Xiaomi 13T Pro のクチコミ掲示板

Xiaomi 13T Pro

  • 256GB

19分で100%の急速充電に対応するスマートフォン

<
>
Xiaomi Xiaomi 13T Pro 製品画像
  • Xiaomi 13T Pro [ブラック]
  • Xiaomi 13T Pro [メドウグリーン]
  • Xiaomi 13T Pro [アルパインブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xiaomi 13T Pro のクチコミ掲示板

(946件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー

スレ主 super777xさん
クチコミ投稿数:16件

Xiaomi 13T Pro SIMフリー版を購入しましたが、題名の通りステータスバーに時分秒まで表示する方法はありますか?
壁紙やPlayストアのUIツール、開発オプションを見ても不明でした。
表示できる方がいましたら教えてください。

書込番号:25567551

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/31 18:41(1年以上前)

デジタル日付秒時間 と言うアプリがあります。

書込番号:25567600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2023/12/31 18:50(1年以上前)

>super777xさん
本機はXiaomi機となります。
システムUI調整ツール→ステータスバー→時間→時間、分、秒を表示
選択しても、秒表示できませんので、

ステータスバーに秒表示するようなアプリを追加インストールする以外での対応は無理かと・・・・・

書込番号:25567611

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 super777xさん
クチコミ投稿数:16件

2023/12/31 20:55(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>†うっきー†さん

アプリを入れて解決するしかないのですね。
早々に教えていただき、ありがとうございます。
助かりました!

書込番号:25567733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/05 13:23(1年以上前)

「開発者向けオプション」の中に「フローティング時計」なるものがあります。
これには秒も表示されます。
表示場所は、ステータスバーに限らず任意の場所に置けます。
したがって、ドロップで場所の移動もできます。
なお、ホーム画面であろうとアプリ立ち上げ時であろうが常に表示されますので

書込番号:25572984

ナイスクチコミ!4


スレ主 super777xさん
クチコミ投稿数:16件

2024/01/06 13:58(1年以上前)

>tomtom777777さん

秒まで表示されました。
教えていただき、ありがとうございます。
非常に助かります!

書込番号:25574267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 リフレッシュレート

2023/12/31 12:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank

スレ主 sanzokさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
ゲーム内の設定を120fpsに設定しても90hzしかでません
【使用期間】
1ヶ月未満
【質問内容、その他コメント】
144fpsまででるのでは無いのでしょうか
なにか本体の設定などでかえられるのでし」うか

書込番号:25567166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2023/12/31 12:23(1年以上前)

>sanzokさん
>なにか本体の設定などでかえられるのでし」うか

設定→ディスプレイ→リフレッシュシート→カスタム→最大144Hz


https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→デバイス情報→ビルド番号
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号
>設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号
※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→デバイス情報→MIUIバージョン(アイコンではなく文字の方)
※※※※※※※※※※※※※※※
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「ビルド」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
>
>利用出来るようになれば、設定画面内に表示されます。
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→システム→開発者向けオプション
>設定→その他の設定→開発者向けオプション
>設定→開発者向けオプション
※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→追加設定→開発者向けオプション
※※※※※※※※※※※※※※※
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「開発」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。

設定→追加設定→開発者向けオプション→リフレッシュシートの表示→オン

書込番号:25567192

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:1031件 Xiaomi 13T Pro SoftBankのオーナーXiaomi 13T Pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2023/12/31 12:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
リフレッシュシートではなくリフレッシュレートだし、その設定をしているから90Hzということがわかっているのでは?

書込番号:25567220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2023/12/31 12:53(1年以上前)

>sandbagさん
>リフレッシュシートではなくリフレッシュレートだし、

言われるまで、まったく気づいていませんでした。すみません。


>その設定をしているから90Hzということがわかっているのでは?

最初に「ゲーム内の設定を120fpsに設定」「なにか本体の設定などでかえられるのでし」うか」と記載されているので、
おそらく、なんのゲームかは不明ですが、ゲーム内の設定のみをしていると思います。
今回の質問は、本機側での設定箇所は何かありますか?という質問だと思います。

書込番号:25567225

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:1031件 Xiaomi 13T Pro SoftBankのオーナーXiaomi 13T Pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2023/12/31 13:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ゲーム内の設定を120fpsに設定しても90hzしかでません
と書かれています。
本体設定は60Hzか最大144Hzしかありません。
つまり90Hzを確認できているということは、最大144Hzにしており開発者向けオプションもしくはゲーム内での表示で確認できていることとなります。

書込番号:25567239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2023/12/31 13:09(1年以上前)

>sandbagさん
>本体設定は60Hzか最大144Hzしかありません。

デフォルトから変更していて、カスタムの方を選択しているならそうですね。
今は、設定を知らなくて、デフォルトのままの可能性もあるかなと思います。
デフォルトの可変の方で、利用されているゲームがどう変化するかはわかりませんが。

書込番号:25567242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:80件

2023/12/31 13:48(1年以上前)

>sanzokさん
ゲーム名はなんでしょう? フレームレートとリフレッシュレートは別の話なので切り分けて話をする必要があります。アプリ側が144Hzに対応していればデフォルト設定で144Hzになります。

書込番号:25567285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/31 15:00(1年以上前)

機種不明

Motorola Edge 40の設定画面

>sandbagさん
>本体設定は60Hzか最大144Hzしかありません。

モトローラ Edge 40だと、オート/60/120/144から選べるよ。Xiaomi13T PROでも選べるんじゃない?

書込番号:25567357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2023/12/31 15:04(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>Xiaomi13T PROでも選べるんじゃない?

すでに記載がある取り、カスタムでの手動選択は、60Hz、最大144Hzの2択です。

書込番号:25567363

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:1031件 Xiaomi 13T Pro SoftBankのオーナーXiaomi 13T Pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2023/12/31 15:08(1年以上前)

>乃木坂2022さん
機種どころかメーカーの異なる端末を出すのは無意味です。

>sanzokさん
ぴゅう太mk2さんが書かれている通り、ゲーム名を出す方が解決しやすいかと。
そもそもこの機種はゲームによってはかなり動作が重いので、ゲーム側で制限かけている可能性はあります。

書込番号:25567365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


PCGOLFさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:65件

2023/12/31 16:31(1年以上前)

>sanzokさん
>ゲーム内の設定を120fpsに設定しても90hzしかでません

実機をさわったこともないですし設定画面を見たこともないのでなんとも言えませんが、
144Hz強制駆動させたいのにスマホ側が90Hzで十分でしょって言うことを聞いてくれない状態なんですかね?
スマホの設定で強制固定で60Hzにしたり144Hzにしたりできるんですよね?
この辺の開発者向けオプションで説明書きか注釈はなかったですか?

144指定しても上限90でしかうごかないインチョキ仕様なのか、可変リフレッシュレートといっていいのか144指定するととスマホ側で144が必要無さそうなら90Hzに制限する段階設定があるとか。
なんて想像します。。


リフレッシュレートもフレームレートも、あまりというか全然意味のないことに囚われてこだわってるように聞こえます。
ゲーム内で120fps指定したからってグラフィックが120fps出力するわけじゃないし、144Hzってディスプレイの描画書き換えの仕様だから別な話を関連付けて悩んでる出るような話に思います。

スマホゲームなんてフレームレート60fpsもでないと思うのですが、144とか90とかでも高リフレッシュレートにこだわるのは、玄関でもトイレでもどこでも照明はシャンデリアみたいなこだわりに思います。
安定して100fps出るゲームなら意味もあるかもと思いますが、だとしても気分の問題だけで判別は無理じゃないかなぁ。。。

前段階の知識がないと理解が難しいですが、フレームレートの120fpsとリフレッシュレートの144Hzは別の話です。
セットで理解しておくとよさそうな話です。

必要ならレートの意味とか書きますが、ゴチャつきそう。。。

書込番号:25567432

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2023/12/31 16:44(1年以上前)

>PCGOLFさん

>144指定しても上限90でしかうごかないインチョキ仕様なのか、可変リフレッシュレートといっていいのか144指定するととスマホ側で144が必要無さそうなら90Hzに制限する段階設定があるとか。

設定→ディスプレイ→リフレッシュレート→デフォルト(推奨)なら、
30/60/90/120/144Hzのマルチレベルリフレッシュレートで、状況に合わせて変化です。

設定を
設定→ディスプレイ→リフレッシュレート→カスタム
に変更すれば、
60Hz,144Hz
ではなく、
60Hz,最大144Hz
で、選択したリフレッシュレートを優先して使用。
ですので、144Hz強制固定は存在しません。

最初に本体側の設定について質問されているので、今は、デフォルト設定かなと推測していますが。

書込番号:25567436

ナイスクチコミ!4


PCGOLFさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:65件

2023/12/31 19:02(1年以上前)

>設定→ディスプレイ→リフレッシュレート→デフォルト(推奨)なら、
>30/60/90/120/144Hzのマルチレベルリフレッシュレートで、状況に合わせて変化です。

なんだ、私の書いたような段階制限みたいな仕様があるなら答え出てるんじゃないですか。。。

あとはsanzokさんが質問に至ったのは、秒当りの画面表示の仕様Hzと、秒当りの画面生成の性能fpsがごちゃごちゃだったようなので、ここがほぐれればって感じかな。
どうやって説明するかは小難しくなっちゃってもイカンからちょっと考えないと。。。

書込番号:25567625

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanzokさん
クチコミ投稿数:2件

2024/01/02 22:36(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ございません
ゲーム名はcodモバイルです
本体設定でリフレッシュレートを最大144hz、ゲーム内の設定でフレームレートを120fpsにしています
この場合ゲーム内で120fpsを選んでいるので120hzで出力されるのではないのでしょうか
本体設定で高リフレッシュレートを使用するアプリの所にはアプリの設定に基づくと書いてあったためゲーム内で変更しても90hzしか出ませんでした
自分も知識不足かもしれませんがご容赦ください

書込番号:25570037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2024/01/02 23:55(1年以上前)

>sanzokさん
>ゲーム名はcodモバイルです
>本体設定でリフレッシュレートを最大144hz、ゲーム内の設定でフレームレートを120fpsにしています

ゲーム内のどこで設定したものか不明ですが、
とりあえず設定しているもの(120fpsにしているもが分かるもの)の、スクリーンショットを提示してはどうでしょうか。

例えば、設定内の「音声/グラフィックス」のフレームレートで、ウルトラを選択して、
その右の「?」をタップすると、ウルトラハイ規格に適応します。と表示されていて、
MULTIPLAYEREのフレームレート:90
Battele Royaleのフレームレート:90
UNDEAD SIEGEのフレームレート:90
と表示されているとか・・・・・

書込番号:25570104

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:1031件 Xiaomi 13T Pro SoftBankのオーナーXiaomi 13T Pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2024/01/03 03:07(1年以上前)

>sanzokさん
MULTIPLAYEREは120それ以外は90となりますが、これが問題ということです?
ちなみにGalaxy S23 Ultraも13T Proと同じです。

書込番号:25570185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PCGOLFさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:65件

2024/01/03 08:47(1年以上前)

>この場合ゲーム内で120fpsを選んでいるので120hzで出力されるのではないのでしょうか
やっぱりここかと思う話ですが。。。

スマホがどう制御してるかはわかりませんが、リフレッシュレートとフレームレートを理解しないとという感じに思います。

前段階の知識のあるなしで結構長い説明とパターン明記が必要そうです。
なので、あまりこだわらなくてもと思います。(違いは数字で示されなければ体感でも分からない程度のはずです。

一応簡単に書きますが、(厳密じゃないのでなんとなくのイメージで捉えて貰えれば。
>この場合ゲーム内で120fpsを選んでいるので120hzで出力されるのではないのでしょうか

fps(フレームレート)はグラフィック性能に影響を受けMAP場面次第の可変値
→アプリがこの性能で出力(最高性能かな)しても大丈夫という意思表示。
指定されても出力するかどうかはグラフィック側の都合(性能)次第。


Hz(リフレッシュレート)はアプリ起動に決定してるディスプレイの固定値。
→このアプリはこれぐらいが必要だなと判断してHzを決めてるのかな。
余裕があるからもっと高くと強制指定するけど、うっきーさんによれば強制は出来ないようですね。
この場面は120Hzで動いて!、ここは余裕があるから30Hzでいいやとか、そんな動きはしません。

ゲームアプリで最高fps指定したからと言って、ディスプレイの固定値Hzリフレッシュレートの指示はできません。


スマホの設定で30から144Hzで動く設定してる、ゲーム側でフレームレート最高値120fps出しても良いと指示してるんだから120Hz以上で動けよ。
スマホからしてみれば、120Hzなくても90Hzで間に合うからお断り。

こんな状態でしょうかね。
うっきーさんによれば、144Hzとかの強制駆動は出来なとのことですし。


フレームレート120fps出ていて、リフレッシュレートが60Hz
フレームレート120fps出ていて、リフレッシュレートが120Hz(表示が間に合ってる)
並べて比べてみて違いが分かるかどうかの差かな。ましてやちっちゃいスマホの画面ですし。
1/120秒(0.008秒くらい?)のフレーム落ちというか、認識できなくてもそういう事が起こってると知ってしまうとモヤモヤする感じ?

PCゲームならこだわりたいところですが、スマホのちっちゃい画面なら恩恵がどの程度あるかは疑問ですので、そういう事がある、知ってるという程度の話よくないですかね。

書込番号:25570297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2024/01/06 17:48(1年以上前)

ハイスペが必要なゲームだと120は出にくいと思います。90出てればいいと思いますよ。

書込番号:25574514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

11TPROから買い換えるべきですか?

2023/12/28 10:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:328件

11TPROの不満はカメラくらいですが、
買い替えた方が良い所はありますか?

書込番号:25563430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/28 11:27(1年以上前)

あなたが変えたければ変えればよいかと

書込番号:25563472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2023/12/28 11:39(1年以上前)

>アフリカン人さん
具体的に現用機種の不満点とそこが希望の方向にどの様に
改善されているかを
お使いのかたに尋ねないと
イミフになりますよ。

書込番号:25563496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:14件

2023/12/28 11:57(1年以上前)

端末を増やすだけで良いでしょう。
SocがSnapdragonでは無いから使い分けるみたいな感じで

書込番号:25563522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2023/12/28 12:17(1年以上前)

適当な質問にご回答頂き
ありがとうございます。

11Tが使いやすく、
2年使いましたが、買い換える必要を感じません。
このシリーズは3年くらい余裕で使えそうですね。
なんとなく買い換えようか迷ってるだけですた。

書込番号:25563541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/28 13:24(1年以上前)

そのままで良いと思います。カメラのちょい不満を2年使って問題ないなら、買い替えてスペック的に上がってもオーバースペックかもしれません。13T/13Tproのカメラが残念というコメントもあったりするので、そこまで画像や動画にこだわりがなければと思います。後、実質バッテリー容量に耐えれなくなれば買えどきかと思います。OSやセキュリティのバージョンアップはいつまでかは調べてないので参考までにお願いします。

書込番号:25563631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/28 15:08(1年以上前)

迷ってるなら買わない方が良いです

書込番号:25563728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/12/30 08:38(1年以上前)

11tproを使われているならばわざわざ買い換える必要はありません。私は11から13まで使ってますが体感できるようなビックリするような変化はありません。恐らく値段が下がることもないでしょう。皆さん言われる通りバッテリーヘタってきたらバッテリー交換か機種変更で悩まれるのがいいかと。私は予備スマホとして取ってます。

書込番号:25565742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/31 16:55(1年以上前)

ワテは11Tから、13Tproに乗り換えました。

やはり防水性能で安心感が有ります。
あと、メモリーが256とこれも安心。128ではやはり心もとないです。

通常に使った感じでは、性能差は殆ど変わらないです。

書込番号:25567452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/01/18 06:54(1年以上前)

Xiaomi 11T ProもXiaomi 12T ProもXiaomi 13T Proも持ってますが、Xiaomi 11T Proの弱点のカメラは使いません。

書込番号:25587974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

ポケGoをプレイしてみて…

2023/12/26 21:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー

年甲斐もなく、未だポケGoやってるオッサンです

スペックに惹かれて駆け込み契約し、13T pro(ソフトバンク版)のユーザーとなりました
因みに今まで使っていたのはMotorolaのedge20です

SoC性能やリフレッシュレート144Hzで、さぞやヌルヌルな動作だろうと期待していたのですが、いざプレイしてみるとedge20の足元にも及ばない感じがします

リフレッシュレートを144Hzとし、ポケGo内の設定でネイティブリフレッシュレートをONにしても、カクカクな表示です

ポケGoやる為に機種変したわけではないのですが、表示能力はこんなものでしょうか?
何かおまじない的な設定、ありますか?

書込番号:25561547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2023/12/26 21:54(1年以上前)

>ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!さん
>何かおまじない的な設定、ありますか?

改善の程は不明ですが、最初にやる設定としては、以下になるかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→デバイス情報→ビルド番号
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号
>設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→デバイス情報→MIUIバージョン(アイコンではなく文字の方)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「ビルド」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
>
>利用出来るようになれば、設定画面内に表示されます。
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→システム→開発者向けオプション
>設定→その他の設定→開発者向けオプション
>設定→開発者向けオプション
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→追加設定→開発者向けオプション
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「開発」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
>
>■使用例1
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、アニメーション表示スケール→.5x
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>表示がもっさりするのを避けるため、多くの人が最初に行う設定。
>※オフの設定は、動作を検知出来なくなって正常に機能しなくなる可能性があるため、.5xが無難。


万が一、移行ツールなどを使ってしまっている場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(ポケモンGo)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25561567

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:1031件 問い合わせ 

2023/12/27 00:50(1年以上前)

>ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!さん
同じウォーク系のモンハンワールドNOWもカクカクします。
ゲームによっては同じレベルのベンチマーク結果のsnapdragon搭載機種より、動作がよろしくないです。
初期化しても無意味です。

snapdragon搭載機種か、iPhoneで遊ぶ方がストレスはありません。

書込番号:25561730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/27 09:25(1年以上前)

えー、ミドルクラスのスナドラ778GよりハイエンドのDimensity 9200+が遅いとか有り得ない。

ディスプレイのリフレッシュレートを60Hzにしてみたら?

書込番号:25562026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oumasanさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/27 14:12(1年以上前)

アプリとチップセットの相性から来るのかなと個人的には思います。。。
PCゲームにおいてもCPUとGPUはそれぞれ、intelとNVIDIAに対して最適化が行われています。いくらAMDのCPUとGPUがスペックを上回っていても、FPSは出ないとかよくある事です。

スマホもAndroidであれば、qualcomをベースに最適化を行います。それゆえにアプリによっては相性の問題が出てきてもおかしく無いと思います。そうなるとアプリ側の最適化を待つしか無いのですが。。

書込番号:25562376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/27 18:36(1年以上前)

ゲーマーは最適化に難のある
MTKのSocは選ばないんだな

書込番号:25562648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/27 23:24(1年以上前)

>ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!さん
ワテも未だに時々ポケモンやっておりますが、問題ないですよ。

優先ネットワークタイプの設定が「5Gを優先」に成っているのと違いますかな?
もしそうでしたら、「LTEを優先」にすればよろしい様で。

書込番号:25563086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:14件

2023/12/28 03:23(1年以上前)

まだandroidや中身も新しいからポケモンGO側も付いて行けていないかも知れません。
Wi-Fiならルーターのリセット等ですがPixel7でもandroid14にした時にゲームの最適化項目が制限されてandroid13よりもイマイチになりましたしXiaomi12T Proならデュアルバンド スピードブーストをすると家のWi-Fiだともっと速くなり良いです。
メモリーは拡張させています(8GB+5GB)

書込番号:25563181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PCGOLFさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:65件

2023/12/28 09:41(1年以上前)

なんだかこのスマホの方がpixelよりいいって賛美する人がいたので見に来ましたが、

>SoC性能やリフレッシュレート144Hzで、さぞやヌルヌルな動作だろうと期待していたのです

スマホではリフレッシュレートはあんまりというか全然関係ないですから、ここは知らないと落とし穴ですよね。。
ヌルヌルを期待するならフレームレートがどのくらい出るかですから。。
フレームレートが100とか200出ちゃう場合に、もしかしたらリフレッシュレート60Hzより144Hzになればもっとヌルヌルを体感できるかもしれないなんて感じです。
スマホ使っていてフレームレートが100とか200とかってこんな状況ってまず無いです。
ヌルヌルなフレームレートはcpuとかグラフィック性能に依存する部分なので、リフレッシュレートに拘っても仕方なさそうです。

mediatekもシェアは高いと言われてますが、ハイエンド帯より性能抑え気味で安い価格帯が得意な感じですので、メーカーの謳い文句を鵜呑みにしちゃうのは危ないかな。
単純な話、やりたいことによっては言うほど処理性能が高くないって話なんじゃないでしょうか。
そんな風に思います。

書込番号:25563373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/12/28 11:57(1年以上前)

>PCGOLFさん
>パック30さん
>TakiBatsonさん
>知らぬ顔の半兵衛wさん
>oumasanさん
>乃木坂2022さん
>sandbagさん
>†うっきー†さん

皆様、レス有り難うございます

レスを参考に、開発者向けオプションから該当する3項目を「×0.5」に変更したところ、edge20ほどではないもののかなり改善されました♪

開発者向けオプションの中に「リフレッシュモードを表示する」という項目があったので、試しにこちらをONにしてポケGoを起動したところ「60」という表示が出ます

ホーム画面にしてみると、何も触ってない時は「60」、スワイプしたりすると「120」と表示されますので、状況に応じて切り替えてはいるようです
他のアプリを起動してみたら「120」と表示されました

ポケGo起動で強制的にリフレッシュレートを変える…なんて事ができれば、解決しそうですが…

何かモヤモヤが残ります…

書込番号:25563523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2023/12/28 14:33(1年以上前)

snapdragonやIPHONEに最適化されてるゲームが多いから仕方がないのかな

この機種側じゃ如何ともし難い。ゲームアプリ開発元に要望出して対応してもらうしか無いと思います。

PCソフトでもIntelに最適化されてるものが多いのと一緒かも知れません。

書込番号:25563699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

mediatek mode使えますか?

2023/12/25 16:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank

クチコミ投稿数:1件

カメラシャッターがあまりに爆音なので音量を下げるための方法を探していたところmediatek modeを使用すればいいということを知りました。
しかし「*#*#3646633#*#*」に電話しても何も起こらず、また対応してるアプリを見つけることもできませんでした。
Twitterを見たところmediatek modeを使用して音量を下げてる方は複数人見られるのですが、皆さんはどうでしょうか?

SoftBank版、MiUI Ver.14.0.4です

書込番号:25559950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2023/12/25 17:08(1年以上前)

開発者向けオプションを有効にしていないのでは?

書込番号:25559971

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2023/12/25 18:39(1年以上前)

>鼻タレスさん

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→デバイス情報→ビルド番号
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号
>設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→デバイス情報→MIUIバージョン(アイコンではなく文字の方)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「ビルド」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
>
>利用出来るようになれば、設定画面内に表示されます。
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→システム→開発者向けオプション
>設定→その他の設定→開発者向けオプション
>設定→開発者向けオプション
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→追加設定→開発者向けオプション
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「開発」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。

書込番号:25560046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/25 19:43(1年以上前)

開発者オプションをオンにしてやったらカメラ無音にできましたよ。

ちなみにhidden settingsというアプリを使えばソフバンのプリインアプリもすべて無効化できます。

書込番号:25560115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/26 01:25(1年以上前)

開発者向けオプションを有効にして、電話のとこに「*#*#3646633#*#*」貼り付けるだけで、EngineerModeの許可求めが幾つか出るので全て許可したらAudio設定にいけると思うのですが。自分は13Tですがサイトを参考したら出来ましたよ。終わったら設定→追加設定→開発者向けオプションは閉じたほうが良いかもです。

書込番号:25560477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bunyunさん
クチコミ投稿数:22件

2023/12/27 08:29(1年以上前)

JUNJUN.JPさん
Hardwareのaudio設定の何を変えたらカメラ無音になるんでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします

書込番号:25561941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bunyunさん
クチコミ投稿数:22件

2023/12/27 09:20(1年以上前)

すみません
上の投稿 旧Twitterで解決できました
無事無音化出来ました
ありがとうございました

書込番号:25562019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

結露問題、精神的安定を求めて!

2023/12/24 19:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー

スレ主 hide0001さん
クチコミ投稿数:60件
機種不明
機種不明
機種不明

シケナイ乾燥剤

カメラ部分のかぶせるシート

密閉容器

2年半使用のMi11liteの信者でしたが、突然死の書き込みが多く不安になり、12月1日アマゾンで94,000円台だったので予約しました。その後、IIJでMNPではない通常価格が90,000円台になったので、アマゾンをキャンセルしてブラックをIIJで購入しました。もちろんMNP74,000円台は利用する気はありません。12月13日に到着。そのサクサク感に感動しながら、その後ネットショップ価格が84,000円台となり少しショック受けます。それからすぐです。ユーチューブで結露問題を見たのは。自分のものが結露が出るのか怖くて確認できず、また、シャオミの対応もはっきりとしません。アマゾンで買っておけば返品できたのになどと後悔の日々を送りつつ、この13TPROが気に入ったので、自分なりにできることをしようと決心し行動をしてみました。

まず、画像をにも載せましたが、アマゾンでシケナイ乾燥剤とカメラ部分のシート(かぶせる形のもの:結露防止の2重サッシと考えて)、100円ショップで密閉容器を購入。20日にカメラのシートを装着、23日にSIMトレイを外して、容器に乾燥剤を10個と本体を入れ蓋をして20時間ほど放置。ただし、これがどの程度の効果があるかはわかりませんが、あくまで精神的安定を求めてのものです。(ご批判はほどほどにお願いします。)

24日夕方、室内温度23度においてある本機を温度4度の室外でビデオ撮影。4Kで20分。結露が出ないので、8Kでさらに40分撮影。結露は出ませんでした。できれば、室外温度が0度くらいならばよかったのですが、そこまで冷えてはいませんでした。今回は自分としては、これで良しとして、しばらく使い続けてみようと思います。何か情報があればいただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25558957

ナイスクチコミ!10


返信する
bunyunさん
クチコミ投稿数:22件

2023/12/24 20:49(1年以上前)

土曜日ソフバンで機種変してきました
心配なので保証パック入れました
私も結露問題の検証してますがまだ発生していません
当たり個体でとりあえず、ほっとしてます
皆さんはどうなんでしょうか?

書込番号:25559074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/24 21:58(1年以上前)

と言うことは、hide0001さんの個体は問題ないのではないですか?

書込番号:25559157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide0001さん
クチコミ投稿数:60件

2023/12/24 22:54(1年以上前)

はい、もともと問題がないのかもしれません。

書込番号:25559240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/25 02:12(1年以上前)

自分も13T持っていて気になって調べましたが、実際に結露している部分は端末内のカメラのメカニカル部分ですので、スマホの構造上バックパネルのカメラ部分を保護しても意味がないと思います。そこ以外は結露したらマネしたいと思います。でも朝起きて真っ白になっていたらショックですよね。

書込番号:25559369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/25 16:20(1年以上前)

お疲れさまです。
結露は内部と外気の温度差ということで考察すると、冷蔵庫に20&#12316;30分ほど入れキンキンにしてからアンツツ2&#12316;3回ほどしてみてはいかがでしょうか。
一気に内部温度が上がるのでそれで結露が起きなければセーフということで\(^o^)/

書込番号:25559928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)