月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年12月8日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXiaomi 13T Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2024年8月9日 00:21 |
![]() |
2 | 1 | 2024年8月19日 09:54 |
![]() |
8 | 9 | 2024年8月7日 14:57 |
![]() |
5 | 2 | 2024年8月1日 09:51 |
![]() |
4 | 6 | 2024年8月2日 10:40 |
![]() |
24 | 9 | 2025年5月9日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
7月末に この機種を購入しました。 表題 通りなんですが スリープ状態で着信があると指紋認証を解除してからでないと電話に応答できないんです。 あちこち 探したんですがそのような書き込みは見当たりませんでした。妻の OPPO は指紋認証を解除しなくても電話に出ることができます。 どなたか解決する方法をご存じないでしょうか。
書込番号:25843058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準通話アプリによる着信であれば、画面消灯時の説明通りに出ることができるはずです。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xiaomi-13t-pro/menu/28400/
書込番号:25843097
1点

ご返信ありがとうございました。 楽天 リンクを使ってまして それのせいかもしれません。 デフォルトで楽天 リンクに着信になるのです。指紋認証をやめてしまうというのが一番いいのかもしれません。
書込番号:25843120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hinajiさん
下記の設定をしたら出来ませんか?
楽天linkアプリのアイコンを長押し→アプリ情報→その他の権限→ロック画面に表示→常に許可
書込番号:25843169
5点

ロバ2様、ご親切に教えていただきありがとうございました。ご指示通りに設定して認証なしで電話取れました。心より感謝申し上げます。夜中にお騒がせしました。リンク使ってる人に教えて回ります!
書込番号:25843187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
アプリ内のLinkでwebサイトを開くときに、初回や動作記憶をしていないと「アプリで開く」の確認画面が出てくるのですが
Chromeが候補の時に、左下に黄色マークがついたデュアルアプリと思われるChromeしか選択肢に出てきません。
他のデュアル登録しているアプリが選べる場合は、ノーマルとデュアルと両方出てきて選択ができるようになっています。
XとかGmailなど、アプリ内のChromeプラグイン(?)で一旦開いて、設定の「Chromeで開く」からChromeに移行するときには
ノーマルのChromeが立ち上がります。
閲覧だけであれば問題はないですが、アプリからChromeに移行して認証などをするケースでは、デュアルアプリが動いてしまうので
たぶんですが、ユーザー情報の不一致が生じて認証が進まなくなってしまいます。
(書込番号:25826977 も同じ原因のような気がします)
マイナーなアプリかもしれませんが、2chまとめリーダーというアプリで「ブラウザとか」のボタンを押すと確実にデュアルのChromeが開きます。
原因が分からず困っており、何かアドバイスいただければ幸いです。
1点

HyperOSのバグのようです。
私の環境でもよく起きて困ってます。
設定→アプリ→デュアルアプリ→右上設定ボタン→デュアルアプリのアカウントを削除
から、デュアルアプリ自体を無効化するとchromeのデュアルアプリも消えます。
ただ、デュアルアプリを使えないと私は困るので、chromeでハマったら都度、無効化→有効化して、再度必要なデュアルアプリを作り直してます。面倒。
書込番号:25856688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank
表題の通り、通知音とメディアの音が全く出なくなりました
スクショの状態でも全くです(泣)
電話の呼び出しとアラームは鳴ります
少なくとも昨日はゲーム時に音は鳴ってたんですが(汗)
新たにインストールしたアプリは無く、無意識に何処かイジってしまったのかもしれないのですが分からず…
大変困っております
書込番号:25839118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、追記させて頂きます
ゲームの時に本体右側の音量ボタンを押すと、ヘッドホンの音量調整になります
書込番号:25839204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!さん
Bluetoothをオフにしてみたらどうですか?
書込番号:25839218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ! 直りました!
有り難うございます
書込番号:25839237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ…
でもBluetoothを切るとスマートウォッチが接続要求してきて、要求通りにBluetoothをONにするとまた音が出なくなります
以前はBluetoothをONにしてても、メディア音量が変えられたんですが
書込番号:25839245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず、最近使っていないヘッドホンとバイク用インカムのペアリングを解除し、スマートウォッチのみにしたところ、BluetoothをONにした状態でもゲームの音が出せるようになりました
でもな
これでまたヘッドホンとかペアリングしたら…?
書込番号:25839396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!さん
マルチペアリングに対応していない機器が優先で接続されているのではないでしょうか?
後に接続した(優先接続した)機器がオーディオ出力を担ったのでは?その機器を使っていないのであれば電源をOFFすればよいと思います。
使い方次第ですが、スマホからペアリングしてもBluetoothからオーディオ出力しないのが希望であれば、Bluetoothの設定画面からメディアオーディオをOFFにすればよいと思います。
書込番号:25839522
0点

>ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!さん
>これでまたヘッドホンとかペアリングしたら…?
Bluetoothは常にオンにしたままで、ヘッドフォンは時々使うのでペアリングはしておきたい。
必要に応じて、ヘットフォンで音も聞きたいということであれば、手動でオンオフをすればよいかと。
クイックアクセス内のBluetoothアイコンを長押し(タップではなく長押し)
ペアリング済の一覧が表示されますので、タップすることで、オンオフを切り替え可能です。
いずれにしろ、何らかの作業は必要ですので、
必要に応じて、
クイックアクセス内のBluetoothアイコンをタップで、Bluetoothのオンオフでもよいと思います。
オンにすれば、自動的にヘッドフォントと接続出来ますし。
書込番号:25839592
3点

しげ散歩さん
†うっきー†さん
有り難うございます
前日(?)まで問題なく使えてたのがそのような切り替えが必要になるのは解せないところですが、ちょっと模索してみます
書込番号:25840059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝、久々に徒歩通勤でしたので、ヘッドホンをBluetooth接続して音楽聴きながら職場へ…
到着してヘッドホンをケースにしまい(BluetoothはONだが接続は切れる)、試しにゲームを起動して音量ボタンを押すと、普通に本体の音量調整ができました
何となく自己解決?(汗)
Bluetoothの接続し直しで直った?
取り敢えず、これで様子見します
有り難うございました
書込番号:25841286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー

>しも1971さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq6
>Q.サイレントモードにしているにも関わらず、着信音などが鳴ってしまいます。
>Q.マナーモードにしているにも関わらず、着信音などが鳴ってしまいます。
>ピュアAndroidに近い機種では、サイレントモードorマナーモード時に割り込みをかけて、音を鳴らす設定がデフォルトでオンになっているものがあります。
>設定→音とバイブレーション→サイレントモードorマナーモード→人物→通話
>この設定を「なし」に変更することで、着信音が鳴らなくなります。
>「人物」以外に、「アプリ」や「アラームとその他の割り込み」で割り込みをかけて音を鳴らす設定が可能になっています。
>同じ人から15分以内の着信時も無音にしたい場合は、「同一発信者による再着信に割り込みを許可」もオフ。
>
>クイックアクセス内のサイレントモードorマナーモードアイコンの長押しでも、設定画面へ遷移出来ます。
本機の場合は
設定→サウンドとバイブレーション→Do Not Disturbモード→着信を通知する→なし
書込番号:25833180
2点

ありがとうございました!おかげさまで解決しました。
書込番号:25833451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
題名を何と表現するのが良いのか分からず、あいまいな表現であること、お許しください。
添付1の写真の様に、アプリの中で使用方法等を見る為に、写真1内の「How to use」をタップすると、写真にの画面に変わるのですが、全く開かない状態になってしまいます。 タップした際に移動するアプリの設定を変えるにはどうすれば良いか、御教示頂けます様お願い致します。
0点

>エルバモさん
何のアプリから開こうとした時の話か、肝心な情報がないため分かりませんが、
まずは以下の基本的なことを確認してみて下さい。
Chromeのアイコン長押し→i(アプリ情報)→ストレージ→データを消去→スペースを管理する→すべてのデータを削除
設定→アプリを管理→右上の3点→その他の設定→デフォルトのアプリ→ブラウザー→Chrome
自分宛てのメール本文に
https://yahoo.co.jp
と記載して送信
メールを開いて
リンクをクリック。
これでYahooのページがChromeで開くことを確認して下さい。
これが正常に出来れば、あとは該当のアプリ側の問題になりそうです。
書込番号:25827029
2点

>†うっきー†さん
確認しましたが、ダメなようです。BlueMailと言うアプリで、パソコンアドレス宛のメールをスマホでも受信、閲覧出来るアプリなのですが、受信したメール本文内の「もっと見る」をタップすると、クロムの画面に飛ぶのですが、この動画のまま、渦巻きがぐるぐるしたまま、変わりません。
「もっと見る」をロングタップすると表れる「リンクを開く」をタップするとその画面に飛ぶのですが。。
タップだけでクロムが開くように出来てたはずなのですが、ハイパーにしてから飛ばなくなってしまいました。
アドバイス頂けると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:25827997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルバモさん
>アドバイス頂けると助かります。
以下の結果は、どうだったのでしょうか?
#25827029
>自分宛てのメール本文に
>https://yahoo.co.jp
>と記載して送信
>
>メールを開いて
>リンクをクリック。
>これでYahooのページがChromeで開くことを確認して下さい。
書込番号:25828005
2点

>†うっきー†さん
有り難う御座います。
やってみましたが、同じ結果だったのですが、気になって今度はスマホでBlueMailからGmail宛に送って見て、スマホでGmailを開けてタップしたら、ヤフーのホームページが空きました。。
BlueMail 側の問題と言う事なのでしょうか??
書込番号:25828213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記になります。
設定で、デフォルトのブラウザをYahooに変えてみたところ、アプリ内からのリンクを開くときちんとYahooで当該のページを開く事が出来ました。 素人考えですが、クローム側の問題ではないかと。。
書込番号:25834770
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
こちらのSIMフリー機種を使っていて、おサイフケータイだと思うのですが、マイナンバーカードを読み込みたいのですが、なかなか読み込みません。
NFCはオンになってます!
読み込む位置などおわかりになられる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします!
書込番号:25826750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これ同じ様に苦労しました
裏表や場所をずらしたり距離を変えたり
なので最終的に何が正解で読み込み出来たか良く覚えてないです。スミマセン
ただ、出来ないことでは無いので根気よくとしか言えないかな
書込番号:25826757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>otokuotoku55さん
この機種に限らずマイナンバーカードの読取はシビアな機種が多いです。
位置を合わせ直して読取るか、場合によってはケースも
取り外した方が良いかもしれません。
書込番号:25826820
1点

パンチホールの真裏あたりにICが来るように上か下からゆっくり滑らせれば、ほぼ100%読み取れますよ。
この書き込み見て気づきましたが、この機種フェリカマークがなくてわかりにくいですよね。
一般論で解決すれば世話ない
書込番号:25827445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なかなか読み込まずに苦労しました!
でも出来ると分かり安心しました!
ありがとうございます。
書込番号:25827507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かりやすい図解付きでありがとうございます!
無事読み込みました!
書込番号:25827508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フェリカマークがなくてふあんになりましたが、なんとか出来ました!
ありがとうございます!
書込番号:25827512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もマイナンバーカードの認識に苦労していましたが、カードを縦にして上からゆっくりスライドすると、ほぼ確実に認識されるようになりました。他の機種のクチコミで見つけた方法です。
書込番号:26173461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>せいきょう456さん
有益な情報、ありがとうございます!
今度試してみます。。
書込番号:26173479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)