月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.8インチ
- メインカメラ:約5000万画素/深度センサー:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi 12 5G 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年7月18日 11:38 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年1月24日 14:26 |
![]() |
115 | 18 | 2024年9月8日 18:31 |
![]() |
16 | 7 | 2024年8月1日 07:38 |
![]() |
6 | 6 | 2024年5月28日 19:58 |
![]() ![]() |
66 | 17 | 2024年4月19日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー
【再起動すると「サービスをアクティブ化】と表示される問題】
こんにちわ
ここ数か月間でタイトルの症状が現れだしました
サブ機として8か月前に購入
カメラ以外は特に不自由もなく快適に使用してました
ですがっこ2か月ほど動作が重く感じることが多くなり迷わず再起動を行って対応しています
その際 再起動後 1分ほど経過すると「サービスをアクティブ化」とゆうタイトルと共に長めのメッセージと「認証」のボタンが現れるようになりました
特に疑うこともなく「認証」をタップし表示を消してますが最近はその後また同じ表示が現れるようになりました
その際もまた「認証」をタップし消してますし特にその後の動作も問題ないのでそのまま使ってますが なんかちょっと気になり質問に至ります
今後この表示をなくすためにもどなたか詳しい方、同様の症状を改善された方からのご回答をお待ちしております
0点

電源を切って
SIMカードの再挿入
カードのそうじ
モバイルネットワーク設定の確認
機内モード、オンオフ
これだけで治ります。
書込番号:26240093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー
【困っているポイント】
OPPO Reno9 Aを使用していますがOSがAndroid系のColorの為intuneが使用出来ません。
そこでXiaomi Redmi 12と2台持ちを検討しています。
【質問内容、その他コメント】
Xiaomi Redmi 12はintuneが使用出来るか
使っている方がいれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

>ビギコさん
企業側の環境が必要なのと本機種のユーザーが少ないので回答はなかなか得られないと思いますが、
他のXiaomi端末でトラブルがありつつも利用できているようなので、問題が起きた場合の参考情報を載せておきます。
開発者サービスの初期化がポイントだそうです。
https://support.google.com/googleplay/thread/132809087/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E5%8F%96%E5%BE%97%E4%B8%AD%E3%81%AB%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-df-dferh-01?hl=ja
書込番号:26046293
2点

>sandbagさん
ご返答、ありがとうございます。
登録で困った時に参考にさせてもらいます。
書込番号:26048624
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー

>nat7313さん
中国の企業は、国に従わざるを得ないという事を踏まえ、ご自身が判断するしかありません。
貴方の身を守れるのは貴方自身です。
なお、通信機器等からの情報漏れの危険性は日常的に存在しているのは確かです。
書込番号:25854844
9点

設定項目で位置情報、保存ファイル、マイクなどを公開にしてあると
公開ですからアイフォンやSONY、どこのメーカーでも公開されます
スマホのOS・ドライバ・アプリなどの状態は通信され管理されておりますから
どこのメーカーでも送信されます
中国の法律がどうとかは
アメリカk・日本メーカーでも中国生産品には適用されます
インドやベトナム生産品を検討するといいでしょう
書込番号:25854882
6点

>nat7313さん
今現在、Androidは2024.6月分セキュリティホールと言う問題を抱えております
本格的対策はAndroid15で対策されるとの事です
Android15リリースされる予定の無いXiaomiはリスクが有る、と言えます
書込番号:25854982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>demio2016さん
>チャットアキちゃんさん
>舞来餡銘さん
証券会社と銀行口座のアプリが入っており、金額も高額なので気になってこのような投稿をしました。
書込番号:25855000
11点

>nat7313さん
>シャオミのスマホを使って情報漏洩することはあり得ますか?
Xiaomi機かどうかはまったく関係ありませんが、nat7313さんが情報漏洩する使い方をすれば漏洩します。
例えば、公式サイトとは違う偽サイトにアクセスして、IDやパスワードなどを入力する等。
漏洩するようなことをしなければ、何年、Xiaomi機を使っていても、問題は出ていません。
使う人次第になります。
書込番号:25855009
7点

>nat7313さん
>証券会社と銀行口座のアプリが入っており、金額も高額なので気になってこのような投稿をしました。
気になるようでしたら、気にならないようなメーカーにされるとよいです。
メーカーというよりは、利用されるアプリが信用出来るかどうかになると思います。
出金時に、必ずワンタイムパスワードの送信があれば、比較的安全に利用出来ると思います。
書込番号:25855017
7点


>湘南大魔王さん
Android全般です
https://source.android.com/docs/security/bulletin/2024-06-01?hl=ja
書込番号:25855050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は
証券会社と銀行口座のアプリ
キャッシュレス
スマホで買い物
これらはしないので、これにて失礼致します
と言いながら中国の法律は一般者が都合のいいように中国企業のみ対してと解釈するが
実際はわからないから、中国国内にある世界の企業にしておいた方がいいでしょう
書込番号:25855229
3点

>nat7313さん
その手の質問をこんなところでしても、ただの素人が勝手な憶測で回答するだけで有意な答えは得られませんよ。あまり心配しても仕方ないと思いますが、不安が拭いきれないなら安心できるメーカーに買い替えるのも一つの手です
書込番号:25855254 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>nat7313さん
リスクを最大限減らしたいのであれば、iPhone16にする、Wi-Fi7にする、Bluetoothを使用しない、フリーWi-Fiを使用しない、LINE等のアプリを入れない、スマホ決済をしない、変なサイトを覗かない、有料でプレミアムなウィルス対策ソフトを入れる。
書込番号:25855460 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nat7313さん
当該掲示板やX等の利用もリスクですよ。
書込番号:25855479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
>Android15リリースされる予定の無いXiaomiはリスクが有る、と言えます
グローバル版では、すでにandroid15のベータ版の
提供が始まっていますけど。
下記は本家発表ではないですけど
『Xiaomi は Android 15 をベースにした MIUI 16 を提供し、
すでに HyperOS にアップグレードされているデバイスは
Android 15 をベースにした HyperOS UI が導入されます』
https://helentech.jp/news-44995/
書込番号:25856721
3点

証券会社と銀行口座のアプリ利用する場合は
上の女性アイコンの奴の言う通りで同じスマホにSNS・ショッピングアプリなどは入れない
証券会社と銀行口座のアプリのみで1台完結利用
データマイニング(分析)は全てのOSやSNS事業者で行っているのでデータ収集は必ず行われる
中華とかAppleとかは関係がない、利用するアプリの問題
書込番号:25857247
8点

>舞来餡銘さん
>今現在、Androidは2024.6月分セキュリティホールと言う問題を抱えております
>本格的対策はAndroid15で対策されるとの事です
>Android15リリースされる予定の無いXiaomiはリスクが有る、と言えます
嘘はいけません。その脆弱性は2024/6/5のセキュリティパッチで塞がれていますから、セキュリティアップデートが6/5以降であれば対策済みです。Android15は関係ありません。
>湘南大魔王さん
日付が7/1になっているので対策済みです。
書込番号:25857352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チャットアキちゃんさんの仰るとおり、スマホ関係無くアプリ事業者が情報収集して管理してます。
あと使用者側も気を付けなければいけません。
例として近所の風景をSNSに投稿も普通に特定されてしまいます。(Googleマップがあるため)
検索すれば対策法をまとめた記事があるので拝見してみてください。
書込番号:25881103
1点

Google Pixel7aとRedmi 12 5Gの2台持ちにしてます。
電話はGoogle Pixel7aのみです。
銀行、証券、クレジットカードアプリはGoogle Pixel7aにしか入れていません。SMS認証もGoogle Pixel7aでしかできないようにしています。
本来はGoogle Pixel9が欲しかったのですが、予算が全く足りませんのでこれにしました。
使用方法は完全に分けました。
Xiaomi Redmi 12 5Gは、マンガとゲームくらしか入れていません。有料のセキュリティアプリをインストールしています。
安全かどうかは分かりませんが、ログインなどは出来る限り、生体認証にしています。
やはりXiaomi持つのは気を使っています。
Redmi 12 5GのモバイルはPovo2.0のデータ通信のみにしていますから、Redmi 12 5Gからの申込みも本人確認いらないので個人情報を入力しないので助かりました。
書込番号:25883164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Google Pixel7aでもアイオフォンでもSONYでも
設定から位置情報、マイク情報、画像など保存ファイル情報などの公開をOFFにするといいでしょう
ONですと公開ですから洩れます
金融系を入れたスマホは金融系以外のアプリ:ブラウザ(検索)、カメラ、録音、音楽再生は使用しない
書込番号:25883259
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー
楽天edyを使用したいのですが、NFCが反応しませんでした。 設定でデフォルトヲFeliCa等に変えてみましたが、それでも駄目でした。 何か他に設定する項目あるのでしょうか?
書込番号:25832181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HyperOSですか?
不具合かも知れません
書込番号:25832246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですねhyperOs です。以前使っていたOPPOでは余計な設定もなくすんなり使えたのですが。
書込番号:25832337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤザワBOSSさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_6
>Q.端末の初期化でおサイフケータイの情報は消えてしまうのでしょうか?
設定→その他の接続オプション→NFC
|-NFC→オン
|-NFCの使用にロック解除を要求→オフ(オンではなくオフ)
|-デフォルトのお支払いアプリ→Felicaウォレット
おサイフケータイアプリを起動
マイサービスに楽天Edyが表示されていることを確認
これで、カメラ横のNFCマークをレジのリーダーにかざす(くっつける)ことで、利用出来ます。
書込番号:25832364
2点

Google Payを利用する方法は試しましたか?
https://edy.rakuten.co.jp/howto/google/pay/
この機種の場合、Felicaウォレットを利用するという手もあるようです。
書込番号:25832618
1点

>ヤザワBOSSさん
>NFCが反応しません
レジでかざしても反応しないって言う事ですか?
書込番号:25832723
2点

レジでもATMでも一切反応しませんでしたが、設定の項目を何度木曜日オンオフ繰り返して再起動したら、使えるようになりました。とりあえず問題解消しましたが、また使えなくなるのが心配ですね。
書込番号:25833325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー
この機種をサブ機と使いはじめ、約2ヶ月程経ちます。
自宅、wifi環境下で、アプリがダウンロードしづらい
(Playストアから、アプリのダウンロードが
完了するまでに、時間が かかり過ぎる時が
多々あります)
先日は、モバイル通信でも時間がかかってしまいー。
なにか特別な設定等で、改善されるものなので
しょうか?
書込番号:25748418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アクリル太郎さん
Speedtest - インターネット速度
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
添付画像のように、スピードが出るかを確認して下さい。
スピードが出ない場合は、契約先を変更かルーターを変更する以外、方法はないかと。
以下の作業は行っているという前提で。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25748437
1点

>アクリル太郎さん
遅いというのが、具体的な数値の提示がありませんが、
例えばGoogle Playから「原神」をダウンロードして50%でPlayボタンが押せるようになるまでに約13秒。
早い遅いというのは、個人の感覚によるところがありますが、この時間が遅いとなると、遅いということにはなりますが。
特に機種は関係なさそうですが。他のメーカーの端末でも、ほとんど同じ時間でしたので。
書込番号:25748482
2点

>†うっきー†さん
初期化と開発者オプション以外の復旧方法を御教授願います。
書込番号:25751763
0点

>The 1stさん
>初期化と開発者オプション以外の復旧方法を御教授願います。
すでに記載済です。
#25748437
>スピードが出ない場合は、契約先を変更かルーターを変更する以外、方法はないかと。
書込番号:25751767
0点

>The 1stさん
他には、faq14の注意事項に記載しているようなアプリを入れている場合は、アンインストール後、端末の再起動。
書込番号:25751770
1点

>†うっきー†さん
有り難う御座いました。
>アクリル太郎さん
この機種はac迄なのでax対応のスマホより遅いのは仕方がないかもです笑
書込番号:25751788
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー
redmi 12 5gは二分割画面に出来ますか?
例えばTVerなどで動画を見ながらメール画面を開くとか、出来ますでしょうか?
取り扱い説明書がないのでやり方もわかりません(´;ω;`)
書込番号:25692057 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>パン酵母さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq3
>Q.画面分割はどこですればよいでしょうか?
>開発者向けオプションで、「アクティビティを強制的にサイズ変更可能にする」をオンした後に端末を再起動。
>これで通常は画面分割出来ないアプリも分割可能になります。
>
>マルチタスクボタンを押下→該当アプリを長押し→分割アイコンをタップ。
>これで分割可能です。
書込番号:25692073
9点

>†うっきー†さん
お世話になりますm(_ _)m
「開発者向けオプション」は設定にあるのでしょうか?
書込番号:25692113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パン酵母さん
>「開発者向けオプション」は設定にあるのでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>■HyperOS
>設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
最初にURLを記載しています。頻繁にある質問なども含まれますので、まずは、一通りみておいて頂けたらと思います。
書込番号:25692122
5点

>†うっきー†さん
設定から探しましたが「開発者向けオプション」はありませんでした。OSバージョンの連打も時計が表示されるだけでした…。
書込番号:25692610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パン酵母さん
>設定から探しましたが「開発者向けオプション」はありませんでした。OSバージョンの連打も時計が表示されるだけでした…。
「開発者向けオプション」は、有効にするまでは表示されません。
7連続タップする場所を間違えているのではないでしょうか?
>■HyperOS
>設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
HyperOSへのバージョンアップは終わっているでしょうか?
終わっていない場合の話でしたら、FAQ記載の以下になりますが。
>■MIUI
>設定→デバイス情報→MIUIバージョン(アイコンではなく文字の方)→7連続タップ
タップした場所がわかるように、タップした画面(設定→デバイス情報)のスクリーンショットに赤枠等をつけて、画像を添付して頂けますか
書込番号:25692663
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございますm(_ _)m
MIUIを7連続タップと再起動で開発者向けオプションをオンにできました!m(_ _)m
その後のマルチタスクボタンを押下→該当アプリを長押し→分割アイコンをタップ の部分がよくわかりません
書込番号:25692685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
二分割マークわかりました(>_<) 解決しました!ありがとうございました♪m(_ _)m
書込番号:25692704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パン酵母さん
>その後のマルチタスクボタンを押下→該当アプリを長押し→分割アイコンをタップ の部分がよくわかりません
FAQを参照下さい・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq4
>Q.画面下にナビゲーションバーを表示するにはどうすればよいでしょうか。
>Q.画面下のナビゲーションバーの「戻る」と「マルチタスクボタン」が通常とは逆で使いにくいです。「戻る」を左に出来ませんか?
>設定→追加設定→全画面表示→ボタン
>設定→追加設定→全画面表示→ミラーボタン→オフ
まだ、HyperOSにされていないようですので、HyperOSに更新した後は、FAQ27も合わせて参照下さい。
#25692122でも記載しましたが、
まずは、一通りFAQを参照して頂けたらと思います。
知りたいことは記載がありますので。
書込番号:25692708
5点

>†うっきー†さん
Xiaomiって開発者向けオプションをいじらないと画面分割できないんですか? 面倒くさいですね。
motorola edge 40だと、アプリのタブをタップして「上下分割」を選ぶだけです。TverやYou Tubeは上下分割できますが、ゲームアプリによっては、上下分割できないのもあります。
書込番号:25692848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乃木坂2022さん
>Xiaomiって開発者向けオプションをいじらないと画面分割できないんですか? 面倒くさいですね。
いいえ。そんなことはありません。
FAQ記載通り
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>これで通常は画面分割出来ないアプリも分割可能になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
なだけとなります。
対応しているアプリだけなら、設定は不要です。
ちなみに、motorolaにも同じ設定がありますので、設定をすることで、対応していないアプリでも画面分割が可能になるかもしれません。
他の方からも、何度も指摘されている通り、複数の機種の掲示板で、関係ない、motorola edge 40の画像を貼る行為はやめて頂きたいです。
新規スレッドに貼る行為に満足後は、そのスレッドは再度見ることがないためか、他の方の書き込みもすべてスルーされていますが・・・・・
おそらく、この返信も見てもらえない可能性が高そうです。
書込番号:25693006
15点

>†うっきー†さん
>これで通常は画面分割出来ないアプリも分割可能になります。
とのことでしたが、分割サポートしていないアプリは二分割にできませんでした(>_<)
また、「開発者向けオプション」をオンにしていなくても二分割表示はできますね(--;)
書込番号:25693922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パン酵母さん
>とのことでしたが、分割サポートしていないアプリは二分割にできませんでした(>_<)
世の中のすべてのアプリが可能というわけではないため、無理なものもありますね。
>また、「開発者向けオプション」をオンにしていなくても二分割表示はできますね(--;)
はい。対応しているものはそうですね。
書込番号:25693929
4点

今の記載だと、全てのアプリが対応できると勘違いしますので、以下のように変更しておきました。
■修正前
>開発者向けオプションで、「アクティビティを強制的にサイズ変更可能にする」をオンした後に端末を再起動。
>これで通常は画面分割出来ないアプリも分割可能になります。
■修正後
>開発者向けオプションで、「アクティビティを強制的にサイズ変更可能にする」をオンした後に端末を再起動。
>これで、通常は画面分割出来ないアプリも、分割可能になる場合があります。
>画面分割に対応しているアプリだけでよい場合は、設定は不要です。
書込番号:25694334
4点

パン酵母さん
画面分割できますよ。
「設定」→「フローティングウインドウ」設定で「サイドバー」を表示させる。
そして、重ねて表示させるアプリのアイコンを追加する。
この設定をすると2つのアプリが表示出来るんです。
でもこのままだと表示が重なってるだけなんで。
重なったウインドウの上にある「・・・」をタップすると2画面に表示出来ますよ。
書込番号:25696940
7点


「フローティングウインドウが4GBモデルでは1つだが、8GBモデルでは2つ出すことができる。」とのことです。
書込番号:25699660
0点

自分もこの機種を持っております。(Redmi 12 5G 4GB版)
試しにやってみましたが、この機種は一般的な方法では画面分割できません。
>ノブカツ6677さんのやり方が正解です。
フローティングウィンドウの機能を使ってやってみたら、2つのアプリを上下に画面分割できました。
慣れるまでやりにくいですが…。
まぁそれにしても本当クセがありますよね、この端末は。
書込番号:25705841
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)