月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.8インチ
- メインカメラ:約5000万画素/深度センサー:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi 12 5G 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年1月24日 14:26 |
![]() |
7 | 2 | 2024年12月28日 01:18 |
![]() |
6 | 8 | 2024年12月18日 22:34 |
![]() |
1 | 0 | 2024年11月20日 15:24 |
![]() |
3 | 4 | 2024年10月19日 23:00 |
![]() |
5 | 2 | 2024年10月13日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー
【困っているポイント】
OPPO Reno9 Aを使用していますがOSがAndroid系のColorの為intuneが使用出来ません。
そこでXiaomi Redmi 12と2台持ちを検討しています。
【質問内容、その他コメント】
Xiaomi Redmi 12はintuneが使用出来るか
使っている方がいれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

>ビギコさん
企業側の環境が必要なのと本機種のユーザーが少ないので回答はなかなか得られないと思いますが、
他のXiaomi端末でトラブルがありつつも利用できているようなので、問題が起きた場合の参考情報を載せておきます。
開発者サービスの初期化がポイントだそうです。
https://support.google.com/googleplay/thread/132809087/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E5%8F%96%E5%BE%97%E4%B8%AD%E3%81%AB%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-df-dferh-01?hl=ja
書込番号:26046293
2点

>sandbagさん
ご返答、ありがとうございます。
登録で困った時に参考にさせてもらいます。
書込番号:26048624
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー
usb接続して、スマホ側でデータ転送を選択して、PC側でスマホ内のフォルダを開き、画像やtxtを転送しようとしました。ずっと転送中のまま動きません。データサイズは極めて軽量なファイルです。他のPCにつないで実験しましたが、同じ現象が起きています。
2点

解決されて何よりです (^^)
余談にはなりますが、私はケーブルを使わずに
スマホとPC(Mac)に「Send Anywhere」というアプリを入れて、データのやり取りをしています。
すごく便利ですよ!
https://send-anywhere.com/ja/
書込番号:26015808
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー
10か月使用したあたりから、スリープ解除後にモバイルネットワークに繋がらないことが2回に1回くらいの頻度で発生するようになりました。再起動や機内モードのオンオフでは効果が無く、1分弱たつと自然と繋がります。
ほかに同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
SIMカードには問題ないとy.u mobileから言われ、端末を送ってもらわないとわからないとXiaomiから言われています。
2点

>birdfoneさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで、解決しないでしょうか?
書込番号:25990727
0点

>birdfoneさん
念のために、
設定→モバイルネットワーク→該当のSIM→優先ネットワークタイプ→LTE優先
になっていることを確認。
APNは手動ではなく、プリセット済のy.u mobileを選択。
#25990727記載の条件を満たしている限りにおいては、本機で、y.u mobileのSIMを利用して、Wi-Fiオフでスリープから解除しても、
ステータスバーには4Gが表示されて、使える状態になります。なっています。
開発者向けオプション内の、モバイルデータを常にONにするは、デフォルトのオフのままで確認。
書込番号:25990770
0点

通常androidの場合ですが
設定 -> システム設定 -> バックアップとリセット -> 端末のリセット -> ネットワーク設定のリセット
シャオミの場合はここにあるのかわかりませんが
書込番号:25990789
0点

>んあぽらさん
>設定 -> システム設定 -> バックアップとリセット -> 端末のリセット -> ネットワーク設定のリセット
>
>シャオミの場合はここにあるのかわかりませんが
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>■どうしても初期化を避けたい場合
>ネットワーク関係の不具合の場合は、以下のリセットだけでも改善される可能性はあります。他の不具合は直りません。
>HyperOS V1:設定→その他の接続オプション→Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット→設定をリセット
書込番号:25990799
1点

皆さん、早速ありがとうございます。「■どうしても初期化したくない場合」を試しましたが改善しませんでした。優先ネットワークは5GになっていたのでLTEに変えて様子を見てみます。
書込番号:25991253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発者オプションの「モバイルデータを常にONにする」を有効にすれば常時接続してくれるかも。
書込番号:26001232
0点

>亜空間の申し子さん
>開発者オプションの「モバイルデータを常にONにする」を有効にすれば常時接続してくれるかも。
ちなみに、#25990770で記載した通り、オフのままで問題はありません。
#25990770
>開発者向けオプション内の、モバイルデータを常にONにするは、デフォルトのオフのままで確認。
変更の必要はありませんが、変更したい場合は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>■HyperOS
>設定→デバイス情報→OSバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
書込番号:26001264
1点

「モバイルデータを常にONにする」を有効にしてしばらく経ちますが症状が発生しなくなりました。LINEの通知が来ないという悩みもありましたが、それも解消したようです。これでスマホを買い替えずに済みました。ありがとうございました!
書込番号:26005016
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー
Redmi 12 5G 256GB SIMフリーにて、
YouTubeMusicで音楽を聴いています。
ところが、バックグラウンドでの再生中に他のアプリを立ち上げると音量が突然大きくなってしまいます。そのアプリを閉じるとまた元に戻ります。
LINE、Gメールのアプリの起動時にこの現象が発生します。
音量が変わらないようにするための方法はあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25967854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー
NTTのipv6(IPoE→BUFFALO無線ルータブリッジ接続)でPC(Windows10)や数年前まで使っていたiPhone7は何の問題もなくWi-Fi接続できるのですが、Redmi 12 5GはWi-Fi接続できません。PCからBluetooth経由での共有を試みましたが、これも拒否されました。
個体の問題かと別のRedmi 12 5Gで試してみましたが同じです。モバイルネットワークでの診断ではipv6がOKと出ます。
ipv6のみの環境下でWi-Fiを使う必要があり、困っております。
Wi-Fiでipv6でのインターネット接続が出来ている方がおいでましたらその方法をご教授ください。
もちろん、ipv4環境のWi-Fiインターネット接続は何の問題もありません。
1点

HyperOSでしたらアップデートされて改善されないと無理かも知れません
書込番号:25925113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HPD519さん
私はau版ですが普通にIPv6のアドレスが振られています。
設定でも確認出来ますし、確認サイトの結果でもIPv6の判定が出ます。
ルーターがショボいとかそういう理由ではないでしょうか?
書込番号:25931323
1点

>−ディムロス−さん
同じスマホでipv6のWi-Fiに接続できているのですね。現在の無線ルータでPCやiPhoneがつながるので更新をためらっておりました。無線ルータの新規購入を検討してみます。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:25931751
0点

>HPD519さん
試しに、別のルーターで、IPv4とIPv6の両方を利用出来る状態にして、接続して確認してみてはどうでしょうか。
設定→デバイス情報→詳細情報と仕様→ステータス→IPアドレス
ここで、IPv4とIPv6の両方が表示されず、IPv4しか表示されない状態でしょうか?
書込番号:25931762
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G 256GB SIMフリー
カメラの機能についてです。
シャッター音は静かですか?
動画撮影した場合手ブレ防止機能は付いてますか?
動画撮影で望遠にした場合画質は落ちますか?
動画撮影の望遠は何倍迄でしょうか?
主に望遠で撮影、動画撮影の事で聞きたいです。
よろしくお願いいたします
m(_ _)m
書込番号:25922082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

非保持者です。
>らいずくんさん
少しググったら下記のサイトがヒットしました。
==マイベスト:Redmi 12 5Gを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?==
https://my-best.com/products/1822861
徹底レビューって割には短い記事です。
で、動画を撮る目的が記載されていないのでわかりませんが、もし大切な場面を保存することが目的であれば、本機種の購入は見送った方が良いと個人的には思います。
そう思う理由として、カメラが単眼で望遠で使おうとする場合デジタルズームしか方法がなく加えて手振れ補正も未搭載なので画質は悪くなる一方で、それゆえカメラ機能重視でこの機種を選ぶ方は非常にまれでは?と。
なお、単なる記録であればこの限りではないとも思います。
書込番号:25922243
2点

有難うございます!
カメラ気になったけど、安いからこっちに決めました!!
補正はなんとかアプリで乗り越えようと思います!
書込番号:25924344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)