月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年12月8日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXiaomi 13T Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 25 | 2023年12月18日 16:14 |
![]() |
15 | 7 | 2023年12月15日 10:32 |
![]() |
29 | 20 | 2024年2月22日 12:02 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2023年12月12日 08:30 |
![]() |
12 | 9 | 2023年12月19日 23:06 |
![]() |
6 | 4 | 2023年12月12日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank
付属のPETフィルムは指滑りが悪いので、手持ちの12T pro 用ガラスフィルムを貼りました。が、両サイドが見事に浮きました。
仕方なくAmazon で13T pro 用のを購入しましたが、こちらも同様に浮いてしまいます(画像)。
改めてAmazon のレビューを調べると、13T用のガラスフィルム数種類で同様の事例を見つけました。ラスタバナナさんのフィルムでも浮きが指摘されてます。
もしかして、13T のディスプレイは微妙に湾曲してるのでしょうか。それとも個体差なのか、よく分からず混乱中です。。
同様の経験された方、ピッタリ貼れたガラスフィルムのオススメなど、何でも構わないので情報お待ちしています。
書込番号:25545851 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


ガラスフィルム自体に個体差があるので、あたりを引くまで返品して買い直すしかありません。ガラスザムライの様に浮かないことを売りにしているフィルムなら100%返金になると思います。
なお、現行のスマホの多くは強度を増すために、エッジ部分が湾曲しています。ラスタバナナのフィルムは湾曲していない部分のみに貼ることで失敗しないことを売りにしていますが、それでも貼る位置がずれてしまうと駄目でしょうね。
書込番号:25545900
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
ただ、12T では全く浮きがなく完璧に貼れてます。Xiaomi のフラットディスプレイでこの問題が生じたことは一度もありません。
書込番号:25545918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12T Proに貼られているのは、ラスタバナナのものに似てますね。
Amazonで400個以上の評価があるように見えても、実際には全く関係ない商品のレビューを転用しただけのものもあります。そのような商品は避けたほうがいいです。
4枚組・2+2枚組とあるのはどちらも外れに見えます。レビューを新しい順で見ればわかると思いますが、レビュー付きであたりと思える商品は無さそうです。
書込番号:25546011
2点

>ありりん00615さん
いえ、12T pro に貼ったものと同じフィルムを13T Pro に貼ったら浮きました。また、13T pro に貼った13T用フィルムを剥がして12T pro に貼ると浮きません。
ところで、冒頭で仰ってた「現行のスマホの多くは強度を増すために、エッジ部分が湾曲しています。」とは、2.5D 湾曲のことでしょうか? それでしたら今回の件とは関係ありません。12T、13T ともにGorilla glass 5 のフラットガラスだったと思います。また、2.5Dでもこのような浮きは発生しません。
書込番号:25546063 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ビビンヌさん
私も同じ症状が発生しています。
Amazonにて2種類のガラスフィルムを購入し試しましたが両方とも浮きが発生しました。
ショップにて家族のものと合計2台購入していますが、その家族分の13t proでは
同じガラスフィルムで浮きが発生していません。
上記から個体差を疑っている状況です。
書込番号:25546112
7点

>りっきーsktさん
貴重な情報ありがとうございます!
もしかして、りっきーsktさんの端末はグリーンで、ご家族は別のカラーですか?
私のはグリーンです。
書込番号:25546154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん
はい、おっしゃるとおりです。
私のものはグリーンで、家族のものはブルーです。
もしかしてカラーよって状況が異なる、、なんてことあるんですかね。。
書込番号:25546189
3点

>りっきーsktさん
あり得ますね。
Amazon のレビューでブラックは問題なく貼れてるのを見ました。
ソフバンショップに相談して経過ご報告します。
書込番号:25546196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
ありがとうございます!
私もショップへ相談してみますね。
こちらも経過ご報告します。
書込番号:25546218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りっきーsktさん
こちらこそありがとうございます。
よろしくお願い致します。
書込番号:25546226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
>りっきーsktさん
13t ブラックなんですが、同じく浮きます。
なんなんですかね?ガラス2種類試しましたが、だめでした。薄っぺらいフィルムなら、フィットするということですかね?もともとついていたフィルムを剥がさなきゃ良かったです!良いフィルムがあったら情報共有しましょう!!
書込番号:25547448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirohir0777さん
情報ありがとうございます!
13t ブラックでも浮くのですね。
単純に13t pro グリーンの問題かと思いましたが、そうでもないようですね。。
私も初期のフィルムを剥がさなければよかったです。
よいフィルムありましたら情報共有お願いします。私も探してみます。
書込番号:25547537
0点

>hirohir0777さん
>りっきーsktさん
こんにちは。
ご報告ありがとうございます。
どうやらカラーは関係ないみたいですね。
経過報告です。
本日ショップへ行った結果、返品となりました。
私の場合は店頭で交換対応はできず、メーカーに送って修理対応になる可能性があり、2つの選択肢を提案いただきました。今回は返品して新たに買い直す予定です。
当機はお一人様1台の制限があり、(オンライン購入品のため)返品が受領されていない状況では、その場で購入ができませんでした。店頭購入の場合は8日以内であればその場で返品再購入できるかも知れませんが、そこは未確認です。
カメラレンズ結露の話も出て来てるので、暫く様子見するかもしれません。
書込番号:25548022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん
ワテは先日からガラスザムライを13T Proに貼っておりますが、
浮くようなことはないです。
書込番号:25548464
2点

>TakiBatsonさん
問題ないとのこと、ご連絡ありがとうございます。
今のところ一部端末の不具合を疑ってます。
ガラスザムライもレビューで端浮きが指摘されてますね。。
書込番号:25548572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
こんばんは。
本日ショップにて確認いただき、初期不良、端末交換となりました。
浮きのあったフィルムを貼り直してみたところ、以前の端末より明らかに改善しているように見受けられました。
貼り直しのフィルム&一部ホコリつきということで、完全にきれいに貼れたわけではないですが。
新しいフィルムを購入できたら再度試してみますが改善されているように思いますので
個体差だったように思います。
私も購入日数の兼ね合いから以後の店頭交換は難しいようです。
ですので、新しいフィルムがある程度綺麗に貼れればこの端末を利用する形にしようかと思います。
書込番号:25548928
0点

>りっきーsktさん
無事交換できて何よりです。
今度は問題なさそうで良かったですね!
書込番号:25548978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
はい、とりあえず一安心です。
色々情報提供頂きありがとうございました!
書込番号:25549009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りっきーsktさん
質問よろしいでしょうか?
店頭での交換は、貼り付けたフィルムが浮いている状態のものを店頭に持ち込み、確認、その場で在庫と交換となったのでしょうか?
私もフィルムの浮きがひどくて悩んでおります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25549898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイドロゲルフィルムというものを頼みました。ガラスフィルムより柔らかいので、うまくフィットしてくれるのを期待しています。届いたら共有いたします。
返信ではなくて、間違って新規投稿でスレをたててしまいました。
書込番号:25550137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ごまぞさん
はい、おっしゃるとおりです。
貼り付けたフィルムが浮いている状態のものを店頭に持ち込み、確認、その場で在庫交換となりました。
いくつかのフィルムをすでに交換済みでしたので、その剥がした古いガラスフィルムも持ち込んでいます。
店頭に展示予定のデモ機があり、そちらに私が持ち込んだフィルムを貼り付けて浮きがない事が
確認できたので交換対応になった、という経緯です。
書込番号:25550173
2点

こちらひとまず解決済みとさせていただきます。
Amazonでも写真付きレビューが増えてますが、すべて共通して波状の浮きが出ており、パネルに歪みのある端末が一定数存在するのは間違いなさそうです。
これを不良と見るか、個体差と見るかは所有者・販売元・メーカーそれぞれの考え方次第かもしれませんが、対応を必要と感じる場合はショップに持ち込んでスタッフに納得してもらうのが一番と思います。
個人的には耐久性・防水性能への不安などもあり、返品にて落着となりました。
情報ご提供くださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25550338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りっきーsktさん
ご丁寧なご返事ありがとうございました。
書込番号:25551082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank
11tproから乗り換え予定です。
11tproでは、usimを2枚利用(povoとワイモバイル)しておりますが、今回ソフトバンクで回線ありで新規申込(通販なので最初はusimで届くそうです)したので、ソフトバンク回線(通信用)はesimを発行しようと思っています。
加えてpovo(メインの電話番号・常にオンの予定)をesimに変更して、ワイモバイル(通信・テザリング対応)は引き続きusimで運用することは可能なのでしょうか。(同時利用はpovoとソフトバンク、povoとワイモバイルのどちらかのつもりです。)
iPhoneは13以降ならこのような使い方ができるようですが、13tproはesimの2回線同時利用はできるのでしょうか。
5点

>stnさん
物理SIMカード、eSIMのデュアル運用になります。
物理SIMカードは2枚入りません。
povoメインの電話番号、データ通信側をワイモバイルに設定すれば良いだけです。
書込番号:25543115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>stnさん
eSIMのデュアルでしたね。
Xiaomi 13T Proでは無いのですがUQ版Xiaomi 13TでeSIMデュアル運用出来るか後で試して見ます。
書込番号:25543125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

esim同時利用はできません
アクティブになるのは片方だけです
書込番号:25543126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
他の方でだめだと返信がありましたが、シムフリー端末と、UQやソフトバンク版でも状況が違う可能性もあるので、試していただけるとありがたいです。
書込番号:25543207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。その状況は、ソフトバンク版での状況でしょうか?
だとすると、
povo→usim(常にON)
ソフトバンク、ワイモバイル→esim(切り替えながら運用)になりそうです。
ワイモバイルのesimへの変更が店頭のみ3850円かかるのが残念ですが。
書込番号:25543214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>stnさん
ご連絡遅くなりました。
eSIMデュアル運用は不可です。
eSIMは複数登録出来ますが、選択出来るのは1枚のみです。
物理SIMカード、eSIMのデュアル運用になります。
>ワイモバイルのesimへの変更が店頭のみ3850円かかるのが残念ですが。
オンラインで変更すれば無料ですよ。
少し面倒ですがネットに繋がっていればどこでも出来るので便利です。
書込番号:25546538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
あまりに久々の書き込みで返信がうまくできずにいたのに、面倒なお願いを確認していただき、ありがとうございます。
私の13tproは発注はしたものの、注文したお店の3連休などもありまだ届いていないのですが、楽しみに待っている所です。
simの運用は今回のSoftbankの新規simが、1年はとりあえず安めに使えそうなので、povoをesimに変更、ソフトバンクをメインにさして、ワイモバイルをテザリング用に外して運搬しておこうと思っています。
書込番号:25546570
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
先日、au回線を契約したのでこちらのスマホに挿してみたのですが、auの公式サイト通りにAPN設定しても接続できません。最新端末ですから動作確認は済んでいないでしょうが、使えないなんてことはあるのでしょうか?
書込番号:25542345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SSVYTさん
au 5GプランのAPNですよね?
下記の内容で合っているか確認してください。
APN名
uad5gn.au-net.ne.jp
ユーザ名
au@uad5gn.au-net.ne.jp
パスワード
au
認証タイプ
CHAP
上記の設定でコピペして再設定して見てください。
私もau 5Gプランで複数のスマホ使っていますが問題無く使えています。
書込番号:25542473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

simの開通は済んでますか?
書込番号:25542480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SSVYTさん
契約内容と、設定しているAPNのスクリーンショットを提示して下さい。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
新規の契約でも開通手続きが必要な場合もあります。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
未契約のSIMを刺している。(物理SIMからeSIMに変更等)
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:25542512
3点


>SSVYTさん
アンテナが立っていない圏外表示なので、
まだ開通できていないか、SIMの差込不良かもしれません。
書込番号:25542851
1点

mnpで回線切り替えしていないようなら下記参照
関係なかったらすみません
回線の切り替え
MNP以外でご契約の方
対応は不要です。
MNPでご契約の方
Webサイト、お電話で、回線の切り替えを実施します。
切り替え方法はこちら
https://onlineshop.au.com/staticPage/qa_phone_setting_cng_02_SP.jsp
書込番号:25542892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSVYTさん
プランですがどちらのプランになりますか?
スマートフォンプラン出はなく、
ケータイプラン、タブレットシェアプラン等ては無いですよね?
上記のプランはスマホでは使えません。
スマートホン5Gプランなら開通手続きを行っていれば使えます。
書込番号:25542918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々楽天のSiMを挿していた所を新規でauのものを契約したのですが、回線の手続きが必要なのでしょうか?
電話番号も新しく入手しているのでMNPではないはずなのですが、、、
書込番号:25542950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新規の場合は関係ないみたいですね
111番での開通テストはできますか?
書込番号:25543187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSVYTさん
apn設定した後再起動しました?
書込番号:25543305
0点

関連で質問させていてだきたいのですが、ソフトバンク版でワイモバイルの物理SIM使えている方いるでしょうか?
apn設定して試してみたのですが、電波も立たず。
同じSIMで、xiamiの別の機種(11T)では、つかえています。
書込番号:25543433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日Amazonから日本版正規品を購入、スレ主さんと全く同じ問題にあたってしまいました。
AU5GのSIMカード側を疑い、SIMを新品交換してもらいましたが解消せず。
電波マークが全く立っていないのでAPN設定ではないのではないかと思いますがいかがでしょうか。
無償修理期間のため修理に送りましたが「現象が確認できなかった」と一言だけ添えられ返却されました。
サポートに電話した際には「そういう問題が報告されているので修理する」と言ってもらえたのですが・・・
書込番号:25631132
0点

>MMMAROさん
もしかすると「*#*#86583#*#*」でVoLTEチェックを外すとアンテナが立つかも? 後は APN の設定で APNタイプを "default" だけにしてみるぐらいですかね
書込番号:25631193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴゅう太mk2さん
ありがとうございます!大きな進展がありまして、5Gの電波認識、VoLTEと表示されました。
一方で通話を試みると「サーバーに接続できません」となり、通話がうまくいかない状況。発着信両方だめです。(111への発信も同じエラーでNG) 電波を掴んでいるということはあと一歩という気がしております。
やってみたこと:
いただいた情報をもとに、エンジニアモードを起動。
VoLTEに関連していそうな設定を
IMS -> VOLTE Setting を "CMW500 setting" から "default" に変更
IMS -> "Disable VoNR call"
Misc Feature Config -> hVoLTE device mode を "hVolte" から "bSRLTE" に変更
かならずしもこの組み合わせでよいということでもなさそうで、いったん変更して戻してみて・・・と繰り返すことで最終的に5Gのアンテナが立ってデータ通信も可能となっております。
普段はこれで外出してもよさそうですが、電話番号の発着信ができないことでLINEやおサイフケータイなどの移行ができず少し不便です。
書込番号:25631328
1点

重ねてすいません。
現状の問題は、「着信ができない」ということであるとわかりました。
発信は問題無くでき、また、SMSによる同番号へのメッセージも受信できます。
しかしながら、電話の着信だけがどうしても繋がらずでした。
(確認用の番号である111にかけて「サーバーに接続できません」と出るので発信ができないとばかり勘違いしておりました。)
KDDIに問い合わせたところ、回線の切り替えは完了しているので端末の設定か不具合ではないかとのことでした。
インターネットを調べたかぎり、Wifiが繋がっていたり、データ通信がオンだと着信できないといった報告がありましたが、いずれも無効にしてみても着信できないままでした。
書込番号:25631399
0点

>MMMAROさん
完全ではないもののある程度進展があったようでよかったです。状況からすると、いわゆる au の 5G SA SIM 問題に引っかかっている可能性が高そうです。推測になりますが、スペック上は au 5G SA 対応であるにも関わらず実装に不備があるのではないでしょうか。13T Pro での auプラチナバンド非対応問題といい、このメーカーはまともに接続性評価をやっていないのではないかと思わざるをえません。
私は 5G SA SIM を持っていないのでこれ以上の解決策はわかりませんが、一番確実なのは 5G SA 非対応のSIMに交換してもらうことだと思われます。ただ交換には費用がかかりますし、もし電話だけが問題であればPovo を eSIM で契約して電話だけそちらを使うという方法もあります。本当は auとXiaomiがさっさと不具合修正してくれればよいのですがね。
書込番号:25631643
2点

連続ですみません、au 版の 13T 無印と勘違いしていました。仕様にも特に記述がないので、そもそも SIMフリー版の 13T Pro は au の 5G SA に非対応なのかもしれません。
書込番号:25631658
1点


>ぴゅう太mk2さん
>ろば2さん
アドバイス誠にありがとうございます。
こちらで原因がわかりました。AUに機種名まで伝え、渡されたSIMが10番で5G SAのものでした。
おそらく9番に交換してもらえば解決するものと思われます。
まさに、お二方がおっしゃる5G SA対応の問題ということでした。
一週間かけてわからなかったことがその日に解決するとは思いませんでした。ご親切に感謝申し上げます。
書込番号:25631876
4点

おそらく最終報告になります。
結論から申しますと、SIMを変更せずとも解決しました。
Common -> voice_support -> 1を入力してSET
おそらく0だと音声通話が無効みたいな意味なのでしょうか。変更した記憶もなく、謎です。当初のトラブルのため設定されてしまったのかもしれません。
あまり見られない問題かもしれませんが、他にも問題をお持ちの方がいらっしゃるかと想定し、効果があった内容についてまとめておきます。
通話アプリで *#*#86583#*#* を入力し、VoLTE CallerチェックをDisabledにする。
エンジニアモードに入るには、設定 -> システム設定で MIUI の OS バージョンを7回タップして開発者モードを有効にしておく。
その上で、
Misc Feature Config -> hVoLTE device mode を "hVolte"
これは、すでに"hVolte"になっていたとしても、あえてもう一度選んでセットすることで電波が立たない状態から立つ状態になります。[重要] 再起動時や、機内モードからの復帰時に電波が立たないことがあるようで、その際にもこの設定で復活します。
通話アプリで *#*#726633#*#* に電話をかけることで、設定 -> SIMカードとモバイルネットワーク -> 高度な設定に SA が出てくるようになります。(エンジニアモードからの Nr Config で SA を有効化することはできませんでしたが、この方法なら SA が強制的に有効になるようです)
https://www.youtube.com/watch?v=caWYVbaqC0M
このスレッドでアドバイスをいただいたお陰で、当初全く知らなかった設定に触れることができ、また駄目元で試行錯誤したことで解決できました。10万円近くしたスマホなのでなんとかなって良かったです。
書込番号:25632255
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
店舗で店員に聞いたところキャリア番(softo///)はesimで難問があるといわれた?
どなたかその様な事について情報があればお聞かせください。
2点

>>キャリア版はeSIMで難問
今のところそういう情報は私は把握してません
キャリア版はDUALアプリが制限受けてるのは有ります
書込番号:25542600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
画像の古いモードに設定できないのでしょうか
貼り付けたスクショは手持ちの12T Proのものです
13T Proで設定の項目を一生懸命探しているのですが見つかりません……
書込番号:25542247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>杉山1さん
設定→通知とコントロールセンター→コントロールセンターのスタイル→古いバージョン
この設定がないのでしょうか?
ないなら、新しいスタイルに慣れるしかないと思います。
書込番号:25542272
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
今のところ見つからないので慣れるしかないようです
※貼ったスクショは13T Proのものです
書込番号:25542368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOSにめちゃくちゃ寄せていますよね。
通知の出し方、コントロールパネルの出し方が同じでコントロールパネルもiPhoneと似ています。
最初からMIUI14なので古いのにできないのでは無いでしょうか。
書込番号:25543065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>杉山1さん
昨日届いたので確認してみましたが、設定にコントロールセンターのスタイル選択は見つかりませんでした。
12T pro とはMIUIバージョンが異なるため、微妙に仕様が変わってますね。
書込番号:25543087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合はXiaomi 12T Proでコントロールセンターのスタイルを知らなかったのでPlayストアでone shade(不具合多い)をインストールして使っていました。
Pixel風に変えていました。
書込番号:25545931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>youji47さん
>うちの13T proは11T proと同じですが…
添付されているのは、
コントロールセンターのスタイルが、新しいバージョンのものだからです。
最初に記載した通り、
設定→通知とコントロールセンター→コントロールセンターのスタイル
がある機種であれば、
古いバージョンと新しいバージョンが選択可能です。
最初からMIUI14での端末でも、設定があるものとないものがあるようです。
Xiaomi 13Tには設定があるが、Xiaomi 13T Proには、設定がないなど。
書込番号:25552852
2点

杉山1さんの25542369の書き込みが古いタイプなのでしょうか?
Xiaomiは歴代使ってきましたが、25542369の写真のもののスタイルが見たことがなかったので、こちらが新しいものかと思っていました。
書込番号:25552859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
2点質問があります
@ロック解除時のスワイプ無効の方法があれば教えてください。
Aホーム画面の画像が暗いです。元画像の明るさで設定する方法はありますか?
宜しくお願いします。
1点

>のらーらさん
@の方は、指紋認証も顔認証も使用しない場合に、電源ボタン押下でホーム画面を表示したいという意味でしょうか?
推測ですが、開発者向けオプションの中に「画面ロックをスキップする」があると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→デバイス情報→ビルド番号
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「ビルド」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
>
>利用出来るようになれば、設定画面内に表示されます。
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→システム→開発者向けオプション
>設定→その他の設定→開発者向けオプション
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「開発」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
本機では
設定→デバイス情報→MIUIバージョン
設定→追加設定→開発者向けオプション
付近にあると思います。
この中の「画面ロックをスキップする」がありませんか?
Aの方は、今どういう状態なのか、スクリーンショットなどを添付しておけば、分かると思います。
ホームアプリは変更しないで、テーマも変更しないで、デフォルトのものにした上で。
書込番号:25542198
3点

開発者モードにて設定できました。
しかし、顔認証+ロックスワイプ無しはできないようですね・・・
画面の明るさについても解決しました。
ダークモード見直し+色彩を寒色設定にすることで、大分マシになりました。
これまでXperia5Uを使用していたため、有機ELの暖色系の色味(?)に違和感が大きかったです。
後は慣れたいと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:25542377
0点

>のらーらさん
@も可能ですよ。
(完全SIMフリー版にて確認済み)
以下、手順になります。
設定
→画面ロックとセキュリティ
→顔認証(オン)
→『顔認証でロック解除』をONにして、『ロック解除後もロック画面に留まる』をOFFにする。
以上です。これでいけるかと…!
書込番号:25542428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クソムシぴよさん
できました!
せっかくの顔認証なのに使いづらいな〜
と思っていたので嬉しいです。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25542434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)