月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.8インチ
- メインカメラ:約5000万画素/深度センサー:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2024年11月11日 06:10 |
![]() |
4 | 4 | 2024年11月6日 18:53 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年11月5日 20:43 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年11月4日 07:59 |
![]() |
3 | 5 | 2024年10月30日 00:02 |
![]() |
17 | 10 | 2024年10月28日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
Mi 11 Lite 5Gのバッテリーが急激に弱ったので、こちらのSIMフリー機に買い替えました
だいたい前機と同じ設定にできたのですが、アイコンの下のアプリ名表示を消せません!
各社のオンラインマニュアルを調べてみたのですが、ソフトバンクにはホーム画面設定に「テキストを表示しない」という項目があるとのことですが、UQとauのマニュアルにはそのような項目はないようです
キャリアによって微妙な違いがあるのでしょうか?
MIUI 13と14の違いとか?
みなさんの機種はどうなっていますか?
2点

>suzume55さん
auのマニュアルにはありました。
Android14(HyperOS)へのアップデートで項目追加されるとのことです。
書込番号:25956425
0点

>suzume55さん
>UQとauのマニュアルにはそのような項目はないようです
auの取扱説明書は以下よりダウンロード可能です。
■補足
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/xig03/
取扱説明書[詳細版] Android 14版(5.3MB)
au版では追加されるようですが、通常版では、設定がないみたいですね・・・・・
書込番号:25956454
3点

Android14(HyperOS)にアップデートしてみましたが、やはり設定項目に出てきませんでした
書込番号:25956935
0点

>suzume55さん
>Android14(HyperOS)にアップデートしてみましたが、やはり設定項目に出てきませんでした
そうですね。
#25956454でも記載しましたが、通常版では、設定がないみたいですね・・・・・
書込番号:25957042
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G XIG03 au
ヤマダ電機のauで購入し半年過ぎた頃、
フリーズした後にゴーストタッチがはじまり、その後電源が全く入らなくなりました。
こんなこと初めてだったので、、
問い合せるとauでは、
追加の保証をつけていなかったので
全く取り合ってくれませんでした。
たまたまハズレだったのか?
痛い目に遭いました。
書込番号:25951672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>concierさん
>追加の保証をつけていなかったので
>全く取り合ってくれませんでした。
保障に入っていなくても修理は受け付けてくれるはずですが、それも断られたのでしょうか。
1年保証以内なので状況によっては無償修理の可能性もあります。(有料修理の可能性もあります)
どこで問い合わせたのか不明ですが、他の店舗で問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:25951678
2点

>concierさん
こちらを参照。
https://www.au.com/online-manual/xig03/xig03_01/m_13_00_02.html
修理を依頼されるときは
修理については故障紛失サポートセンターまでお問い合わせください。
保証期間中 当社無償修理規定に基づき、修理いたします。
保証期間外 修理により使用できる場合はお客さまのご要望により、有償修理いたします。
保証期間は、本製品をお客さまが新規ご購入された日より1年間です。
書込番号:25951710
1点

>concierさん
一つ確認です。この端末購入時にau IDを新規に作成されてないですか?もしされていればその購入はauからの正規購入と見なされ、正規の保証が受けられると思いますが。
ただし…
https://phonet.jp/colum/purchase-au-smartphone-only/#16
上記によるとヤマダ電機やビックカメラではau IDとの紐付け無しに端末単体での購入が可能であり、もしそうであれば規定の修理が受けられない可能性は高いのではないかと思われます。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19764620/
上記の内容はかなり古いですが、現行のauからの端末のみ購入ではau IDの新規作成が必須となることからも、そうではない購入での各種保証は購入後の一年保証も含めて有効とはならない可能性が高いと自分は思います。
書込番号:25951810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>concierさん
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/application/azukari/
上記にはWebまたは電話からの修理依頼の方法が書かれています。その説明中には
・au IDがないユーザーでもau IDを新規作成して修理依頼が出来る
・回線契約がないユーザーでも代引き手数料の負担で有償修理が行える
と読める記述がありますので申し込みを試してみる価値はあるかと思われます。
書込番号:25951820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

>kiyohazaさん
複数を格納は可能です。
その中で、どれか1つを選択して利用することになります。
2つ同時に使いたい場合は、デュアルeSIMに対応した機種にする必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>オンラインで申込時に、発送処理がないため、申し込み当日に利用が可能な場合もあります。
>
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
>Pixel7,8,9シリーズ
>Pixel Fold
>Rakuten Hand 5G
>Galaxy S24シリーズ
書込番号:25950733
4点

大変ありがとうございました。一度試してみます。またやってみますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:25950860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G XIG03 au

>イブバレンさん
>こちらの商品、ワイヤレス充電を使って充電したいのですが、レシーバーシートを貼れば充電できますか?
本機に限らず可能です。
機種限定というものではありませんので。
Type-Cなので、以下の製品とか(私が購入している製品)
https://www.amazon.co.jp/dp/B09B1Y4SS2
書込番号:25948938
1点

↑は在庫切れでした。
同じ製品と思われる別のURLとして
https://www.amazon.co.jp/dp/B076TZPQ62
充電器は、私の購入しているものは、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TJ1CRLF
書込番号:25948943
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G XIG03 au
質問です。
LINEの音やメール着信の通知音が鳴らない時が沢山あります。
設定では音も出るようにしていますし、LINE側も通知オンにしたり試行錯誤はしています。
あと、LINE、Gmail、X、ショートメールなど、既読にしても、未読数が残ったまま表示されます。
再起動をして消すしか今方法が見つかりません。
どなたか同じ事象の方いらっしゃいますか?
あと、解決策などご存知の方は教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25917900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴィル様さん
LINEと、プッシュ通知対応のメーラーでのGmail(Gmailアプリ以外)の通知であれば、
以下(移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップと、アプリを終了させない設定)で解決するはずです。
とりあえず、LINEの通知に関して、最初に確認されるとよいです。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_7
>Q.HyperOS V1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25917958
1点

ご返信ありがとうございます。
この機種にしてから4ヶ月経つのですが、一回目は移行ツールでやってしまって、それでダメだと調べてわかったので、2回目はファクトリーリセット?をやってそこからLINEを1本でインストールした記憶があるのですが、もう一度ファクトリーリセットをした方がいいでしょうか??
バックアップ等、時間が掛かるので、返信が遅くなってしまうかもしれません。すみません。
書込番号:25918087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴィル様さん
>2回目はファクトリーリセット?をやってそこからLINEを1本でインストールした記憶があるのですが、もう一度ファクトリーリセットをした方がいいでしょうか??
HyperOS V1にした後に、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
注意事項に記載の内容にも問題ない場合は、不要です。
書込番号:25918105
1点

ご返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ございません。
スマホを2台持ちしていて、もう1台はXiaomi13Proなのですが、同じことが起きています。。
ゲームのバックアップ等時間がかかりそうです。
1台ずつ失敗しないようにゆっくりやっていこうと思います。
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
書込番号:25922223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
赤外線リモコン機能を使いたいと思い、Miリモートで追加操作を行いましたが、全く反応しません。
最初の追加設定で、コントロールしたい機種の種類とメーカーを選択した後、オンオフ状態を選択したら、何種類かの反応を確認する操作をするだけなのですが、以下の3つの家電を試して見たのですが、どれも全く反応しないのです。
シャープの液晶テレビ 赤外線パターン6種類
ソニーのDVDプレーヤー 13種類
ダイキンのエアコン 42種類
赤外線が発射される部分は、スマホ本体の上面(イヤホン端子の隣りの小さな穴)にあるのですが、そこを覗くと赤く光るのでハードウェアの故障ではないようです。
何か設定操作などが足りないのでしょうか。
何かご存知の方がおられましたら、ぜひご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:25653025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.au.com/online-manual/xig03/xig03_01/m_07_09_01.html
HyperOSですか?
書込番号:25653133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的に中国国内販売家電のリモコンで使う仕様だと思われます
日本ブランド製品は厳しいのでは?
書込番号:25653165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>下町ぼんたさん
>何かご存知の方がおられましたら、ぜひご教示のほどよろしくお願いいたします。
Miリモートアプリで
TVとエアコンで確認してみました。別のXiaomi機ですが。
TVで、SHARPのAQUOSは無理でしたが
エアコンでHITACHIのものはいけました。
アプリに登録されている信号が、たまたま、お持ちのものが一致するものがなかっただけだと思います。
少なくも、アプリの信号種類に日本のものが登録されていないなどはありませんでした。
書込番号:25653207
6点

>†うっきー†さん
Try and errorで試すには厳しい様に思われます
基本的にXiaomiは中華ブランドですし
書込番号:25653224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございました。
HYPER OSではないのですが、意外と国内販売でも中華製だと国内対応出来ていない部分があるものなのですね。
勉強になりました。
>†うっきー†さん
ご確認ありがとうございました。まさに私のテレビがAQUOSなのですが、うっきーさんも使えないのですね。そして、日立のエアコンは使えるとのこと。リモコン機能が使えないのは残念ですが、設定違いや故障ではなく、そのようなものだとわかり、安心出来ました。
ありがとうございました。
使えなかった機種の型番を送信する機能がありますので、ダメ元で送信し、気長に対応されるのを待ってみたいと思います。
書込番号:25653415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>下町ぼんたさん
機種はXiaomi 13T Pro SIMフリーですが、
Panasonicのテレビ、ブルーレイレコーダー、
三菱、日立のエアコンで使えてます。
だだ、付属のリモコンより向きは狭くシビアだと思います。
機種の設定するときは出来る限り近づけたほうが
良いかもしれません。
書込番号:25655992
2点

>ろば2さん
情報ありがとうございます。
結構繋がる製品もあるのですね。私の家のものはたまたまなのか繋がらないようで、残念です。
リモコン機能を設定の際は、受光側の前までスマホを持って行って実施したりもしたのですがダメでした。
書込番号:25656038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOSがLANにつながっていればAQUOSアプリで制御可能。(古い製品でリモコンアプリ非対応は不可)
Redmi 12 5Gはスペック一覧の通り赤外線未実装。
どうしてもリモコンしたいなら、ホーム家電コントローラを購入したほうがよいです。
うちはAmazon Arexa+SwitchBot
書込番号:25939181
0点


>ぶはぼへさん
>Redmi 12 5Gはスペック一覧の通り赤外線未実装。
「空欄の箇所は内容が不明な項目です。」と記載がある通り、価格.com調べでは、不明だったので空欄になっているだけです。
空欄は、機能が存在しないというものではありません。
赤外線センサーの位置は、説明書記載通りの位置にあり、目視も可能となっています。
私の周りでは、利用出来る機器は1台で、対応しているものが非常に少ないだけのようでした。
書込番号:25941134
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)