Xiaomi 13T のクチコミ掲示板

Xiaomi 13T

  • 256GB

バッテリー容量5000mAhの5Gスマートフォン

<
>
Xiaomi Xiaomi 13T 製品画像
  • Xiaomi 13T [ブラック]
  • Xiaomi 13T [メドウグリーン]
  • Xiaomi 13T [アルパインブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xiaomi 13T のクチコミ掲示板

(1232件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか至急ご教示いただけませんか

2024/05/19 12:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au

スレ主 MASATO358さん
クチコミ投稿数:8件

レドミノート11プロ5GからXiaomi13tに機種変更したところ、モバイルネットワークと通話ができず、SIMカード設定を見ると電話番号が表示されているので認識はしているようです。(契約SIMは4GLTE)旧端末にSIMカードを戻すと通話通信できます。会社のdocomoのSIMカードをXiaomi13tに入れると通話通信できます。(4GSIMです)特にAPN設定も必要なくdocomoSIMは使えたのですがauに問い合わせても5G回線じゃないと使用できない端末なのでショップ行って下さいの一点張りです。Xiaomiサービスは電話繋がりません。どうしたらよいか途方に暮れてる状態です。どなたか解決方法わかりませんでしょうか。長文すいません。

書込番号:25740581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/05/19 13:09(1年以上前)

>MASATO358さん
>(4GSIMです)特にAPN設定も必要なくdocomoSIMは使えたのですがauに問い合わせても5G回線じゃないと使用できない端末なのでショップ行って下さいの一点張りです。

今、使いたいのは、使えているdocomoのSIMではなく、auのSIMですよね?

auは、自社のIMEI番号が分かる端末と、自社4G契約SIMの組み合わせでは、IMEI制限という嫌がらせをしています。
端末を変更するか、契約を変更するしかありません。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
auの5G対応キャリア端末,5G対応iPhone,5G対応Pixel+auの4G契約のSIM:× ←今回の質問は、こちらになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
auの5G対応キャリア端末+他社の4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+auの4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+他社の4G契約のSIM:〇

端末を変更するか、SIMを変更するか、どちらかになります。

書込番号:25740595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/05/19 13:09(1年以上前)

auに限り、5G端末には5GSIMが必要です。auの4G SIMを使い続けたいなら、元の端末に入れてテザリングで利用するしかないです。
https://www.au.com/support/faq/detail/01/a00000000301/

書込番号:25740597

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2024/05/19 13:13(1年以上前)

開通はお済みですか?

https://www.au.com/mobile/onlineshop/guide/flow/

一応apn設定も

https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/sim/auic/

au前提ですが

書込番号:25740602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASATO358さん
クチコミ投稿数:8件

2024/05/19 13:38(1年以上前)

そんなことあるんですね、4GLTE◯ついてたので使えると思ってました。>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>fwshさん
皆様ご知識賜りありがとうございます。

書込番号:25740627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 Xiaomi 13T XIG04 auのオーナーXiaomi 13T XIG04 auの満足度4

2024/05/19 13:51(1年以上前)

>MASATO358さん
auは良心的なキャリアでは無いので、自社の販売している5G端末は4Gプランで使えません。
IMEIで判断しているためiPhone、Pixelは他のキャリア、ストア版も使えない。

5Gプランにするか、お安くするならUQモバイル、MNPするかしかありません。
因みに、
SIMカードは4G、5Gプラン同じです。

書込番号:25740641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MASATO358さん
クチコミ投稿数:8件

2024/05/19 15:33(1年以上前)

ありがとうございます。SIM解除しても変わらないんでしょうか?わからずフリマで購入したのだ高くつきそうですね。

書込番号:25740727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/05/19 17:00(1年以上前)

>MASATO358さん
>SIM解除しても変わらないんでしょうか?

SIMロック解除のことかと思いますが、本機に、SIMロック解除という概念はありませんので、
MASATO358さんが、今、現状で、docomoのSIMが使えている通り、最初からSIMフリー端末となります。

IMEI制限は、端末側ではなく、サーバー側で行いますので、ユーザー側では、どうにも出来ません。

書込番号:25740843

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 Xiaomi 13T XIG04 auのオーナーXiaomi 13T XIG04 auの満足度4

2024/05/19 17:05(1年以上前)

>MASATO358さん
>SIM解除しても変わらないんでしょうか?
SIMロック&#12789;ありません。
au側が意図的に制限をかけているので、auで使うなら5Gプランに変更するしかありません。
事務手数料3850円かかります。

書込番号:25740849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MASATO358さん
クチコミ投稿数:8件

2024/05/19 20:53(1年以上前)

今回勉強させていただきました。ありがとうございます。

書込番号:25741109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au

クチコミ投稿数:1件

去年この機種を購入して、モンスターストライクというソシャゲを画面分割して2垢でプレイしていました。画面のズレも無く快適にやれていたのですがhyperosになってから片側だけズレが起こり色々イジっても直らず使えない状況に。。
同じようにモンストをやっていたり本来分割出来ないアプリを分割している方で、良い解決方法が分かる方はいませんか?

書込番号:25740464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/05/19 11:46(1年以上前)

HyperOSがアップデートされて不具合改良しないとダメでしょう

書込番号:25740532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/05/20 20:34(1年以上前)

>ハンバーグ二郎さん

スクリーンショットの提示がありませんが、画面分割した時に、上部側の画面の右側1/5程度に表示されないことを言われていますか?
提示してもらえば、一目瞭然ではありますが。

もし該当の現象でしたら、アプリ側が公式に画面分割に対応するのを待つしかないと思います。

「アクティビティを強制的にサイズ変更可能にする」は、あくまでも、無理やりにでも変更する機能ですので・・・・

書込番号:25742116

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クイック設定画面のアイコン名

2024/05/14 14:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

はじめまして。

先日、android14にアップデートしたのですが、その後クイック設定画面のアイコン名が表示されなくなりました。
編集ボタンを押すと、アイコンの下に名前が表示されるので、確認できるのですが、アイコン名を表示さす方法はないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25734814

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 Movin's Photolog 

2024/05/14 17:23(1年以上前)

設定→通知とステータスバー→アイコンラベルを表示しないをオフ
でどうですか?

書込番号:25734955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/05/14 18:23(1年以上前)

>オワタキさん

既に記載されている方法と合わせて、以下の2種類で出せます。

設定→通知とステータスバー→コントロールセンターのスタイル→古いバージョン

設定→通知とステータスバー→コントロールセンターのスタイル→新しいバージョン
設定→通知とステータスバー→アイコンラベルを表示しない→オフ(オンではなくオフ)

書込番号:25735013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/05/14 20:33(1年以上前)

>ムービンさん
>†うっきー†さん
早速のお返事、ありがとうございます。
無事、解決できました!

書込番号:25735144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au

スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

バッテリーをよく消費してしまうのか、使っているとバッテリーの減りが思ったより早く感じます。
リフレッシュレートは自動(最大144)にしているのが大きいのでしょうか。
自動 or 60 しか選べないので、できたら90とか中間も選べたらよいのですが。。。
同じような状況で、バッテリーの減りの大きな原因と対策があれば教えていただきたくお願いします。

書込番号:25713641

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/25 15:11(1年以上前)

>marimonomoさん

こんなサイト見つけました。自己責任で…とあります。

↓Xiaomiで好きなリフレッシュレートに変更。
https://note.com/monsivamon/n/n7ce544a8717e

書込番号:25713681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/04/25 19:15(1年以上前)

>marimonomoさん
>バッテリーの減りの大きな原因と対策があれば教えていただきたくお願いします。

具体的な、バッテリーの持ちを数字で提示されていないので、何日程度持つ状態か不明ですが、
明るさの自動調整はオフで、許容可能な範囲で、明るさを可能な限り暗くするなどの対応になると思います。

ちなみに、本機は、スリープで、バッテリーの持ちは12日程度しか持ちません。
バッテリーの持ちで選択するような機種ではないと思いますよ。

■バッテリーの持ちHyperOS V1
povo + Wi-Fi
04/07 18:36 87%
04/09 05:56 75%
12% 35時間20分(2,120分間)
100%換算約17,666分(12日間と6時間26分)

書込番号:25713874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:79件

2024/04/25 21:25(1年以上前)

>marimonomoさん
リフレッシュレートを除いて電池節約のお約束で言うと
・モバイルネットワークの設定で優先ネットワークを4Gにする (=5G無効化)
・ダークモードを使う
・常時オンディスプレイを無効化、もしくはタップ後10秒間に設定
・視線を検出、持ち上げてスリープ解除をともにオフ
ぐらいでしょうか。とりあえずバッテリーのモードを「バランス」から「バッテリーセーバー」に変えるだけでもいいかもしれません。

書込番号:25714032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/26 07:29(1年以上前)

自分はこの機種結構バッテリー持ちが良い方だと使用して感じてるのですが、ちょいちょい『バッテリーもちが悪い』ってレビューされてる方がいらっしゃるんですよね・・・
通勤退勤で2時間程度youtubeをバックにweb閲覧、休憩時間に45分snsやweb確認、写真や動画は日常では珍しい食事した時に撮影、自宅ではゲームを1時間程度、この使い方で平日だと就寝前残り60%程度です。丸二日もちます。

レビュー眺めていく感じ、『バッテリーもちは良い』と書かれてる機種であるzenfone10とxperia5ivも所持してますが、同じくらいのバッテリーの減り方なのですが、正直xiaomi 13tと上2機種を使用して『バッテリー持ちが悪い』と感じられる方が満足できる機種ってaquos sense3とかのクラスじゃないと無理なんじゃないかと最近感じてしまいます

書込番号:25714405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


SU2300さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件 Xiaomi 13T XIG04 auのオーナーXiaomi 13T XIG04 auの満足度5

2024/04/27 21:54(1年以上前)

今まで約10台のスマホを使ってきましたが、xiaomi 13Tが電池持ちが悪いと思いません。
何と比較して悪いと感じているのでしょうか?

この質問者さんは、いつも質問して、まったく返信していない人ですね。ちゃんと返信してほしいものですね。

書込番号:25716252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/28 16:48(1年以上前)

自分もバッテリー持ちは良いというか良質な電池だと思います。accubatteryのアプリでたまに劣化具合を見ていますが、他のxiaomi端末よりかなり良い感じです。重めのゲームやブラウジングしていますが減りが早く感じたり、どこからかの%を切ってから急激に減ることもないです。1%でも急に落ちることもありませんでした。分解していないので純正バッテリーに種類があるかわかりませんが、そこまで設定にこだわった省エネにしていなくとも良い方だと思います。

書込番号:25717110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/28 21:22(1年以上前)

ハズレバッテリーなんじゃないですかね?
Xiaomiは当たりハズレが大きいメーカーなので。

書込番号:25717456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:14件

2024/05/01 06:26(1年以上前)

私も色んなスマホ使いましたがハイスペック端末ならバッテリー消費は早いですよ
明るさを暗くしたり webブラウザを見ないとか アプリ起動しないとかタスク削除するとか キャリアモデルで保証等も付けたのなら2年間位使ってからバッテリー交換(有料)ですれば良いでしょう

書込番号:25719880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 Xiaomi 13T XIG04 auのオーナーXiaomi 13T XIG04 auの満足度5

2024/06/13 20:10(1年以上前)

使えば減りますし、ディスプレイオフにしていれば減りません。20&#12316;80%を30w高速充電30分で回せば劣化も抑えられると思います。

書込番号:25771082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

動画撮影でのHDR10+がひどい

2024/04/24 10:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au

クチコミ投稿数:26件 Xiaomi 13T XIG04 auのオーナーXiaomi 13T XIG04 auの満足度1

この端末はカメラセンサにIMX707を採用し、13TProと同じカメラとのことで高画質も売りにしてて、子供の記録動画を普段から多く撮るのでこれを購入しました。
撮るとひどい画質で失望です。
常に露出過多寄りで白っぽい霧がかかったような映りになり、色味は赤がやたら強い、人肌は変なAI加工が働いてる?のか、のっぺり塗りつぶしてかつ白飛びしてその上でピンクを塗り重ねたひどい有り様。
どう調べてもこの謎加工をしてる機能はオフにできないようだが、HDR10+をオフにするととりあえず落ち着いた映りになりました。これ、HDR10+ってどういう時に効果を発揮するのでしょう?
HDR10+機能があってよかった!さすがだ!と思ってる方、いらっしゃいますか?

書込番号:25712204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/24 10:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

motorola edge 40 夜桜

motorola edge 40 夜桜

motorola edge 40 イルミネーション

>猫さんまさん

自分のはmotorola edge 40ですが、オートHDRは夜景で本領を発揮します。作例は無料アプリでリサイズしてます。

書込番号:25712218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

着信音鳴り分けについて

2024/04/23 23:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au

UQにて購入したXiaomi 13T XIG04 をデュアル SIM にて使用しています それぞれのSIM の着信音を 別々のものにしたいのですが 操作方法が分かりません どなたか教えてください UQ サポートセンターに問い合わせたところUQは デュアル SIM を推奨してないので分かりませんとわけのわからないことを言われました 本当に役に立たない

書込番号:25711853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/24 00:28(1年以上前)

>PCはやっぱ自作でしょさん
>>UQは デュアル SIM を推奨してない

他の会社も同じです。
Xiaomi製品のトラブルの8割は、物理SIMとeSIMのデュアルSIMですから、推奨しないのも自明です。eSIM使いたいならXiaomiとGoogle Pixelは止めた方が良い。

書込番号:25711897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2024/04/24 01:01(1年以上前)

>PCはやっぱ自作でしょさん
私はXiaomi 13T Proなのですがテーマ→マイアカウント→着信音で好きな音を選んで適用するとSIM1やSIM2の選択肢が表示されませんか?

書込番号:25711920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/24 01:04(1年以上前)

機種不明

>PCはやっぱ自作でしょさん
12T Proと多分設定方法同じだと思うので…

設定→サウンドとバイブレーション→着信音→マイアカント(右下にこにこマーク)→着信音→適用(お好きな着信音)タップすると
SIM1
SIM2
通知
アラーム
とか表示が出るかと

書込番号:25711921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/24 01:08(1年以上前)

>−ディムロス−さん
あと被りしてし失礼しました。

書込番号:25711923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2024/04/24 01:12(1年以上前)

遷移の方法は複数あると思いますがBlack Blockさんの開いているのもテーマですよね。
どの方法でも良いのでマイアカントから着信音を選ぶとSIM毎に設定出来ると思いますよ。

書込番号:25711925

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/04/24 07:04(1年以上前)

>PCはやっぱ自作でしょさん

時々質問がある内容ですので、FAQを更新しておきました。
いつの間にか、改善されていました。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq36
>Q.SIM1とSIM2の着信音を個別に設定するには、どうしたらよいでしょうか?
>Q.MIUIのバージョンによっては、設定→サウンドとバイブレーション→着信音では、SIMごとに個別に設定が出来ません。個別に設定するにはどうしたらよいでしょうか?
>設定の検索機能で「着信音」を検索すると、サービス用の着信音が表示されます。そこから個別に設定可能です。
>表示されないファーム(HyperOS等)では、
>設定→サウンドとバイブレーション→着信音→右下のマイアカント→着信音→任意の着信音の右側の適用ボタン→SIM1かSIM2を選択出来ます。

書込番号:25712046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2024/04/27 16:34(1年以上前)

>†うっきー†さん
>−ディムロス−さん
>Black Blockさん
>アマゾンカフェさん
 皆さんありがとうございます 
なり分け設定できました この程度の設定がなされてないわけはないと思っていたのですが自分では探すことができませんでした 
 やはり UQサポートセンターは 本当に役に立ちません 過去には間違えた 説明を幾度もされたりして KDDI のお客様サポートセンターに苦情の電話をするとクレーマー扱いされました どうなってんだこの会社は

書込番号:25715917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)