端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年12月8日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2024年4月29日 10:21 |
![]() |
16 | 8 | 2024年4月17日 19:49 |
![]() |
14 | 10 | 2025年4月9日 16:29 |
![]() ![]() |
26 | 4 | 2024年4月26日 22:58 |
![]() |
31 | 5 | 2024年4月7日 13:26 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2024年3月31日 03:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
はじめまして。
Amazon music unlimitedで音楽を聴いているのですが、
画面をオフにすると10数分くらいで音楽が止まってしまいます。
Amazon musicのアプリのバッテリーセーバーは制限なしに変更していますし
パフォーマンスモードも試してみましたが効果はありませんでした。
Amazon music アプリのスリープタイマーをオンにしているわけでもありません。
Pixel6ではこのようなことにはならなかったので困っています。
解決策を御存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

>fragment0202さん
アプリの[アラームとリマインダー]の設定が、OFFになっていると、バックグラウンド再生が途中で止まる場合があるそうです。あとは、バッテリーの設定を[無制限]にする必要もあるかもしれません。
書込番号:25711909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アマゾンカフェさん
はじめまして。ご回答ありがとうございます。
アラームとリマインダーを探したのですが「特別なアプリアクセス」から入ってもAmazon musicのアプリは出てきませんでした。
その他の許可できる権限は全て許可しています。バッテリーの設定も無制限にしてあります。
でもダメなのですよね・・・
スマホのフィードバック機能jからXiaomiに連絡したのですが全く回答なし。
こまりました・・・
これではメインスマホとしては使用できません。
書込番号:25711930
0点

>fragment0202さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(Amazon music)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
その後、Amazon musicに対して、アプリを終了しない設定にした上で確認してみて下さい。
特に注意が必要なところは赤文字にしています。
これで、スリープにしても、20分以上経過しても、音楽が流れたままとなります。なっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_7
>Q.HyperOS V1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25712029
0点

>fragment0202さん
不思議ですね。
Xiaomiは、よう分からん仕様ですね。
書込番号:25712040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
はじめまして。
ご回答ありがとうございます。リンク先を拝見させて頂きました。確かに私も移行ツールを使用していました。復旧に時間がかかるため初期化は避けたい所ですが、それ以外方法は無いようですので、時間のある時に試させて頂きます。貴重な情報を教えて頂き本当にありがとうございます。まさか移行ツールの不具合とは全く考えていませんでした。結果はまた報告させて頂きます。
>アマゾンカフェさん
本当に分かりにくいです。と思っていたら†うっきー†さんから貴重な情報を教えて頂きましたので試してみます。
書込番号:25712121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
書かれている通り試してみたのですが、やっぱり駄目でした。2度ファクトリーリセットしてみて、さらに最初から入ってるアプリでアンインストールできるものは全てアンインストールした上で書かれている通りにしてみたのですが結果は同じでした。
10数分から20数分には伸びましたが結局止まります。
しかたがないのでPixel6を使い続けることにします。Xiaomi 13Tは壊れた時の予備機ですね・・・
ラジコは大丈夫だったのでAmazon musicアプリと相性が悪いのかもしれませんね
書込番号:25713225
1点

ちなみに、
HyperOS 1.0.2.0 UMFJPKD
Amazon Music 24.6.1
の環境で、スリープにして30分以上経過しても、音楽は止まることはありませんでした。
初期化後の注意事項と、faq1_7の設定にミスがない限りにおいては、ファームにもアプリにも問題はないようでした。
書込番号:25713314
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。何か設定を間違えているかもしれないと思って、もう一度やってみたのですがダメでした。WIFIの問題かもしれないと思い通信品質を落としても同じでした。ラジコは何の問題もないんですが・・・不思議です。
ちなみにOSのバージョンはHyperOS 1.0.3.0 UMFJPKD Amazon Music 24.6.1なので、少し違うようでしたが・・・
書込番号:25713569
0点

>fragment0202さん
>ちなみにOSのバージョンはHyperOS 1.0.3.0 UMFJPKD Amazon Music 24.6.1なので、少し違うようでしたが・・・
1.0.3.0 UMFJPKDに更新(セキュリティパッチ程度の更新のようです)して確認してみました。
スリープで30分以上経過しても、Amazon Musicの音楽が止まるようなことはありませんでした。
ファームとアプリには問題ないようでした。
Wi-Fiのスピードは関係ないとは思いますが、添付画像のように600Mbps程度の環境です。
fragment0202さんの環境で設定ミスがないのに、音楽が止まるのは不思議ですね・・・・・
書込番号:25713868
2点

自分もAmazon music unlimitedですが、途中で止まることはないです。ちなみに設定で確認してみたのですが、制限なしではなくバッテリセーバー(推奨)でした。アプリの設定は特にいじらないで使用しています
書込番号:25713979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆様
皆様のご回答を読んで色々試した所、やっと止まらなくできましたので御報告します。どなたかの助けになれば幸いです。
まずラジコが問題ありませんでしたのでApple musicをPixel6とXiami13tに入れて試してみました。全く問題ありませんでした。となるとやはりAmazon musicの問題としか思えませんので、Pixel6とXiami13tとでアプリの設定に差がないかしらべました。全く同じでした。ちなみに同一アカウントですから、もちろん両方いっしょには使っていません。
そこで、駄目もとでPixel6からAmazon musicをアンインストールしてみました。するとXiami13tにいれたAmazon musicは全く止まらなくなったではありませんか!さらに、その後でPixel6にAmazon musicを入れ直しても、今度はどちらも止まることはなくなりました。
原因は分かりませんが直りましたので良しとします。あらためて皆様ありがとうございました。
ちなみに、AppleとAmazon両方聴き比べますと、HDとかハイレゾで聞く分にはどちらも良い音でした。しかしビットレートを落とすとAmazonはひどい音でした(クラシックの場合です)TWSで聞く分には我慢できますが、ドングルDACとイヤホンの組み合わせでは聞けたもんじゃないですね。おもわぬ発見でした。
書込番号:25717894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
どなたかご教示ください。
LINE起動時に出てくる画面の色が他のスマホに比べ異常に濃い緑なのですが、
皆さんがお持ちの13Tでもそういう傾向はありますか?
ハイパーOSにアップデートしてからなのかは覚えていないのですが、
過去に10台以上スマホを使用してきましたが、やたらと濃いです…
故障なら保障期間なのでメーカー修理に出そうかと思います。
参考までに13T、galaxy A54、Google pixel7のLINE起動時画像を添付いたします。
宜しくお願い致します。
3点

一瞬で切替わるからわからんかったけど、これ何か問題あるの?
書込番号:25701764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tkei421さん
Xiaomiの画面の品質はそんなもんだから、気にしちゃ駄目。
どうしても嫌なら、他機種を買ってください。
書込番号:25701769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前もどこかで質問あったと思いますが、ダークモードが原因では。
書込番号:25701771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ビビンヌさん
ご連絡ありがとうございます。
ダークモードで変になっちゃうんですね。
解決しました。
ありがとうございました。
知識のある方は回答が違いますね!!
書込番号:25701774
1点

気にしたこともなかったですが、他のメーカーはダークモードで変わらないんですか?
書込番号:25701911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むむまっふぁさん
A54、pixel7で試してみましたが見た目の変化は無いですね。
もしかしたら若干違うのかもしれませんが、シャオミは変化
が大きすぎます。故障かと思いました。
書込番号:25701938
0点

目に優しいってことですかね
書込番号:25703309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
以前に楽天モバイルで全国的な電波障害があってからの症状になるのですが、今まで普通につながっていた地域で電波ゼロの状態になって何をしても繋がりません。
ちなみに静岡県住みで沼津に入ると急に電波がゼロになってしまいます。
富士、静岡、焼津、藤枝などその他は今まで通り普通につながってます。
楽天モバイルに確認しても原因はわからないらしいです。
楽天モバイルで同じような症状の方がいらしたら教えて頂けると有難いです。
書込番号:25698185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kk0814さん
X(旧Twitter)で検索すると、沼津では楽天モバイル最強!と出てきますよ。
ちなみに4Gにしても駄目ですか?
書込番号:25698310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
4Gにしてもダメでした。
本当に意味がわからない状態です。
もちろん沼津全域かどうかはわからないですが、ちょこちょこ行く沼津駅周辺やららぽーと周辺や沼津の国1走行中も電波がゼロです。
これが原因じゃないかというのがあれば色々情報頂きたいです。
機種の問題とかeSIMの問題とか...
書込番号:25698368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他では問題なく使用できてるとのこと。まずは楽天モバイルにその場所について電波障害も含め問い合わせしてみることではないでしょうか?
書込番号:25698771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むむまっふぁさん
>まずは楽天モバイルにその場所について電波障害も含め問い合わせしてみることではないでしょうか?
最初に
「楽天モバイルに確認しても原因はわからないらしいです。」
と記載があり、すでに問い合わせ済のようです。
書込番号:25698774
3点

>乃木坂2022さん
交換が有料になってしまいましたが、SIMカードに変えた方が間違いなくいいですかね?
書込番号:25698851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kk0814さん
>ちなみに静岡県住みで沼津に入ると急に電波がゼロになってしまいます。
添付画像の公式サイトの画像通り、ローミングエリアは期待できませんので、
楽天の基地局を目視で確認可能な場所へ移動してみてはどうでしょうか。
利用出来るようになると思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
>徐々にau回線が利用出来なくなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
>■楽天の4G基地局
>https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=11&type=LTE&latitude=36&longitude=140&zoom=13
>
>表示されている場所に、必ず存在するというものではないため、実際に存在するかどうかは、基地局がありそうな場所へ移動し、目視で存在を確認する必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq42
>Q.楽天の基地局から、どれくらいの距離までなら安定して利用可能でしょうか?
>基地局の周りの環境にも依存するため一概には言えません。
>私が検証した基地局では、約900mまでは利用可能でした。900mを超えると、-100〜-110dBmと非常に微弱で安定した接続が出来ません。
設定→デバイス情報→詳細情報と仕様→ステータス→SIMステータス(SIMスロット1)→電波強度
ここが、-70〜-90dBmと安定した電波強度になっていることを確認した上で。
eSIMだからというのは関係ないかと・・・・・
書込番号:25698886
2点

Xiaomi端末複数持ってますがだいたいそうなります。
他のメーカーの機種はそうはならないのですが。
Xiaomi端末だからで諦めるしかなさそうです。
書込番号:25722191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕の方もau版13Tで同じ症状です。
手持ちの他の機種にsimを差し替えたら何事もなく通信できます。
機種のアップデートで、xiaomi hyper osに更新されたところ、症状が出るようになったのでそのせいかもしれません。
他のところでは、14Tの方も同じ状態だそうです。
手持ちのredmi note 9sは、xiaomi hyper osではないからか、通信できました。
他にもう1回線持っている、楽天ハンド5Gでも異常なく通信できました。
他の人の状況からも察するに、やはり
xiaomi hyper osになると相性がダメなのか
通信不可(圏外)の地点や
アンテナは立っているけど通信ができない
といった症状になるようです。
書込番号:26139453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あき とさん
>他の人の状況からも察するに、やはり
>xiaomi hyper osになると相性がダメなのか
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
これで、添付画像通り、利用可能になるはずです。
本機の2.0.3.0.VMFJPKDのファームで確認。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
>■どうしても初期化を避けたい場合
>ネットワーク関係の不具合の場合は、以下のリセットだけでも改善される可能性はあります。他の不具合は直りません。
>HyperOS V1,V2:設定→その他の接続オプション→Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット→設定をリセット
書込番号:26140142
1点

>しんご2525さん
>Xiaomi端末だからで諦めるしかなさそうです。
>あき とさん
>xiaomi hyper osになると相性がダメなのか
自分も5台ほど、xiaomi機で楽天モバイル、物理SIM、esimを使ってきましたが、
一度も、他の機種で繋がるところで、圏外になるようなことはなかったですね。
今は14T ProのHyperOSですけど。
書込番号:26140621
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
ストレージがいっぱいと警告が出て、
確認するとギャラリーのユーザーデータという項目で167GBも使っていました。
ギャラリーデータを初期化したら、0GBになりましたが、
再び見たら40GBになっていました。
根本的な解決なっておらず、こちらのデータの削除方法はあるでしょうか。
書込番号:25692203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>copuさん
私の端末では、ユーザーデータは48.5MBのため、該当の症状は確認できませんでした。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25692321
0点

インスタとかやっていませんか?
インスタだと投稿するたびに内部ストレージ→Pictures→Instagramフォルダに画像のコピーが保存されます。
これが気が付かないうちにどんどん増えていきます。他のアプリでもここにフォルダを作るものがあり体外いらないものなので定期的に削除しています。
書込番号:25692764
2点

インスタ使っていますが、それらの写真データではないみたいです。
色々確認したら、ギャラリー内にRestoredというファイルが出来ており、Googleフォトで保存していた写真が勝手にダウンロードされていました。
ストレージユーザーデータを消すと、一時的にRestoredファイルが空になりますが、気づくと写真が増えて容量をあっぱくしてるみたいです。
書込番号:25692948 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

娘の11T proでも同様の問題が生じていました。
Googleフォトの全内容をすべてダウンロードしていました。
Googleフォト側からギャラリーへのアクセス権をなくすことで自動的にダウンロードされなくなりました。
残る画像で必要なものをバックアップしたうえでギャラリーのデータを削除することでストレージを圧迫しなくなりました
https://twitter.com/kitahachi_nyan/status/1764551283707719744/photo/2
書込番号:25715244
11点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au

>しんご2525さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで正常になりますので、その後、必要なアプリを少しずつ追加して、動作確認をするとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
但し、「初期化後の注意事項」に記載のあるアプリはインストールしないという大前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25687559
2点

>しんご2525さん
13Tの不具合は既出です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042612/SortID=25687093/
書込番号:25687584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一日に何回もだと大変ストレスかかりそうですね、心中お察しします。私の13Tはたまに同じ現象起こります。肌感覚で一週間に一度起こるかなー、って感じです。振り返るとHYPEROSにアプデしてから同現象起こるようになったと思います、それまでは発生してなかったと記憶してます。
タップしても反応しなかったり、反応しても全く違うアプリが立ち上がったりします。再起動すると直ります。ちなみにNOVAランチャー使ってます。XIAOMIの純正のUIだと違うのかも、と思うのですが試してません。何かしらお役に立てれば、と思い投稿しました
書込番号:25688194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
ランチャー変えるのもありですね。
初期化は分かってるのですがあの方法はハードルが高すぎまして、どうにかこうにか次のアプデで改善されるまで待ちたくなります。
書込番号:25690171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなに不具合が多いのはXiaomiだけではないでしょうか。
書込番号:25690316
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
hyper osに更新後、ファイルマネージャーで非公開にしたファイルを再表示する方法が分からなくなりました。
どなたかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。
またhyper osでも引き続き非公開にはできるようです(画像)。
書込番号:25680959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

reddit.には、下にドラッグするだけと書かれていました。
書込番号:25680978
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)