Redmi 12 5G のクチコミ掲示板

Redmi 12 5G

  • 128GB
  • 256GB

約6.8型フルHD+ディスプレイを装備した5Gスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi 12 5G 製品画像
  • Redmi 12 5G [ミッドナイトブラック]
  • Redmi 12 5G [ポーラーシルバー]
  • Redmi 12 5G [スカイブルー]
  • Redmi 12 5G [ムーンライトホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Redmi 12 5G のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Redmi 12 5G SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Redmi 12 5G」のクチコミ掲示板に
Redmi 12 5Gを新規書き込みRedmi 12 5Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

NFCの仕様が変わった

2024/12/07 22:08(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

今まで QuicPay と JCBタッチ決済を設定画面で切り替えて使っていましたが
知らない間にNFCの設定画面が変わっていました。(写真)

現在は写真の通りで JCBタッチ決済が使えています。
QuicPayを利用するためには、どう設定すればいいのでしょうか?

前回 QuicPayとタッチ決済 が使えるようになるまでに何度も何度もコンビニでトライ&エラーしてたので嫌がらせのようでした。
今回はそんなことになりたくないので聞いています。

書込番号:25990380

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/07 22:13(9ヶ月以上前)

機種不明

設定画面

画像が添付されていないので添付します

書込番号:25990392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/08 06:58(9ヶ月以上前)

>BLDOTさん
>今まで QuicPay と JCBタッチ決済を設定画面で切り替えて使っていましたが

設定画面で切り替えというのが意味がわかりませんでした。
セキュアエレメントの位置の切替のことでしょうか?

QuicPayには、おサイフケータイと、Googleウオレットと契約会社によって、どちらを使うか(両方使えるところもある)が決まっているようですが、どちらに登録しているものでしょうか?

Googleウォレットの場合でしたら、どのカードをメインカードにして支払いをするかを指定する必要があると思います。
今は、JCBカードをメインカードにしているため、JCBカードで支払えているのではないでしょうか。

Google ウォレット アプリでデフォルトのお支払い方法を変更する
https://support.google.com/wallet/answer/12059255



GoogleウォレットでQuicPayが使えない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043269/SortID=25605665/#25605997
>「デフォルトのお支払いアプリ」をFeliCaウォレットに変更してみて下さい。

QuicPayの場合は、Googleウォレットに登録しても、FeliCaウォレットにしないと使えないようですね。
ただ、「FeliCaウォレット」が選択肢からなくなってしまったようですね。
本来の挙動としては、「自動選択」にしておけば、おサイフケータイもGoogleウォレットのタッチ決済も使えるのが正常な挙動となります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29
>Q.Google Payに登録したVISAのカード(タッチ決済対応のもの)で、コンビニ等でVISAのタッチ決済が利用出来ません。
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→自動選択
>という設定が可能になり、自動選択を設定しておくことで、切換えなしで利用出来るようになりました。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「自動選択」にして、メインカードがQuicPayになっているのに使えない場合は、不具合報告が必要となります。
Xiaomi機では、この自動選択の機能が頻繁に不具合を起こしているようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

Xiaomiは、過去の機種や最新の機種でも不具合を起こしています。
Xiaomiは、特殊で、切り替えの機能があるため、過去の機種や最新の機種などで、よく不具合が出ます。

>現在、セキュアエレメントの位置をデフォルトの自動選択では正常に動作しないなどの不具合がありますので、
>一度、修正を待ってから確認される方がよいと思います。
>
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046614/SortID=25983599/#25988975
>>Xiaomi Japanの公式アカウントより、NFC機能の不具合を確認し、来週中にアップデート予定があります。
>>https://x.com/XiaomiJapan/status/1864973551708836183
>
>>来週中を目処にFOTA(アップデート)にて解決する見込みとなっております。

書込番号:25990647

ナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/08 08:31(9ヶ月以上前)

Googleウォレットの仕様変更ではないです
添付の画像は本機のNFC設定の画面です

本来はNFCの設定で「セキュアエレメント」の位置は自動で使えます
自動で使えかえない不具合がXiaomi製品(当製品)の不具合ですのでXiaomiに不具合を連絡してアップデートでの改善を要望されたらと思います

JCBタッチはHCEウォレットです
QuicPayはFeliCa(モバイルSuicaと同じ)

暫定的な利用方法
以下の方法で利用できませんか
「HCEウォレット」を選択いただくことでVISAタッチなどのNFC決済が可能になり、「自動選択」を選択いただくことでモバイルSuica決済が可能になります。
https://x.com/XiaomiJapan/status/1864973551708836183

書込番号:25990723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/08 09:00(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

1.0.12.0.UMWJPXM

1.0.13.0.UMWJPXM

>BLDOTさん

2024年3月に自動選択の要望を出していたのですが、
1.0.12.0.UMWJPXM
から
1.0.13.0.UMWJPXM
への更新で、要望はかなったようですが、他機種同様に不具合が出ている可能性があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042609/SortID=25656889/#25660491
>改善可能かどうかを検討して頂けるとのことでした。

私は、QuicPayを使っていないため、検証出来ませんが、「自動選択」にしていて、
おサイフケータイと、Googleウォレットのタッチ決済が、利用出来ない場合は、不具合報告を上げて修正してもらう以外方法はありません。

一度「自動選択」にして、利用出来るかを確認してみて下さい。

書込番号:25990758

ナイスクチコミ!4


スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/08 10:34(9ヶ月以上前)

>†うっきー†さん


画像添付ありがとうございます。
そうです。その設定画面(右)だったのですが、もう表示できませんので添付できませんでした。

ちなみに状況説明が足りなかったですけど
nanaco、Quicpay、タッチ決済を使っています。
そもそもタッチ決済だけ使えればいいはずなんですけど JCBカードのポイントを nanaco に変換するとポイント倍率的には一番いいんです。

これまでは左画像で

1) 「Felicaウォレット」を選択 → nanaco、Quicpay
2) 「Google Pay」を選択 → JCBタッチ決済

コンビニで
・nanaco 残高に十分余裕がある場合は 1) 設定で nanaco 利用
・nanaco 残高が足りなさそうな時は 1)設定で Quicpay 利用
・nanaco 残高がまったくない場合は あらかじめ 2) に切り替えて JCBタッチ決済利用

こういう運用をしていたのが、今回気がついたら右側設定画面に変わっていたので
どう設定すれば同じことができるのかわからず、質問した次第です。


>zr46mmmさん

現状特に何もしてないですけど自動的に「HCEウォレット」になっていて JCBタッチ決済が使えている状況ではありますが
nanaco と Quicpay も使いたいとう状況です。


書込番号:25990895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/08 11:06(9ヶ月以上前)

>BLDOTさん
>こういう運用をしていたのが、今回気がついたら右側設定画面に変わっていたので
>どう設定すれば同じことができるのかわからず、質問した次第です。

面倒な切り替えなしで利用出来るようにするのが、要望した「自動選択」になります。

ですので、
#25990758
>一度「自動選択」にして、利用出来るかを確認してみて下さい。

最初に「今回はそんなことになりたくないので聞いています。」と記載はされていますが、
いつも利用されているところでは、気まずいと思いますので、別の店舗で・・・・・

それでも駄目なら、不具合報告しかないと思います。


>現状特に何もしてないですけど自動的に「HCEウォレット」になっていて JCBタッチ決済が使えている状況ではありますが
nanaco と Quicpay も使いたいとう状況です。

ちなみに、HyperOS V1にした端末で初期化をしていれば、デフォルトでは「自動選択」が選ばれた状態でした。
少なくとも「HCEウォレット」のままでは、nanaco(おサイフケータイ)は使えないとは思います。


現時点で、
「自動選択」でおサイフケータイとタッチ決済の両方が使えない場合(おサイフケータイしか使えない)は、
「自動選択」で「おサイフケータイ」を利用、「HCEウォレット」でタッチ決済と使い分けするしかないと思います。

「今回はそんなことになりたくない」とのことですが、試して頂くのよいかと・・・・・

書込番号:25990950

ナイスクチコミ!3


スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/08 11:31(9ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

「自動選択」にしてみました。

コンビニでQuicPay使ったら問題なく決済されました。
他の決済手段もこのままでやってみます。

書込番号:25991000

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/08 11:32(9ヶ月以上前)

>自動的に「HCEウォレット」
「HCEウォレット」ではQuicPayは使用できません
手動で「自動選択」が選択できるか確認してみてください

以下の場合は本機の不具合です→Xiaomiに不具合を連絡
HCEウォレット→JCBタッチが使用出来る
自動選択が選択できない
自動選択→QuicPayが使用できる
自動選択→JCBタッチが使用できない

正常な場合
自動選択→QuicPayとJCBタッチが使用できる
Googleウォレットの仕様でJCBタッチ決済はGoogleウォレットアプリを開いたとき「本人確認が必要」と表示されているときは指紋認証で本人確認が必要です

また本人確認後Googleウォレットアプリで使用したいカード画面を開いてタッチすれば決済できます
(タッチ決済対応のクレジットカードが複数ある場合、カード画面を開けばデフォルトの決済に指定していないカードでも決済できます)

書込番号:25991007

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/08 12:08(9ヶ月以上前)

本機のNFC設定の仕様変更かもしれませんね
以前はNFCのON/OFFのみで「セキュアエレメント位置」が表示されるようになったと言うことではないでしょうか
ソフトバンクRedmi 5GではNFCのON/OFFのみで「セキュアエレメント位置」の設定についての記述がないです

本機でNFC設定に「自動選択」の機能が追加された

書込番号:25991058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/08 15:07(9ヶ月以上前)

>BLDOTさん

要望していた「自動選択」、正常に機能することを確認しました。
詳細は既出スレッドの方に書いておきました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042609/SortID=25656889/#25991187
>本機の「自動選択」正常に機能することを先ほど確認しました。

書込番号:25991331

ナイスクチコミ!4


スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/09 18:38(9ヶ月以上前)

>zr46mmmさん

今までは「デフォルトのお支払いアプリ」というのがあったんですけど、それが無くなって「セキュアエレメント位置」に変わった感じですね。

書込番号:25992819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/09 18:40(9ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

2日かけて私も確認しました
nanaco、Quicpay、JCBタッチ決済
すべて、ちゃんと動きました&#12316;!

やっと、普通のスマホになりました笑

書込番号:25992823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/09 20:06(9ヶ月以上前)

>BLDOTさん
>今までは「デフォルトのお支払いアプリ」というのがあったんですけど、それが無くなって「セキュアエレメント位置」に変わった感じですね。

「デフォルトのお支払いアプリ」は、
設定→その他の接続オプション→非接触型決済→デフォルトの決済アプリ
となります。

追加で入れていなければ、「Google Pay」のみとなります。


>やっと、普通のスマホになりました笑

ですね。
他のメーカーのように設定をなくして、最初から「自動選択」でやって欲しいところです。
メーカーも、複数選択があるより、設定はなしの方が、テストも簡単で、双方にメリットしかないと思います。
Xiaomiは、昔から、同じような不具合を何度も起こしていますので、おサイフケータイとタッチ決済両方使う人は、要注意ですね。

書込番号:25992899

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンのテキスト非表示設定がない?

2024/11/10 00:42(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 suzume55さん
クチコミ投稿数:10件

Mi 11 Lite 5Gのバッテリーが急激に弱ったので、こちらのSIMフリー機に買い替えました

だいたい前機と同じ設定にできたのですが、アイコンの下のアプリ名表示を消せません!
各社のオンラインマニュアルを調べてみたのですが、ソフトバンクにはホーム画面設定に「テキストを表示しない」という項目があるとのことですが、UQとauのマニュアルにはそのような項目はないようです
キャリアによって微妙な違いがあるのでしょうか?
MIUI 13と14の違いとか?
みなさんの機種はどうなっていますか?

書込番号:25955783

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/10 15:26(10ヶ月以上前)

>suzume55さん
auのマニュアルにはありました。
Android14(HyperOS)へのアップデートで項目追加されるとのことです。

書込番号:25956425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/11/10 15:55(10ヶ月以上前)

機種不明

>suzume55さん
>UQとauのマニュアルにはそのような項目はないようです

auの取扱説明書は以下よりダウンロード可能です。

■補足
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/xig03/
取扱説明書[詳細版] Android 14版(5.3MB)

au版では追加されるようですが、通常版では、設定がないみたいですね・・・・・

書込番号:25956454

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzume55さん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/10 23:24(10ヶ月以上前)

Android14(HyperOS)にアップデートしてみましたが、やはり設定項目に出てきませんでした

書込番号:25956935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/11/11 06:10(10ヶ月以上前)

>suzume55さん
>Android14(HyperOS)にアップデートしてみましたが、やはり設定項目に出てきませんでした

そうですね。
#25956454でも記載しましたが、通常版では、設定がないみたいですね・・・・・

書込番号:25957042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Esimについて

2024/11/05 18:20(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 kiyohazaさん
クチコミ投稿数:78件

いーしむを二枚いれることはできますでしょうか?教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25950724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/11/05 18:30(10ヶ月以上前)

>kiyohazaさん

複数を格納は可能です。
その中で、どれか1つを選択して利用することになります。

2つ同時に使いたい場合は、デュアルeSIMに対応した機種にする必要があります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>オンラインで申込時に、発送処理がないため、申し込み当日に利用が可能な場合もあります。
>
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
>Pixel7,8,9シリーズ
>Pixel Fold
>Rakuten Hand 5G
>Galaxy S24シリーズ

書込番号:25950733

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kiyohazaさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/05 20:43(10ヶ月以上前)

大変ありがとうございました。一度試してみます。またやってみますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:25950860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

使っている方、使ったことある方へ質問

2024/11/03 12:15(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

何年持ちますか?

書込番号:25948025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/11/03 12:34(10ヶ月以上前)

>kujiragikasaneさん
>何年持ちますか?

未来の事なので、誰にもわかりません。
購入日当日に壊れているかもしれませんし、10年後も壊れていないかもしれません。

壊れるまでは使えると思っておけばよいです。

購入日から同じ日数を経過した時点で、一斉に壊れるというものではありません。

書込番号:25948047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/11/03 12:50(10ヶ月以上前)

>kujiragikasaneさん
たられば、に該当する様な質問には明確な答えは返って来ないでしょう

現ユーザーも正常に使えている人達が多いでしょうし

まあ、過去のXiaomiの製品の信頼性が低かったのは否め無いですが、、

書込番号:25948069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:82件

2024/11/03 15:58(10ヶ月以上前)

発売されて未だ1年だから購入した人は1年未満でしょうね

書込番号:25948249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/03 07:45(4ヶ月以上前)

機種不明

Redmi 12 5G

セキュリティアップデート
2027年12月まである。

書込番号:26167600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロック画面とホーム画面について

2024/10/21 21:31(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:7件 Redmi 12 5G SIMフリーのオーナーRedmi 12 5G SIMフリーの満足度3

昨日に引き続き質問なのですが
Xiaomi Redemi12 5Gでは
普通の他社メーカーとかのように
ロック画面とホーム画面の画像を別々に出来ないのでしょうか?
フォトで保存した画像を設定するとロック画面とホーム画に反映されてしまいます。

こうゆう仕様なのでしょうか?

書込番号:25934044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/10/22 06:25(10ヶ月以上前)

>まるまる315さん

設定→壁紙とパーソナライゼーション→もっと見る→壁紙タブ→右下のマイアカウント→壁紙→右下の追加→フォト→希望の画像を選択
これで、一番上のマイ壁紙に追加されます。
タップして適用。以下の3つの中からお好みのものを選択。
・ロック画面に設定
・ホーム画面に設定
・両方に設定

書込番号:25934264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 Redmi 12 5G SIMフリーのオーナーRedmi 12 5G SIMフリーの満足度3

2024/10/22 06:30(10ヶ月以上前)

ありがとうございます
上記でやって見たのですがやはり同じ画像になってしまいます
それぞれきちんとホームとロック別々にしてるはずですが…

再起動してみても変わらずてした……

書込番号:25934265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/10/22 07:18(10ヶ月以上前)

>まるまる315さん
>上記でやって見たのですがやはり同じ画像になってしまいます

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


この状態で確認する限りにおいては、別々に設定可能でした。

今回の質問とは関係ありませんが、ロック画面が勝手にかわらないように
設定→ロック画面→壁紙カルーセル→ロック画面に壁紙カルーセルを表示→オフ

書込番号:25934282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2024/10/23 20:10(10ヶ月以上前)

>まるまる315さん
「システムの最適化」がオフになっていると似たような状況が起こります。
ロック画面に適用した操作が無視されます。
ホーム画面に適用した壁紙がロック画面にも適用されます。
上記の状況であれば、何らかの理由で「システムの最適化」がオフになっているかもしれません。

「システムの最適化」は開発者モード内にあります。
Redemi12を所有していないので詳細は異なるかもしれませんが、書いてみます。
下記はHyper OSで確認したものですが、MIUIも同様です。

設定>デバイス情報
から、「OS バージョン」を開発者モードが有効になりましたと表示されるまで連続でタップします。

設定>追加設定>開発者向けオプション
の下の方に「デフォルト値にリセット」があると思いますので4回タップ。
「システムの最適化をオンにする」という項目が表示されたと思いますので、スイッチがオフになっていればオンにしてください。
(MIUI14の場合は確かこの操作をしなくても、「MIUIの最適化をオンにする」という表示が、開発者向けオプション画面の上の方に表示されていると思いますので同様にオフになっていればオンにしてください)

もしも最適化がオンになっているのに生じているのでしたら私には原因は分かりません。
あと、実施していなければ再起動を試してみると何か変わるかもしれません。

書込番号:25935985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Redmi 12 5G SIMフリーのオーナーRedmi 12 5G SIMフリーの満足度3

2024/10/23 20:17(10ヶ月以上前)

出来ました!!!!
本当にありがとうございます!!!>しげ散歩さん

書込番号:25935999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/10/24 06:33(10ヶ月以上前)

>まるまる315さん

トップ3に入るミスで、他にも不具合が起きますので、
今後は、デフォルトの「オン」のまま、変更しないで、利用されるとよいです。

#25934282に記載していた、FAQのトップに記載はしていたのですが・・・・・

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:25936349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LINEの通知について

2024/10/19 22:00(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:7件 Redmi 12 5G SIMフリーのオーナーRedmi 12 5G SIMフリーの満足度3

今月未使用品の端末を購入しました。
ほかのクチコミにもありますようにLINEのメッセージ通知がリアルタイムに表示されません。
他の方のアドバイス?通りの設定をしてもだめでした。
マクロのアプリでもやってみましたが組み方が悪かったのか反応無しでした。

どう足掻いてもこの端末?Xiaomiのスマホは無理なのでしょうか?

書込番号:25931712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/10/19 22:15(10ヶ月以上前)

>まるまる315さん

以下の設定は、すべて間違いなく作業が終わっていますか?
間違いなく終わっていれば、正常になるはずなのですが・・・・

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_6
>Q.MIUI14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:25931723

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/10/19 22:19(10ヶ月以上前)

リンクはMIUI14ではなく、HyperOSの方でした。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_7
>Q.HyperOS V1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

深いDoze状態では、15分程遅延することも、あるにはありますが。

■検証端末
Redmi 12
HyperOS V1

■補足
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 14.4.2)(1.0.8.0.UMWJPXMのファーム)
631秒,924秒,3秒,1秒,29秒,62秒,135秒,145秒,1秒,32秒(平均196秒)

書込番号:25931728

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Redmi 12 5G」のクチコミ掲示板に
Redmi 12 5Gを新規書き込みRedmi 12 5Gをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)