| 発売日 | 2023年12月8日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 3 | 2024年1月25日 00:35 | |
| 3 | 5 | 2024年1月24日 08:51 | |
| 1 | 0 | 2024年1月21日 13:38 | |
| 13 | 5 | 2024年1月21日 17:27 | |
| 11 | 7 | 2024年4月11日 19:42 | |
| 13 | 9 | 2024年3月16日 10:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
先日ほぼ新品のこちらの機種を、某フリマサイトで購入し使用しているのですが、
Gmail等の通知音は鳴るのですが、LINEの通知音のみ鳴らずポップアップの通知のみの状態がずっと続いているのですが、
設定確認して通知オンになっているのですが解決してない状態です。
設定等分かる方居られましたらご教示下さい。
書込番号:25595110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ssk12さん
LINEのトークの通知でしたら以下になります。
■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(一般設定内)→LINE通知音を端末に追加
■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(一般設定内)→メッセージ通知(上から5番目付近)→着信音(ファームによってはサウンド)
一番上の「ファイルから選択」「デバイス内にある音楽」「ローカルの着信音を選択」(機種により異なる)で、追加済のLINE固有の着信音を選択可能です。
「LINE:XXXXX」「com_linecorp_line_XXXXX.ogg」(機種により異なる)など、LINEの着信音と分かる形式で表示されています。
※本機の場合は「着信音」タブ内の「ローカルの着信音を選択」→ファイルマネージャー
「LINE-XXXXX.oga」が選択できるようになっています。
選択後、画面下の「OK」→適用
これで、サイレントモードにしていない、音量を上げた状態で音が鳴ります。
書込番号:25595157
9点
すでに設定済だとは思いますが、
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_6
>Q.MIUI14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
それでも解決しない場合は、以下になります。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これなら、確実に鳴ります。鳴っています。
書込番号:25595160
5点
>†うっきー†さん
色々教えて頂きありがとう御座います、、、、
個人的には最終手段と思っていた初期化で
なんとか鳴るようになりました!
書込番号:25596525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
こちらの機種でahamoのesimは利用出来るのでしょうか?
ahamoの利用可能端末一覧には掲載されておりませんでしたが、実際に利用されている方がいれば契約したいと考えています。
書込番号:25594977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pori3さん。
ドコモのeSIM発行は面倒なのですが、問題無く使えます。
書込番号:25594988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pori3さん
>こちらの機種でahamoのesimは利用出来るのでしょうか?
スペックの記載には https://www.au.com/mobile/product/smartphone/xig04/spec/
>SIM nanoSIM/eSIM
でのデュアルシムでのスマホ端末になってますけどね。
>ahamoの利用可能端末一覧には掲載されておりませんでしたが、
アハモってドコモ回線なんでしょうし。
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/xig04/pdf/xig04_syuuhasu.pdf
にて、ドコモのn79には非対応みたいです、LTEでも確認をすべきかもしれない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042612/SortID=25552015/
>>nuroモバイルのドコモ回線ですが、SIMカードを入れるだけで問題なく使えましたよ 書込番号:25552042
書込番号:25594993
0点
回答ありがとうございます。
実際にご利用されていて、音声通話、データ通信ともに問題なく利用出来ているという事であっていますでしょうか?
書込番号:25595038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pori3さん
問題ありません、通話、データ通信可能です。
eSIMの発行は面倒なので注意してください。
ドコモだけEIDが必要なので、なれるまでが面倒です。
書込番号:25595395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pori3さん
ahamoは、docomo回線ですので、docomoのキャリアメールが使えなくなる以外は、大丈夫です。
書込番号:25595473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
13TとHUAWEI GT3PROを接続しています。
13Tの時計でアラームを設定しますが、アラーム時間になってもスマートウォッチが鳴りません。
他の通知は問題なく動作しています。
13Tでアラームを設定すると「アラームが設定されました」とGT3に通知されますが肝心のアラーム時間には無反応です。
タイマーも同様でカウントダウンが終わってもスマートウォッチが鳴りません。以前のスマホではアラームもタイマーも鳴りました。
目覚ましアプリも使ってみましたがダメでした。
HUAWEIヘルスケアのアラームは問題なく連動しましたが、設定にたどり着くまでが深いので面倒です。
何か原因がわかる方お見えでしょうか?
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
13Tを2週間程度使用していたらカメラがいきなり起動しなくなりました。
再起動やカメラアプリのキャッシュを消去しても治らず…
対処法知っている方がいれば教えてください
書込番号:25591884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とkiさん
問題切り分けのために、別のカメラアプリをインストールして撮影可能かを確認して下さい。
Open Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera
それでも、撮影出来ない場合は、ハードウェアの不具合の可能性が高いです。
問題ない場合は、以下の手順を実行して下さい。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25591895
![]()
3点
ご返信ありがとうございます🙇
別のアプリで試したところ、カメラが起動しなかったのでハードウェアの問題ですかね🥲
加えて質問してしまい申し訳ないですが、修理依頼はXiaomi カスタマーセンターにお問い合わせたら良いでしょうか?
書込番号:25591944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とkiさん
auの機種なのでauに修理依頼となります。
Xiaomiに問い合わせてもauに行けと言われます。
書込番号:25591959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とkiさん
>修理依頼はXiaomi カスタマーセンターにお問い合わせたら良いでしょうか?
公式サイト記載通りでよいです。
auの端末なので、auです。
Xiaomi 13Tオンラインマニュアル
https://www.au.com/online-manual/xig04/xig04_01/m_13_00_02.html
>修理を依頼されるときは
>修理については故障紛失サポートセンターまでお問い合わせください。
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/application/azukari/
>故障したスマートフォンやケータイをお預かりし、修理を行うサービスのお手続き方法をご案内します。
>「ショップ検索」にて故障受付可能な店舗をご確認の上、ご来店ください。
>修理期間の目安は10日間前後です。
書込番号:25592255
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
Mi 9T Proから13Tに乗り換えましたが、手持ちの無線イヤホンと無線スピーカー等のBluetooth再生において個人的に聴くに耐えられないレベルの音質劣化で困っております。
ただ単に私の耳が肥えてるだけか端末の問題かハッキリさせたいので、Qualcomn製SoCのXiaoni端末と13Tお持ちの方で、Bluetooth再生の聴き比べして音質の違いを感じるか検証していただけますか。
書込番号:25589003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
13tはaptX Adaptiveがないのでしてるしてないで言えば劣化はしてるはず
聞き分けられるかは人によると思いますが
LDACのイヤホンだったらLDACに設定してみてはどうです?
書込番号:25589158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヘイムスクリングラさん
再生側の仕様上、両者AACで再生ですが音質差がハッキリ表れてるのでコーデックが一緒なら同じ音質で鳴る訳じゃなさそうです。
ちなみに外部DAC処理のUSB-Cイヤホンなら高音質で鳴ります。憶測ですがSoC内部のBluetoothチップ?がQualcomm製とMediaTek製で音質に関わる部分で性能差があるのかなと考えています。
書込番号:25589407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>味噌汁大好きさん
Dolby Atmos → オフ、開発者オプションから Bluetooth A2DPハードウェア オフロードの無効化 → オン、で少しは改善しないでしょうか。
書込番号:25590084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
原音主義なのでサウンドエフェクト関係は全てオフにしてます。開発者オプションの設定も色々弄くってますが改善無いです。
https://king.mineo.jp/reports/160344
過去にHUAWEIとZenfoneでBluetooth音質差があると嘆いてる方おられますね。Zenfoneの方が音良いようでやはりSoCメーカー違いで音質差があるのは間違い無さそうです。
書込番号:25591853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>味噌汁大好きさん
1つ目の質問のSoC比較はできませんのであしからず。
それまでの手持ちandroidスマホ2台では音が凄く悪い。
だがiPhone13では良い音のMPOW Bluetoothヘッドホンがあります。
13Tもandroidだからだめなんだろうなーと思っていたらiPhoneで聞いてるように良い音でなっております。
androidで良い音が鳴るものは、iPhoneで良い音が鳴るとは限らず
iPhoneで良い音でなっていたものは、androidで良い音でなるとは限らず、android携帯でもモノによっては音が全然違う。
何が原因か知りませんが、このような問題があるのかもしれません。
私自身は自作スピーカー(実売50万円クラスの音)、改造アンプと自宅で使うヘッドホンは音質優先してオープン型愛用しております。
書込番号:25595764
1点
解決済みとなってますが、自分も今、13Tに乗り換えてかなりのショックを受けてます。
ブルートゥースでカーステに接続すると、全体的に音がスカスカでイライラするレベルでシャギーかつノイジーです。
試しに、Xperia10IVを安く手に入れたので切り替えてみましたが、音質は雲泥の差………
ドルビーアトモスが標準でオンになっていたのを切って見たところ、微妙に聞きやすくなりましたが、やはりお話にならないレベル。
正直、13Tで音楽を聞くのは使えないレベルです。
音にこだわりがない人でも、なんじゃこりゃ???って感じで聞けばすぐにわかります。
例えて言うなら、AMラジオが、ちょっと音がよくなったくらいです。
書込番号:25695210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
このスマホには充電器がついていなかったので、oppo reno 10pro 5g の充電器を使ったら 急速充電ができませんでした。
違うxiomiの充電器を使ったら 急速充電ができました。
oppoとxiomi は相性が悪いのですかね?
書込番号:25583990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042612/SortID=25577622/
まとめてる方いますよ
規格があってるかの問題ですので相性とかではないです
書込番号:25584009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>oppoとxiomi は相性が悪いのですかね?
ちゃうちゃう
独自規格やからや
中華メーカー独自規格使っとるから互換性ないんや
専用のヤツ使わんとあかんねん
書込番号:25584102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
USB-A To Type-Cからの充電は独自規格です
USB PD3.0や PPS(Programmable Power Supply)はType-C To Type-CとPD対応ケーブルでの充電となります
出力電圧 5V/2A または 5-11V/7.3A MAX
注意事項
1.OPPO 80W SUPERVOOC急速充電には同梱の専用USBケーブルと合わせてのご使用が必要です。
2.急速充電はスマホ本体の対応している最大充電速度へ依存するため、QualcommQuick Charge 3.0急速充電対応機種の場合は、最大36W(12V/3A)にて、Qualcomm®Quick Charge™ 2.0急速充電対応機種の場合は、最大18W(9V/2Aまたは12V/1.5A)で充電が行われます。 予めご了承ください。
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000042
書込番号:25584154
2点
すぐ下にまとめてありますので読んでください
汎用的なusb pd ppsでは27wまでです
それ以上は純正充電器が必要です
特に67w以上は純正充電器+純正対応ケーブルが必要で
端子のピン数から違います
書込番号:25584445
2点
皆さん 返信ありがとうございます。
例えば純正以外の 67 W の充電器で充電をした場合、最高で27 W 充電しかされないのですか?
書込番号:25584484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういうことです。
大体手持ちのUSB PD充電器はUSB PD PPSにも対応していないので大体18W止まりでしょうね。
書込番号:25584509
1点
>mobimobiopさん
>例えば純正以外の 67 W の充電器で充電をした場合、最高で27 W 充電しかされないのですか?
すぐ上にポチ太郎3世さんが書いていますが。
書込番号:25584512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんありがとうございました。
充電器は純正を使用するのが一番ですね。
書込番号:25585689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この端末買ってからアマゾン等で120w対応の充電器、ケーブルを3つ買いました。各々充電すると、急速充電、の表示がでても各々速度が違いますがそれなりに早いです。更に調べるとXiaomi対応互換品の67W物も購入。これは67W MAX、表示されると言うことで期待してましたが、表示は確かに急速充電ではなく67WMAXと出ますが、速度は圧倒的に遅い。どんな仕掛けかはわかりませんが今までの個数考えると純正買えたかと思うと、、、。参考までに。
書込番号:25662326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




