Xiaomi 13T Pro のクチコミ掲示板

Xiaomi 13T Pro

  • 256GB

19分で100%の急速充電に対応するスマートフォン

<
>
Xiaomi Xiaomi 13T Pro 製品画像
  • Xiaomi 13T Pro [ブラック]
  • Xiaomi 13T Pro [メドウグリーン]
  • Xiaomi 13T Pro [アルパインブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xiaomi 13T Pro のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

電話が、発信/着信できない

2024/01/30 20:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー

機種不明

電話が発信も着信もできなくなりました。
電話かけると画像のように「サーバーに接続てきません」とでます。
ネットには普通に繋がるのですが、電話だけできない状態です。
再起動、simカードの抜差しをして、少しの間は電話繋がるのですが、
時間が経つとまた電話できなくなっています。
同じ症状の方や、改善方法わかる方いたらお願いします。

書込番号:25603966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/01/30 21:13(1年以上前)

>こたこたこたこたこたーーんさん

どこの回線を利用しているかの記載がありませんが・・・・・

契約先のHPに、回線障害などが起きていないかを確認してみてはどうでしょうか。

回線障害が起きていない場合、別の回線のSIMを刺しても同じ状態になるようでしたら以下で解決すると思います。


端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


電話の確認は、111への発信で確認して下さい。

書込番号:25603983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/01/30 21:55(1年以上前)

まず、使用キャリアを明示したほうがよろしいですね。
どこのキャリアでも同じってわけではありません。
せめて、使用キャリアとプラン。
あとはapnの設定状況も一応出したほうがいいかな。

書込番号:25604048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2720件Goodアンサー獲得:488件

2024/01/31 02:49(1年以上前)

>こたこたこたこたこたーーんさん

こういうネタを拾いました。
https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2023/01/26/153702

Dimensity搭載のXiaomi機特有の問題が存在するようです。取り敢えず不要なAPN設定を全て削除してみてください。それで直る可能性もあるように思われます。

書込番号:25604265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 メッセンジャーアプリの挙動について

2024/01/20 08:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー

スレ主 ZZ33さん
クチコミ投稿数:7件

この端末をお使いの方でWeChatアプリをお使いの方でおられますか?
モバイルデータの状態では写真やファイルを添付して送ることができないのです。
相手先から写真等は受け取ることができます。

また、WiFiに接続すると問題なく送受信できます。
モバイルネットワークはドコモのspmodeを使用しています。


端末の初期化を行い、再度試してみたのですが症状は変わらずです。
ネットワーク周りの設定に問題がありそうなのですが、MIUIに詳しい方にアドバイスをいただけると有りがたいです。

書込番号:25590324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/01/20 09:02(1年以上前)

>ZZ33さん
>ネットワーク周りの設定に問題がありそうなのですが、

モバイル通信の時だけとのことなので、確かに、その可能性が高そうですね。
思い当たることを記載しておきます。

該当のアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→データ使用量を制限→モバイルデータ
ここがオン(オフではなくオン)になっていること。
タイトルが「制限する」と記載があるので紛らわしいですが、オンにすることが制限をなくすことになります。

念のために確認ですが、
端末の初期化後は、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップをして、
該当のアプリを1本のみ追加インストールで、それ以外のアプリはインストールしないで確認されていますよね?

それでも無理となると、原因分かりませんが。


現在の状態がわかるようにスクリーンショット(ステータスバーの状態がわかるように)を提示しておくとよいと思います。
怪しいアプリのアイコンやバッテリーセーバー関係などが機能していないかの確認のためにも。

書込番号:25590345

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZZ33さん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/20 09:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。
アプリ情報をチェックしてみました。
設定はオンになっていました。
最初から入っているセキュリティのアプリは動いています。

初期化なのですが、デバイス情報からのファクトリーリセットではなく、リカバリーモードからデータの消去を行いました。
この2つの初期化の方法は同じなのでしょうか?
質問が逸れてしまって申し訳ありません。

書込番号:25590409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ33さん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/20 10:02(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
添付がアップロードされてませんでした、すみません。

書込番号:25590413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/01/20 11:12(1年以上前)

wechatの設定でモバイル通信で画像動画を送信しないような設定はありませんか?

使っていないのでわかりませんが、推測です

書込番号:25590498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/01/20 12:10(1年以上前)

>ZZ33さん
>初期化なのですが、デバイス情報からのファクトリーリセットではなく、リカバリーモードからデータの消去を行いました。
>この2つの初期化の方法は同じなのでしょうか?

違います。詳細は以下を参照下さい。
通常は、設定画面内から行います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_4
>Q.ハードウェアボタンによる初期化(ファクトリーリセット)と、設定画面からの初期化(ファクトリーリセット)では何が違うのでしょうか?


ただ、今回の質問では、どちらでも問題ありませんが、
あとは、
fwshさんからも指摘がある通り該当のアプリ内の設定くらいしかなさそうです・・・・・

書込番号:25590556

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZZ33さん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/20 15:31(1年以上前)

>fwshさん
ダウンロードはモバイルデータ時に制限する設定は有りますが、送信時にはないようです。
もしかすると、送信時にモバイルデータ使用注意のポップアップが出たかもしれませんが、現状確認できません。

書込番号:25590821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ33さん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/20 15:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
リンク先拝見しました。
違いがあるのですね。
アプリ側での設定項目に特に設定項目は見当たりませんでした。
Reddit で同じような症状のスレッドを見つけたのですが、明確な回答もなく、回答者も少なかったのです。
Iphoneでも発生しているようなので、回線業者との相性か、ハードウェアに起因するものなのかもしれません。
もう少し調べてみようと思います。

書込番号:25590828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ33さん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/22 23:55(1年以上前)

eSIMにpovoを契約し、モバイルデータで使ってみました。
結果は何事もなかったように使えるようになってしまいました。

ドコモ純正物理SIMとpovoのeSIMでは設定が違うのでしょうか?

APNの設定が怪しいと思うのですが、ドコモの純正SIMを使っている方いますか?

書込番号:25594039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ33さん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/24 13:24(1年以上前)

友人からMineoDプラン4G契約のSIMを使ってみました。
こちらも問題なく通信できました。

使っているSIMがDOCOMOでIphoneSE(3rd)を契約した時に入っていた緑色のSIMなのですが、今でもIPHONE用、ANDROID用でSIMが違っていたりするのでしょうか。

書込番号:25595714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

コントロールセンターについて

2024/01/04 21:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank

クチコミ投稿数:1件
機種不明

PRO版はコントロールセンターは新仕様にしか出来ないというのは本当でしょうか?
また、店頭で実機を触った時、コマンドにウォレットがなかったのですが実際は追加することが出来ますでしょうか(写真のイメージになれば問題ないです)

書込番号:25572357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/01/04 22:15(1年以上前)

>りさん2056さん
>PRO版はコントロールセンターは新仕様にしか出来ないというのは本当でしょうか?

既出スレッドを参照下さい。
スクリーンショットの提示もある通り、
設定→通知とコントロールセンター
ここに、コントロールセンターのスタイル
がないため、設定が出来ません。

コントロールセンター
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043226/SortID=25542247/#25542247

書込番号:25572383

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

GARMINスマートウォッチとの連携

2024/01/01 12:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー

スレ主 mabopower9さん
クチコミ投稿数:118件

GARMINのVENU2plusとの連携ではスマートウォッチからのスマホを探す、機能が使えません、

設定方法とかあるのかなあ。

書込番号:25568317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mabopower9さん
クチコミ投稿数:118件

2024/01/01 23:56(1年以上前)

なんか出来ましたすいません(;_;)

書込番号:25568967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2024/01/02 00:27(1年以上前)

>mabopower9さん
一応Venu 2 Plusのクチコミ掲示板もある事をおしらせしておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037817/#tab

書込番号:25568985

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabopower9さん
クチコミ投稿数:118件

2024/01/02 11:31(1年以上前)

有難うございます!

書込番号:25569308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabopower9さん
クチコミ投稿数:118件

2024/01/30 08:35(1年以上前)

久しぶりにやってみたらやっぱり出来なかった、

なんで&#12316;(>_<)

書込番号:25603067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 リフレッシュレート

2023/12/31 12:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank

スレ主 sanzokさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
ゲーム内の設定を120fpsに設定しても90hzしかでません
【使用期間】
1ヶ月未満
【質問内容、その他コメント】
144fpsまででるのでは無いのでしょうか
なにか本体の設定などでかえられるのでし」うか

書込番号:25567166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/12/31 12:23(1年以上前)

>sanzokさん
>なにか本体の設定などでかえられるのでし」うか

設定→ディスプレイ→リフレッシュシート→カスタム→最大144Hz


https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→デバイス情報→ビルド番号
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号
>設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号
※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→デバイス情報→MIUIバージョン(アイコンではなく文字の方)
※※※※※※※※※※※※※※※
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「ビルド」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
>
>利用出来るようになれば、設定画面内に表示されます。
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→システム→開発者向けオプション
>設定→その他の設定→開発者向けオプション
>設定→開発者向けオプション
※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→追加設定→開発者向けオプション
※※※※※※※※※※※※※※※
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「開発」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。

設定→追加設定→開発者向けオプション→リフレッシュシートの表示→オン

書込番号:25567192

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 Xiaomi 13T Pro SoftBankのオーナーXiaomi 13T Pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2023/12/31 12:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
リフレッシュシートではなくリフレッシュレートだし、その設定をしているから90Hzということがわかっているのでは?

書込番号:25567220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/12/31 12:53(1年以上前)

>sandbagさん
>リフレッシュシートではなくリフレッシュレートだし、

言われるまで、まったく気づいていませんでした。すみません。


>その設定をしているから90Hzということがわかっているのでは?

最初に「ゲーム内の設定を120fpsに設定」「なにか本体の設定などでかえられるのでし」うか」と記載されているので、
おそらく、なんのゲームかは不明ですが、ゲーム内の設定のみをしていると思います。
今回の質問は、本機側での設定箇所は何かありますか?という質問だと思います。

書込番号:25567225

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 Xiaomi 13T Pro SoftBankのオーナーXiaomi 13T Pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2023/12/31 13:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ゲーム内の設定を120fpsに設定しても90hzしかでません
と書かれています。
本体設定は60Hzか最大144Hzしかありません。
つまり90Hzを確認できているということは、最大144Hzにしており開発者向けオプションもしくはゲーム内での表示で確認できていることとなります。

書込番号:25567239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/12/31 13:09(1年以上前)

>sandbagさん
>本体設定は60Hzか最大144Hzしかありません。

デフォルトから変更していて、カスタムの方を選択しているならそうですね。
今は、設定を知らなくて、デフォルトのままの可能性もあるかなと思います。
デフォルトの可変の方で、利用されているゲームがどう変化するかはわかりませんが。

書込番号:25567242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:79件

2023/12/31 13:48(1年以上前)

>sanzokさん
ゲーム名はなんでしょう? フレームレートとリフレッシュレートは別の話なので切り分けて話をする必要があります。アプリ側が144Hzに対応していればデフォルト設定で144Hzになります。

書込番号:25567285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/31 15:00(1年以上前)

機種不明

Motorola Edge 40の設定画面

>sandbagさん
>本体設定は60Hzか最大144Hzしかありません。

モトローラ Edge 40だと、オート/60/120/144から選べるよ。Xiaomi13T PROでも選べるんじゃない?

書込番号:25567357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/12/31 15:04(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>Xiaomi13T PROでも選べるんじゃない?

すでに記載がある取り、カスタムでの手動選択は、60Hz、最大144Hzの2択です。

書込番号:25567363

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 Xiaomi 13T Pro SoftBankのオーナーXiaomi 13T Pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2023/12/31 15:08(1年以上前)

>乃木坂2022さん
機種どころかメーカーの異なる端末を出すのは無意味です。

>sanzokさん
ぴゅう太mk2さんが書かれている通り、ゲーム名を出す方が解決しやすいかと。
そもそもこの機種はゲームによってはかなり動作が重いので、ゲーム側で制限かけている可能性はあります。

書込番号:25567365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


PCGOLFさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:65件

2023/12/31 16:31(1年以上前)

>sanzokさん
>ゲーム内の設定を120fpsに設定しても90hzしかでません

実機をさわったこともないですし設定画面を見たこともないのでなんとも言えませんが、
144Hz強制駆動させたいのにスマホ側が90Hzで十分でしょって言うことを聞いてくれない状態なんですかね?
スマホの設定で強制固定で60Hzにしたり144Hzにしたりできるんですよね?
この辺の開発者向けオプションで説明書きか注釈はなかったですか?

144指定しても上限90でしかうごかないインチョキ仕様なのか、可変リフレッシュレートといっていいのか144指定するととスマホ側で144が必要無さそうなら90Hzに制限する段階設定があるとか。
なんて想像します。。


リフレッシュレートもフレームレートも、あまりというか全然意味のないことに囚われてこだわってるように聞こえます。
ゲーム内で120fps指定したからってグラフィックが120fps出力するわけじゃないし、144Hzってディスプレイの描画書き換えの仕様だから別な話を関連付けて悩んでる出るような話に思います。

スマホゲームなんてフレームレート60fpsもでないと思うのですが、144とか90とかでも高リフレッシュレートにこだわるのは、玄関でもトイレでもどこでも照明はシャンデリアみたいなこだわりに思います。
安定して100fps出るゲームなら意味もあるかもと思いますが、だとしても気分の問題だけで判別は無理じゃないかなぁ。。。

前段階の知識がないと理解が難しいですが、フレームレートの120fpsとリフレッシュレートの144Hzは別の話です。
セットで理解しておくとよさそうな話です。

必要ならレートの意味とか書きますが、ゴチャつきそう。。。

書込番号:25567432

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/12/31 16:44(1年以上前)

>PCGOLFさん

>144指定しても上限90でしかうごかないインチョキ仕様なのか、可変リフレッシュレートといっていいのか144指定するととスマホ側で144が必要無さそうなら90Hzに制限する段階設定があるとか。

設定→ディスプレイ→リフレッシュレート→デフォルト(推奨)なら、
30/60/90/120/144Hzのマルチレベルリフレッシュレートで、状況に合わせて変化です。

設定を
設定→ディスプレイ→リフレッシュレート→カスタム
に変更すれば、
60Hz,144Hz
ではなく、
60Hz,最大144Hz
で、選択したリフレッシュレートを優先して使用。
ですので、144Hz強制固定は存在しません。

最初に本体側の設定について質問されているので、今は、デフォルト設定かなと推測していますが。

書込番号:25567436

ナイスクチコミ!4


PCGOLFさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:65件

2023/12/31 19:02(1年以上前)

>設定→ディスプレイ→リフレッシュレート→デフォルト(推奨)なら、
>30/60/90/120/144Hzのマルチレベルリフレッシュレートで、状況に合わせて変化です。

なんだ、私の書いたような段階制限みたいな仕様があるなら答え出てるんじゃないですか。。。

あとはsanzokさんが質問に至ったのは、秒当りの画面表示の仕様Hzと、秒当りの画面生成の性能fpsがごちゃごちゃだったようなので、ここがほぐれればって感じかな。
どうやって説明するかは小難しくなっちゃってもイカンからちょっと考えないと。。。

書込番号:25567625

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanzokさん
クチコミ投稿数:2件

2024/01/02 22:36(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ございません
ゲーム名はcodモバイルです
本体設定でリフレッシュレートを最大144hz、ゲーム内の設定でフレームレートを120fpsにしています
この場合ゲーム内で120fpsを選んでいるので120hzで出力されるのではないのでしょうか
本体設定で高リフレッシュレートを使用するアプリの所にはアプリの設定に基づくと書いてあったためゲーム内で変更しても90hzしか出ませんでした
自分も知識不足かもしれませんがご容赦ください

書込番号:25570037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/01/02 23:55(1年以上前)

>sanzokさん
>ゲーム名はcodモバイルです
>本体設定でリフレッシュレートを最大144hz、ゲーム内の設定でフレームレートを120fpsにしています

ゲーム内のどこで設定したものか不明ですが、
とりあえず設定しているもの(120fpsにしているもが分かるもの)の、スクリーンショットを提示してはどうでしょうか。

例えば、設定内の「音声/グラフィックス」のフレームレートで、ウルトラを選択して、
その右の「?」をタップすると、ウルトラハイ規格に適応します。と表示されていて、
MULTIPLAYEREのフレームレート:90
Battele Royaleのフレームレート:90
UNDEAD SIEGEのフレームレート:90
と表示されているとか・・・・・

書込番号:25570104

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 Xiaomi 13T Pro SoftBankのオーナーXiaomi 13T Pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2024/01/03 03:07(1年以上前)

>sanzokさん
MULTIPLAYEREは120それ以外は90となりますが、これが問題ということです?
ちなみにGalaxy S23 Ultraも13T Proと同じです。

書込番号:25570185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PCGOLFさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:65件

2024/01/03 08:47(1年以上前)

>この場合ゲーム内で120fpsを選んでいるので120hzで出力されるのではないのでしょうか
やっぱりここかと思う話ですが。。。

スマホがどう制御してるかはわかりませんが、リフレッシュレートとフレームレートを理解しないとという感じに思います。

前段階の知識のあるなしで結構長い説明とパターン明記が必要そうです。
なので、あまりこだわらなくてもと思います。(違いは数字で示されなければ体感でも分からない程度のはずです。

一応簡単に書きますが、(厳密じゃないのでなんとなくのイメージで捉えて貰えれば。
>この場合ゲーム内で120fpsを選んでいるので120hzで出力されるのではないのでしょうか

fps(フレームレート)はグラフィック性能に影響を受けMAP場面次第の可変値
→アプリがこの性能で出力(最高性能かな)しても大丈夫という意思表示。
指定されても出力するかどうかはグラフィック側の都合(性能)次第。


Hz(リフレッシュレート)はアプリ起動に決定してるディスプレイの固定値。
→このアプリはこれぐらいが必要だなと判断してHzを決めてるのかな。
余裕があるからもっと高くと強制指定するけど、うっきーさんによれば強制は出来ないようですね。
この場面は120Hzで動いて!、ここは余裕があるから30Hzでいいやとか、そんな動きはしません。

ゲームアプリで最高fps指定したからと言って、ディスプレイの固定値Hzリフレッシュレートの指示はできません。


スマホの設定で30から144Hzで動く設定してる、ゲーム側でフレームレート最高値120fps出しても良いと指示してるんだから120Hz以上で動けよ。
スマホからしてみれば、120Hzなくても90Hzで間に合うからお断り。

こんな状態でしょうかね。
うっきーさんによれば、144Hzとかの強制駆動は出来なとのことですし。


フレームレート120fps出ていて、リフレッシュレートが60Hz
フレームレート120fps出ていて、リフレッシュレートが120Hz(表示が間に合ってる)
並べて比べてみて違いが分かるかどうかの差かな。ましてやちっちゃいスマホの画面ですし。
1/120秒(0.008秒くらい?)のフレーム落ちというか、認識できなくてもそういう事が起こってると知ってしまうとモヤモヤする感じ?

PCゲームならこだわりたいところですが、スマホのちっちゃい画面なら恩恵がどの程度あるかは疑問ですので、そういう事がある、知ってるという程度の話よくないですかね。

書込番号:25570297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2024/01/06 17:48(1年以上前)

ハイスペが必要なゲームだと120は出にくいと思います。90出てればいいと思いますよ。

書込番号:25574514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

ポケGoをプレイしてみて…

2023/12/26 21:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー

年甲斐もなく、未だポケGoやってるオッサンです

スペックに惹かれて駆け込み契約し、13T pro(ソフトバンク版)のユーザーとなりました
因みに今まで使っていたのはMotorolaのedge20です

SoC性能やリフレッシュレート144Hzで、さぞやヌルヌルな動作だろうと期待していたのですが、いざプレイしてみるとedge20の足元にも及ばない感じがします

リフレッシュレートを144Hzとし、ポケGo内の設定でネイティブリフレッシュレートをONにしても、カクカクな表示です

ポケGoやる為に機種変したわけではないのですが、表示能力はこんなものでしょうか?
何かおまじない的な設定、ありますか?

書込番号:25561547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/12/26 21:54(1年以上前)

>ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!さん
>何かおまじない的な設定、ありますか?

改善の程は不明ですが、最初にやる設定としては、以下になるかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→デバイス情報→ビルド番号
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号
>設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→デバイス情報→MIUIバージョン(アイコンではなく文字の方)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「ビルド」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
>
>利用出来るようになれば、設定画面内に表示されます。
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→システム→開発者向けオプション
>設定→その他の設定→開発者向けオプション
>設定→開発者向けオプション
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→追加設定→開発者向けオプション
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「開発」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
>
>■使用例1
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、アニメーション表示スケール→.5x
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>表示がもっさりするのを避けるため、多くの人が最初に行う設定。
>※オフの設定は、動作を検知出来なくなって正常に機能しなくなる可能性があるため、.5xが無難。


万が一、移行ツールなどを使ってしまっている場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(ポケモンGo)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25561567

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 問い合わせ 

2023/12/27 00:50(1年以上前)

>ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!さん
同じウォーク系のモンハンワールドNOWもカクカクします。
ゲームによっては同じレベルのベンチマーク結果のsnapdragon搭載機種より、動作がよろしくないです。
初期化しても無意味です。

snapdragon搭載機種か、iPhoneで遊ぶ方がストレスはありません。

書込番号:25561730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/27 09:25(1年以上前)

えー、ミドルクラスのスナドラ778GよりハイエンドのDimensity 9200+が遅いとか有り得ない。

ディスプレイのリフレッシュレートを60Hzにしてみたら?

書込番号:25562026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oumasanさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/27 14:12(1年以上前)

アプリとチップセットの相性から来るのかなと個人的には思います。。。
PCゲームにおいてもCPUとGPUはそれぞれ、intelとNVIDIAに対して最適化が行われています。いくらAMDのCPUとGPUがスペックを上回っていても、FPSは出ないとかよくある事です。

スマホもAndroidであれば、qualcomをベースに最適化を行います。それゆえにアプリによっては相性の問題が出てきてもおかしく無いと思います。そうなるとアプリ側の最適化を待つしか無いのですが。。

書込番号:25562376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/27 18:36(1年以上前)

ゲーマーは最適化に難のある
MTKのSocは選ばないんだな

書込番号:25562648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/27 23:24(1年以上前)

>ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!さん
ワテも未だに時々ポケモンやっておりますが、問題ないですよ。

優先ネットワークタイプの設定が「5Gを優先」に成っているのと違いますかな?
もしそうでしたら、「LTEを優先」にすればよろしい様で。

書込番号:25563086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:14件

2023/12/28 03:23(1年以上前)

まだandroidや中身も新しいからポケモンGO側も付いて行けていないかも知れません。
Wi-Fiならルーターのリセット等ですがPixel7でもandroid14にした時にゲームの最適化項目が制限されてandroid13よりもイマイチになりましたしXiaomi12T Proならデュアルバンド スピードブーストをすると家のWi-Fiだともっと速くなり良いです。
メモリーは拡張させています(8GB+5GB)

書込番号:25563181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PCGOLFさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:65件

2023/12/28 09:41(1年以上前)

なんだかこのスマホの方がpixelよりいいって賛美する人がいたので見に来ましたが、

>SoC性能やリフレッシュレート144Hzで、さぞやヌルヌルな動作だろうと期待していたのです

スマホではリフレッシュレートはあんまりというか全然関係ないですから、ここは知らないと落とし穴ですよね。。
ヌルヌルを期待するならフレームレートがどのくらい出るかですから。。
フレームレートが100とか200出ちゃう場合に、もしかしたらリフレッシュレート60Hzより144Hzになればもっとヌルヌルを体感できるかもしれないなんて感じです。
スマホ使っていてフレームレートが100とか200とかってこんな状況ってまず無いです。
ヌルヌルなフレームレートはcpuとかグラフィック性能に依存する部分なので、リフレッシュレートに拘っても仕方なさそうです。

mediatekもシェアは高いと言われてますが、ハイエンド帯より性能抑え気味で安い価格帯が得意な感じですので、メーカーの謳い文句を鵜呑みにしちゃうのは危ないかな。
単純な話、やりたいことによっては言うほど処理性能が高くないって話なんじゃないでしょうか。
そんな風に思います。

書込番号:25563373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/12/28 11:57(1年以上前)

>PCGOLFさん
>パック30さん
>TakiBatsonさん
>知らぬ顔の半兵衛wさん
>oumasanさん
>乃木坂2022さん
>sandbagさん
>†うっきー†さん

皆様、レス有り難うございます

レスを参考に、開発者向けオプションから該当する3項目を「×0.5」に変更したところ、edge20ほどではないもののかなり改善されました♪

開発者向けオプションの中に「リフレッシュモードを表示する」という項目があったので、試しにこちらをONにしてポケGoを起動したところ「60」という表示が出ます

ホーム画面にしてみると、何も触ってない時は「60」、スワイプしたりすると「120」と表示されますので、状況に応じて切り替えてはいるようです
他のアプリを起動してみたら「120」と表示されました

ポケGo起動で強制的にリフレッシュレートを変える…なんて事ができれば、解決しそうですが…

何かモヤモヤが残ります…

書込番号:25563523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2023/12/28 14:33(1年以上前)

snapdragonやIPHONEに最適化されてるゲームが多いから仕方がないのかな

この機種側じゃ如何ともし難い。ゲームアプリ開発元に要望出して対応してもらうしか無いと思います。

PCソフトでもIntelに最適化されてるものが多いのと一緒かも知れません。

書込番号:25563699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)