| 発売日 | 2023年10月6日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 200g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2024年11月11日 06:10 | |
| 5 | 4 | 2024年11月19日 21:32 | |
| 4 | 2 | 2024年11月5日 20:43 | |
| 2 | 2 | 2024年10月26日 16:45 | |
| 8 | 6 | 2024年10月24日 06:33 | |
| 7 | 2 | 2024年10月19日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
Mi 11 Lite 5Gのバッテリーが急激に弱ったので、こちらのSIMフリー機に買い替えました
だいたい前機と同じ設定にできたのですが、アイコンの下のアプリ名表示を消せません!
各社のオンラインマニュアルを調べてみたのですが、ソフトバンクにはホーム画面設定に「テキストを表示しない」という項目があるとのことですが、UQとauのマニュアルにはそのような項目はないようです
キャリアによって微妙な違いがあるのでしょうか?
MIUI 13と14の違いとか?
みなさんの機種はどうなっていますか?
2点
>suzume55さん
auのマニュアルにはありました。
Android14(HyperOS)へのアップデートで項目追加されるとのことです。
書込番号:25956425
0点
>suzume55さん
>UQとauのマニュアルにはそのような項目はないようです
auの取扱説明書は以下よりダウンロード可能です。
■補足
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/xig03/
取扱説明書[詳細版] Android 14版(5.3MB)
au版では追加されるようですが、通常版では、設定がないみたいですね・・・・・
書込番号:25956454
3点
Android14(HyperOS)にアップデートしてみましたが、やはり設定項目に出てきませんでした
書込番号:25956935
0点
>suzume55さん
>Android14(HyperOS)にアップデートしてみましたが、やはり設定項目に出てきませんでした
そうですね。
#25956454でも記載しましたが、通常版では、設定がないみたいですね・・・・・
書込番号:25957042
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G XIG03 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
友人【75歳】のスマホですが、着信音に【蒲田行進曲】
を入れたいと言われましたが、私では分からないので
詳しい方教えて頂けませんか?
宜しくお願いします_(_^_)_
書込番号:25954935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よろしくしこしこさん
>友人【75歳】のスマホですが、着信音に【蒲田行進曲】
>を入れたいと言われましたが、私では分からないので
>詳しい方教えて頂けませんか?
「蒲田行進曲」をMP3にしたファイルを用意して、それを着信音に指定するだけでよいです。
元の音源はCDなどを用意して、Windows media player等でMP3に変換すればよいかと。
書込番号:25954954
1点
>よろしくしこしこさん
CDは、Amazonでも購入出来ます。
蒲田行進曲
https://www.amazon.co.jp/dp/B00005EM60
着信音の設定は以下です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq36
>Q.SIM1とSIM2の着信音を個別に設定するには、どうしたらよいでしょうか?
>設定→サウンドとバイブレーション→着信音→右下のマイアカント→着信音→任意の着信音の右側の適用ボタン→SIM1かSIM2を選択出来ます。
書込番号:25954969
![]()
3点
>†うっきー†さん
詳しく書いて下さり、有難うございます。
ぼちぼち頑張ります_(_^_)_
書込番号:25954976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
こんばんは、何時もアドバイス有難うございます。ベストアンサーに選ばせて頂きました。
書込番号:25967087
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
>kiyohazaさん
複数を格納は可能です。
その中で、どれか1つを選択して利用することになります。
2つ同時に使いたい場合は、デュアルeSIMに対応した機種にする必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>オンラインで申込時に、発送処理がないため、申し込み当日に利用が可能な場合もあります。
>
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
>Pixel7,8,9シリーズ
>Pixel Fold
>Rakuten Hand 5G
>Galaxy S24シリーズ
書込番号:25950733
![]()
4点
大変ありがとうございました。一度試してみます。またやってみますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:25950860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SoftBank
sim1 FOMA + sim2 楽天モバイルesim での利用を考えています。
Redmi Note 13 Pro 5G au で利用可能というのは拝見いたしましたが、
こちらも、利用できますでしょうか?
0点
>ビールだいすきさん
通常版のRedmi 12 5Gは、FOMA契約のSIMを安定して利用するための設定で
通話の発信着信
SMSの発信着信
すべて問題ありませんでした。
SIM2(eSIM)は未契約のもので確認。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq12_5
>Q.HyperOS V1のXiaomiのDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
SoftBank版もおそらく問題ないとは思います。
書込番号:25939231
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
昨日に引き続き質問なのですが
Xiaomi Redemi12 5Gでは
普通の他社メーカーとかのように
ロック画面とホーム画面の画像を別々に出来ないのでしょうか?
フォトで保存した画像を設定するとロック画面とホーム画に反映されてしまいます。
こうゆう仕様なのでしょうか?
書込番号:25934044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まるまる315さん
設定→壁紙とパーソナライゼーション→もっと見る→壁紙タブ→右下のマイアカウント→壁紙→右下の追加→フォト→希望の画像を選択
これで、一番上のマイ壁紙に追加されます。
タップして適用。以下の3つの中からお好みのものを選択。
・ロック画面に設定
・ホーム画面に設定
・両方に設定
書込番号:25934264
3点
ありがとうございます
上記でやって見たのですがやはり同じ画像になってしまいます
それぞれきちんとホームとロック別々にしてるはずですが…
再起動してみても変わらずてした……
書込番号:25934265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるまる315さん
>上記でやって見たのですがやはり同じ画像になってしまいます
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
この状態で確認する限りにおいては、別々に設定可能でした。
今回の質問とは関係ありませんが、ロック画面が勝手にかわらないように
設定→ロック画面→壁紙カルーセル→ロック画面に壁紙カルーセルを表示→オフ
書込番号:25934282
2点
>まるまる315さん
「システムの最適化」がオフになっていると似たような状況が起こります。
ロック画面に適用した操作が無視されます。
ホーム画面に適用した壁紙がロック画面にも適用されます。
上記の状況であれば、何らかの理由で「システムの最適化」がオフになっているかもしれません。
「システムの最適化」は開発者モード内にあります。
Redemi12を所有していないので詳細は異なるかもしれませんが、書いてみます。
下記はHyper OSで確認したものですが、MIUIも同様です。
設定>デバイス情報
から、「OS バージョン」を開発者モードが有効になりましたと表示されるまで連続でタップします。
設定>追加設定>開発者向けオプション
の下の方に「デフォルト値にリセット」があると思いますので4回タップ。
「システムの最適化をオンにする」という項目が表示されたと思いますので、スイッチがオフになっていればオンにしてください。
(MIUI14の場合は確かこの操作をしなくても、「MIUIの最適化をオンにする」という表示が、開発者向けオプション画面の上の方に表示されていると思いますので同様にオフになっていればオンにしてください)
もしも最適化がオンになっているのに生じているのでしたら私には原因は分かりません。
あと、実施していなければ再起動を試してみると何か変わるかもしれません。
書込番号:25935985
![]()
1点
出来ました!!!!
本当にありがとうございます!!!>しげ散歩さん
書込番号:25935999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるまる315さん
トップ3に入るミスで、他にも不具合が起きますので、
今後は、デフォルトの「オン」のまま、変更しないで、利用されるとよいです。
#25934282に記載していた、FAQのトップに記載はしていたのですが・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25936349
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
今月未使用品の端末を購入しました。
ほかのクチコミにもありますようにLINEのメッセージ通知がリアルタイムに表示されません。
他の方のアドバイス?通りの設定をしてもだめでした。
マクロのアプリでもやってみましたが組み方が悪かったのか反応無しでした。
どう足掻いてもこの端末?Xiaomiのスマホは無理なのでしょうか?
書込番号:25931712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まるまる315さん
以下の設定は、すべて間違いなく作業が終わっていますか?
間違いなく終わっていれば、正常になるはずなのですが・・・・
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_6
>Q.MIUI14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25931723
2点
リンクはMIUI14ではなく、HyperOSの方でした。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_7
>Q.HyperOS V1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
深いDoze状態では、15分程遅延することも、あるにはありますが。
■検証端末
Redmi 12
HyperOS V1
■補足
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 14.4.2)(1.0.8.0.UMWJPXMのファーム)
631秒,924秒,3秒,1秒,29秒,62秒,135秒,145秒,1秒,32秒(平均196秒)
書込番号:25931728
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


