発売日 | 2023年12月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
重量 | 200g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 13T Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2025年4月9日 16:39 |
![]() |
6 | 8 | 2025年3月9日 01:14 |
![]() |
2 | 2 | 2025年3月4日 16:19 |
![]() |
3 | 1 | 2025年1月2日 08:07 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2024年12月26日 16:58 |
![]() |
2 | 3 | 2024年9月20日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
この前、、急にスゴイ勢いでバッテリーの数字が減っていき1%で止まり、しばらくしてバッテリー切れになりました。
それまで徐々に40%くらいまで数字が落ちてきてはいたんですが…
放電でしょうか?
【使用期間】
10ヶ月
【利用環境や状況】
ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチ、Googleマップを使いながらランニングしているとき。
【質問内容、その他コメント】
それからはそこまで急落はないのですが、バッテリーのもちが悪くなったような…
気にするからなのか?
急落の原因はなんでしょうか?
書込番号:26135688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まーくん86さん
使用中だけの問題かどうか確認するために、スリープ時の計測結果も記載しておくとよいと思います。
本機の場合であれば、12日程度は持つようですので。
■バッテリーの持ちHyperOS V1
povo + Wi-Fi
04/07 18:36 87%
04/09 05:56 75%
12% 35時間20分(2,120分間)
100%換算約17,666分(12日間と6時間26分)
スリープ中は問題ない場合は、使用しているアプリに何か異常消費する原因がありそうです。
設定→バッテリーとパフォーマンス
ここで、
システムランチャー、Google以外が消費しているアプリとして出ていないかを確認されるとよいです。
端末をスリープでない状態で使用している場合は、使用しただけはバッテリーが減ることは正常にはなります。
書込番号:26135705
3点

うっきーさん、ありがとうございます。
見てみると、使ったの以外は大きく消費されてないです。
ただ急落があったから余計に気になってるだけなのかも…
1秒に1%の勢いで数字が落ちていったんです💦
またそのようなことがないように願うばかりですが…
原因はなんなのか…
書込番号:26135747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーくん86さん
Battery Guru
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.paget96.batteryguru
バッテリーの消費量が多いアプリを可視化してくれるアプリです、
課金アプリですが、1日に1回広告を見る事で全機能が使えます。
数日間動かした後に、履歴のスクショをアップすれば、的確な回答が得られると思います。
書込番号:26135783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
一度調べてみますね😉
書込番号:26135865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーくん86さん
1秒に1%表示が変わるという減り具合ということで原因はバッテリードレインではないのかなと思えます。
原因として下記3つがありうると考えました。
1. バッテリーの劣化
2. バッテリーのキャリブレーション不足(浅い充電を繰り返していた?)
3. 低温状態下での電圧低下(ランニング中に発生とのことで常より低温だった?)
原因が複合しているとは思いますが、一度発生した後におそらく同じような使い方をしていても急落が無いということから一番の原因は2かなと推測しました。
手動で100%まで充電されないようにしているのであれば1,2か月に一度、ある程度バッテリーが減少した状態から満充電にするということを行うと予防できるはずです。
書込番号:26136912
1点

ありがとうございます
3つの中なら、2だと思います。
まだ10ヶ月でそんなめちゃくちゃな使い方してないので1ではないと思います。3も冬場でないから…
いつも夜は100%まで充電するですが、そんなに減ってからの充電でないから浅い充電になるのかも⁉️
たまにそこそこ減らして充電してみます✨
書込番号:26137007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方11Tproを使用していますが初期の頃、同じような現象が発生しました。
バイクツーリングでナビを使用していたのですが充電ケーブルを走行時に接続、目的地で外すを2日ほど繰り返したら、その後100%まま暫く減らず30%辺りからイッキに減り最後はカウントダウンの現象が発生しました。
対策として充電は付属の充電器のみ、100%後も20分程度放置、これを何度か繰り返したら正常に戻りました。
それから2年ほど経ちますが問題は起きていません。
参考まで
書込番号:26138230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなことがあるんですね…
僕もそれからは安定した感じで、激落ちはなくなりました。
たまに充電の仕方に注意ですね
書込番号:26140626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
昨日 アップデートしました!
その後急速充電の速度が明に遅くなりました。
その他の不具合は出ておりません!!
何か設定しないと元の充電速度には戻らないのでしょうか?
※純正の充電器を使用しています!
書込番号:26099956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DJYAGさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで正常になると思いますよ。
書込番号:26099963
1点

初期化以外には方法ないでしょうか?
今後アップデートは行わない方がいいということでしょうね
書込番号:26100536
0点

この機種のユーザーではありませんが・・・
何か根拠があるという訳ではなく、あくまで、過去の経験からの自己流の方法ですが。
・満充電した後、一晩(大体6時間ぐらい)、完全に電源を切る(シャットダウンする)
早ければ、1回やるだけで、元に戻ります。(ダメでも2〜3回繰り返すと直る場合も)
もう大分昔(2012年だったか?)の低スペックの頃のアンドロイド機の対処法ですが、電源系のトラブル(充電速度が遅い、何時間充電しても100%にならない、妙に本体が熱い等)には効果がありました。
又、今後、同じような不具合を避けるには、大規模のアップデートがあった場合、「今すぐにアップデートしますか?」の表示が出ても、「いいえ」を選び、すぐにはアップデートせず、一度、スマホを再起動させ、満充電させてから、アップデートする癖を付けるのが、コツですかね。
書込番号:26100681
1点

ご指導ありがとうございます
写真の移動が面倒で中々リセットは厳しいですね
しばらくいろいろ試し我慢します!
ほんとにありがとうございました
書込番号:26100885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電速度ブーストの設定がアップデートでオフになっていたりしませんか?
あとは充電器もそうですが、ケーブルも充電速度の大事なファクターです。
急速充電の表示があるのに遅いとか、急速充電の条件は満たしているのに表記がされないとか
120W充電の画面は出てるのに・・・以下略
などなど、症状をもう少し詳しく書いた方がいいかと思います。
初期化推奨の人とか、使ったことないけどの人しかここにはいないので
どうしても異常を感じるのであればショップに持ち込んで、デモ機とかと比較してアドバイスを受けた方がいいと思いますよ。
ショップに持って行っても原因不明であれば初期化しろ言われるだけですがね。
書込番号:26100972
3点

ありがとうございます
現在Xiaomiのサポートと連絡取ってます。またご報告いたします
書込番号:26101023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xiaomiサポートもお手上げでした!
直接チャットでやり取りしましたが、初期化しか方法はないようです
ただ、技術に情報はあげるようで、わたくしのほうからも問題提起して欲しいとのことで、スマホから問題提起致しました!やはり初期化するしかないですね
書込番号:26101060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなったとは、どのくらいですかな!?
ワテが1年使ったものでは、10パーから100パーまでに27分掛かりました。
10パー当たり3分位掛かりました。因みにバッテリー容量は87パーです。
書込番号:26103151
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー

全然来ませんね
キャリア版より遅いとは…
書込番号:26076274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
購入してから半年程になります。昨日からスリープになるとフリーズ状態になり、画面が黒いまま開く事が出来なくなり、電源ボタンを長押しして再起動すると普通に使えるのですが、しばらく何もせずにスリープ状態になってしまうと、また同じ状態になります。Xiaomiにフィードバックした所、システムがクラッシュしていたのでアップデートしましたのでご安心下さい的な通知が来ましたが、本日昨日より悪化しています。
スマホを見ようとするとフリーズしてるので、その度に再起動しています。
同じ状態になった方はいませんか?
また何か対策方法があれば教えて欲しいです。
ただ初期化は出来るだけしたくありませんが💦
書込番号:26016544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度もXiaomiにフィードバックしてXiaomi側でAndroid修復を何度もしてくれているうちに治ったみたいです!
再起動せずに使える様になりました!
書込番号:26021603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
最近Xiaomi13TPROを購入しました
ですがBluetoothの接続が一日にかなりの回数で切れます
父に聞いたところ充電の持ちを良くするためBluetoothの接続を断続的に切っていると聞いたのですが、これの対処法がわかる方いらっしゃいますか?
スマートウォッチや、イヤホンの接続が切れてかなり困ってます
他の部分はとても満足なのですがそこだけ残念です…
対処法わかる有識者の方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです
書込番号:26014120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴちゃんまるさん
Wi-Fi が2.4Ghzに接続されていませんか?
その場合は5GhzのWi-Fiに接続してください。
使用中の電子レンジの近くや線路の下など、環境によって影響が出ることもあります。
書込番号:26014128
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SIMフリー
キーボードのエンターキーがいつの間にか消えてしまいます
そのまま放って置いたら今度は半角英数のキーまで消えてしまいまい再起動したら直りました。
しかし半日もせず、またエンターが消えてしまいまい再起動。
その後は2、3日でまで正常でしたが
いつの間にかまたエンターキーが消えている状態です
同じような方いませんか?
バグってるんですかね
書込番号:25897276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gboardは最新ですか?
書込番号:25897322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新日が9月5日になってます。
上げている画像が13日スクショしたみたいなので
更新されてからおかしくなったのですかね
書込番号:25897370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
朝表示されなかったエンターキー今復活してました
謎です・・・半角英数キーは再起動ご復活したまま
今日はまだ消えていません。
今のところエンターキーが消えたり現れたりします
書込番号:25897374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)