Redmi 12 5G のクチコミ掲示板

Redmi 12 5G

  • 128GB
  • 256GB

約6.8型フルHD+ディスプレイを装備した5Gスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi 12 5G 製品画像
  • Redmi 12 5G [ミッドナイトブラック]
  • Redmi 12 5G [ポーラーシルバー]
  • Redmi 12 5G [スカイブルー]
  • Redmi 12 5G [ムーンライトホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Redmi 12 5G のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Redmi 12 5G XIG03 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Redmi 12 5G」のクチコミ掲示板に
Redmi 12 5Gを新規書き込みRedmi 12 5Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

ここまで動きが悪いものなの?

2025/06/11 12:31(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G XIG03 au

スレ主 @真夏さん
クチコミ投稿数:23件

性能が低いと動画やゲームなどの動きが悪いとは聞くけど
動き以前に反応が悪すぎる。
アプリの反応が悪すぎる。
ボタンの反応が悪すぎる。
カメラアプリが立ち上がらない。
シャッターが反応しない。
これはタッチパネルの反応が悪いだけなの?
1年使ったけどストレスだけ。
ゲームやらないし動画も見ない。
だから性能はさほど気にしなかったけどツライ。
電話とメールが主体だけど。
1年UQモバイルにいたから会社を変えて
別のスマホに変えたい

書込番号:26206936

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2025/06/11 12:36(3ヶ月以上前)

Redmi 12、14Cは8GB RAMモデル買わないと苦労する様です

書込番号:26206947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @真夏さん
クチコミ投稿数:23件

2025/06/11 13:08(3ヶ月以上前)

>舞来餡銘さん
有難うございます。
そうなんですね。
今まで乗り換えで無料スマホをもらっても
電話、メール、カメラを使うくらいで
困った事はなかったのですが
今回は駄目でした。
回線も以前使ってたYmobileの方がUQモバイルより
安定してた気もするので乗り換えて何か安くスマホを入手したいです。

書込番号:26206989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2025/06/11 13:55(3ヶ月以上前)

>@真夏さん
大したことに使わないから高性能なスマホは要らない、と敢えて以前のものより性能が低く安価なスマホに買い替えて失敗してる人をこの掲示板でもたくさん見て来ています。とにかく買い替え後に「イライラする」と書き込む人が多い。

タップやスクロール、文字入力といったスマホ自体の基本的な操作の速さやよどみなさにも端末の基本性能は大きく影響します。どのように影響するかというと…

実際にはウェブ閲覧やメールなどのさほど重くない作業は低スペックなスマホでも難なく出来ます。しかし、より性能が高いスマホというのは先述したような基本的な操作での動きもそれなりに上質なものになるので、安直にスマホの性能を下げると体感的な快適さも下がってしまうのです。だからイライラする。

一度贅沢したらそれをやめるのは難しい。そういうことです。なので、もしワイモバイルにMNPしてより安価にたんまをゲットしたい、というのであっても1円とか激安なものは避けるべきかと思います。

この端末以前にお使いだった端末と少なくとも同じか、それ以上の性能を持つ端末を選ばないとキツいですよ。

書込番号:26207020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/11 18:16(3ヶ月以上前)

サクサクにする設定

設定
デバイス情報
OSバージョンを7回タップ
開発者モードを開く
戻り

追加設定
開発者向けオプション

ウィンドウ アニメスケール OFF
トランジション アニメスケールOFF
Animator 再生時間スケールOFF

戻る
完了

スマホを操作していて、これ以上スクロールできない限界までくると、スクリーン全体が縦方向に、もにょんと伸びます。

このような動きを視覚的な刺激が多すぎて目が疲れやすくなると感じる方も。

そのような場合は、アニメーション機能を無効化することで
、視覚的な負担が軽減され、操作に集中することが期待できます。

書込番号:26207250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/11 18:23(3ヶ月以上前)

低スペックのスマホは
3ボタンのナビゲーションにすると、反応が良くなります。
全くの別モノの動きになりますよ。

書込番号:26207254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 @真夏さん
クチコミ投稿数:23件

2025/06/12 00:18(2ヶ月以上前)

>ryu-writerさん
有難うございます。

OPPO Reno7を使ってたのですが
Ymobile仕様なのでUQモバイルでは使えないと言われ
これを貰いました。
でOPPO Reno7はまだ綺麗だったので友達にあげるちゃいました。
乗り換え時に貰えるスマホでストレスを感じてるのは
この端末が初めてで。

書込番号:26207614

ナイスクチコミ!0


PCASAさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/12 05:44(2ヶ月以上前)

>@真夏さん
>昔の知識は通用しないさん
横から失礼します。貴重な情報ありがとうございます。
開発者モードから
追加設定
開発者向けオプションの3カ所をオフにして、その後、開発者モードをオフに戻すと、開発者向けオプションの3カ所をオフにしたはずがもとに戻るのは仕様でしょうか?
そのまま開発者モードはオンにした状態にしておかないといけないのでしょうか?

書込番号:26207688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/12 06:13(2ヶ月以上前)

イマイチ、言っている意味がわからないようですが、アンドロイド15の動作設定の方法

12 5Gは待ち受け画面のセキュリティをクリック
ゲームターボをクリック
右上のプラスボタンをクリック
ブラウザやラインなどをオンにすると強制リフレッシュレートが働くので動きが変わります。

https://x.com/Beru_atom_n455/status/1774806938267861330?t=JyIEw3MHgkTq-hs7zP-ujQ&s=19

↑つまり、設定を入れろ。と言う事です。
クロームブラウザは、DeVに変更すると設定できます。
メモリ増設は最低でも2GBは必要です。動画は4GB増設してます。
たまに、メモリ増設をOFFにしてしまう人が居るので注意喚起です。

書込番号:26207699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/12 06:16(2ヶ月以上前)

開発者モードをOFFにすると、サクサク設定は消えますので
オンのまま固定です。

書込番号:26207700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2025/06/12 06:39(2ヶ月以上前)

>PCASAさん
>もとに戻るのは仕様でしょうか?
>そのまま開発者モードはオンにした状態にしておかないといけないのでしょうか?

はい。


>@真夏さん
>PCASAさん

メモリ拡張機能がオンのままになっているということはありませんか?
以下でオフに出来ます。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq43
>Q.他の同スペックの端末に比べて、同じアプリを使ってもレスポンスが悪く感じることがあります。
>Q.メモリ拡張機能を使用しているにも関わらず、レスポンスが悪く感じることがあります。
>Q.メモリ拡張機能をオフにしたところ、レスポンスが改善されました。何故でしょうか?
>HyperOS V1,V2での設定
>設定→追加設定→メモリ拡張→オフ→再起動(変更内容を反映させるために再起動が必要です)
>設定→ホーム画→"最近のタスク"でアイテムを配置する→メモリの状態を表示する→オン(メモリの空き容量を確認するための設定)
>マルチタスクボタン押下で、空き容量を確認できます。
>画面右上に「8.0GB中3.7GB使用可能」のように、オフにしても十分な空き容量があることを確認出来ます。


以下の前提は問題ないでしょうか?
・メジャーアップデート後に、初期化を行い、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
・ホームアプリは変更していない。
・通信をブロックするようなアプリはインストールしていない。

書込番号:26207710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/12 06:51(2ヶ月以上前)

1番のポイントは、品質の悪いガラスフィルムを貼っていると
レスポンスが悪化しますので、剥がして下さい。

ガラスフィルムは品質の良い物がオススメです。
かなり変化しますよ

書込番号:26207715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2025/06/13 21:17(2ヶ月以上前)

えっと…

>@真夏さん
まず、この機種のメモリ増設 = RAM拡張については、様々な要因が絡むので増設するかオフにするかについては、どちらが正しいか一概には言えないと思います。初期状態では2GB増設されてると思いますので一度オフにして動作確認するのはアリかなと。で、変わらない感じだったら戻しておく方が良いと思います。くれぐれもお二方の意見が割れてることで悩まないように。それと…

>OPPO Reno7を使ってたのですが
Ymobile仕様なのでUQモバイルでは使えないと言われこれを貰いました。

実のところ、OPPO Reno 7a はワイモバイル版も通常版などと対応バンドは変わらず、そのまま使える筈です。それは対応した販売員が間違ってると思います。

またAnTuTuベンチマーク値についても概ねRedmi 12 5Gがやや下回ってはいますが、そこまで大きな差はないと思います。まぁベンチマーク値が絶対ということでもなく、OPPO Reno 7a はミドル機、この機種はミドル機に迫るスペックを持つエントリー機といった感じなので実際に使った人の価格.comでの評価はやはり後者がやや低い印象はありますが…

あと、他の方の回答にもあるガラスフィルムは自分も気になります。例えばの話、件のショップで購入後、ガラスフィルムも購入しそのまま販売員に貼って貰ったりとかしてませんか?

まさかとは思いますが…工場出荷時からスマホに貼られていたフィルムを剥がさず、その上にガラスフィルムを貼り付けたりしてないか、すごく心配です。間違った情報出して機種変させるような販売員ですけらね。念のため、ケースを付けてる場合はそれを外した上で、スマホを横から確認してみてはどうでしょうか?

何れにせよ、今貼られているフィルムは外した上で動作に変化がないかを一度確認された方が良いように思います。

書込番号:26209108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akakiti3さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/08 16:37

>@真夏さん
redmi12 5gに変えたらどうでしょうか?
4GB RAMモデルなのですが、
原神は最低にすればきれいに動きますし、
uqでも取り扱いがあるはずです。
8gb ramのほうが安定してますが、
4gbでも充分ですよ。
メインにするなら8gbをオススメします

書込番号:26284698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

アンドロイド15

2025/02/15 23:37(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G XIG03 au

アンドロイド15になったぽい(自動じゃなく手動で)
まだ色々いじってないけど
ホーム画面のアイコンを勝手に並べ替えられた
気をつけろ

書込番号:26076793

ナイスクチコミ!4


返信する
royalteaさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/23 10:59(6ヶ月以上前)

早速導入してみましたが、設定アプリからプライベート スペースが見つからないのですが、
この機能は本機では未対応?盗難保護はありました。他の機能はどうなんだろう。

書込番号:26085706

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2025/02/23 11:06(6ヶ月以上前)

>royalteaさん
>早速導入してみましたが、設定アプリからプライベート スペースが見つからないのですが、

プライベートスペースではなく、
設定→追加設定→セカンド・スペース
では?

Android14での確認なので、ここにないなら、Android15ではない可能性はありますが。

書込番号:26085712

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2025/02/23 11:25(6ヶ月以上前)

機種不明

>royalteaさん

すみません。
Xiaomiのセカンド・スペースではなく、Android15のプライベートスペースに関する質問だったようですね。

他のXiaomiのAndroid15のように、
設定→セキュリティとプライバシー→プライベートスペース
がありませんか?
添付画像の下から2番目の場所です。

ない場合は、本機にはないということになりそうです・・・・・

書込番号:26085745

ナイスクチコミ!1


royalteaさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/23 12:17(6ヶ月以上前)

探しましたが見つかりませんでした。
アップデートで一番期待していた機能でしたが。

書込番号:26085810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

起動せず

2024/11/06 16:40(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G XIG03 au

スレ主 concierさん
クチコミ投稿数:1件

ヤマダ電機のauで購入し半年過ぎた頃、
フリーズした後にゴーストタッチがはじまり、その後電源が全く入らなくなりました。
こんなこと初めてだったので、、

問い合せるとauでは、
追加の保証をつけていなかったので
全く取り合ってくれませんでした。

たまたまハズレだったのか?
痛い目に遭いました。

書込番号:25951672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2024/11/06 16:46(10ヶ月以上前)

>concierさん
>追加の保証をつけていなかったので
>全く取り合ってくれませんでした。

保障に入っていなくても修理は受け付けてくれるはずですが、それも断られたのでしょうか。
1年保証以内なので状況によっては無償修理の可能性もあります。(有料修理の可能性もあります)

どこで問い合わせたのか不明ですが、他の店舗で問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25951678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/11/06 17:13(10ヶ月以上前)

>concierさん

こちらを参照。

https://www.au.com/online-manual/xig03/xig03_01/m_13_00_02.html
修理を依頼されるときは
修理については故障紛失サポートセンターまでお問い合わせください。

保証期間中 当社無償修理規定に基づき、修理いたします。
保証期間外 修理により使用できる場合はお客さまのご要望により、有償修理いたします。

保証期間は、本製品をお客さまが新規ご購入された日より1年間です。

書込番号:25951710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2024/11/06 18:44(10ヶ月以上前)

>concierさん
一つ確認です。この端末購入時にau IDを新規に作成されてないですか?もしされていればその購入はauからの正規購入と見なされ、正規の保証が受けられると思いますが。

ただし…
https://phonet.jp/colum/purchase-au-smartphone-only/#16
上記によるとヤマダ電機やビックカメラではau IDとの紐付け無しに端末単体での購入が可能であり、もしそうであれば規定の修理が受けられない可能性は高いのではないかと思われます。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19764620/
上記の内容はかなり古いですが、現行のauからの端末のみ購入ではau IDの新規作成が必須となることからも、そうではない購入での各種保証は購入後の一年保証も含めて有効とはならない可能性が高いと自分は思います。

書込番号:25951810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2024/11/06 18:53(10ヶ月以上前)

>concierさん
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/application/azukari/
上記にはWebまたは電話からの修理依頼の方法が書かれています。その説明中には

・au IDがないユーザーでもau IDを新規作成して修理依頼が出来る
・回線契約がないユーザーでも代引き手数料の負担で有償修理が行える

と読める記述がありますので申し込みを試してみる価値はあるかと思われます。

書込番号:25951820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G XIG03 au

スレ主 kokaneeさん
クチコミ投稿数:30件
機種不明
機種不明

2024年にもなってBluetoothとwifiの干渉でトラブルシュートをすることになると思わなかった

mi11 lite 5g などの他の機材ではほぼ問題がなかった Bluetooth レシーバーがこの端末に繋ぐと ほぼ wi-fi 通信ができなくなる


再起動を試しても wi-fi のチャンネルを変えてもダメ
同一機種をもう1台持ってるがそちらもだめ
別のレシーバーでどうさ
別のレシーバーと通信ができなくなる レシーバーの違いは Bluetooth の classが1,2のちがい。
他の機種で問題なく使ってたからこそ 盲点だった

書込番号:25656041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/03/12 18:46(1年以上前)

機種不明

下から上に向かって
5GHz:278Mbps
2.4GHz:43Mbps
2.4GHz+Bluetoothで音楽再生:18Mbps

ルーターを変更すれば改善するとは思いますが、5GHzで接続するだけでもよいとは思います。

書込番号:25657903

ナイスクチコミ!4


スレ主 kokaneeさん
クチコミ投稿数:30件

2024/04/03 20:50(1年以上前)

bluetoothが2.4GHzを利用していて、wifiと干渉するのは11bからの宿命と思っておりました。
しかし、11.g以降bluetooth collaboration 機能でまともに動くものだと信じできました。
他のスマートフォンやPCで問題なく通信ができている状況で
当該機種だけ通信がほぼできないのは日本向けのソフトウェアよりもンテナ設計に問題があるのではないかとの疑念です。

当方は他にsnapdragon4 gen2 の端末を所持していないのでチップセットの問題かアンテナ設計かについて絞り込むことができない状況です

当方無知ゆえ電波干渉測定のアプリがあれば教えていただけると幸いです。

書込番号:25685575

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2024/04/03 21:03(1年以上前)

>kokaneeさん
>電波干渉測定のアプリがあれば教えていただけると幸いです。

Wi-Fiの干渉でよければ

WiFi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pierwiastek.wifidata

書込番号:25685593

ナイスクチコミ!1


隔夜さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/03 23:41(1年以上前)

まぁXiaomiですからね。
しかもエントリー機種ですからね。

書込番号:25685820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Redmi 12 5G」のクチコミ掲示板に
Redmi 12 5Gを新規書き込みRedmi 12 5Gをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)