Redmi 12 5G のクチコミ掲示板

Redmi 12 5G

  • 128GB
  • 256GB

約6.8型フルHD+ディスプレイを装備した5Gスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi 12 5G 製品画像
  • Redmi 12 5G [ミッドナイトブラック]
  • Redmi 12 5G [ポーラーシルバー]
  • Redmi 12 5G [スカイブルー]
  • Redmi 12 5G [ムーンライトホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Redmi 12 5G のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Redmi 12 5G SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Redmi 12 5G」のクチコミ掲示板に
Redmi 12 5Gを新規書き込みRedmi 12 5Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 有線イヤホンでの通話について

2025/02/13 19:32(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:7件 Redmi 12 5G SIMフリーのオーナーRedmi 12 5G SIMフリーの満足度3

LINEとかの通話で以前は有線イヤホンで自分の声は届いていたのですが
新しく購入したイヤホンにてなんども試しましたが相手方の声は聞こえますが
こちらからの声は全く届いてません。
新しく装着した時に何か表示が出た気がしましたがスルーしてしまったのが原因かもしれませんが

どうしたら設定?しなおせるのでしょうか

書込番号:26073769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2025/02/13 19:47(6ヶ月以上前)

>まるまる315さん
>新しく購入したイヤホンにてなんども試しましたが相手方の声は聞こえますが
>こちらからの声は全く届いてません。

たんに、3極のマイクがないイヤホンを使っているだけという落ちはありませんか?

間違いなく4極のマイクがあるイヤホンで、他のスマホでは正常に機能(マイクは壊れていない)することは確認済ですか?

書込番号:26073793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Redmi 12 5G SIMフリーのオーナーRedmi 12 5G SIMフリーの満足度3

2025/02/13 19:54(6ヶ月以上前)

三極ではありません。
以前にAppleの純正のイヤホンジャックに刺すタイプを使っていて
手放してしまったので同じ物を購入しました。
以前はイヤホンしたまま通話は出来ていました。

書込番号:26073804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2025/02/13 19:55(6ヶ月以上前)

>まるまる315さん

4極のイヤホンで、他のスマホでは正常にマイクが機能することを確認。

その後、
プリインストールのレコーダーアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→アプリのアクセス許可→マイク
が許可になっていることを確認。
レコーダーアプリで録音を開始して、マイクを指でトントンとタップすることで反応することを確認。

LINEアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→アプリのアクセス許可→マイク
が許可になっていることを確認。

このあたりの基本的なところを確認されるとよいです。

書込番号:26073807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

OCNモバイルONEを使用できますか

2025/01/20 16:17(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 gagara58さん
クチコミ投稿数:26件

現在、OCNモバイルONEのマルチカットSIMカードを、アクオスwish2で使用しています。

主にAmazon Musicをカウントフリーを聞いています。

本機種に変更を考えていますが、使用可能でしょうか。

書込番号:26044095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/20 16:54(7ヶ月以上前)

>gagara58さん
>>OCN
日本国内向けに販売されている機種なら、別スレの機種含めて全て使える仕様になってます。

書込番号:26044125

ナイスクチコミ!2


スレ主 gagara58さん
クチコミ投稿数:26件

2025/01/21 07:07(7ヶ月以上前)

>きぃさんぽさん

ありがとうございました。
助かります。

書込番号:26044701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

ハードリセットができない

2024/12/30 21:34(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

ハードリセットができず困っております。

子供が使用しており、ロック解除のパターンを忘れてしまいました。
何度か試してみても、パスワードを入力するような画面は表示されません。

そこで、ロック解除の画面に「パスワードをお忘れですか」の指示に従いリセットを試み、電源+音量アップの同時押しで起動すると、main manuが立ち上がり
・再起動
・mi assistantに接続
・安全モード
と表示されました。
ハードリセットを調べると、wipe dateと表記がでてくるようですが当方の端末には表示されません。

なお、Android device managerでも初期化を試みましたが、デバイスが表示されないため初期化ができない状態です。

xiaomiサポートに問い合わせしようとしましたが、年末年始のためお休みでした。

ハードリセットの方法が誤っているのでしょうか。
お教えいただければ幸いです。

書込番号:26019030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/30 21:38(8ヶ月以上前)

>akira100000さん

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
>
>電源をオフ。電源ボタン長押し→電源オフ→タップして電源オフ
>電源ボタン+音量上の同時押し。「Redmi」もしくは「mi」のロゴが表示されたら指を離す。Main Menu(メインメニュー)が表示されます。
>音量上下でカーソル移動。電源ボタンで決定です。
>「Wipe Data」もしくは「データ消去」で初期化されます。「Reboot」もしくは「再起動」で端末再起動です。

本機の場合は、「mi」のロゴと、「データ消去」になります。

書込番号:26019036

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/30 21:50(8ヶ月以上前)

別機種

先程の手順で、添付画像のようになります。

書込番号:26019054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/12/30 22:08(8ヶ月以上前)

別機種

迅速な対応ありがとうございます。

再起動を選択して、再起動を行ってもパターンの入力が求められます。

また、「mi」のロゴが出てから再起動をして立ち上げると、添付した画像のようになります。
「データ消去」の項目は表示されません。

何卒、よろしくお願いします。

書込番号:26019076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/30 22:43(8ヶ月以上前)

>akira100000さん
>再起動を選択して、再起動を行ってもパターンの入力が求められます。

それは、正常な挙動となります・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。


>また、「mi」のロゴが出てから再起動をして立ち上げると、添付した画像のようになります。

再起動ではなく、
#26019036で記載した通り、
>電源をオフ。電源ボタン長押し→電源オフ→タップして電源オフ
>電源ボタン+音量上の同時押し。「Redmi」もしくは「mi」のロゴが表示されたら指を離す。Main Menu(メインメニュー)が表示されます。

ロゴが表示したら指を離すだけとなります。
手順にミスがないのに、#26019054で添付した画像通りにならないなら、原因分かりませんが・・・・・

書込番号:26019124

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/30 22:49(8ヶ月以上前)

>akira100000さん

念のために確認ですが、こちらの掲示板は「Redmi 12 5G SIMフリー」ですが、
MVNO等で購入した端末で間違いないでしょうか?

キャリア端末ということはありませんか?
ごく稀になのですが、キャリア端末の場合は、ユーザーに対する嫌がらせ?で、初期化(本機の場合は「データ消去」)の項目を意図的に削除している場合がありますので。

書込番号:26019130

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/30 23:23(8ヶ月以上前)

■補足

今は、再起動をしてロックを解除してない状態でGoogleサービスが動いていないため無理ですが、

再起動をかけていない状態であれば、以下の方法でリモート操作で初期化するという方法もありました。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq12_2
>Q.端末を紛失してしまいました。個人情報が心配です。リモート操作で端末の情報を削除出来ないでしょうか?
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットも出来せん。修理依頼する前に端末の情報を削除出来ないでしょうか?
>
>電源が入っている、ネットワークが利用出来る状態、端末を探す機能がオン、この条件を満たしていれば、リモート操作で削除可能です。
>デバイスを探す
>https://www.google.com/android/find/
>端末に設定してあるGoogleアカウントでログインすると、設定している端末が一覧表示されています。
>該当の端末を選択後、「デバイスデータを消去」でリモート操作で端末のデータが削除されます。

書込番号:26019166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/12/30 23:52(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

詳細に調べていただきありがとうございます。

当方が使用している端末はiijmioかmineoで購入した端末だと記憶しています。

何度かパターンを変えて電源オフ→電源+音量ボタンで起動してみても、#26019054のような状態になっております。

『デバイスを探す』ではredmi12は表示されているのですが、データを消去の項目が見当たりませんでした。
†うっきー†さんがおっしゃる通り再起動前でしたら消去可能な方法だったんですね。

他にも何か手がないか調べてみようと思います。

書込番号:26019202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/31 00:01(8ヶ月以上前)

機種不明

>akira100000さん
>当方が使用している端末はiijmioかmineoで購入した端末だと記憶しています。

キャリア端末でないのに、「データ消去」の項目がないのですね。不思議ですね。
私の端末は、mineoで購入したものなので、正常に表示されていました。


>『デバイスを探す』ではredmi12は表示されているのですが、データを消去の項目が見当たりませんでした。

現在は、正確な文言としては、「デバイスデータを消去」ではなく、添付画像通り「デバイスを初期状態にリセット」でした。
端末がみつけれない場合でも、添付画像のように表示はされます。

書込番号:26019214

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

NFCの仕様が変わった

2024/12/07 22:08(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

今まで QuicPay と JCBタッチ決済を設定画面で切り替えて使っていましたが
知らない間にNFCの設定画面が変わっていました。(写真)

現在は写真の通りで JCBタッチ決済が使えています。
QuicPayを利用するためには、どう設定すればいいのでしょうか?

前回 QuicPayとタッチ決済 が使えるようになるまでに何度も何度もコンビニでトライ&エラーしてたので嫌がらせのようでした。
今回はそんなことになりたくないので聞いています。

書込番号:25990380

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/07 22:13(9ヶ月以上前)

機種不明

設定画面

画像が添付されていないので添付します

書込番号:25990392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/08 06:58(9ヶ月以上前)

>BLDOTさん
>今まで QuicPay と JCBタッチ決済を設定画面で切り替えて使っていましたが

設定画面で切り替えというのが意味がわかりませんでした。
セキュアエレメントの位置の切替のことでしょうか?

QuicPayには、おサイフケータイと、Googleウオレットと契約会社によって、どちらを使うか(両方使えるところもある)が決まっているようですが、どちらに登録しているものでしょうか?

Googleウォレットの場合でしたら、どのカードをメインカードにして支払いをするかを指定する必要があると思います。
今は、JCBカードをメインカードにしているため、JCBカードで支払えているのではないでしょうか。

Google ウォレット アプリでデフォルトのお支払い方法を変更する
https://support.google.com/wallet/answer/12059255



GoogleウォレットでQuicPayが使えない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043269/SortID=25605665/#25605997
>「デフォルトのお支払いアプリ」をFeliCaウォレットに変更してみて下さい。

QuicPayの場合は、Googleウォレットに登録しても、FeliCaウォレットにしないと使えないようですね。
ただ、「FeliCaウォレット」が選択肢からなくなってしまったようですね。
本来の挙動としては、「自動選択」にしておけば、おサイフケータイもGoogleウォレットのタッチ決済も使えるのが正常な挙動となります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29
>Q.Google Payに登録したVISAのカード(タッチ決済対応のもの)で、コンビニ等でVISAのタッチ決済が利用出来ません。
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→自動選択
>という設定が可能になり、自動選択を設定しておくことで、切換えなしで利用出来るようになりました。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「自動選択」にして、メインカードがQuicPayになっているのに使えない場合は、不具合報告が必要となります。
Xiaomi機では、この自動選択の機能が頻繁に不具合を起こしているようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

Xiaomiは、過去の機種や最新の機種でも不具合を起こしています。
Xiaomiは、特殊で、切り替えの機能があるため、過去の機種や最新の機種などで、よく不具合が出ます。

>現在、セキュアエレメントの位置をデフォルトの自動選択では正常に動作しないなどの不具合がありますので、
>一度、修正を待ってから確認される方がよいと思います。
>
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046614/SortID=25983599/#25988975
>>Xiaomi Japanの公式アカウントより、NFC機能の不具合を確認し、来週中にアップデート予定があります。
>>https://x.com/XiaomiJapan/status/1864973551708836183
>
>>来週中を目処にFOTA(アップデート)にて解決する見込みとなっております。

書込番号:25990647

ナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/08 08:31(9ヶ月以上前)

Googleウォレットの仕様変更ではないです
添付の画像は本機のNFC設定の画面です

本来はNFCの設定で「セキュアエレメント」の位置は自動で使えます
自動で使えかえない不具合がXiaomi製品(当製品)の不具合ですのでXiaomiに不具合を連絡してアップデートでの改善を要望されたらと思います

JCBタッチはHCEウォレットです
QuicPayはFeliCa(モバイルSuicaと同じ)

暫定的な利用方法
以下の方法で利用できませんか
「HCEウォレット」を選択いただくことでVISAタッチなどのNFC決済が可能になり、「自動選択」を選択いただくことでモバイルSuica決済が可能になります。
https://x.com/XiaomiJapan/status/1864973551708836183

書込番号:25990723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/08 09:00(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

1.0.12.0.UMWJPXM

1.0.13.0.UMWJPXM

>BLDOTさん

2024年3月に自動選択の要望を出していたのですが、
1.0.12.0.UMWJPXM
から
1.0.13.0.UMWJPXM
への更新で、要望はかなったようですが、他機種同様に不具合が出ている可能性があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042609/SortID=25656889/#25660491
>改善可能かどうかを検討して頂けるとのことでした。

私は、QuicPayを使っていないため、検証出来ませんが、「自動選択」にしていて、
おサイフケータイと、Googleウォレットのタッチ決済が、利用出来ない場合は、不具合報告を上げて修正してもらう以外方法はありません。

一度「自動選択」にして、利用出来るかを確認してみて下さい。

書込番号:25990758

ナイスクチコミ!4


スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/08 10:34(9ヶ月以上前)

>†うっきー†さん


画像添付ありがとうございます。
そうです。その設定画面(右)だったのですが、もう表示できませんので添付できませんでした。

ちなみに状況説明が足りなかったですけど
nanaco、Quicpay、タッチ決済を使っています。
そもそもタッチ決済だけ使えればいいはずなんですけど JCBカードのポイントを nanaco に変換するとポイント倍率的には一番いいんです。

これまでは左画像で

1) 「Felicaウォレット」を選択 → nanaco、Quicpay
2) 「Google Pay」を選択 → JCBタッチ決済

コンビニで
・nanaco 残高に十分余裕がある場合は 1) 設定で nanaco 利用
・nanaco 残高が足りなさそうな時は 1)設定で Quicpay 利用
・nanaco 残高がまったくない場合は あらかじめ 2) に切り替えて JCBタッチ決済利用

こういう運用をしていたのが、今回気がついたら右側設定画面に変わっていたので
どう設定すれば同じことができるのかわからず、質問した次第です。


>zr46mmmさん

現状特に何もしてないですけど自動的に「HCEウォレット」になっていて JCBタッチ決済が使えている状況ではありますが
nanaco と Quicpay も使いたいとう状況です。


書込番号:25990895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/08 11:06(9ヶ月以上前)

>BLDOTさん
>こういう運用をしていたのが、今回気がついたら右側設定画面に変わっていたので
>どう設定すれば同じことができるのかわからず、質問した次第です。

面倒な切り替えなしで利用出来るようにするのが、要望した「自動選択」になります。

ですので、
#25990758
>一度「自動選択」にして、利用出来るかを確認してみて下さい。

最初に「今回はそんなことになりたくないので聞いています。」と記載はされていますが、
いつも利用されているところでは、気まずいと思いますので、別の店舗で・・・・・

それでも駄目なら、不具合報告しかないと思います。


>現状特に何もしてないですけど自動的に「HCEウォレット」になっていて JCBタッチ決済が使えている状況ではありますが
nanaco と Quicpay も使いたいとう状況です。

ちなみに、HyperOS V1にした端末で初期化をしていれば、デフォルトでは「自動選択」が選ばれた状態でした。
少なくとも「HCEウォレット」のままでは、nanaco(おサイフケータイ)は使えないとは思います。


現時点で、
「自動選択」でおサイフケータイとタッチ決済の両方が使えない場合(おサイフケータイしか使えない)は、
「自動選択」で「おサイフケータイ」を利用、「HCEウォレット」でタッチ決済と使い分けするしかないと思います。

「今回はそんなことになりたくない」とのことですが、試して頂くのよいかと・・・・・

書込番号:25990950

ナイスクチコミ!3


スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/08 11:31(9ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

「自動選択」にしてみました。

コンビニでQuicPay使ったら問題なく決済されました。
他の決済手段もこのままでやってみます。

書込番号:25991000

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/08 11:32(9ヶ月以上前)

>自動的に「HCEウォレット」
「HCEウォレット」ではQuicPayは使用できません
手動で「自動選択」が選択できるか確認してみてください

以下の場合は本機の不具合です→Xiaomiに不具合を連絡
HCEウォレット→JCBタッチが使用出来る
自動選択が選択できない
自動選択→QuicPayが使用できる
自動選択→JCBタッチが使用できない

正常な場合
自動選択→QuicPayとJCBタッチが使用できる
Googleウォレットの仕様でJCBタッチ決済はGoogleウォレットアプリを開いたとき「本人確認が必要」と表示されているときは指紋認証で本人確認が必要です

また本人確認後Googleウォレットアプリで使用したいカード画面を開いてタッチすれば決済できます
(タッチ決済対応のクレジットカードが複数ある場合、カード画面を開けばデフォルトの決済に指定していないカードでも決済できます)

書込番号:25991007

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/08 12:08(9ヶ月以上前)

本機のNFC設定の仕様変更かもしれませんね
以前はNFCのON/OFFのみで「セキュアエレメント位置」が表示されるようになったと言うことではないでしょうか
ソフトバンクRedmi 5GではNFCのON/OFFのみで「セキュアエレメント位置」の設定についての記述がないです

本機でNFC設定に「自動選択」の機能が追加された

書込番号:25991058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/08 15:07(9ヶ月以上前)

>BLDOTさん

要望していた「自動選択」、正常に機能することを確認しました。
詳細は既出スレッドの方に書いておきました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042609/SortID=25656889/#25991187
>本機の「自動選択」正常に機能することを先ほど確認しました。

書込番号:25991331

ナイスクチコミ!4


スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/09 18:38(9ヶ月以上前)

>zr46mmmさん

今までは「デフォルトのお支払いアプリ」というのがあったんですけど、それが無くなって「セキュアエレメント位置」に変わった感じですね。

書込番号:25992819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLDOTさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/09 18:40(9ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

2日かけて私も確認しました
nanaco、Quicpay、JCBタッチ決済
すべて、ちゃんと動きました&#12316;!

やっと、普通のスマホになりました笑

書込番号:25992823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/12/09 20:06(9ヶ月以上前)

>BLDOTさん
>今までは「デフォルトのお支払いアプリ」というのがあったんですけど、それが無くなって「セキュアエレメント位置」に変わった感じですね。

「デフォルトのお支払いアプリ」は、
設定→その他の接続オプション→非接触型決済→デフォルトの決済アプリ
となります。

追加で入れていなければ、「Google Pay」のみとなります。


>やっと、普通のスマホになりました笑

ですね。
他のメーカーのように設定をなくして、最初から「自動選択」でやって欲しいところです。
メーカーも、複数選択があるより、設定はなしの方が、テストも簡単で、双方にメリットしかないと思います。
Xiaomiは、昔から、同じような不具合を何度も起こしていますので、おサイフケータイとタッチ決済両方使う人は、要注意ですね。

書込番号:25992899

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

赤外線リモコンが使えません

2024/03/09 06:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

赤外線リモコン機能を使いたいと思い、Miリモートで追加操作を行いましたが、全く反応しません。

最初の追加設定で、コントロールしたい機種の種類とメーカーを選択した後、オンオフ状態を選択したら、何種類かの反応を確認する操作をするだけなのですが、以下の3つの家電を試して見たのですが、どれも全く反応しないのです。
シャープの液晶テレビ 赤外線パターン6種類
ソニーのDVDプレーヤー 13種類
ダイキンのエアコン 42種類

赤外線が発射される部分は、スマホ本体の上面(イヤホン端子の隣りの小さな穴)にあるのですが、そこを覗くと赤く光るのでハードウェアの故障ではないようです。

何か設定操作などが足りないのでしょうか。
何かご存知の方がおられましたら、ぜひご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25653025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/03/09 09:06(1年以上前)

https://www.au.com/online-manual/xig03/xig03_01/m_07_09_01.html

HyperOSですか?

書込番号:25653133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/03/09 09:34(1年以上前)

基本的に中国国内販売家電のリモコンで使う仕様だと思われます

日本ブランド製品は厳しいのでは?

書込番号:25653165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/03/09 10:02(1年以上前)

>下町ぼんたさん
>何かご存知の方がおられましたら、ぜひご教示のほどよろしくお願いいたします。

Miリモートアプリで
TVとエアコンで確認してみました。別のXiaomi機ですが。
TVで、SHARPのAQUOSは無理でしたが
エアコンでHITACHIのものはいけました。
アプリに登録されている信号が、たまたま、お持ちのものが一致するものがなかっただけだと思います。

少なくも、アプリの信号種類に日本のものが登録されていないなどはありませんでした。

書込番号:25653207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/03/09 10:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
Try and errorで試すには厳しい様に思われます

基本的にXiaomiは中華ブランドですし

書込番号:25653224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/03/09 12:41(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございました。
HYPER OSではないのですが、意外と国内販売でも中華製だと国内対応出来ていない部分があるものなのですね。
勉強になりました。

>†うっきー†さん
ご確認ありがとうございました。まさに私のテレビがAQUOSなのですが、うっきーさんも使えないのですね。そして、日立のエアコンは使えるとのこと。リモコン機能が使えないのは残念ですが、設定違いや故障ではなく、そのようなものだとわかり、安心出来ました。
ありがとうございました。
使えなかった機種の型番を送信する機能がありますので、ダメ元で送信し、気長に対応されるのを待ってみたいと思います。

書込番号:25653415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:53件

2024/03/11 10:10(1年以上前)

>下町ぼんたさん

機種はXiaomi 13T Pro SIMフリーですが、
Panasonicのテレビ、ブルーレイレコーダー、
三菱、日立のエアコンで使えてます。

だだ、付属のリモコンより向きは狭くシビアだと思います。
機種の設定するときは出来る限り近づけたほうが
良いかもしれません。

書込番号:25655992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/03/11 10:58(1年以上前)

>ろば2さん
情報ありがとうございます。
結構繋がる製品もあるのですね。私の家のものはたまたまなのか繋がらないようで、残念です。
リモコン機能を設定の際は、受光側の前までスマホを持って行って実施したりもしたのですがダメでした。

書込番号:25656038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Redmi 12 5G SIMフリーのオーナーRedmi 12 5G SIMフリーの満足度4

2024/10/26 15:30(10ヶ月以上前)

AQUOSがLANにつながっていればAQUOSアプリで制御可能。(古い製品でリモコンアプリ非対応は不可)
Redmi 12 5Gはスペック一覧の通り赤外線未実装。
どうしてもリモコンしたいなら、ホーム家電コントローラを購入したほうがよいです。
うちはAmazon Arexa+SwitchBot

書込番号:25939181

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:53件

2024/10/28 00:11(10ヶ月以上前)

機種不明

>ぶはぼへさん

メーカー仕様では対応してるようですけど。

https://www.mi.com/jp/product/redmi-12-5g/specs

書込番号:25941038

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/10/28 07:12(10ヶ月以上前)

機種不明

>ぶはぼへさん
>Redmi 12 5Gはスペック一覧の通り赤外線未実装。

「空欄の箇所は内容が不明な項目です。」と記載がある通り、価格.com調べでは、不明だったので空欄になっているだけです。
空欄は、機能が存在しないというものではありません。

赤外線センサーの位置は、説明書記載通りの位置にあり、目視も可能となっています。

私の周りでは、利用出来る機器は1台で、対応しているものが非常に少ないだけのようでした。

書込番号:25941134

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothイヤホンの音量の調整

2024/09/02 13:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー

スレ主 仙Zさん
クチコミ投稿数:4件

機種変更してこの機種にしましたが、前期種のBluetoothイヤホンの音量ボリュームのレベルと、この機種の音量ボリュームレベルが違う気がします。
※前はボリューム50%程度が、現機種は70%程度にしないと同じ大きさになりません。

ネットで調べたところ、開発者向けオプションの中に、「絶対音量を無効にする」のON/OFF切り替えを指南している記事がありましたが、本機種にはそのような設定がありません。
ご存知の方、ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:25875440

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/09/02 13:51(1年以上前)

>仙Zさん

本機の「開発者向けオプション」内には設定はありません。
他の機種の音量と同じにする必要はありませんので、本機で聞きやすい音量に設定して聞けばよいです。

書込番号:25875485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/02 14:28(1年以上前)

>仙Zさん

こんにちは。

多少音質が悪くなっても良いのであれば、イコライザーアプリのボリュームブースト機能を使う事で盛る事ができます。

アプリによっては少しの操作で爆音になるものがありますので、くれぐれもそろりそろりと操作して下さい。

書込番号:25875532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仙Zさん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/02 21:14(1年以上前)

素早いレスを頂きありがとうございます。
新機種を斜に見ているせいかもしれません。
おっしゃる通り、前と比べる必要はないですね。
本日、通勤デビューでしたが、Bluetoothの途切れが気になった前機種と違い、全く途切れることもなく快適でした。
これから仲良く付き合っていこうと思います。

書込番号:25876022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Redmi 12 5G」のクチコミ掲示板に
Redmi 12 5Gを新規書き込みRedmi 12 5Gをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)