Redmi 12 5G のクチコミ掲示板

Redmi 12 5G

  • 128GB
  • 256GB

約6.8型フルHD+ディスプレイを装備した5Gスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi 12 5G 製品画像
  • Redmi 12 5G [ミッドナイトブラック]
  • Redmi 12 5G [ポーラーシルバー]
  • Redmi 12 5G [スカイブルー]
  • Redmi 12 5G [ムーンライトホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Redmi 12 5G のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Redmi 12 5G SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Redmi 12 5G」のクチコミ掲示板に
Redmi 12 5Gを新規書き込みRedmi 12 5Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホ買い換え

2024/08/01 16:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 Ungixさん
クチコミ投稿数:1件

はじめての投稿です。
サブ機で現在galaxy a21を使用してます。
メインはiphone12miniで主に電話、ゲーム、ちょっとした調べ後、1GB契約して主に家で使用してます。
サブ機のGalaxy a21は調べ事、モンストのがちゃだけ、音楽プレイヤーなど外でしようしたりテザリングでしようしてたりします。
youtubeは問題なく再生できるのですがtiktokが重すぎて再生がまともに出来ません。

ここで質問です。
【使いたい環境や用途】

調べ事
line
tiktok
欲を言えばモンスト

【重視するポイント】

tiktokまともに見れたらそれでいいです!

【比較している製品型番やサービス】

galaxy a21からredmi12 5g 4GBモデルを考えてます

書込番号:25833895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
まよ意さん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/02 20:35(1年以上前)

redmi 12 5g 4gbを所持してますのでやってみました。
モンストは少しカクつきますがプレイは可能です
LINE普通に使えます。
TikTokは少し動作もっさりですが普通に見れます。
ネット回線速度が遅くなければ問題ないと思います。
音楽プレイヤーとしは音はワンランク下がりますが、イコライザーを変更する事ができます。

デザリングに問題があると思うので調べた方がいいと思います。


書込番号:25835442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2024/08/07 07:01(1年以上前)

>Ungixさん
他の機能は何とも言えませんが、テザリングは数分つかうと機能自体が勝手にオフになるという致命的な不具合がある個体が見つかっています
テザリングで使用することがあるなら、絶対に選ばない方がいい欠陥設計の端末だと思います

書込番号:25840859

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 左上の時計表示について教えてください

2024/07/19 12:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 kiyohazaさん
クチコミ投稿数:78件

左上の時計表示なんですが、どうしても小さくて見にくいんですよ、なんとか大きくならないもんなんでしょうか?それと、ウィジェットなんですか、サイズ変更もう少し何とかならないもんなんでしょうか?どうしても大きくなってしまってもう少し小さくしたいんですよすぐ画面が埋まってしまいますね&#128561;&#128561;&#128561;

書込番号:25817126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22件

2024/07/19 13:34(1年以上前)

確かに時計表示が小さいのに、ウィジェットとして占める面積は大きくなっていますよね。空白が大きいというか。
私もいろいろやってみましたがダメでした。
別の時計アプリを入れるしかないのでは。

書込番号:25817212

ナイスクチコミ!3


スレ主 kiyohazaさん
クチコミ投稿数:78件

2024/07/20 09:17(1年以上前)

ですよね 日々格闘中です。
ありがとうございます>bright2023さん

書込番号:25818178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/20 09:42(1年以上前)

機種不明

>kiyohazaさん

添付画像のようにすることは、希望のものとは違いますか?
Google Playで「時計 ウィジェット 無料」で検索してものを、日付は非表示でウィジェットを配置後、長押ししてサイズを変更したものですが。

書込番号:25818201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2720件Goodアンサー獲得:488件

2024/07/21 12:39(1年以上前)

>kiyohazaさん
上の時計は今のAndroidだとどれも似たり寄ったりの小ささです。

ウィジェットの拡縮は端末標準のホームアプリだと厳しい面が多々あります。ホームアプリをサードパーティー製に変えてみては?XiaomiだとNOVA Launcherも動作しないとか色々言われてますが、Pear Launcherとかはどうでしょうか?

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pearlauncher.pearlauncher

書込番号:25819738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/21 12:46(1年以上前)

■補足
>Google Playで「時計 ウィジェット 無料」で検索してものを、日付は非表示でウィジェットを配置後、長押ししてサイズを変更したものですが。

ホームアプリは追加でインスールしないで、標準のホームアプリで、配置したウィジェットの長押しで、ウィジェットのサイズを変更したものになります。

書込番号:25819746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/23 08:52(1年以上前)

>ryu-writerさん

横ですが、Nova launcherは動きますよ。
私の手持ちの機種で全て動きます。
(もちろん無料版・有料版どちらもです)

ただし通知バッジはたまに消えてしまい、通知へのアクセスのオン・オフが必要てすが笑

書込番号:25821834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Redmi 12 5G

2024/07/08 20:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

どなたか分かる方に教えていただきたいです。

現在UQモバイル利用中で利用端末がRedmi 12 5G です。

アハモに変更しようか迷っていますが、アハモでもそのまま端末が利用できるのか分からないので教えていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします&#128583;

書込番号:25803218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/08 21:04(1年以上前)

>トウル8141さん

利用可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。

確認の必要すらありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済です。
https://mineo.jp/device/devicelist

書込番号:25803265

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/07/08 21:26(1年以上前)

ありがとうございます!

不安がなくなりました!

書込番号:25803306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信56

お気に入りに追加

標準

ポータブルホットスポットについて

2024/07/05 10:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:39件

こちらの機種をセカンド機として使用しはじめました

症状
仕事の都合で外出先でテザリング使用が必要となったのですが、ポータブルホットスポットのスイッチが使用開始からしばらくすると勝手にオフになり、ネットから切断されてしまいます
自動オフの機能も外してあるのですが、なぜ勝手にオフになるのでしょう
また、勝手にオフになった後すぐに再接続のためポータブルホットスポットのスイッチをオンにしようとしても、一瞬オンになり即勝手にオフになりしばらく時間を空けてからでないとポータブルホットスポットの機能自体が使えなくなります

発生状況
タブレットとPCの2端末を接続して継続的に通信を行っています
PCのほうはデータの通信画メインで転送データ量が多いので、速度を500KB/secまでPC側で制限かけているのですが効果がありません
同時利用のタブレットも動画等を見るわけではなく、インターネットの閲覧程度の使い方です

これは端末として欠陥品なのでしょうか?
ユーザーのアクションなしに機能がオフにならないようにする方法
もしくは、使い方が問題なら勝手にオフにならない使い方の仕様等
どなたかご教示いただければありがたいです

書込番号:25798832

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/07/05 10:35(1年以上前)

標準ではホットスポットを自動でオフする様になっているハズです

スイッチ探してそのスイッチをON→OFFして下さい

書込番号:25798836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/07/05 10:43(1年以上前)

自動オフの機能の外してあると書きました
また、勝手にオフになった後再度オンにしようとしてもできないという点からも、別種の質問だとご理解いただけるものと思ったのですが、当方の書き方がおかしかったのでしょうか?

書込番号:25798852

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/07/05 10:49(1年以上前)

自動オフを外してるならバグでしょうね、、

本体アップデートしてファームウエアは最新ならXiaomiに報告した方が良いでしょう

書込番号:25798860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/07/05 11:00(1年以上前)

バグということであれば、再現性や他の個体でも発生し再現性があると思うのですが、どこかにそういった書き込みありましたでしょうか
バグと判断した根拠を教えていただきたいです

書込番号:25798877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/07/05 11:25(1年以上前)

少なくとも私の所持してるNote 10 JE、Note 10Tではそういう挙動は無いです

Note 10 JEや10Tで出来てる事がRedmi12で出来ないのはバグでしょう

書込番号:25798915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/07/05 11:35(1年以上前)

「テザリング時のハードウェアアクセラレーション」が「オン」になっていると一定時間でテザリングが切断されてしまう機種もあります

開発者向けオプションで「テザリング時のハードウェアアクセラレーション」が「オン」になっていれば「オフ」にする
リセットオプションで「BluetoothとWi-Fiのリセット」を試すとか

「アクセスポイントを自動的にOFFにする」はデバイスが接続されていない場合、自動的にOFFにする機能です
他機ですが「アクセスポイントを自動的にOFFにする」がオンでも短時間で切断されることはないです

書込番号:25798925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/07/05 11:36(1年以上前)

私の所持してるJEはau機、10TはSoftbank機と言うどちらもキャリア版です

Xiaomiはキャリア版の方がバグ対応が早く、安定性も上です

Redmi12のOM版(SIMフリー版)はユーザーがアクション起こさないとサポートも動かないでしょう

書込番号:25798927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/07/05 11:39(1年以上前)

>zr46mmmさん
が言う様にハードウエアアクセラレーションの可能性も有りますね、、

何にせよ、そのれRedmi12の挙動はおかしいです

書込番号:25798933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/07/05 11:53(1年以上前)

ハードウェアアクセラレーションをオフにして試しましたが、改善せず数分で勝手にオフになりました
タブレットのみの接続だと発生頻度が低め、PCでデータ転送を行うと出る数分で発生しつづけ、再度ほっとスポットオンしても即オフにきりかわるという挙動が激しくなります
端末本体の故障なのか、使い方の問題なのか切り分け方法があればご教示いただけるとありがたいです

書込番号:25798949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2024/07/05 12:00(1年以上前)

ちなみに、PC接続の方は仕事上で必要なデータのやり取りで接続ご500kb/sを上限で数時間継続して数GBのデータをダウンロードする場合もあります
設定項目で関連しそうな部分は全て制限を解除していますが、内部仕様として接続時間の制限やデータ転送量の制限などあるものでしょうか?
データ転送量が多くなるため、発熱による暴走等も疑って空調22度設定の部屋で試しても改善されず、意図した用途に使うには役に立たず購入から1ヶ月とたたないので初期不良なり故障なりで返品等も考えておりますので、故障と断定するに足る根拠がほしいのです

書込番号:25798962

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/05 12:30(1年以上前)

>木城過飲さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

これで正常になると思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。



>設定項目で関連しそうな部分は全て制限を解除していますが、内部仕様として接続時間の制限やデータ転送量の制限などあるものでしょうか?

端末のモバイル通信に関しては設定出来ますが、テザリング限定での利用量での制限はないですね
以下の記載は、MIUI12のものですが。
モバイル通信は出来ているようですので、今回は関係ない設定となります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq21
>Q.1日や1カ月の通信量を制限することは出来ませんか?
>Q.月の通信量の開始日はどこで設定変更するのでしょうか?

書込番号:25798993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2024/07/05 12:43(1年以上前)

>†うっきー†さん
セカンド機として購入し、用途がテザリングメインのためアプリは工場出荷状態から何も入れていません
OSも購入時点で最新のため、アップデートも行っておらず、スマホとして購入しましたが携帯の電波しか届かないエリアでのポータブルホットスポット専用端末として使っております
購入してからメイン機と同じアプリがどの程度動くのか検証としてインストール後いちいちアンインストールも面倒だったので初期化をおこなっており、図らずも現状でご指摘と同様の状態となっていて不具合の発生となっております

書込番号:25799016

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/07/05 18:34(1年以上前)

>PCのほうはデータの通信画メインで転送データ量が多いので、速度を500KB/secまでPC側で制限かけているのですが効果がありません

転送とは他のサーバーへのアップロードでしょうか
テザリングだからといって「速度を500KB/secに制限」する必要はないです
インターネット回線の上流側(WAN側)のキャリアで切断されているかもしれません
(通信回線を長時間占有している、P2P規制等)
SIMの容量制限で低速モードで利用等あれば楽天モバイル回線など他社のSIM等を試しても同様になるか確認する位でしょうか

本機とは関係ありませんが楽天モバイル回線は有料の動画配信等でデータ量が多くてもインターネット回線が切断されることはないです

NECのモバイルルーター(Aterm MP02LN)は通信ログが取得できるためWAN側のキャリアで切断されているかLAN側のユーザー端末で切断されているかログファイルから分かりますがスマホは通信ログファイルが取得できないため原因の特定は難しいです

書込番号:25799410

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/07/05 21:35(1年以上前)

>PCでダウンロード速度を制限かけているのは、無制限では通信の長時間占領等で切断されてるとか、2端末へのテザリングによるデータの処理量がスマホの性能を超えていて熱暴走などが原因なのかもと思い、制限してみました

制限する必要はないです(考え方が逆です、早くダウンロードを完了して他のユーザーが利用できる様にします)
テザリングを使用するとバッテリーの消費が早くなる、モバイルデータ通信でキャリアの基地局と通信、Wi-FiでPCへの送信などで端末は熱を持ちますがエントリークラスのスマホでもそれで熱暴走を起こすことはないです

USBテザリングでPCと接続して切断されないか試して見てはどうでしょうか
それで問題なければPC側の保存されたWi-Fi設定を削除して再設定してみるとか
セキュリティがWPA2/WPA3-Personal等スマホとPCが同じか
APN設定を削除して新規に設定するとか(APNタイプにdunまたはtetherを追加する)
SIMを抜き差しする
端末を再起動する
テザリングも使用している機能はWi-FiのためモバイルネットワークとWi-Fi設定をリセットするとか

例えば30分と一定時間で切断されるのは「テザリング時のハードウェアアクセラレーション」のOFFで直ります
端末の電源を一度切るとかWi-FiまたはSIMの設定がリセットされれば直る様な気はします
テザリング機能だけ故障の事例はまれです
端末の初期化が苦で無ければ端末を初期化しても同様であれな修理依頼を相談されればと思います

書込番号:25799626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/07/06 11:18(1年以上前)

>zr46mmmさん

>制限する必要はないです(考え方が逆です、早くダウンロードを完了して他のユーザーが利用できる様にします)

逆と言われましても、当初制限なしでPCでデータダウンロード作業を行っていたら、1分経たずにほっとしポットが勝手にオフになり、再度オンに使用にも数分スイッチをタップしても勝手にオフになる動作が発生しました
制限を掛けてダウンロード速度を遅くしたことで多少緩和され数分持つようになりました

>USBテザリングでPCと接続して切断されないか試して見てはどうでしょうか

試すことで何が改善されるのでしょうか?
私の使用用途としてUSBテザリングでは意味がないのです
PCの有線範囲内にスマホを置いたままでは仕事の効率が下がります

>PC側の保存されたWi-Fi設定を削除して再設定

すでに実施済みです
PC側のトラブルシュートは行っており、そもそも新品工場出荷状態のマシンでアプデも最新です
その上念のためクリーンインストールを2回行っており、PC側はフレッシュな状態です
セキュリティ設定は全て同じ方式を利用しています
APN設定はAU回線で自動、手動設定できません
そもそも回線側の問題ではなく、ポータブルホットスポットの機能が勝手にオフになるという問題です
一度症状が発生すると再度トグルスイッチをオンにしても勝手にオフに動くという問題です
スマホ本体で通信ができており、インターネットも問題なく使えているのに、回線側の問題とされる根拠はどこにあるのでしょうか?

>「テザリング時のハードウェアアクセラレーション」のOFFで直ります

過去どなたかのレスにも書きましたがすでに実行済みで改善されずです

>端末の初期化が苦で無ければ端末を初期化しても同様であれな修理依頼を相談されればと思います

対応を質問しているのではなく、故障かどうかの切り分け判断について質問しています
現状で試せる対応を実施して一切改善がなく、個体の故障なのか、該当機種全体の欠陥なのかを切り分けたいのです
故障であれば、修理対応になるでしょうけれど、欠陥品なら解約返金処理を申し込むので対応がかわります

書込番号:25800230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/06 12:36(1年以上前)

>木城過飲さん
>現状で試せる対応を実施して一切改善がなく、個体の故障なのか、該当機種全体の欠陥なのかを切り分けたいのです

該当機種全体の欠陥ではありません。私の個体は正常ですので。

まずは、簡単に出来る問題の切り分けをされるとよいです。

現在接続中の子機のWi-Fiを全てオフ。
本機のポータブルホットスポットをオフ
すでに確認済の
クイックアクセス内のホットスポット長押し→ホットスポットを自動的にオフにする→オフ(オンではなくオフ)
を再確認。
本機のWi-Fiをオン(Wi-Fiでネットが利用出来る状態で)
本機のポータブルホットスポットをオン
これで1時間以上放置。

テザリングがオンのまま維持できることを確認出来るはずです。
次に子機を1台のみ接続して1時間以上利用。
これも問題なく利用できることを確認出来ると思います。

あとは、これに条件を少しずつ追加していって、何が原因かを特定するとよいです。

書込番号:25800294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/07/06 13:03(1年以上前)

>†うっきー†さん

>テザリングがオンのまま維持できることを確認出来るはずです。

たいして通信が発生しない状況でオンを維持できたからと言って、欠陥がないとは言えないのでは?
あなたの端末で発生していないからと乱暴な結論ですが、テザリングで2台接続し3GB程度のファイルを複数、速度制限なしでオン状態を維持しダウンロードを完遂できることを確認されたのでしょうか?

当方の環境での検証では
PC単体 発生
タブレット単体 発生
2台接続 発生

ただし、PCでのダウンロード作業を行わず接続しただけであれば発生はなし
タブレット単体も接続だけなら発生なし
オンラインストレージなどで大容量ファイルのダウンロードを行った場合発生

結局大容量ファイルのダウンロードでデータ転送量が多くなると、テザリング処理が追い付かず暴走しているようにしか見えません

SoCが個体として故障しているのか、設計が甘くファイルサイズとダウンロード速度によっては処理能力を超え暴走しテザリングがオフになるのか
前者であれば故障ですが、後者であれば設計上の欠陥でしょう
処理能力を超えたからと言ってホットスポットオフではなく速度を絞ればいいだけのことなのに、その辺の処理をないがしろにして機能そのものをユーザーの意図しないタイミングでオフにしている

書込番号:25800314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/06 13:34(1年以上前)

>木城過飲さん
>あなたの端末で発生していないからと乱暴な結論ですが、テザリングで2台接続し3GB程度のファイルを複数、速度制限なしでオン状態を維持しダウンロードを完遂できることを確認されたのでしょうか?

2台と少ない台数では確認していませんが、5台で24時間以上、動画等、大量になら確認はありますが。
2台と少ないと不具合が出る可能性は低そうです。


ポータブルホットスポット設定内の
1回のデータ上限をデフォルトのオフから変更してしまったとか・・・・・


まずは、問題の切り分けのために、先ほど記載した手順で確認されると何が問題の原因かは特定できると思います。

書込番号:25800342

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/07/06 14:07(1年以上前)

>テザリングで2台接続し3GB程度のファイルを複数、速度制限なしでオン状態を維持しダウンロードを完遂できることを確認されたのでしょうか?

あなたが「Wi-Fiテザリングが10分から40分で自動でOFFになり、ONにしても直ぐOFFになりWi-Fiテザリングが使用できないと」不具合申告してスマホの欠陥ですと主張すれば良いと思いますが
SIMフリー機のためXiaomiに問い合わせでしょうか
欠陥、故障、問題なし等はXiaomiが判断することになります

ファイルをダウンロードせずに使用している限りではテザリングが切断されないということからファイルのダウンロードが原因でスマホの欠陥ではない様な印象を受けます

USBテザリングするとスマホとPC間のリンク速度はUSB2.0またはUSB3.0の規格で転送されるためWi-Fiテザリングより転送速度が速いことがあります

ダウンロード先のサーバーが応答停止で通信なしと判断されテザリングがOFFになるとか?
(ダウンローダーとか使える場合は応答停止になっても自動で再開されるとか機能が利用できることがあります)
スピードテストでau回線の速度を確認されたらどうでしょうか
速度40Mbpsで3GBのファイルはダウンロード時間約10分です

ダウンロード時間計算ツール
https://minsoku.net/download_calculations

スマホにダウンロードしてからPCやタブレットに転送すれば良いのではないでしょうか
(多分そう言うことではないですよね)

書込番号:25800376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/07/06 17:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
他のレスを読んでの返信でしょうか?
手順前後はあれど、PCのクリーンインストールやスマホの初期化も実施済み
データ量の設定もオフであることを確認してます
同じ説明を何度もしています

書込番号:25800593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 Redmi 12 5G SIMフリーのオーナーRedmi 12 5G SIMフリーの満足度2

アンドロイド12以降のスマホで、電源ボタンを5回以上連続で押すと緊急通報をする機能があるようですが、(
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1L6GR6R1LUOOB00H.html)、私も、本機をズボンの前ポケットに入れていた時に無意識にそのような機能が働き、知らないうちに110番が発信されていたようで、警察署から確認の電話が来ました。

こういうことが多くなっているそうでして、設定を見直してくださいと言われました。

なお、発信がされたのは主回線にしている楽天モバイルからでしたが、履歴を見ても、110番発信の履歴はありませんでした。

できれば、このような緊急通報をしなくできる設定にしたいのですが、分かる方、ご教示をいただけますでしょうか?

書込番号:25798118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:53件

2024/07/04 18:47(1年以上前)

>Kakakufan3さん

HyperOSのandroid14ですけど、似たような所にあると思います。

設定⇒安全と緊急情報⇒緊急SOS⇒OFF

書込番号:25798123

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 Redmi 12 5G SIMフリーのオーナーRedmi 12 5G SIMフリーの満足度2

2024/07/04 18:56(1年以上前)

先の説明で、スマホを見直し、一部訂正です。

誤:履歴を見ても、110番発信の履歴はありませんでした。

正:楽天リンクの履歴ではありませんでしたが、スマホ自体の通話アプリからの楽天回線の番号での発信記録では、緊急通報番号とあり、詳細を見るとやはり110番となっていました。

書込番号:25798134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 Redmi 12 5G SIMフリーのオーナーRedmi 12 5G SIMフリーの満足度2

2024/07/04 18:58(1年以上前)

>ろば2さん

ありがとうございます!

すぐに無効設定ができました。

書込番号:25798136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件

安めのスマホばかり使用していますが、アプリの立ち上げが遅く感じ、
最近のA795Gに変えましたが、ドラックストアプリ→Dポイントまでは
以前の機種より速くなりましたが、その次の〇〇ペイやみずほウォレットで
遅く感じます、ラインが遅くてもXが遅くても気にしません、
普段はそこまで待てないわけではないんです、ぜんぜん待てます。

ただ買い物でレジの支払い行列の中で立ち止まるのが緊張しまうんです、
後ろのお客様の圧力、バーコードを読もうと読み取機械持つ店員さん
私の端末バーコード立ち上がりを今か今かと待つあの瞬間が怖い。

とにかく最近はレジでアプリを次々瞬時に立ち上げなくればいけない状況です、
ドラックストアアプリ→、連携しているDポイントアプリ→みずほウォレット→
それに連携したJコインアプリ、なんと4つも瞬時にやらないといけない、
そんな心配もこの機種の8Gバイトなら解消できますでしょうか?
それとも無理ですか?ミドル級まで格上げしないとダメでしょうか?

書込番号:25759957

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/06/04 09:33(1年以上前)

OPPO A79利用との事でRAM拡張は使っていないのでしょうか?

https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-a/a79-5g/

書込番号:25759961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2024/06/04 09:50(1年以上前)

>watamonoさん
立ち上げ速度が気になるアプリはアプリロックしておくと多少マシになる。ただ複数のアプリを素早く切り替えて使うようなシーンで快適に使うには(理解されてるように)ミドルのRAM8GB以上を使う必要があるよ。

このクラスのスマホは「とりあえず動く」レベルでしかない。

書込番号:25759979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 問い合わせ 

2024/06/04 09:54(1年以上前)

>watamonoさん
>安めのスマホばかり使用しています

その結果ストレスを抱えてるんですよね。
無駄にいくつも安めのスマホを買うより、高いものを買えばQoL上がると思います。

書込番号:25759980

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/06/04 12:07(1年以上前)

>watamonoさん

QRコード決済アプリの起動は、端末のスペックよりも、通信速度の方が重要になってきます。
通信速度が遅いと起動に時間がかかるため。
低速な契約のSIMではなく、高速な契約のSIMを利用すればよいです。
私は、Snapdragon 665で6GBとスペックが低い端末で利用しています。レジでアプリの切り替えは多くても3つですが。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
レジでは、アプリの起動ではなく、アプリの切り替えだけをすればよい話だと思います・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

レジに行く前に、全てのアプリを起動。

レジに移動後、
アプリの切り替えは、マルチタスクボタン押下→該当のアプリをタップ

これで、通信がほぼ不要ですので、慌てることがなくなります。
場合によっては、バーコードのみ、リロードボタンタップで再取得。

頻繁に使うアプリの場合は、ロックを行っておいてもよいです。
私はQRコード決済アプリのロックはしていませんが。必要性を感じないため。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_3
>Q.マルチタスクボタン押下→ロックをしたいアプリの長押しで、アプリのロックアイコンが表示されません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>セキュリティアプリ起動→スピードブースト→右上の設定アイコン→アプリをロック→該当アプリ→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>スピードブーストが表示されていない場合は、
>セキュリティアプリ起動→右上の設定アイコン→スピードブースト→アプリをロック→該当アプリ→オン

書込番号:25760126

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/04 12:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

motorola edge 40で夜のホタル

画面2分割+You Tube小画面(PiP)

>watamonoさん

ROM8GB/RAM256GBのミドルクラスも、モデル末期は19800円まで安くなっています。

自分のmotorola edge 40は、Snapdragon 865G同等の性能ですが、今ならMNP 19800円で、Android 14へのアップデート可能です。

https://www.iijmio.jp/device/motorola/edge40_neo.html

ゲームをしながらGoogle Chromeで価格コムを見ながら、You Tubeを視聴できます。カメラも、夜のホタルを手持ちで撮れますよ。

https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001015/

書込番号:25760140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/04 12:25(1年以上前)

機種不明

リンクを間違えました。

motorola edge 40の、MNPは↓です。

https://www.iijmio.jp/device/motorola/edge40.html

書込番号:25760145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2024/06/04 12:25(1年以上前)

>起動は端末のスペックよりも、通信速度の方が重要
>低速な契約のSIMではなく、高速な契約のSIMを利用すればよい

と言いながら

>レジに行く前に、全てのアプリを起動。
>通信がほぼ不要ですので、慌てることがなくなります

なんて矛盾したことを平気で言うからね、この人。それSIM変える意味ないでしょ。

書込番号:25760147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件

2024/06/04 17:23(1年以上前)

>舞来餡銘さん
もちろん使っています、デフォルトでそうみたいです。

>李徴さん
この価格帯でも8GBメモリを搭載しているということは
少しでも速いのかと思いました、でなければわざわざ価格を上げて
売り出す必要が無いのではないかと推測しました、
なにも変わらなければ4GBだけでいいのではないかと・・・

>sandbagさん
高いモデルを買えばスッキリなんですが、
ポイントをセコセコとためているような人です、
高いモデルを買ってしまえば、その貯めたポイントを失ってしまうでしょう、
本末転倒になってしまうのです、笑ってやってください。

>†うっきー†さん
通信速度の件も考慮し色々な電波状況の元で実験しましたが、
多少良い気がしないでもないけれど、基本は変わりませんでした。

アプリを全部起動しておくというのは、良さげですね、
ただイマイチわからないので、ちょっと試行錯誤してトライしてみます。

ふと思ったのですが、全てのバーコードをスクショし写真のホルダから
一枚づつ変えてレジ係に見せるのはどうでしょうか?
やっぱり通信していないと静止画像バーコードなんかじゃダメですか?

>乃木坂2022さん
IIJMIOはお世話になりっきりでもうこれ以上はNMPできません、
メイン回線は楽天モバイルで光回線辞めてMAXでGB使っていますので
変更できないでいます、Yモバ、ラインモ、安く端末を買うために
あらゆるところを調べお世話になっています、安い端末を買うために欠かせません、
UQもレドミ13NMPならお安いですよね、
edge 40はバッテリー持ちが悪いと聞きました、実はちょっとneoを狙ってましたが、
どうやらどちらにしても、バッテリー持ちはそうでもないと情報を得ました、
家ではテザリングでPCやネットTVも使用しているのでバッテリー持ちが重要です、
A79を使い始めましたが、お化けみたいなバッテリー持ちです。


みなさん色々とご回答ありがとうございます。

書込番号:25760423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/06/04 18:21(1年以上前)

>watamonoさん
>ふと思ったのですが、全てのバーコードをスクショし写真のホルダから
>一枚づつ変えてレジ係に見せるのはどうでしょうか?
>やっぱり通信していないと静止画像バーコードなんかじゃダメですか?

QRコードやバーコードは、動きませんので、スクショでも問題ありませんが、
決済用のものでしたら、有効期限が短いため、あまり意味はないかと・・・・・
会員証等のバーコードで、いつ表示しても、同じ内容なら問題ありませんが。


通信速度には何も関係なく、
アプリ切り替えなら一瞬なので、アプリ切り替えでよいと思いますよ。
今まで、アプリ切り替えで困ったことはありません。

今は、レジで起動させているので時間がかかっているだけですので、
レジでは、切り替えのみをすればよいかと。

書込番号:25760493

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/06/04 18:48(1年以上前)

>watamonoさん
手順としては、
利用したいアプリを、A,B,C,Dとすると

■レジに行く前
Aのアイコンタップ→ホームボタン→Bのアイコンタップ→ホームボタン→Cのアイコンタップ→ホームボタン→Dのアイコンタップ
これで4つ、全てを起動

■レジの前
マルチタスクボタンタップ→Aをタップ→マルチタスクボタンタップ→Bをタップ→マルチタスクボタンタップ→Cをタップ→マルチタスクボタンタップ→Dをタップ
これでアプリの切替
切替なので、一瞬。
QRコード等の有効期限が切れた場合は、アプリが自動更新か、自分で画面をタップして再取得。

利用後は、マルチタスクボタンタップ→全て終了。

これで、端末のスペックや通信速度に関係なく、一瞬で切り替えて利用可能なので、端末を買い替える必要もないと思いますよ。

書込番号:25760531

ナイスクチコミ!2


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2024/06/04 18:58(1年以上前)

>watamonoさん
説明のためにあえて単純化すると、アプリの起動速度やキビキビ感はCPU(SoC)のパワーに依存し、メモリ容量はアプリの落ちづらさに影響するよ。

4GBメモリだと複数アプリを切り替えて使うときにアプリが起動しなおしになる場合が多くそこで時間がかかる。一方8GBメモリだとその現象が起きづらいから、起動速度そのものは変わらなくてもトータルとしてより快適に使える、ということ。


書込番号:25760541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/06/04 19:08(1年以上前)

>QRコードやバーコードは、動きませんので、スクショでも問題ありませんが、
>決済用のものでしたら、有効期限が短いため、あまり意味はないかと・・・・・

有効期限の問題以外に、クーポン等のコードなら、スクリーンショットは取れますが、決済用のアプリなら、スクリーンショットは取れないようにしているアプリが多いとは思います。

書込番号:25760552

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 問い合わせ 

2024/06/04 20:28(1年以上前)

>watamonoさん
メモリサイズはよく机の広さに例えられる。
机が狭いと作業するのに他のものを片付ける必要があって前の作業をまた行いたいときに、また片付けて…を繰り返さなきゃならない。
机が広ければ、前の作業はそのままに他の作業ができる。

ただ、肝心なのは作業する人の能力で、能力が低いと作業が遅いので机が広い意味が殆どない。

決済やポイントアプリはメモリをそんなに使うものではないので、単純に早く起動して動かすには、より性能の良いスマホを使うほうが手っ取り早い。

書込番号:25760647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件

2024/06/06 09:50(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

書込番号:25762357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/06 10:26(1年以上前)

>一方8GBメモリだとその現象が起きづらいから、起動速度そのものは変わらなくてもトータルとしてより快適に使える、ということ。

https://androidons.com/android/xpera5iv_taskdown_repair.html

RAM 8GBでも平気でアプリが落ちる機種がありましてね

書込番号:25762386

ナイスクチコミ!2


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2024/06/06 10:47(1年以上前)

>arrows man
個人的なメーカーの好き嫌いでアチコチ荒らすの止めな。有害無益で迷惑なだけ

書込番号:25762409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/17 17:31(1年以上前)

古いスマホと合わせて2台持ちにすれば解決しませんか?
自分は通話用とゲーム用と検索用を分けて使用しているので、最低でも3台は持ち歩いています。

書込番号:25776260

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Redmi 12 5G」のクチコミ掲示板に
Redmi 12 5Gを新規書き込みRedmi 12 5Gをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)