:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:635件

グーグルアシストをオフにしたいのですが設定が出てきませ
ん。お教えください。

書込番号:25621518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:182件 Noct Nikkor 58o 

2024/02/14 07:18(1年以上前)

>趣味がパソコンさん
アプリを無効に出来ないのですか?

書込番号:25621820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/02/14 07:26(1年以上前)

>趣味がパソコンさん

Googleアプリ起動→右上の人型のアイコン→設定→Googleアシスタント→全般(下から9番目付近)→Googleアシスタント→オフ

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq44
>Q.電源ボタンの長押しで、電源メニューが表示されず、Googleアシスタントが起動してしまいます。どうしたらよいでしょうか?
>■Xiaomi(MIUI14)
>設定→追加設定→ジェスチャーショートカット→Googleアシスタントを起動→電源ボタンを0.5秒間長押し→オフ

書込番号:25621826

ナイスクチコミ!11


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/02/14 08:46(1年以上前)

Xiaomi(MIUI14)はUIがカスタムされていますので不明ですが以下でオフおよび無効になる機種もあります

・音声でのアシスタントの呼び出し「OK Google」をオフにするとき
Googleアプリ起動→右上の人型のアイコン→設定→Googleアシスタント→全般(下から9番目付近)→Googleアシスタント→オフ

・電源ボタン長押しやジェスチャーでのGoogleアシスタントを無効にするには
設定→アプリ→デフォルトのアプリ→デジタルアシスタントアプリ→なし

書込番号:25621886

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

「USB OTG」の機能ははありますか?

2024/02/05 18:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー

スレ主 nb2233さん
クチコミ投稿数:5件

「USB OTG」(type-Cに直接USBメモリを接続して画像などのデータをやり取り)の機能ははありますか?

Xiaomiに直接聞いてみましたら、電話とチャットではOTG機能はないと言われました。
今時、OTG機能がないスマホなんてあるんですか?
今使っている「Redmi Note 9s」にはOTG機能は当然ありました。

OTGは必須なので、もし本当にないのなら購入は見送ります。

直接使用している方々に確かめて頂きたく、質問しました。
よろしくお願い致します。

書込番号:25611182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/05 19:46(1年以上前)

Redmi Note 9sはSnapdragon 720の中級機、
Redmi 12 5GはSnapdragon 4 Gen 2のエントリー機。

性能差があって当然です。

書込番号:25611276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/02/05 20:14(1年以上前)

au版、海外グローバル版は対応しているので、SIMフリー版が対応していないことはないと思います。
https://www.au.com/online-manual/xig03/xig03_01/m_08_00_04.html
https://www.mi.com/global/support/faq/details/KA-42526/

書込番号:25611324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/02/05 20:28(1年以上前)

機種不明

>nb2233さん
>Xiaomiに直接聞いてみましたら、電話とチャットではOTG機能はないと言われました。

たんに、サポートの人が勘違いをしただけだと思います・・・・・

書込番号:25611336

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/02/05 20:34(1年以上前)

>nb2233さん
>今時、OTG機能がないスマホなんてあるんですか?

こちらについては、ないと思っておいたので支障はないかと。

8年前のAndroid 6.0の端末なら、非搭載の機種はあるようですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018918/SortID=22071938/#22071938

書込番号:25611349

ナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/02/05 20:47(1年以上前)

端末側がUSB-CコネクタのためUSB OTGは気にしなくて良いです
そのまま端末側(スマホ)のUSB-Cに接続すれば希望することができます
以下で使用出来ます
USBの設定
USBの制御元→このデバイス
USBの接続用途→ファイル転送

USBデバイスどうしを接続したときどちらかホスト(親)は分かる様にOTGケーブルを昔は使用しました
OTGケーブルやOTG変換アダプタを使用するとスマホ側をホスト(親)にすることができます

USB OTGとは
https://emb.macnica.co.jp/articles/9418/

書込番号:25611371

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 nb2233さん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/06 00:02(1年以上前)

皆様、ご回答どうもありがとうございます。
>ありりん00615さん
のご回答が特に参考になりました。
海外版がOTGに対応していることが確認できました。
au版も対応していると考えてよいと思うのですが、ホストケーブルを介在させる記述が少し気になっています。
日本版で直接typeC対応のusbメモリを接続して、データの移行などを確かめた方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:25611610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/02/06 01:09(1年以上前)

OTGはスマホのUSBホスト機能で実現されます。

TypeCのUSBメモリは直接さすことができますが、TypeAのUSBメモリを接続する際にはOTG(USB HOST)対応のUSBケーブルが必要になります。これは、ダイソーの下記変換アダプタでも代用できます。
https://jp.daisonet.com/products/4549131598858

書込番号:25611651

ナイスクチコミ!2


スレ主 nb2233さん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/06 08:42(1年以上前)

>ありりん00615さん
USBホスト機能とは、パソコンとデータをやり取りできる機能のことでしょうか?
それでしたら、詳細版説明書のp.57に記載があります。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/xig03/
けど、PCとのデータのやり取りでは、むしろホストはスマホではなく、PC側ですよね?
やはり「パソコンとデータのやり取りができる」→「USBホスト機能がある」→「usbメモリとも直接データがやり取りできる」とはならないですよね?

書込番号:25611823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/02/06 08:57(1年以上前)

>nb2233さん
>USBホスト機能とは、パソコンとデータをやり取りできる機能のことでしょうか?

関係ありません。
OTG非対応の機種でも、パソコンと接続してデータのやりとりが可能です。

本機は、#25611336で画像を添付している通り、PCとの接続以外に、OTG対応ですので、
USBホストケーブル(OTGケーブル)経由で、USBメモリなどを利用可能です。

つまり、OTG対応なので、外部接続の機器も利用出来ますし、パソコンにも接続出来ます。
今時のAndroid端末と思ってもらったのでよいです。

公式にOTG対応です。

https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/otg/index.html
>OTGケーブルのことをUSBホストケーブルともいいますが、まったく同じものです。


確実に接続するためには、
本機--OTG対応ケーブル--USBメモリ
ですが、
ケーブルのかわりに、#25611651の100均のものでも可能です。(OTG対応の記載はありませんが利用可能です)

USBメモリのコネクタがType-Cなら、OTG対応ケーブルなしで直接接続が可能です。
その場合は念のためにOTG対応と記載がある製品で。


少なくとも、本機はOTG対応です。

書込番号:25611831

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/02/06 09:03(1年以上前)

>nb2233さん

おそらく、#25611336の書き込みを見逃しているのだと思いますが、
公式に記載がある通りUSBストレージというのがUSBメモリなどのことです。

まずは、#25611336を見て、公式に対応していることを確認されるとよいです。

書込番号:25611836

ナイスクチコミ!3


スレ主 nb2233さん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/06 17:14(1年以上前)

ただ今、Xiaomiからメールが来まして、OTGをサポートしているとのことです。
お騒がせしました。とても勉強になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:25612350

ナイスクチコミ!1


スレ主 nb2233さん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/11 04:12(1年以上前)

早速実機を購入して、OTGやテザリングなどが動作することが確認できました。
3年半ぶりのスマホ購入で、とても使いやすいので、今後が楽しみです。
この度はどうもありがとうございました。

書込番号:25617810

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMフリー機はテザリング機能がない?

2024/02/02 20:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 主夫ONLYさん
クチコミ投稿数:23件

スペックで拝見したのですが、SIMフリー機はテザリング機能がないのですか?

書込番号:25607390

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/02/02 20:23(1年以上前)

>主夫ONLYさん
>スペックで拝見したのですが、SIMフリー機はテザリング機能がないのですか?

あります。

「空欄の箇所は内容が不明な項目です。」と記載がある通り、価格.com調べでは、不明だったので空欄になっているだけです。
空欄は、機能が存在しないというものではありません。

書込番号:25607405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 主夫ONLYさん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/02 20:33(1年以上前)

>†うっきー†さん

早速のご回答有難うございます。

今どき、テザリング機能のない機種が存在するのかと少々不安でしたが、安心しました。

書込番号:25607416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/02/03 03:30(1年以上前)

テザリングは今は使えているでしょうか?
SIM契約によってはテザリングが使えない可能性もありますが

書込番号:25607740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/03 04:14(1年以上前)

テザリングできるかどうかは通信事業者のプラン次第であって機種によらんよ

書込番号:25607751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 主夫ONLYさん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/03 10:50(1年以上前)

>柊 朱音さん
今のSIMはOCN契約でテザリング機能は使えています。

書込番号:25608003

ナイスクチコミ!1


スレ主 主夫ONLYさん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/03 10:52(1年以上前)

>男・黒沢さん
思い違いしていました。テザリング機能はSIM側に依存するんですよね。

書込番号:25608008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GoogleウォレットでQuicPayが使えない

2024/02/01 09:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー

スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

前のスマホが破損したので本機種(SIMフリー/8G/256G) に交換して3日目です
Googleウォレットで JCB QuicPay を登録して
セブンイレブンのタッチパネルで QuickPay を選択し、かざして決済しようとしてもエラーでできません。

GoogleウォレットはQuicPayのみの登録で
「非接触型決済のメインカード」「有効なQUICPayカード」と表示されています

NFC は 「ON」
NFCの使用にロック解除要求 「OFF」
デフォルトの支払いアプリ 「Google Pay」
NFC DND 「OFF」

支払いアプリの選択肢としては他に「Felicaウォレット」「SIMウォレット」が存在します
まだセブンイレブンに一度しか行ってないので他の選択肢は試していません

過去のコメントで「セキュアエレメントの位置」で Felica とタッチ決済を切り替える
というのを見かけましたが、そのような設定は NFC のところにはありません

実際に使っている方、もしくはわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:25605665

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/02/01 12:05(1年以上前)

>BLDOTさん
QuicPayは利用したことがありませんが、
おサイフケータイならスリープでも利用出来ますが、
おサイフケータイではないので、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スリープを解除して
ホーム画面を表示した状態にしていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

https://qa.smbc-card.com/mem/hojin/detail?site=4H4A00IO&category=89&id=2036
>画面ロックを解除していただき、リーダー(読み取り機)にかざしてください。

上記はVISAカードですが、Googleウォレットなので同様かと思います。

書込番号:25605863

ナイスクチコミ!2


スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/01 12:15(1年以上前)

>†うっきー†さん

えええ?そんな制約があるのですか?
ありがとうございます。次に行った時にやってみます。

だいぶ前に利用していた時はおサイフケータイだったので大丈夫だったのですね。

書込番号:25605872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/01 14:22(1年以上前)

>BLDOTさん
「デフォルトのお支払いアプリ」をFeliCaウォレットに変更してみて下さい。
私はこれで使用出来ましたよ!

書込番号:25605997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/01 15:34(1年以上前)

>†うっきー†さん

ロック解除の状態でやってみましたが、残念ながらエラーでした
調べてみたところ、電子マネーやQuicPay の場合はロック状態でも大丈夫というような
記事を発見しました
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/41/#sub-section-4-3

>もぐもぐはらペコさん

まず、†うっきー†さんの言われるロック解除状態でトライして
それでもエラーだったので Felica ウォレットに変更してトライして、見事成功!
「Googleウォレット」の決済手段は「Google Pay」だと決めつけていました

トヨタ車にマツダのエンジン載せているようなちょっと変な感じですけど
まあ、結果オーライということにします
ありがとうございました

書込番号:25606066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2024/02/01 22:53(1年以上前)

>BLDOTさん
大丈夫、ヨタ車でも
レクサス、今は無きF1、
エンジンはヤマハ生産です。

書込番号:25606534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーセーバーについて

2023/12/09 15:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:114件

お世話になります。Xiaomiのスマホはいっぱい使用したのですが、バッテリーセーバーをしていて充電満タンにして起動するといつもバッテリーセーバーが勝手に切れてしまいます。g53yでは項目があるのですがXiaomiはありません何か対策ありますか?

書込番号:25538998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2023/12/09 15:48(1年以上前)

>01カイトさん

設定→バッテリーとパフォーマンス→右上の設定アイコン→バッテリーセーバー

この画面のスクリーンショットを2枚添付しておくとよいです。
1枚目はスクロールしていない状態
2枚目は下までスクロールした状態

充電完了後オフにする
というような設定がオンになっていましたという落ちなどがないかの確認のため



どういう目的でバッテリーセーバーを使っているか不明ですが、通知などが不要なのでしたら、
バッテリーセーバーなどは使わないで、電源をオフにしておいて、電話を使う時だけオンにしてもよいと思います。
トラブル防止のためにも、使わないことをお勧めはします。

書込番号:25539006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2023/12/09 16:13(1年以上前)

>†うっきー†さん
Xiaomiの端末は使ってきましたが充電満タン後にバッテリーセーバーをオフにしない項目がある事自体知りませんでした。今後に役立ちます。ありがとうございました。

書込番号:25539036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/01/16 10:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
やはり、バッテリーセーバーオンのままで100%で電源をオフして立ち上げるとバッテリーセーバーが何分かでオフになります。もちろん100%でバッテリーセーバーオフにしない設定にしてます。

書込番号:25586116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:28件

タイトルの通りで、USBメモリー、USB接続によるSDカードリーダーを認識しません。
他の機種では認識するので、本機が対応していないのでしょうか?
それとも設定方法があるのでしょうか?

USBメモリー自体は接続していると出るのですが、中身が空っぽなんです。

分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い。

書込番号:25559126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/24 21:53(1年以上前)

機種不明

2番目にチェック入れてる?

>けるぜんさん

USB接続すると添付画像みたいなのが出てくると思いますが、2番目のファイル転送にチェック入れてますか?

書込番号:25559150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2023/12/24 21:57(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>USB接続すると添付画像みたいなのが出てくると思いますが、2番目のファイル転送にチェック入れてますか?

添付されている画像は、一番上に、「充電のみ」とあるので、パソコンにUSB接続した時に出るものだと思いますが・・・・・

今回の質問は、パソコンへの接続ではなく、充電などは出来ない、
スマホへ直接、USB機器を接続した時の質問となります。

書込番号:25559156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2023/12/24 22:09(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>うっきーさん

ありがとうございます!

仰る通りUSBカードリーダーでSDカード内のデータが読めないんです…。
何度か色々と試すうちに、一部読み込めたのですが、ほとんどのJPEGが読み込めずこまっております…。
カードリーダーとスマホの相性ですかね…。

書込番号:25559174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2023/12/24 22:53(1年以上前)

>けるぜんさん
他機種ですが、パワーデリバリー
出来るUSBハブ挟んで、
端末本体からの給電止めたら
使えた事があります。

書込番号:25559236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/12/24 23:10(1年以上前)

>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん

やはり、USBカードリーダーの問題と考えるのが妥当ですかね&#128166;
他の端末4つほどで試したのですが、他はすべて4つとも認識するんです…。

書込番号:25559261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/13 21:00(1年以上前)

うちはダイソーのusb-A→usb-C変換アダプタ使ってバッファローの安いsdカードリーダーで接続していますが、普通に認識されています。これは必須ではないと思いますが、開発者オプションからデフォルトのusb設定を開き、データ転送にチェックを入れとけばなお良いかもしれません←(これは主にPCとの接続時の設定かも)。

書込番号:25582875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)