Redmi 12 5G のクチコミ掲示板

Redmi 12 5G

  • 128GB
  • 256GB

約6.8型フルHD+ディスプレイを装備した5Gスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi 12 5G 製品画像
  • Redmi 12 5G [ミッドナイトブラック]
  • Redmi 12 5G [ポーラーシルバー]
  • Redmi 12 5G [スカイブルー]
  • Redmi 12 5G [ムーンライトホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Redmi 12 5G のクチコミ掲示板

(989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 m6655さん
クチコミ投稿数:6件

Redmi 12 5G SIMフリー版についてですが、
物理SIMを2枚入れてのデュアルSIM運用はできるのでしょうか?
スペックの「SIM情報」の欄に「nanoSIM / eSIM」とありましたが、
私はeSIMを使う予定はなく、物理SIMカードだけ使用しております。

書込番号:25655152

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/10 18:14(1年以上前)

>m6655さん

OPPO Reno10 Pro 5GみたいなDSDV機でないと無理ですよ、たぶん。

書込番号:25655275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/03/10 18:38(1年以上前)

>m6655さん

実機を持っている人は、物理SIM2枚が使えると記載していますが、
SIMスロット見ると、SDカードを載せる方に、SIMを載せるための切り込みが私には確認出来ませんでした。

Redmi 12 5G 実機レビュー!使って感じた評価。オススメできる or できない人は?
https://pragma-life.jp/redmi-12-5g-review/
>SIMカード / microSD スロットには、nanoSIMカードを二枚、またはnanoSIMカード一枚とmicroSDカード一枚を入れることができます。

実機を持っている人がSDカードを載せる方に、実際にSIMを載せている画像を添付して返信されるまでは、待った方がよいと思います。

書込番号:25655312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2024/03/11 01:03(1年以上前)

mineoだとドコモ版とソフトバンク版がマルチSIMになってますね
https://mineo.jp/device/smartphone/redmi-12-5g-8gb-256gb/

ここではSDカードと排他的マルチSIMになっているようですが
https://manuals.plus/ja/xiaomi/redmi-12-5g-smartphone-manual

いずれにせよいろいろあるようですから、購入先に問い合わせるのが最も確実ではないでしょうか?

書込番号:25655776

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/03/11 07:17(1年以上前)

機種不明

>bright2023さん
>mineoだとドコモ版とソフトバンク版がマルチSIMになってますね

その説明は、
SIMを標準,mini,マイクロのサイズにマルチにカット出来るため、どの端末でも利用可能なことの説明となります。


>ここではSDカードと排他的マルチSIMになっているようですが

画像が添付されているので、問題ないようですね。

書込番号:25655878

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/03/12 18:48(1年以上前)

機種不明

SIM2が物理SIMとeSIMの排他利用が可能な場合は
設定→SIMカードとモバイルネットワーク→eSIMを使用(MIUI14時)
設定→モバイルネットワーク(この画面内に切り替えのスイッチなし)(HyperOS時)
のスイッチがあるのですが、本機には存在せず、SIM2側はeSIM固定となっています。
スイッチがある機種では、SIM2側の挙動が、オンにすることでeSIMが利用可能になり、オフにすることで物理SIMが利用可能となります。

別のXiaomi機では、海外版のファームを適用して、SIMスロットを別途購入することで、物理SIMを2つに出来るケースはあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042612/SortID=25576391/#25577616

少なくとも、通常版の付属品のSIMスロットは、添付画像通り、SDカードを載せる部分にSIM2を載せる切り込みがないため、物理SIMを載せることが出来ません。
SIM2側を物理SIMにするスイッチも表示されません。

本機所有でレビューをされている方と、公式のユーザーガイドが間違っているような気が・・・・
Xiaomiのサポートに確認の連絡はしてみました。いつ返事がくるかは分かりませんが。

書込番号:25657905

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/03/13 19:51(1年以上前)

別機種

>Xiaomiのサポートに確認の連絡はしてみました。いつ返事がくるかは分かりませんが。

本日連絡がありまして、公式サイトが間違っていたようです。
製品に同梱されたクイックスタートガイドの写真が正しく、SIM2側は物理SIMが利用出来ないそうです。

公式サイトの修正依頼は出しておきました。修正して頂けるかは分かりませんが。


公式サイトと、実機を持っている人のレビュー、2つともが間違っているという非常にレアなケースだったようです。

書込番号:25659255

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2024/03/15 21:12(1年以上前)

カスタムROMを導入すれば物理デュアルSIM&#8490;化できるのでは?
ただ端末の仕様の一部が日本仕様に作れれているので試してみない限り分かりませんが・・・

書込番号:25661770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G XIG03 au

スレ主 PCDAICHIさん
クチコミ投稿数:33件

事情がありUQからauにMNPする予定です。
現在、iPhone se2(第2世代)をUQのSIMフリーに解除して使っています。
そのままiPhone se2(第2世代)をauで使用し、後日こちらの商品Redmi 12 5G XIG03 auの価格が魅力なので機種変更をし、アンドロイド初デビューしようと思っています。
しかし、万が一気に入らなかったら場合、現在使用しているiPhone se2(第2世代)に戻したいと考えています。

そこでタイトルの質問ですが、iPhone se2(第2世代)のSIMカードをRedmi 12 5G XIG03 auに入れて使用は可能でしょうか?
また、逆の場合Redmi 12 5G XIG03 auのSIMカードをiPhone se2(第2世代)も可能でしょうか?

因みにiPhone se2(第2世代)ではeSIMで楽天モバイル(仕事用)も使っています。
Redmi 12 5G XIG03 auでもデュアルSIMで同じ使い方をする予定です。

ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
長文駄文失礼いたします。

書込番号:25659265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/03/13 20:09(1年以上前)

SE2は5G非対応なので、無理だと思います。

XIG03はRAM 4GBしかないので、メインで利用するにはスペック不足だと思います。AndroidでRAMが少ないのは致命的です。

書込番号:25659280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/03/13 20:32(1年以上前)

>PCDAICHIさん
MNP時に5G SA対応のSIMで契約。

iPhoneに戻す時は、4G契約のSIMに変更すれば問題ないかと。
おそらく5G SA対応のSIMでは使えないと思いますので。

https://www.au.com/mobile/product/smartphone/xig03/spec/
>5G SAに対応しています。 5G SAは一部エリアで提供しています。

■auの5G対応キャリア端末の制限

https://www.au.com/support/faq/detail/01/a00000000301/
>現在利用中の4G LTE契約のauのSIMカードは5G通信対応のSIMフリースマートフォンで利用できますか?
>いいえ、4G LTE契約のままではご利用できません。5G契約への変更のお手続きが必要となります。

auは、自社のIMEI番号が分かる端末と、自社4G契約SIMの組み合わせでは、IMEI制限という嫌がらせをしています。
端末を変更するか、契約を変更するしかありません。

auの5G対応キャリア端末,5G対応iPhone,5G対応Pixel+auの4G契約のSIM:×
auの5G対応キャリア端末+他社の4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+auの4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+他社の4G契約のSIM:〇

書込番号:25659314

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 PCDAICHIさん
クチコミ投稿数:33件

2024/03/13 20:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
早速、ご丁寧にありがとうございます。
やはり無理そうですね。

価格だけが魅力だったので、アンドロイドデビューと考えておりました。
やはり、機種は次回のiPhone廉価版まで待つことにしようかなぁ。

書込番号:25659334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/03/13 21:40(1年以上前)

まあ、ゲーム等の重いアプリを利用しない、アプリ切替時等のレスポンスの遅さは我慢する、といった条件であれば問題はないと思います。

あと、次の廉価版はiPhone14ベースになるようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a13d433713926c514748afe7b58ceb911fbb03fb

小さなiPhoneはSE3が最後になりそうです。

書込番号:25659414

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

テーマ内にあったライブ壁紙はどこへ?

2024/03/11 01:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

機種不明

別機種(MIUI12以前?)でテーマ内に[Live]という項目があり、ライブ壁紙が存在しました。
そして更に別機(MIUI14)では、[Live]項目は無くなりましたが検索窓に文字を入力すると、添付画像の様にライブ壁紙の項目が表示されました。

Redmi 12 5Gでは検索窓に入力をしてもライブ壁紙の項目は表示されません。
どこか別場所存在するのか、もう廃止となったのか、お分かりの方が居ましたら教えて下さい。

書込番号:25655794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/03/11 10:27(1年以上前)

HyperOSにアップデートしてるなら

Xiaomiに問い合わせした方が良いかも知れません

書込番号:25656012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/03/13 00:26(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ありがとうございます。
まだアップデートしていない為、HyperOSでのテーマはどのように表示されているのか分からないのです。

ちなみにHyperOSへのアップデートはまだ様子見しています。

書込番号:25658360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

Xiaomi HyperOS(Android14)

2024/03/08 19:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

機種不明

今朝、私の Redmi 12 5G(4GB版)に
Xiaomi HyperOS(Android14)
が 降りてきました。

ご参考までに。

書込番号:25652519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件

2024/03/08 20:49(1年以上前)

うわ
マジか
HyperOSになってからモッサリが酷い
サイテー
MIUIのままで良かったのに

書込番号:25652624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 Redmi 12 5G SIMフリーのオーナーRedmi 12 5G SIMフリーの満足度5

2024/03/08 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

HyperOS 時

MIUI 時

【 AnTuTu Benchmark の 前後比較 】
 ・MIUI 時 417,288
 ・HyperOS 時 408,329
過去 MIUI 時に 398,867 の時もあったので、誤差の範囲?
特に、前後での差はないようです。

参考までに。

書込番号:25652812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/03/09 11:58(1年以上前)

振ったら勝手にアイコン動くし
なんだこれw
HyperOSサイアク

書込番号:25653353

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/03/09 15:57(1年以上前)

>ビッグモーカル前社長さん
>振ったら勝手にアイコン動くし
>なんだこれw
>HyperOSサイアク

MIUIの時からある「デバイスを振って空のセルをアイコンで埋める」の状態にした時に、
自分の意思で、スマホを振って、空のセルがないように左上から順に整列させただけとか・・・・・

書込番号:25653675

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2024/03/10 17:40(1年以上前)

>ビッグモーカル前社長さん

Android13ベースのMIUI14から、Android14ベースのHyperOSへのアプデなら「端末を振ってアイコン整列機能」が追加されています。
あくまでも「アプデに伴って追加された機能」です。

“はぁ?MIUIの時からありましたが?”とかいう【嘘・大げさ・紛らわしい発言】に惑わされないよう気をつけてください。
こいつはHyperOSに触れたことも無いくせに無責任な発言を繰り返してるだけです。

あくまでも「アプデに伴って追加された機能」です。

書込番号:25655227

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/03/10 17:53(1年以上前)

機種不明

>IRIS大叔母さん
>Android13ベースのMIUI14から、Android14ベースのHyperOSへのアプデなら「端末を振ってアイコン整列機能」が追加されています。
>あくまでも「アプデに伴って追加された機能」です。

MIUIで、添付画像通り、「デバイスを振って空のセルをアイコンで埋める」が機能する状態にすれば、
添付画像通り、スマホを振れば、アイコンが左上から順番に並ぶようになります。

MIUIでも、存在する機能とはなります・・・・
本機のMIUIの時でも、他のXiaomi機同様に可能なのでは。
まだバージョンアップされていない方がいれば、マルチタスクボタンの長押しで、あるかないか確認出来ると思います。

書込番号:25655242

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

RAM8ギガのレスポンス

2024/01/08 22:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

レスポンスが悪いと評価されてる方はRAM4ギガのものを使われてるのでしょうか?それとも8ギガのものもレスポンス悪いのでしょうか?

書込番号:25577494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2024/01/09 09:27(1年以上前)

SoCの影響のがおおきいかと?
前にスナドラ6系以上のを使ってる人なら悪く感じるかと?

書込番号:25577774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/01/09 09:32(1年以上前)

スナドラ4 GENは480から退化してます

書込番号:25577777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 問い合わせ 

2024/01/09 11:33(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>スナドラ4 GENは480から退化してます

GPU性能が劣っていますが、そのほかの項目では優れています。
https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-480-plus-vs-qualcomm-snapdragon-4-gen-2

退化しているという根拠を教えてください。

書込番号:25577876

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:17件 Redmi 12 5G SIMフリーのオーナーRedmi 12 5G SIMフリーの満足度5

2024/01/09 18:31(1年以上前)

初期不良でない限り、レスポンスの感じ方は、人それぞれ だとは思うのですが、私は(RAM 4GB 品)を、十分快適に使用しています。
(ちなみに 前機種は OPPO A73 でした。)

書込番号:25578213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/01/09 20:13(1年以上前)

>舞来餡銘はんへ
>スナドラ4 GENは480から退化してます
わいもこれ詳しく知りたいですわ
根拠お願いします

書込番号:25578346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/13 20:44(1年以上前)

うちは嫁さん用に8GBのものを購入しましたが、自分が使ってるpixel8proと比べてかなりアプリの立ち上げがモッサリしてます。嫁さんの前機種がpixel6aだったのですが、そこと比べてもかなりの体感差があるようです。しばらく使って慣れたとは言っていましたが。ゲーム一切せず、ほぼ用途はネットとLINEのみなので、ローエンドでも最新SOCなら大丈夫かと思っていましたが、意外な結果でした!画面内指紋認証が使えない、苦手、6aは顔認証がないので1万ちょいで買えるサイドの指紋認証、顔認証有りのこの機種を選びましたが、レスポンスは期待はずれでした。ただレスポンス以外は電池もちもよく、画面も大きいので見やすいそうです。指紋認証も使いやすく、顔認証もあるので便利と喜んでいます。参考までに。

書込番号:25582854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/01/13 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました!現在Redmiの機種を使っているので新機種に変えようか、それともOPPOのReno9にしようか迷っていたんですが、けっこう重いアプリを使っているのでお話を参考にさせて頂いて後者に心が傾きました!

書込番号:25582968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/07 01:28(1年以上前)

誰も書き込まないので、書きますと480はadreno619のGPU
4gen2はadreno613のGPU
613ははっきり言って骨董品。どこから拾ってきた製造ライン?と思う。歴代スナドラはGPU据え置きはあっても退化は、まれ。数字で6しか違わないように感じるが世代差が6と捉えても良いぐらい違う。なぜならプロセスルールがぜんぜん違う。ユニット数も全然違う。前向きな発言をしますとadrenoのGPUは700番台が素晴らしい。adreno700番台は4nmプロセスなので低発熱低燃費でクロック数も高いのでパフォーマンスも良い。逆に480は古いのだが突然変異的に当時の良いGPUを載せてきたからマニアは、たまげた。

書込番号:25650152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEについて

2024/02/10 08:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 nikuryuさん
クチコミ投稿数:92件

使用されていらっしゃる方々にお聞きしたいのですが、以前のxiaomi機でよく言われていた強力なタスクキル機能によるLINE通知が来ないという問題はこの機種(最近発売のxiaomi機)では解決されているのでしょうか?

それともやはり以前のように各種様々な設定を行わないと通知が来ないという現象が起こってしまうのでしょうか?

よろしくお願いいたします&#128583;

書込番号:25616612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/01 16:12(1年以上前)

>nikuryuさん

Xiaomiあるあるなので、相変わらずです。
バッテリーセーバーオフ等、Xiaomiのお約束設定はしていますが、突然通知が来なくなります。
私の場合トーク通知は届きますが、(たまに遅延あり)LINE通話が全く表示されない事があります。

手持ちの状況ですが
・Redmi note 10 pro…LINE通話が通知されなくなる
・Redmi note 11 pro 5G…全て通知される
・Redmi 12 5G…LINE通話が通知されなくなる
・Mi 11 lite 5G…全て通知されていた(文鎮化で現在確認不可)
といった感じです。
Redmi note 10 proは以前は問題無く通知されていました。多分アプデ関係での問題かと思われますが。

自分の感覚としては、症状が出たら再起動をすると70%程の確率で通知されるようになります。
本体の設定画面の設定はいじらず、設定画面を開いたり閉じたりするといつの間にか通知される事もあります。
Xiaomiと付き合うには仕方がないのかもしれませんが、こまめな再起動で乗り切っている状況です。

書込番号:25643030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 nikuryuさん
クチコミ投稿数:92件

2024/03/01 16:44(1年以上前)

>もぐもぐはらペコさん
ご親切な説明ありがとうございます。
xiaomi機でもそれぞれ違うんですね、勉強になりました。
私は高齢の両親も含めて家族でLINEでのやり取りがかなり主になりますので、こまめな対応は高齢の両親には難しいのでxiaomi機はやはり自分用に使用していきたいと思います。
貴重な体験談ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25643068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)