月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.8インチ
- メインカメラ:約5000万画素/深度センサー:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi 12 5G SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年9月9日 22:17 |
![]() |
39 | 6 | 2025年3月14日 22:31 |
![]() |
3 | 1 | 2025年2月27日 17:51 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年2月13日 19:55 |
![]() |
3 | 2 | 2025年1月21日 07:07 |
![]() |
33 | 8 | 2024年12月31日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
Xiaomiのredmi12 5gをサブ機として使用しているのですが、xiaomiで有名なデュアルスペースはないのでしょうか?
osは、hyper os2(android 15ベース)
購入キャリアは、UQ(au)で、
モデルはXIG-03です
書込番号:26284694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akakiti3さん
以下の方法を試してみてはどうでしょうか。
【簡単裏技】Redmi 12 5Gの『4GBモデル』で『デュアルアプリ』『セカンドスペース』を使用する方法。
https://hypergadget.jp/redmi125g_secondspace_dualapps/
書込番号:26284803
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
表題の通り、最終回にシャットダウン後、電源が入らなくなり、充電しても充電ランプも点かない状態で、何も雑な扱い等しておらず突然こうなり、1カ月前なので完全放電はしている状態ですが、それでも充電コード挿したてもランプ点かず、電源ボタン長押しや強制再起動も何もバイブも反応せず。ダメですかね。単純なバッテリーの障害ならあの接着剤の硬さが時間かかりますが何とか直したいところですが、静電気たまり過ぎで色々ショートすることもあるので、皆様にお聞きしたいです。
.バッテリーの単純障害でしょうか。
宜しくお願いします
書込番号:26109994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>imageineerさん
>.バッテリーの単純障害でしょうか。
開けてみないと誰にもわからないでしょう。
また資格のない個人が修理して電波を発するのは違法です。
書込番号:26110030
9点

違法ですか。
十分な法的資格もありますし、私に関しては違法ではないですね。
こことヤフーには人苛つかせる高慢多いと聞きましたが、一発目から「違法です」という文言、
いちいち書くことですかね。
へぇ、じゃあ何のカテゴリーの何の法律ですか、
いい大人なんですから、はなから人を「違法」呼ばわりするのであれば説明責任果たして下さい。
答えなければ貴方が刑法上2つの法律に触れますね。
あんたらバカですか?私含め質問している人間全てが素人だけではないということ思い知ってください
書込番号:26110095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>imageineerさん
それでは、総務省登録修理業者の証明書を提示ください。
その資格がない人が修理した場合、その端末の技適が失われるため、電波を発すると違反となります。
適格者であれば、逆ギレすること無く淡々と証明するだけで良いです。
そもそも、総務省登録修理業者なら冒頭の質問するわけ無いですが。
書込番号:26110139 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

総務省から認可を受けていない者が分解したスマホを使用すると、電波法に抵触します。
細かく言うと、そのような者が修理した端末で電波を発することで法に反するため、個人で修理をすること自体は違法行為ではありません。
WiFiやモバイルデータ通信を全く行わないのであれば、法に触れませんし、問題ありません。
認定業者以外が修理をすると、技適マークの効力が失われ、国内で電波を出すと法に触れます
書込番号:26110144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>鴨鍋さん
>WiFiやモバイルデータ通信を全く行わないのであれば、法に触れませんし、問題ありません。
例えWiFi/Bluetoothなどを使わない状態でも、日本在住の方は、違法なので気を付ける必要はあります。
電波を使うか使わないかは関係ないため。
技適マーク無しでも「無線機能がオフであれば合法」なのか、総務省に聞いてみた
https://tools4hack.santalab.me/giteki-mark-wireless-off-lawfulness.html
>Q. 技適マークが無くても「無線機能(WiFi/Bluetoothなど)をオフにして使わず、有線(LAN/USBなど)だけで使用するのであれば合法」といった認識は、正しいのでしょうか?
>
>A. Wi-Fi・Bluetooth等、電波を送出するものは電波法において「無線局」となります。
> 電波法第4条において「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない」(発射する電波が著しく微弱な無線局で総務省令で定めるものを除く)と定められております。
> 「無線局の開設」とは無線機能使用の有無では無く無線局を設置することを指しますのでご相談のように電波が出せる状態になっているが、その機能を使用しないと言うことでは電波法をクリアできません。
> 本件対応としては技適対応マークの無い無線設備に関しては電波を送出する回路の撤去等、電波が出せないよう根本的対策を講じていただかないと無線局が開設されていることになり電波法第4条に抵触し、電波法違反となりますのでご注意ください。
書込番号:26110297
4点

>imageineerさん
>>電源が入らなくなり、充電しても充電ランプも点かない状態
一般的なハードの故障(電池の不具合含む)だと思います。
仮に修理するとなると、買い替えよりも高額になるかもしれませんね。(涙)
>>一発目から「違法です」という文言、いちいち書くことですかね。
そう沸騰しないで。
ひょっとして日本国外在住の方で、たまたま日本向けスマホである本機を手にしたってことかもしれませんが、万一そうでないなら、日本は法治国家ですのでそこで何かを行う上で重要な一発目は法律だと思うのですけれども。。。(高慢ちきかもしれませんが)
書込番号:26110430
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
>tmk_kakakuさん
問題無く使えます。
書込番号:26091867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
LINEとかの通話で以前は有線イヤホンで自分の声は届いていたのですが
新しく購入したイヤホンにてなんども試しましたが相手方の声は聞こえますが
こちらからの声は全く届いてません。
新しく装着した時に何か表示が出た気がしましたがスルーしてしまったのが原因かもしれませんが
どうしたら設定?しなおせるのでしょうか
書込番号:26073769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:26073776
0点

>まるまる315さん
>新しく購入したイヤホンにてなんども試しましたが相手方の声は聞こえますが
>こちらからの声は全く届いてません。
たんに、3極のマイクがないイヤホンを使っているだけという落ちはありませんか?
間違いなく4極のマイクがあるイヤホンで、他のスマホでは正常に機能(マイクは壊れていない)することは確認済ですか?
書込番号:26073793
1点

三極ではありません。
以前にAppleの純正のイヤホンジャックに刺すタイプを使っていて
手放してしまったので同じ物を購入しました。
以前はイヤホンしたまま通話は出来ていました。
書込番号:26073804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるまる315さん
4極のイヤホンで、他のスマホでは正常にマイクが機能することを確認。
その後、
プリインストールのレコーダーアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→アプリのアクセス許可→マイク
が許可になっていることを確認。
レコーダーアプリで録音を開始して、マイクを指でトントンとタップすることで反応することを確認。
LINEアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→アプリのアクセス許可→マイク
が許可になっていることを確認。
このあたりの基本的なところを確認されるとよいです。
書込番号:26073807
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
現在、OCNモバイルONEのマルチカットSIMカードを、アクオスwish2で使用しています。
主にAmazon Musicをカウントフリーを聞いています。
本機種に変更を考えていますが、使用可能でしょうか。
0点

>gagara58さん
>>OCN
日本国内向けに販売されている機種なら、別スレの機種含めて全て使える仕様になってます。
書込番号:26044125
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
ハードリセットができず困っております。
子供が使用しており、ロック解除のパターンを忘れてしまいました。
何度か試してみても、パスワードを入力するような画面は表示されません。
そこで、ロック解除の画面に「パスワードをお忘れですか」の指示に従いリセットを試み、電源+音量アップの同時押しで起動すると、main manuが立ち上がり
・再起動
・mi assistantに接続
・安全モード
と表示されました。
ハードリセットを調べると、wipe dateと表記がでてくるようですが当方の端末には表示されません。
なお、Android device managerでも初期化を試みましたが、デバイスが表示されないため初期化ができない状態です。
xiaomiサポートに問い合わせしようとしましたが、年末年始のためお休みでした。
ハードリセットの方法が誤っているのでしょうか。
お教えいただければ幸いです。
書込番号:26019030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akira100000さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
>
>電源をオフ。電源ボタン長押し→電源オフ→タップして電源オフ
>電源ボタン+音量上の同時押し。「Redmi」もしくは「mi」のロゴが表示されたら指を離す。Main Menu(メインメニュー)が表示されます。
>音量上下でカーソル移動。電源ボタンで決定です。
>「Wipe Data」もしくは「データ消去」で初期化されます。「Reboot」もしくは「再起動」で端末再起動です。
本機の場合は、「mi」のロゴと、「データ消去」になります。
書込番号:26019036
4点


迅速な対応ありがとうございます。
再起動を選択して、再起動を行ってもパターンの入力が求められます。
また、「mi」のロゴが出てから再起動をして立ち上げると、添付した画像のようになります。
「データ消去」の項目は表示されません。
何卒、よろしくお願いします。
書込番号:26019076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>akira100000さん
>再起動を選択して、再起動を行ってもパターンの入力が求められます。
それは、正常な挙動となります・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>また、「mi」のロゴが出てから再起動をして立ち上げると、添付した画像のようになります。
再起動ではなく、
#26019036で記載した通り、
>電源をオフ。電源ボタン長押し→電源オフ→タップして電源オフ
>電源ボタン+音量上の同時押し。「Redmi」もしくは「mi」のロゴが表示されたら指を離す。Main Menu(メインメニュー)が表示されます。
ロゴが表示したら指を離すだけとなります。
手順にミスがないのに、#26019054で添付した画像通りにならないなら、原因分かりませんが・・・・・
書込番号:26019124
6点

>akira100000さん
念のために確認ですが、こちらの掲示板は「Redmi 12 5G SIMフリー」ですが、
MVNO等で購入した端末で間違いないでしょうか?
キャリア端末ということはありませんか?
ごく稀になのですが、キャリア端末の場合は、ユーザーに対する嫌がらせ?で、初期化(本機の場合は「データ消去」)の項目を意図的に削除している場合がありますので。
書込番号:26019130
6点

■補足
今は、再起動をしてロックを解除してない状態でGoogleサービスが動いていないため無理ですが、
再起動をかけていない状態であれば、以下の方法でリモート操作で初期化するという方法もありました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq12_2
>Q.端末を紛失してしまいました。個人情報が心配です。リモート操作で端末の情報を削除出来ないでしょうか?
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットも出来せん。修理依頼する前に端末の情報を削除出来ないでしょうか?
>
>電源が入っている、ネットワークが利用出来る状態、端末を探す機能がオン、この条件を満たしていれば、リモート操作で削除可能です。
>デバイスを探す
>https://www.google.com/android/find/
>端末に設定してあるGoogleアカウントでログインすると、設定している端末が一覧表示されています。
>該当の端末を選択後、「デバイスデータを消去」でリモート操作で端末のデータが削除されます。
書込番号:26019166
3点

>†うっきー†さん
詳細に調べていただきありがとうございます。
当方が使用している端末はiijmioかmineoで購入した端末だと記憶しています。
何度かパターンを変えて電源オフ→電源+音量ボタンで起動してみても、#26019054のような状態になっております。
『デバイスを探す』ではredmi12は表示されているのですが、データを消去の項目が見当たりませんでした。
†うっきー†さんがおっしゃる通り再起動前でしたら消去可能な方法だったんですね。
他にも何か手がないか調べてみようと思います。
書込番号:26019202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akira100000さん
>当方が使用している端末はiijmioかmineoで購入した端末だと記憶しています。
キャリア端末でないのに、「データ消去」の項目がないのですね。不思議ですね。
私の端末は、mineoで購入したものなので、正常に表示されていました。
>『デバイスを探す』ではredmi12は表示されているのですが、データを消去の項目が見当たりませんでした。
現在は、正確な文言としては、「デバイスデータを消去」ではなく、添付画像通り「デバイスを初期状態にリセット」でした。
端末がみつけれない場合でも、添付画像のように表示はされます。
書込番号:26019214
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)