月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年12月8日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXiaomi 13T Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2023年12月9日 17:57 |
![]() |
28 | 8 | 2023年12月5日 22:32 |
![]() |
81 | 6 | 2023年12月3日 05:20 |
![]() ![]() |
49 | 5 | 2023年11月11日 10:09 |
![]() |
27 | 7 | 2023年9月30日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
セカンドスペース目当てで購入考えてましたけど、13t proのソフトバンク版、13t無印のau/UQ版、は削除されているというのを見かけました。国内SIMフリー版は、削除されているとも使えるとも、どちらの情報も見つける事が出来なかったんですけど、使用出来るのでしようか?
書込番号:25538880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>〆がんまさん
>SIMフリー版はちゃんとありますよー
こちらのスレッドの質問は、
設定→アプリ→デュアルアプリ
に関する質問ではなく、
設定→追加設定→セカンド・スペース
この機能がありますか?という質問となります。
書込番号:25538944
3点


ありがとうございます。購入しようと思います。
書込番号:25539183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank
Xiaomi 13T Proではバックパネルの素材が、樹脂素材(アルパインブルー)とガラス素材(メドウグリーンとブラック)の2種類があります。
自分は、見た目が綺麗でも割れる可能性があるガラス素材よりも、傷つくことはあっても割れることが少ない樹脂素材を選ぼうと考えています。
但し、樹脂素材であれば手脂・直射日光などによる劣化がないのか気になるところです。
※公式サイトでは「汚れに強く耐久性に優れ、優れた耐寒性と通気性を備えています」とありますが、ホンマかいな?
あと、耐久性ではありませんが、本体の厚さを調べると…
・樹脂素材(アルパインブルー) : 約8.6mm
・ガラス素材(メドウグリーンとブラック): 約8.5mm
とあり、0.1mm異なっています。
しかしAmazonなどで本体ケースを見ると、本体の色別にケースが分かれていません。
たかが0.1mmとはいえ、ガラス素材本体をケースに入れると緩く感じることはないのでしょうか?
逆に樹脂素材本体はキツすぎるとかは…?
それらを含めて樹脂素材を選ぶことのデメリットがあれば教えてください。
5点

>甘栗屋さん
>たかが0.1mmとはいえ、ガラス素材本体をケースに入れると緩く感じることはないのでしょうか?
ケース側も鉄板でない限り素材により弾力性があるので、違和感無いと思います。
すでに海外で発売されていますし、影響はないかと。
>樹脂素材を選ぶことのデメリット
Oppo Find X2 Proも同様にヴィーガンレザーでしたが、ケースに入れて使っている分には等に汚れもつかず3年以上経っても綺麗です。
特にデメリットは無いと思います。
書込番号:25533720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

配合されているオーガニックシリコンが気になります。アレルギーや長期利用後のべとつきが無いといいのですが。正式な素材名は、バイオレザーの様です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xiaomi-13t-pro/detail/86701/
書込番号:25533746
2点

>sandbagさん
OPPO Find X2 Proでは3年の実績ありという情報、ありがとうございました。
他の機種を調べると最近では「motorola edge 40」もヴィーガンレザー加工(イクリプスブラック)を採用しているようですね。
万が一ケース側が鉄板だったとしても、樹脂素材の本体側約8.6mmが「0.1mm」くらい押しつぶされてOKという可能性もありそうです。どうやら、アルパインブルーの樹脂は柔らかそうな雰囲気しますし…
書込番号:25533804
0点

>ありりん00615さん
ニュースリリースなどを見るとオーガニックシリコンの他に、植物由来の素材、再生ペットボトルを主原料としたとありますが、正確なところが分からないので怪しさ爆発です。
環境に優しいよりも「ユーザーに優しい素材」を使って欲しいですね。
書込番号:25533821
0点

>甘栗屋さん
再生素材が怪しいかどうかはわからない(個人的には怪しいと思わない)ですが、Galaxy S23 Ultraも色んな場所で再生素材使っています。
https://tetsudo-ch.com/12880980.html
まぁ安全と思われたものが後で発がん性物質だったとか、卵1日2つ以上食べたらコレステロールに影響があるというデマが長らく信じられたり、正確なところは現時点ではわからないですね。
ヴィーガンレザーが問題を起こしたという話って今のところ聞いたことがないです。
知らないだけかもしれないけど(笑)
書込番号:25533875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ありりん00615さん
>ヴィーガンレザーも経年劣化でダメになります。
これは気になる記事ですね。
ただ、引用先で使われている「ヴィーガンレザー」とはバッグや靴などファッション業界で使われている素材で、電子機器の筐体で使われた例はないですね。
もしかしてXiaomi 13T Proでは「革張り」のイメージで、バックパネルの表面を樹脂コーティングするのでしょうか…
書込番号:25534050
1点

>甘栗屋さん
おっしゃる通り、合皮とか人工皮革なら劣化がありますが、バイオレザーの物はよほど加水分解させる環境じゃない限り、劣化しにくいかと。
スマホでも使われていますが、問題が出ていればそれなりに記事になるはずです。
10年20年使うものではないですし、気にする必要は無いかと。
ありりん00615さんはこの件に関わらず、実際に使わず書かれている事が多いです。
書込番号:25534157 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank
Xiaomi 12T Proが いまいち今ひとつヒットしなかったので 今回はどうですかね?
スマホに関しては 日本でシャオミは以前よりも売れなくなったんですかね
書込番号:25453778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

OPPOもハイエンドのFindシリーズは撤退しました
総じて中華スマホのハイエンド買うくらいならPixelシリーズの方が良いからでしょうね、、
書込番号:25453782 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>舞来餡銘さん
OPPOがハイエンド市場撤退というわけではなく、先日のReno10 Pro発表時の質疑応答で今後ハイエンドを出すような計画があるみたいなこと言ってましたよ。
まあハイエンドは台数が出ないのが一番の理由でしょうけど、部材の価格高騰やコロナなども影響にあったようです。
海外でも未発表の機種とするなら、次期グローバルハイエンドFind X7(仮)とかでしょうかね。パートナーありきみたいなのでキャリアからの可能性はありそう。
書込番号:25453795 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
>>計画有り
計画倒れにならない事を祈ります
書込番号:25453804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前の11t PROと違いソフトバンクから発売になった事により、グローバル版より価格が高い、物理SIMスロットがシングルになった、セカンドスペースが使えなくなった。
コスパが良く使い勝手も良いのがXiaomiのメリットだったのにソフバンがそれを潰した。
この値段ならZenFone、iPhone、Pixelを買うってなります。
前機種と同じ販売方法なら普通に売れたと思います。
13t pro買うなら台湾に行って買うのが良いと思います。
充電器の形状が日本と同じ、Leicaカメラ搭載、免税制度使える、dualSIM使える等。
キャリアは価格上げSIMロック、バンド絞り、今回の件とろくな事をしない。
書込番号:25464284 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

Zenfone10等もそんなに安くないですし docomoのn79無しにして制限付けましたし ROG Phoneの方が良かったりします。
ソフトバンクモデルだから初めは高くて1年後位に安売りに変わっています。
書込番号:25530558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank
14はどっちのSoC採用しようがAntutu200万越え確実なのでまたれるかたもいるかと
書込番号:25486813
3点

13TとばしてTシリーズじゃない14proと迷ってます。
最大のネックはスイカ問題だけど、pixelwatchで代用。
値段が同じぐらいだし圧倒的高性能な14proにしようかどうか///
書込番号:25494516
8点

HyperOSの採用でロック解除が厳しくなっちゃいましたね。大陸版買ってグロロム入れるのが出来ないとなるとグロ版待つしかないか、あとはバンド
書込番号:25500589 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank

まだ詳細出てないし、発熱はリリースされてみないと実際は分からないと思われます
書込番号:25443244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>本国ではn79対応との事ですがこちらはn79未対応なのでしょうか?
本国がどうかっていうかSoftBankの公式資料にn79非対応って書いてるよ
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xiaomi-13t-pro/
書込番号:25443301
1点

>本国ではn79対応との事ですがこちらは
本国って?対応してるの?
でn79必要なの?
書込番号:25443373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

舞来餡銘さん
そうですよね、ありがとうございます
どうなるさん
すでに発表されていたのですね、ソフトバンクからなのてやはり非対応ですよね。ありがとうございます
不ぢさん
グローバル版は対応だったかとどこかで見ました
ドコモ回線なので79は欲しいですね
書込番号:25443531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

n79はそれほど有用ではなかったようです。
https://jibarareview.blog.jp/archives/42653117.html
特定スポットで活躍できるn257の方が重要では?
書込番号:25443552
3点

ありりんさん
なるほど、体感ではそう変わらない感じですかね。大変参考になりました、ありがとうございます
書込番号:25443608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひんたさん
n79に対応しているのは『Xiaomi 13 Pro』のグローバル版と本国版です。
『Xiaomi 13T Pro』はグローバル版も本国版も対応していません。
書込番号:25443614
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)