| 発売日 | 2023年12月8日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 200g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 12 | 2023年12月21日 22:36 | |
| 10 | 2 | 2023年12月19日 22:33 | |
| 0 | 0 | 2023年12月18日 06:59 | |
| 11 | 2 | 2023年12月20日 07:39 | |
| 113 | 7 | 2023年12月22日 13:04 | |
| 40 | 11 | 2023年12月17日 18:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
初めまして。どうにも解決出来ずにこちらに質問させて頂きます。
現在docomoの契約SIMで夫婦で2台Xiaomi13Tproのブラックを使用しております。
不具合なのか設定なのか、初期アプリの電話アプリで最初は妻から自分にかけようとすると呼び出しも鳴らずに電話が切れてしまい、自分の端末には(ブロックされた通話)とだけ履歴が残ります。
着信拒否なんてしてないのになんでだろうか?
と思い色々と設定を確認しましたが、どれも拒否になっておらず。
ドコモの迷惑電話の確認までしましたが、なっていませんでした。
妻の提案で試しに自分のから妻へは電話が出来ていたので、ブロックしてみようとやってみた所、
妻の端末にも自分と同じ(ブロックされた通話)とだけ
履歴が残りました。
じゃあ、ブロック解除してみようと解除してまた発信してみると何故か繋がらない。
呼び出しも鳴らない。
全く自分と同じ症状になってしまいました。
電話アプリと、電話帳アプリを何度もアンインストールしてデータも消去して、とやってはみましたが
どれもダメでした。
何か解決策は御座いませんか?
本当に困っております。よろしくお願いします。
書込番号:25551713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Xiaomiの通話アプリはGoogle通話アプリ使ってるハズなので
アップデートが有るか確認して下さい
書込番号:25551882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://tottsanbouya.com/volte-rakuten-un-limit-xiaomi/
念のため
VoLTEチェック外して下さい
書込番号:25551995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございます。 アンインストールもデータ消去も何度もし、 アップデートがありましたのでやってみても 変わらずです。
VoLTEを使用もチェックを外しましたが、
変わらずでした。
これはチェックは外しておいた方がいいのですか?
先程までGoogleプレイに問い合わせてましたが、
コミュニティに聞けと丸投げされてしまいました。
開発元の連絡先もあったのでメールしても
使われてないようで、エラーで返って来てしまいます。
書込番号:25552070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ふみあっきーなさん
電話アプリを開いて設定から発着信情報/迷惑電話の中にある「迷惑電話をブロック」をオフにしてみたらどうでしょうか?
書込番号:25552116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
VoLTEチェックは外したままで良いです
最後の手段
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセット行ってみて下さい
書込番号:25552120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴゅう太mk2さん
お返事ありがとうございます。
もちろんオフになっております。
書込番号:25552128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
最後の手段ですか。。。
やってみましたが、変わらずですね。
同じ機種をお使いの方でブロックして解除してと
やってみた方が居ればいいのですが。。
書込番号:25552135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ふみあっきーなさん
>電話アプリと、電話帳アプリを何度もアンインストールしてデータも消去して、とやってはみましたが
どれもダメでした。
電話アプリや電話帳アプリって、データ消去アンインストール出来ましたっけ?
Google標準の電話アプリで間違いないですか?
書込番号:25552298
1点
>ふみあっきーなさん
Softbank版で試しました。
Galaxy S23 Ultra(docomo)⇒Xiaomi13Tpro(Softbank)
1.ブロック前・・・着信あり
2.設定からブロックのリストに追加・・・着信なし
3.上記からリストを削除・・・着信アリ
4.Xiaomi13Tproで迷惑電話として報告後・・・着信なし
5.上記からリストを削除・・・着信アリ
全く想定通りで、問題ない状況です。
標準ではない、他の電話アプリを入れてみて確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25552307
4点
>ふみあっきーなさん
設定変更点済みでしたか、失礼しました。
ではブロックされる番号をいったん連絡先から削除し、再度新規登録してみてはどうでしょう。
書込番号:25552393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定ーー>アプリーー>アプリ管理ーー>電話 アクセス許可 ; 連絡帳 アクセス許可
これらの2か所は設定してありますか?
書込番号:25553946
0点
>ふみあっきーなさん
電話帳に登録されていない着信をブロックはどうですか?
ホームにあるセキュリティー(緑色のアイコン)→下の方にあるブロックリスト→右上の設定→着信ブロックリスト→未登録番号からの着信ブロック
自分はその設定にしてあるので、電話帳に登録されていない電話は音もならずに
すぐ切れます、着信があった事はわかります
書込番号:25555269
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
グローバル版はLeica監修のカメラみたいですが、やっぱり全然違うんでしょうか?
国内版との違いを比較した記事等があればいいのですが…
書込番号:25551499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gigazombieさん
変わりませんよ。
スマホカメラのレンズですから…
LEICAのレンズはXiaomi 13T Proが安くても5台位買えます!
ライセンスの関係で国内では販売出来ないだけかと思います。
SHARPがLEITZ PHONE、AQUOS Rを販売しているので使えないらしい?
そもそも、生産ラインで別に作るのはコスト的に作るのは非効率。印字時にLEICAと50MPの違いだけ?
ワンオフで作るオーダーメイド品なら別です
書込番号:25551808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2310/25/news130.html%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID
ハードとしては同じ可能性は高いと思います。
私はHuawei mate 20 proも所有しており、こちらもライカ監修となっております。
URLの記事の様にライカエフェクトとも言えるようなモードがあります。
正直、未だにこのスマホを超える写真は撮れないなと思うくらいお気に入りです。
残念ながら本国仕様のライカ版がHuaweiと同じかまでは分かりませんが、このようなソフトの部分の違いがあるのではないかと思っています。
書込番号:25552812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank
今、oppoを使用してるのですが今のには過充電防止のバッテリーガード(夜間充電最適化)とウルトラバッテリーセーバーでBluetoothが使えるのですが、13Tproは同様の仕様か誰か教えて頂けないでしょうか?
家電屋さんとかで見ても実機もなく、確認できないので悩んでいます。
書込番号:25550567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank
OPPO Find X2 Proの初期フィルムとしても採用されていますね。
ディスプレイにピッタリ付くと思います。
柔らかい素材なので、傷というか跡はつきやすいですが、衝撃は吸収しやすい印象があります。
書込番号:25550211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ガラスフィルムの端が浮いてる現象、
ハイドロゲルフィルムで改善しました。
一安心です。
ご参考までに、写真載せておきます。
貼るのがガラスフィルムより少し難しいです。
書込番号:25553045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank
https://www.youtube.com/watch?v=5TKMlZGZVEg
冬に写真・動画を撮っているとカメラが結露する
↓
不良品として交換を求めたが仕様だとして交換を断られる
↓
13TProオワタ
24点
これが仕様なら買わないですね。
内部回路が腐食等で短命に終わりそうな予感。
他のyou tuberさんの14シリーズ紹介動画でも同じ現象起きてますね。
これは設計ミス濃厚かな。
なんか安売りしてるから怪しいとは感じてましたが…これは酷すぎ
書込番号:25550152 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
一番怖いのが
これで13TProの返却時に水没判定を食らって22000円請求されたりしないかという事ですね
書込番号:25550196 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
https://x.com/Wzero326/status/1736222173369638934?s=20
組み立て時点で端末内に湿気が多いみたいです。
ジップロックに除湿剤とSIMトレーを抜いた本体を一緒に入れておくと結露しなくなるようです
書込番号:25550763
15点
それ意味ないと思いますけどね
結露が外部から取れるということは
また結露が入り込むという事ですから
一度結露するカメラは何度でも結露する可能性が高いという事なんですよ
結露が後でも取れるんだからいいだろうというのは
出先でQRとか読み取れなくてもいいという事になりますよね
そんなの許容できないですねぇ私は
書込番号:25550833 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>ポチ太郎3世さん
>それ意味ないと思いますけどね
>結露が外部から取れるということは
>また結露が入り込むという事ですから
既に解決法が示されているわけですから、それに従ったらどうですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042612/SortID=25554472/
上記の書き込みにあるように、SIMトレイをちゃんと押し込んでいないだけっということかもしれませんよ。
結露は、どのような端末でも起こりうる可能性があることですし、使い方や使用環境に依存することですから、故障とは言えません。
書込番号:25554654
8点
もし、組み立て工程の場所で、感染症防止のために加湿器等を使用していたのなら、メーカーに反省を求めたいですね。
書込番号:25554658
1点
防水性能が高くなると結露がでやすくなるみたいですね
Samsungも公式で仕様と告知してます。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/condensation-on-the-camera-lens-of-galaxy-note20-ultra/
>Mrmkrrrnさんの言う通り
こちらもシムトレー外し、ジップロックにシリカゲルと一緒にいれえ3,4日放置すると治ったらしいです。
因みに検索すれば分かることですがその他のメーカーでも沢山ヒットしますよ
書込番号:25555871
11点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank
楽天モバイルでesimを入れたのですが、圏外で繋がりません。esimはiccidの番号はふられており、インストール出来てるとは思うのですが。そもそも、楽天モバイルのesimは使えないのかよく分かりません。どなたか教えてください。
書込番号:25548856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ジェット11さん
my 楽天モバイルで「開通手続きが完了しました」と表示されていることは確認済ですか?
楽天モバイルのAPNが設定されていることは確認済ですか?
楽天モバイルのeSIMが有効になっていることは確認済ですか?
eSIMを管理の画面のスクリーンショットを添付しておくとよいです。
時々有効にしていませんでしたという落ちの方がいますので。
書込番号:25548865
2点
>ジェット11さん
>開通はしています。apnはesimをdlした時点で自動に設定されます。手動で設定ももしてみましたがダメでした。
他に出来ることとしては、端末の再起動と、端末初期化(初期化ではeSIMを削除するかは任意)を試してみる程度になりそうです。
それでも無理でしたら、原因は分かりませんが、本機では、物理SIMでは利用可能ですが、eSIMでは無理になりそうです。
以下、参考URLです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10282989035
>使えないと言ってる人がいた気がします。
>
>物理のほうは問題なく使えます
書込番号:25548939
3点
一度eSIMにしてしまうと、物理SIMへの変更に手数料が発生してしまうようになったため、
eSIMに変更してしまうと、戻るのが困りますね・・・・・
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/2518/
>2023年12月13日(水)午前0時より、SIM交換・再発行手数料の料金を変更いたします。
>SIM交換・再発行手数料(SIMカード) 3,000円(税込 3,300円)
書込番号:25548944
2点
開通しなかったのは、この場所はローミングエリアだからではないかと思えてきました。明日、楽天の基地局があるエリアに行って試してみます。楽天モバイルのサポートに問い合わせたら、動作確認機種でないからの一言でかたづけられました。
書込番号:25548952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジェット11さん
>明日、楽天の基地局があるエリアに行って試してみます。
今まで、別の端末で楽天モバイルが使えていたなら、あまり関係ないとは思いますが、
念のために、基地局を
※※※※※※※※※※※
目視で確認可能な場所へ
※※※※※※※※※※※
移動した上で確認してみて下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
>■楽天の4G基地局
>https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=11&type=LTE&latitude=36&longitude=140&zoom=13
>表示されている場所に、必ず存在するというものではないため、実際に存在するかどうかは、基地局がありそうな場所へ移動し、目視で存在を確認する必要があります。
書込番号:25548959
5点
>今まで、別の端末で楽天モバイルが使えていたなら、あまり関係ないとは思いますが、
関係ない根拠は、今まで楽天モバイルの基地局がなく、auのローミングしか使えないケースが非常に多くて、
それでも問題なく開通出来ていたため(別の機種)となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq2
>Q.開通作業は楽天回線が利用出来る場所でないとダメなのでしょうか?
>楽天回線だけではなく、パートナーエリア(au)でも開通処理は可能です。
書込番号:25548961
3点
>ジェット11さん
添付されている画像、消した方が良いです。
書込番号:25549065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ジェット11さん
>†うっきー†さん
eSIM使えています。
my楽天モバイルアプリでこの端末から開通手続きを行い、プロファイルダウンロードで自動的に設定されて使えました。
書込番号:25549072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sandbagさん
>eSIM使えています。
情報ありがとうございます。
>ジェット11さん
■削除依頼
添付画像に、個人情報の電話番号が見えてしまっています。
画像の削除依頼は以下からしておけばよいです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
お問い合わせ種別に「書き込み削除依頼(本人)」を選択して
書き込み番号は「25548896」を記載。
削除理由に
個人情報(電話番号)が見れる状態で画像を添付してしまいました。
申し訳ありませんが、1枚目の画像の削除をお願いします。
のように記載しておけばよいと思います。
他の方は利用出来ていますので、回線が利用出来ない場所で確認された可能性が高そうですね。
以前はローミングエリアだったのかもしれませんが、徐々に使えない場所が増えていっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
>徐々にau回線が利用出来なくなります。
楽天モバイル向けローミングサービス提供エリア
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
>サービスエリアは計算上の数値判定に基づき作成しているため、実際の電波状況と異なる場合があります。
楽天の基地局を目視で確認出来る場所へ移動すれば、利用出来るようになりそうですね。
書込番号:25549188
![]()
2点
皆様、いろいろご助言いただきありがとうございました。うっかり個人情報を載せてしまって、気付いていただき助かりました。圏外で開通できなかった件、楽天モバイルエリアに移動したらあっさり開通できました。その後、開通
できなかったAUローミングエリアに戻っても問題なかったです。物理simとかesim違いではなく、電波環境が原因だったようです。
書込番号:25549967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





