月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年12月8日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXiaomi 13T Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2024年3月17日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2024年3月16日 10:12 |
![]() |
53 | 21 | 2024年3月15日 15:25 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2024年3月12日 19:08 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2024年2月29日 12:57 |
![]() |
16 | 9 | 2024年2月28日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
パソコン内の音楽ファイルをスマホにファイル転送したいのですが、デバイスが応答しなくなっているかデバイスとの接続が解除されていますと表示されます。
Xiaomiの設定メニューの中にファイル転送というのがない気がするのですが。
書込番号:25663772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>otokuotoku55さん
通信可能なケーブルでパソコンに接続して、
画面上部から下にスワイプして通知内容を確認して下さい。
その内容をタップすると、「ファイル転送」という選択肢があります。
以下に設定はありますが、設定は不要です。充電のままでよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>■MIUI
>設定→デバイス情報→MIUIバージョン(アイコンではなく文字の方)→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
設定→追加設定→開発者向けオプション→デフォルトのUSB設定
書込番号:25663785
4点

通知の中にファイル転送というのがあり、ファイル転送できました!
ありがとうございます!
書込番号:25663793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
充電ができきなくて困ってます。
付属の充電器では120wで高速充電ができています。
しかし以前まで11tで使っていた充電器(付属のものではなく別途購入した20wのもの)では、充電が始まってすぐに止まってしまいます。充電ケーブルを挿しっぱなしにしても全く充電されません。何か特別な条件でもあるのでしょうか。
書込番号:25661031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>物欲道初段さん
こんばんは、色々実験してる
サイトが有りました、
広告出ますが宜しければ
ご参考に、
https://yasu-suma.jp/xiaomi-13t-charger
書込番号:25661790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
情報ありがとうございます!
私も手持ちの充電器を色々と試したら、充電できました。コードなどの相性に問題があったみたいです。
書込番号:25662294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
皆さんこんばんは、早く起きてしまったので質問をしますが14TProは、日本で発売されるのでしょうか?Amazonで14TProのケースがいろいろあるので、勝手に14TProが発売されるのかと思っています、今月でXperia5IIIの2年縛りが終わるので、昨日もauショップから買い替え催促の電話が来ましたが、14TProがどうしても欲しいので無視して14TProが出るまで、我慢しようと思っていますまあ誰にも発売日がわからないと、思っていますがだいたいの予想でいいので、ぜひ教えて下さいご回答お待ちしています
書込番号:25651557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトバンクが定期的に扱っているから
発売されるかもしれませんね
書込番号:25651569
1点

Xiaomiはハイエンド投入に積極的なので期待出来ます
OPPOはハイエンド撤退済みですね
書込番号:25651621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mjouさん回答ありがとうございます、中々10年使ったauから離れ難いですが、13TProが欲しいからソフトバンクに変えます、なるべく早く発売してくれたら買い替えたいのですが、中々そうもいかないですね、余談ですがSDカードが使えない14TProとXperia5IIIでは、データ移行はどうするのですかね?お教えください皆さん
書込番号:25651629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ucy47さん
生活圏は、SoftBank回線大丈夫ですか?
データ移行もあまりされない方がいいと思いますよ。
書込番号:25651641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天才軍師 竹中半兵衛さん舞来餡銘さん早速の回答ありがとうございます、あまりデータ移行をしてはいけないのはなぜですか?まあ禁断の初期化を2回したのでデータ移行と行っても、ラインしかデータはないですが?
書込番号:25651650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ucy47さん
>あまりデータ移行をしてはいけないのはなぜですか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_2
>Q.メーカーのサポートに連絡すると、端末を初期化して確認して下さいと言われるのですが、何故でしょうか?
LINEのトークをLINEの標準機能でバックアップ後、Google PlayからLINEをインストールして、標準機能でトークを復元というようなことに関しては、問題ありません。
移行ツールや復元ツールを使って、別の機種やファームから別の機種やファームへ移行すると、存在しない設定や矛盾する設定などになって、挙動がおかしくなることがあります。
特に通信関係でトラブルがおきやすいです。
初心者の方がミスをしやすい内容となります。
書込番号:25651653
1点

>ucy47さん
PCやスマホのソフトやデータは、完全完璧なものではなく、必ずバグや不完全な箇所が存在します。
データ移行を繰り返すとそれらの確率が上がって行きますので、必要最低限にするのが賢明です。
書込番号:25651673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†うっきー†さん回答ありがとうございます、なんとなくわかりましたありがとうございます、過去のデータから新型のスマホの発売日はわかりませんか?auならだいたいわかるのですが、ソフトバンクはあまり興味がなかったので全然わかりません、とりあえず生活圏内なら5Gが対応してましたし、とりあえずソフトバンクに乗り換えます、他の方のご意見も聞きたいですね
書込番号:25651675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ucy47さん
>過去のデータから新型のスマホの発売日はわかりませんか?
未来のことが分かる人はいないと思います。
書込番号:25651687
1点

>舞来餡銘さん
日本のハイエンド市場はGoogle・Samsung・SONYの3強が占めることになると思います。
Xiaomiはアフターサポートが宜しくないので、Xiaomiでは安心して高級機を買うことができません。
Xiaomi端末に“安心”を付帯しているのはキャリアですので、キャリア以外での販売数は伸び得ないと思います。
Xiaomiは本来「家電メーカー」です。
Xiaomiがサポート体制を改善しない限り「日本人のシャオミ離れ」は徐々に進むと思います。
書込番号:25651703
6点

Xiaomiのサポートは非常に良いため、FAQ記載の「メール連絡時の注意事項」の部分に気を付けておけば大丈夫です。
76回以上やりとりしていますが、非常に良いサポートでした。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq32
>Q.Xiaomiのメーカーサポートは良いでしょうか?
初心者の方のように「何かおかしいです」と記載だけでは、当然ダメで、相手に状況を正しく正確に記載して連絡はする必要がありますが。
書込番号:25651709
3点

†うっきー†さん、IRIS大叔母さん回答ありがとうございます、そうですね未来をわかる人はいないから失礼しました、スマホの性能では国産スマホよりもいい感じなので、使ってみたい気持ちが大きいです、Xperiaが初期化を2回しましたしXperiaに固執する、理由もないのでXiaomiに気持ちは傾いています、確かにIRIS大叔母さんの言うとおりだと思いますが一度は、国産スマホ以外も使いたいのでXiaomiも今後のスマホ買い替えの、対象としますまあ何かあったら自己責任ですから仕方ないかも、確かにXperiaは安心感がありソニーのスマホを、買いましたが初期化2回は痛いですバックアップも出来なくて、大切な写真を失いましたから中華スマホでもいいかなと思っています、バックアップの重要性が身に染みてわかりましたから、外付けSSDを買いますお二人ともありがとうございました
書込番号:25651726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ucy47さん
11T Pro が2021/11, 12T Pro が 2022/12, 13T Pro が 2023/12 ですから、順当にいけば今年の年末あたりじゃないでしょうか。
予想を聞いてるのに、未来のことはわかりませんなんて無意味なこと言う意味がわかりません。
書込番号:25651738 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>IRIS大叔母さん
>Xiaomiは本来「家電メーカー」です。
家電メーカーの方がハード面やサポート体制のノウハウが豊富では?
SAMSUNGやSONYも家電メーカーですが?
書込番号:25651792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OPPOの修理料金は明確ですが、Xiaomiの修理料金は「謎」です。
OPPO有償修理価格
https://support.oppo.com/jp/spare-parts-price/
Xiaomiのサポート窓口は「分からない。分からない。」の一点張りです。
メーカー保証範囲内で修理できるのか?有償修理になるのか?
とりあえず端末を送ってみるまでは今後どうなるのか全く分かりません。
OPPOは自己都合で修理をキャンセルしても検査料3000円(税込)のみで無料返送してくれますが、
Xiaomiは修理キャンセル料(5500円)+代引返送料(?円)が必要です。
これでは気軽に相談すらできない。
SNS上の評判もあまり良くないです。
熱狂的なXiaomiマンセー人は事実を指摘されると寄ってたかって大騒ぎします。
ついこの前までHUAWEIマンセーだった人が、今はXiaomiマンセーにすり替わってます。
気分次第で立ち位置がコロコロ変わるんです。
まぁ、その程度の知見レベルってことです。
その程度の知見レベルの話を鵜呑みにして大丈夫か。
どうなんでしょうかね。
書込番号:25652197
5点

>IRIS大叔母さん
OPPOがXiaomiより良心的であり、SIMフリーであれば、OPPOの方が良さそうですが、大手キャリアで購入する分には、支障がなさそうですが。
書込番号:25652293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほらね。
事実を指摘されると、すぐ反応しちゃう大騒ぎ厨が湧いて出たでしょ。
ここは「SIMフリー板」なのに。
なに訳分からないことを言ってるんだかね。
もう理屈とか根拠とか、そんなのどうでもいいと思ってる人たちなんだよね。
「感情だけ」で反応しちゃう人たち。
市場とか性能とか何一つ分かってないくせに、
自分の承認欲求を満たすためだけに相談者を間違った方向に誘導しようとする悪質な人たち。
気分次第で立ち位置がコロコロ変わる人たち。
掲示板が過疎化する原因は、きっと「こいつら」でしょうね。
書込番号:25653054
5点

>IRIS大叔母さん
スレ主さんは、SoftBankで購入予定ですが。
書込番号:25653060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ucy47さん
こんにちわ年末あたりって
言う情報がありました、
ちょっと広告ウザいですが
よろしければ見てみて
下さい、なを他の記事
見るときはChromeなら
別タブで開くと
広告出ません。
https://garumax.com/xiaomi-14t-pro-model-number-for-japan-found
書込番号:25656297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

14TProが発売されるのはもう確定だと思いますが、14TProを待って買う、あるいは今の13TProを買うのはどちらがいいですか?
意見を聞きたいです。
書込番号:25661402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tonywang531さん
こんにちわ
お急ぎ具合によるかと
それと、投入初期って
おじゃま虫も有りがち
なので個人的には半年
位経ってバグフィックス
終わった頃に購入
しています。
書込番号:25661406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
【使いたい環境や用途】買ってすぐはバックグラウンド再生が出来ていたのですが、いつの間にかYouTubeなど使えなくなってました。
もう使えないのでしょう?
書込番号:25649545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックグラウンド再生はyoutubeプレミアム加入者だけですが??
書込番号:25649777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロッティングウィンドウでバックグラウンド再生出来てたんですよ。
書込番号:25650427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
知人の方にこちらの端末で録音されたデータをもらった際に、
Pixelで録音したデータより明らかに音がよかったんですが、機種によって動画や音声の録音の
音質は異なってきますでしょうか。
メディアの保存形態もあるかと思いますが、あまり詳しくなく、ぜひ詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
音声録画を結構使う予定でございますので、是非ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
1点

そりゃ、マイク感度や録音設定(ビットレート)で音質は変わるよ。Google Pixelは普通に良くないよ。比較対象にすらならないレベル(笑)
書込番号:25641298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hocchisさん
録音状況で変わるので
あーでも無い、こーでも無いと議論するのは無意味です
Pixelでもそれなりのアプリ使えばマシにはなると思われますが
基本的にPixelは音質的に厳しいです
書込番号:25641646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます!
機種によって録音の音質違うんですね!
録音したとき4人で同じ対象を取った際に下記機種でした!
13tpro xiaomi
OPPO reno5a
pixel7a←私
pixel6a
全員分の動画をPCで昨日聞き直しても13tproが音質良かったです。
※全員標準搭載アプリで初期設定
近々13tproに買い替えようと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:25641790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
PDFファイルをmiドキュメント?(miブラウザ)から変更出来なくて困っています。
ちゃんと見れない事があるので使わないよう気おつけていたのですが、誤って常にのチェックが入ったまま使ってしまいました。
miブラウザを強制停止しても変わらず、、Adobeやキャノンプリンターのアプリで開きたいのにどうしても変更出来ません。
プラウザのデフォルトもChromeで24時間のキャッシュやcookieも削除してみたりしたのですがダメです。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:25639398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイルマネージャー+
というファイラーアプリの導入
使いやすいのでおすすめします
pdfファイル長押し
その他
アプリで開く
常時
でどうでしょう?
設定からいけるとは思いますが、シャオミ機がなく
書込番号:25639418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のご教授ありがとうございます!
仕事終わりにやってみます!
書込番号:25639433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mabopower9さん
設定>アプリ>システムアプリ設定>Miブラウザ>デフォルトに戻す
で、初期状態に戻りませんか?
書込番号:25639437
2点

>mabopower9さん
他の機種と違うので分かりにくいですよね。
ろば2さんの回答で行ければよいのですが、Mi ブラウザーはシステムアプリ扱いされていないのではないかとも思えて。
13T Proを所有していないのでわからないのが正直なところですが。
システムアプリの方からではダメであれば、余計な手順や文言違いなどあるかもしれませんが下記を確認してみてください。
設定>アプリ>アプリを管理>(右上メニュー)>デフォルトのアプリ>リンクを開く>Mi ブラウザー>「デフォルトの設定をクリア」を押下
他にデフォルトを変更していなければ、”デフォルトのアプリ”の所でデフォルトにリセットすれば行けるかなと思います。
書込番号:25639949
3点

その設定では変わりませんでした。。
ありがとうございます。
書込番号:25640034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mabopower9さん
どの設定を試して変わらなかったのかは分かりませんが、どの設定もだめだったと判断すればよいでしょうか?
だとすれば、
>PDFファイルをmiドキュメント?(miブラウザ)から変更出来なくて困っています。
とお書きになっていましたが、PDFを表示したアプリが違っていたということは無いでしょうか?
11Tでの話になりますが、PDF表示アプリとして「Mi PDFビューア」というものがありました。
アプリ名としては「Mi ドキュメントビューア(Powered by WPS)」になりますが、これは下記どちらにも表示されません。
設定>アプリ>システムアプリ設定>
設定>アプリ>アプリを管理>(右上メニュー)>デフォルトのアプリ>リンクを開く>
例えばこのような場合では、デフォルトで選択してしまうと「Mi PDFビューア」をアンインストールする以外の手が無いと思います。
単体で再インストール不可のアプリがあるので、アンインストールするかどうかの判断は必要です。
書込番号:25640341
5点

皆様本当にありがとうございます。
結果、ファイル管理のアプリからPDFデータ長押しから別のアプリで開く事が出来ました。
アプリ管理、システムアプリ、デフォルトアプリなどからは変えることが出来ませんでした。
デフォルトでPDFファイル開こうとするとmiドキュメントでいつもコレで開く、にしようとするので削除したいですけどそれは無理のようです。
皆様おかげさまで無事開く事が出来ました本当にありがとうございました。
書込番号:25640957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mabopower9さん
Xiaomiは色々と面倒なアプリがプリインストールされていて大変ですね。モトローラ だと、Adobeアクロバットリーダーはじめ自由に選べるから楽です。本家GoogleのPixel やXperia以上に素のAndroid が使えます。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001015/
書込番号:25641291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、Huawei難民ですHuaweiP30からXiaomiT30proにたどり着きました。
Xiaomiは自社への取り込みがつよいですね。
トータルよいスマホですけど、ちょっと分かりにくい所はあります。
書込番号:25641426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)