端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年12月8日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 41 | 2025年8月24日 19:13 |
![]() |
58 | 11 | 2025年8月13日 10:24 |
![]() |
4 | 7 | 2025年7月15日 20:56 |
![]() ![]() |
17 | 24 | 2025年7月15日 19:50 |
![]() |
14 | 10 | 2025年4月9日 16:29 |
![]() |
4 | 3 | 2025年4月3日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
昨年末、ahamoのGalaxy s20からMNPにてUQ mobileへ、Xiaomi 13Tを使っております。私、二台持ちをしておりUQ mobileでiPhone12も使っております。通勤が埼玉から都内へ小一時間、東上線乗り入れ有楽町線なのですが、途中4.5回圏外になります。iPhoneの圏外は2回くらいです。しかも圏外からの復帰もiPhoneの方がはるかに早いです。それとは別に、都内別の地下鉄を移動中もちょこちょこ圏外になります。電波も5Gから4Gのみに切り替えたりして試してみましたが同じでした。
同じように電波のつかみが悪いと感じた方いらっしゃいます?私がハズレをひいたのかな?とも思い一度質問させてもらいました。
それ以外は満足の機種なんですがね。
書込番号:25615627 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>purarakuu2さん
>電波のつかみが悪い?
このスマホ端末じゃなく家電量販店での””13Tプロ”なんですけど、シムはドコモとauでのDSDVになってます。
>通勤が埼玉から都内へ小一時間、東上線乗り入れ有楽町線なのですが、
大阪市中央区から北区までの大阪メトロと地上になりますが、ドコモでもauでも5G(ファイブジー)や4GのLTEにて途切れる
ってな事象は皆無になってます、しかもアップデートありましたんで
https://www.mi.com/jp/support/policy/xiaomi-13r-pro-software-update
>>2. アップデート内容
以下の事象が改善されます。
・auネットワークの一部周波数(B18/B26)にて通信できない不具合
>電波のつかみが悪いと感じた方いらっしゃいます?
設定にて、4G LTE 固定にすればいいのでは??
>>電波も5Gから4Gのみに切り替えたりして試してみましたが同じでした。
ってもう試してるんですね。
ここ大阪市の中央区や北区、浪速区界隈でしたら、auでの圏外ってのは自宅(大阪市中央区高麗橋)以外で皆無になってますねぇ。
キャリアに上申すれば、アップデートも期待できるのかもしれない。
書込番号:25615642
0点

ヨッシーセブンだ!さん、情報ありがとうございます。
UQ mobileに上伸してみます。
書込番号:25615816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、はじめまして。
私もこの機種をpovoで使っているのですが、全く同じような症状に悩まされています。
povo1.0(物理SIM)でも2.0(eSIM)でも同じ傾向です。
地下鉄だけでなく、地上のJRでも走っている間に通信不能になり、次のアンテナの電波を掴むまで相当な時間がかかります。
さらに今日は西武池袋店の地下1階でデータ通信ができなくなり、機内モードにしてから戻す操作をしても駄目で、結局店から出て別のアンテナを掴むまで通信できませんでした。
同じ悩みの人がいて少しほっとしました。本当に勿体ないので、改善されるといいですね。
書込番号:25615948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さいたまにすとさん。やはりそうですよね!?同じような現象ですね。auに報告して下さい。少しでも早く修正プログラムがでるように!
書込番号:25616364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>purarakuu2さん
https://taylorswift-theerastour.jp/
で、今日東京ドームまで遠征しますんで東京でのUQってかKDDIの5G(ファイブジー)など
観察してみます。
Xiaomi 13T はauでのキャリアモデルなんで不具合などはメーカーじゃなくキャリア対応だそうです。
書込番号:25616587
2点

スレの内容とは関係ないかもしれませんが、自分の職場は楽天の5Gエリアで、全機種の11Tproの時は一瞬5Gでつながることがあってもほぼ4Gでしか繋がりませんでした。やはり鉄筋の建物の中はダメかなとあきらめてたのですが、13Tにしたら常時5Gに繋がるようになりました。なのでスレ題の電波を掴みにくいってことはないのかなと思います。
キャリアによるのかもしれません。
書込番号:25616599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043226/SortID=25591011/
t proの話ですがなにか関係ありますかね?
書込番号:25616779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

接続しているバンドや電波強度が分かるアプリを入れて圏外になるに直前電波が弱いとかバンドの切り替えで圏外になるかどうか確認されたらと思います
ピンポイントで圏外になる場所等はできるだけ具体的にその場所をキャリアに報告して電波状況の改善をお願いされたら良いと思います
Network Cell Info & Wifi
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfo&hl=ja
川越から銀座一丁目駅位でしたらドコモや楽天モバイルでは圏外にならないです
以前は小竹向原から千川間は圏外になることがありましたが最近は気付かない様になりました
ドコモはトンネル内ではバンド1とバンド19、駅に入るとバンド19ということがあります
東急東横線では電車の中でも楽天モバイルはn77(5G)の電波が強力に入ることがあります
書込番号:25616782
3点

皆様ありがとうございます。
西武池袋店(線ではありません)の中で繋がらなかった時は、Network Cell Info Liteを起動して観察していたのですが、
ずっとバンド1を掴んでおり、しかしTwitter等の読み込みが進まないという状況でした。
歩いて店外に出て、バンド41のアンテナに掴み変わったらようやく通信できました。
ですので、13T Proにあったようなプラチナバンドを掴めないという障害とはまた異なる問題なのかもしれません。実際他の場所で時々バンド18を掴んでいるのは確認しています。
あれ、地下1階なのにプラチナバンドじゃなくてバンド1……?
偶然そういう場所だっただけかもしれませんが。
書込番号:25616879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さいたまにすとさん
>西武池袋店(線ではありません)の中で繋がらなかった時は、
試し、明日西武池袋のデパ地下に行ってみます。
ここ羽田空港ですけど、ドコモもauでも5Gや4Gで途切れる事例は皆無ですねぇ。
書込番号:25616889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
行動範囲ヒロッ
そんな動きまわったらすぐ疲れちゃう!
書込番号:25616955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
今夜の東京ドームのライブ ってな上京する必須あったので。
都内の目黒駅周囲でも、auは途切れて無い。
書込番号:25616974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むむまっふぁさん、fwshさん、zr46mmmさん、さいたまにすとさんヨッシーセブンだ!さん、皆様たくさんのアドバイスを書き込んで下さりありがとうございます。
書込番号:25617077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>purarakuu2さん
>fwshさん
>さいたまにすとさん
>むむまっふぁさん
>zr46mmmさん
13TPROでは、東京ドームにてauでは圏外じゃないです。
書込番号:25617084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zr46mmmさん、東上線は急行に乗るので正解にどこで圏外になるか答えられないのですが、和光市から銀座一丁目間は
小竹向原の駅の前後、要町から池袋、護国寺から飯田橋過ぎくらいまで、麹町手前から麹町に停車してる途中まで、有楽町手前から有楽町停車して途中まで。これはほぼ毎日圏外表示になりませんが(たまに圏外表示になる時もある)圏外です。YouTubeショートを見るのが好きで見ていると突然固まって、画面下に電波がありませんだったが表示が出てしばらくすると接続しましただったか表示がでます。
ちなみにahamoの時は護国寺から飯田橋あたりは必ず圏外でした。
先ほどnetwork cell info lite入れてみたのですが、電波バンドとかにうとくてよくわからないです。ただ、アプリのメーターは動いてました。圏外表示にならないので電波のある状態で固まってるのもしれません。
書込番号:25617096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨッシーセブンだ!・さん
細かいご報告、ありがとうございます。ライブ楽しんで下さい!
書込番号:25617105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>purarakuu2さん
末っ子の妹の家が、東京都庭園美術館の近傍なんですがここでもauの5Gを掴んでますねぇ。
が、東武電車に乗ってどっかに行く用事が無いので地下鉄の有楽町線も、乗らないなぁ。
>さいたまにすとさん
>さらに今日は西武池袋店の地下1階でデータ通信ができなくなり、
デパ地下のドコの売り場辺りでしたか?
書込番号:25617920
0点

明日、UQ mobileへ修理依頼する事になりました。と、いうのもカメラが起動しなくなり(自然故障)その修理のついでに電波の事も合わせでと、いう事です。
こういう場合、新スレにしなくてこのままでよいのでしょうか?慣れてないのでわかりません。
書込番号:25627223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障なんですね?
ほかにも当端末電波がーって方がいたような
なおるといいですね!
スレはまだヨッシーさんとかとお話したいならこのままで
なにか新しく報告、相談されたい場合は新スレがいいのでは
書込番号:25627406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
ありがとうございます。
カメラの症状は
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042612/SortID=25591884/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83J%83%81%83%89
このスレと同じ感じです。
電波の事もありますのでしばらくはこの先の修理経過をこのまま続けます。
書込番号:25627444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>purarakuu2さん
私も同じ症状です。UQ回線で13T使ってます。都内近郊の特に地下駅間で、インターネットに接続されていません、となりやすく、次の駅とか二駅とか再接続までかかります(毎日&何回も&往復)…。地上走行中はまだマシです。
なお、4G優先にはしてみても変わらず。
SIM差し替えて手持ちのSIM freeのxiaomi11 T proで試してみると、ちょっと電波探してるときはあっても個人的には許容範囲ですので、この機種固有なのかなーと思って、同じ悩み持ってる方がいらっしゃらないか探してました。
11Tpro手放すつもりだったんですが、13T手放すか悩んでます。
それ以外は不満ないので、キャリア専売機種だけに、解決策でてもらえると助かりますね。(電波サポート24、AUサポには報告してみました)
書込番号:25630551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tak473さん
全く同じ症状ですね。カメラと電波のつかみが悪いって事で出してたのですが2日前に修理から受け取り、カメラの方は症状が確認できましたが電波の方は確認取れませんでしたのでって事でした。修理内容は基盤交換で無料です。受付の方は基盤交換してるので中身は新品同様だから電波も大丈夫でしょうって事でしたが、実際に使用してほぼ変わらずですね。たぶんアンテナとアンテナの切り替わりがうまくつながらないみたいな感じです。昨日もガソリンスタンドで出光アプリを使おうとしたら圏外表示じゃない圏外状態で再起動してもダメで50mほど歩くと繋がったので使えましたが苦労します。サブのiPhoneは普通に繋がってましたし、妻のGalaxy s22も大丈夫でした。もちろん全てUQ mobileです。ちなみに修理の間、以前使っていたZenFone6のシムフリーを使用しましたが、往復の電車では何の不満もなく繋がっておりました。Galaxy23ウルトラがもう少し下がれば速攻で替えたいです。電波以外は値段からすれば大変出来の良い機種なんですがね。
書込番号:25637815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ症状が私も出ています。
HyperOSにアップデートしたら治るかも?と期待していましたが、残念ながら電波の掴み、切り替え?は悪いままでした。4G優先にしても行きだけで5~6回ほど置きます。5G優先だともっと増えます。
JR京浜東北線、東京メトロ銀座線などを通勤で使ってます。
電波以外はコスパのいい機種なので非常に残念ですが、
近いウチに出ると思われるedge 50 proなどに乗り換えを積極的に考えてます。
書込番号:25708157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふぇいるのーとさん
私もあきらめて次の機種に乗り換えます。ナッシング2aと思ったのですが夏にナッシング3が出るみたいなのでそこまで我慢しようと思っております。
最近は繋がらなくなったら飛行機モードに一瞬入れて戻すと回復が早いような気がして実行してます。お試しあれ。
書込番号:25708640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>おいもほくほくさん
全く同じですね。ただUQ mobile経由でXiaomiに修理依頼しましたが、「症状がみられませんでした」でスルーされました。
書込番号:25724646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全部4G+(CA)で起きてるから、エンジニアモードでCA オフに変更したら改善しないかな、と思いました。
書込番号:25724745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>李徴さん
キャリアアグリゲーション(CA)について調べてみました。おっしゃるとおり最有力候補かもしれません。4G+を4Gにすればよいのですね。ただ残念ながら開発者モードでも選択肢が見当たらないようです…。(また、バッテリーセーバーモードでも4G+の+は消えませんでした)
書込番号:25724778
1点

>おいもほくほくさん
エンジニアモードは開発者オプションとはまた別。電話で"*#*#3646633#*#*"を入力すると隠し設定が出てくるから、そこからLTE CA Configureをタップ、SIMを選びLTE CA offをチェックしてSetでCA無効になるはず。(再起動すると元に戻っちゃうので注意) まあダメ元で試してみては
書込番号:25724855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>purarakuu2さん
私の端末(UQ契約)も本日「再現確認できませんでした」ということで返送されてきました。
ここやSMSなども見ていると何人か修理に出している人がいるので、同じ症例での数も増えていると思うのですが、まだ対応はできない感じですね。
修理に出すときにau styleで自分で撮った動画も見せて状況は理解していただけたのですが、修理する人が見るわけでもないのでXiaomiには状況は伝わらなかったようです(スクリーンショットは添付してもらえたのですが)
キャリア版でも不具合の相談は受けてくれたので、修理前にXiaomiに動画を送って見てもらったのですが、KDDIで修理に出すときに見せて説明して下さいとのことでした。
>李徴さん
修理(そのまま返ってきましたが)では改善しなかったので、試してみたいと思います。
書込番号:25724988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>李徴さん
お恥ずかしながら、勘違いしました。手順を教えてくださりありがとうございます。
エンジニアモードでCAをOFFにできたので1日過ごしてみました。表示は4G+ではなく4Gになりました。結果は、変わらず断絶が起きてしまいました。(山手線渋谷→池袋の間に3回(多すぎる!))
取り急ぎご報告まで。
書込番号:25726521
0点

>おいもほくほくさん
うーん、ダメか残念。なかなか根が深そうだからUQ切ってLINEMOかYモバあたりに乗り換えた方が手っ取り早く解決?できるかもね。役に立たなくてゴメンです
書込番号:25726588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>李徴さん
とんでもないです、教えてくださって感謝の限りです…!はい、回線か端末を変えることを検討します!
書込番号:25726659
1点

>李徴さん
アドバイスありがとうございます。
>おいもほくほくさん
私もXiaomi13T、早く手放したくてしょうがないです。
書込番号:25726677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>purarakuu2さん
こちらまだ症状ありますか?
また、まだ症状出ている方で利用されている方で以下を試して意見を頂きたいのですが…
有識者の方にはこの設定のオン・オフが意味しているのかを教えて頂きたいです。
私は特定の場所を通過すると電波ある(マークは電波がほぼMAX状態)のに圏外みたいな状況になることがあり、以下設定をするとその場所はやっぱり圏外でしたので、何かしら基地局(電波?)の切り替わりがうまくいってないんだろうなぁ…と思っています。OPPOのreno aでも悩まされましたが日本の電波は特殊なんですかね…
ーーー
設定→モバイルネットワーク→SIM選択→モバイルネットワーク→ネットワークを自動的に選択をオフ→UQ mobile 4Gを選択して通信開始
(他にも選べそうな項目あるのですが、私の環境では選べません。設定有効時の圏外時ではもしかしたら選べるのかもですが、試せていません。)
ーーー
試してた時は5Gは利用せず、優先ネットワークタイプは4Gとしていました。
書込番号:25782435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬好きな乙女座B型さん
お教え下さりありがとうございます。
書き込んでいただいた通りの設定で使ってみましたが、変わりませんでした。今のところ、機内モードをON、OFFさせるのが一番早く復活できるのかなと。先ほども近所のスーパーでVポイントもらって支払いは楽天ペイでと思ってたらいつもの電波が四本立ちなのに圏外状態。後ろに列もできていて待たす訳にもいかないので仕方なく現金で払いました。
欲しい機種がないから騙し騙し使ってますが‥
書込番号:25789777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいもほくほくさん
13TのeSIMをOPPO Reno10 Pro 5Gに移動して検証してみました。
おいもほくほくさんも試されている山手線、私は代々木駅近辺(原宿駅〜新宿駅)で症状が出ることが多かったのですが、OPPO機で試したところ似たような症状が何度かありました。
ただ、13Tと比較して前兆(13Tだとアップの↑が出てダウンが応答しなくなる長い前兆(2,30秒)がある)が特に感じられなかったのと、
掴めなくなってから復帰までの時間がOPPO機の方が速く、大きなストレスにはなりませんでした。
その場所でも何も症状の出ない端末もあると思われるので端末(モデムなど)との相性もあるのかもしれませんが、au網のハンドオーバー等ネットワーク面にも問題があるように感じました。
書込番号:25795555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじん畑さん
情報をありがとうございます!端末と回線の組み合わせに依存するけれど、0or1の現象ではなく程度が違ってくるような感じなのですね。非常に難しい問題だと改めて思います。
私も状況報告です。Xiaomi 13Tから型落ちのGalaxy S20+ 5Gに端末を変えて1ヶ月半が経ちました(回線はUQ mobile ミニミニプラン)。非常に快適です。山手線で5秒くらい引っかかることもある気がしますが、ウェブページ自体の重さと区別できないくらいで気になりません。
書込番号:25796015
0点

電波の掴みどころかwi-fiでもこの端末だけ繋がらないし
何をするにもスリーテンポくらい遅く、他の端末より待たされる
redmi 9tでは普通に繋がるwi-fiも4Gすらこれでは繋がらない
ネットのページ開くにも30くらい待たされて繋がりませんと言う結果
一回全部中国のサーバー経由してるんじゃないかと思わされるレスポンス
アプリ開こうにもネットワークに接続されていません
何度も立ち上げ繰り返し待たされてやっと起動する
電波の問題ではないと思います
端末その物がちゃんと起動してないそんなレベルな気がします。。。
書込番号:25799296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あーちぇすさん
>電波の掴みどころかwi-fiでもこの端末だけ繋がらないし
メジャーアップデートなども行われている端末ですので、
端末の初期化を行い、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、Wi-Fi6対応のルーターで5GHzで接続して確認して下さい。
添付画像通り、上り下りとも500Mbps程度は出て、サクサク動くようになります。
※契約しているプロバイダーにも依存はします。
本機の場合は、
設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
です。
書込番号:26272112
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
この数か月くらいなのですが
インタネットブラウザのChromeがいつのまにかデュアルアプリ化されていて
他のアプリからのリンクを開くとデュアルアプリのChromeが勝手に起動してしまいます
設定 ⇒ アプリ ⇒ デュアルアプリ の中にはChromeがないので
デュアルアプリを解除することが出来ません
一度Chomeをアンインストールして
再インストールしてみたのですが
デュアルアプリ化されてしまいます
一度アンインストールしたので、
Chomeへようこそ 画面になります
デュアルアプリじゃない方はデバイスにアカウントを追加 で設定かけているので問題なく使用できています
デフォルトのアプリ ⇒ ブライザー は Chome(おそらくデュアルアプリになっていない方)になっています
どなたかデュアルアプリを解除する方法を教えていただけないでしょうか
システムは
HyperOS 1.0.4.0UMFJPKD
UQモバイルで購入して
UQモバイル解約後、楽天モバイルのeSIMで使用しています
4点

>pazukazuさん
設定→アプリ→デュアルアプリ→右上の設定→デュアルアプリのアカウントを削除→削除
書込番号:25794357
22点

うっきーさん
コメントありがとうございます
おかげさまでデュアルアプリにならなくなりました
ただ、自分がよくわかってなかったのですが
なにかデュアルアプリにすると
chromeが強制的にデュアルアプリになるのですね
書込番号:25794920 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

助かりました!
クロームのリンク踏むと読み込まなくなる現象解決しました!
書込番号:25864876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同様な問題で困っていました。名解決有難うございます。LINEやXなどデュアルアプリにしておきたいものも有るので、Chromeだけをデュアルにしない方法が無いものでしょうか?
書込番号:25946836 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

すみません、playストアがその状態になってしまいました
ですが、他のアプリと違ってデュアルアプリを削除という欄に出てきません…
しかもplayストアが一回Chromeに繋がってからplayストアに移行してplayストアっぽいものが開くという感じなのですが、アイテムが見つからないの表示しかでなくて、どうにも出来ないです…どうにかなりませんか🥺🥺
書込番号:26077998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新人まんさん
>すみません、playストアがその状態になってしまいました
その状態というのがよくわかりませんでしたが、
#25794357
>設定→アプリ→デュアルアプリ→右上の設定→デュアルアプリのアカウントを削除→削除
を実行後に、Google Playを起動した直後の表示が何かおかしくなるのでしょうか?
まずは、削除してから確認されるとよいかと。
書込番号:26078007
2点

ありがとうございます!
削除押しちゃうと、デュアルで作ったやつが全部消えちゃいますよね…?
デュアルのplayストアだけ消すのは難しいですか?
書込番号:26078021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新人まんさん
>削除押しちゃうと、デュアルで作ったやつが全部消えちゃいますよね…?
そうですね。
HyperOS V2にした後に端末の初期化はされていますか?
まだでしたら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
その後、
設定→アプリ→デュアルアプリ
で、LINE等、希望のものをオンにして下さい。
それで、添付画像通り、希望のものがデュアル化されます。
Google Playはアイコンが1つのため、それをタップすれば、普通に機能するようになっていました。
書込番号:26078036
2点

ありがとうございます、初期化…やってみます!
書込番号:26078424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromeのみの対応になりますが、ChromeBetaをいれてそちらをデフォルトに設定したところ、もろもろ動くようになりました。
書込番号:26186749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もchromeの勝手にデュアル化で困っていました。
リンクを元の方で開きたいのに、とうしてもデュアルの方で開かれます。
銀行アプリの顔認証がうまくいかなくて困っていました。
再起動やインストールのし直し、キャッシュの削除など何をしてもダメで、コレが原因ではないかということで、ここに辿り着きました。
chrome betaを試しましたところ、すんなり成功しました!
ありがとうございました。
書込番号:26262170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
タイトルの通り、デュアルSIMで運用しているのですが、一定時間経過(※)すると、SIM1が圏外となってしまいます。
※必ずこの時間が経過すると、という訳では無く、数分で圏外になったり、数十分で圏外になる時もあります。
現在、SIM1には、UQモバイルの音声通話の物理SIMを挿入しています。
SIM2には、iijmioのデータSIM(esim)を適用しています。
端末をリセットしたり、試してみましたが、同じ症状が発生します。
再起動すれば、復旧するのですが、、、
急に電話が使えなくなるのは、かなり困っておりまして。
バージョンは最新まで更新済みです。
この症状にお詳しい方、助言をいただけますと助かります。
書込番号:26237954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くーちゃんSSSさん
改善出来るかは試して頂かないと分かりませんが、
設定→モバイルネットワーク→SIM1→優先ネットワークタイプ→4G
に変更。
今は、5G(推奨)
を選択しているのではないかと思います。
書込番号:26237956
1点

†うっきー†様
早々のご回答をいただき、誠にありがとうございます。
仰る通り、5G設定となっております。
一度、設定を4Gに変更を行い、様子見してみます。
結果につきましては、1時間程でご報告させていただきます。
助言をいただき、ありがとうございます!
書込番号:26237961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†様
先程は、早々に助言をいただき、ありがとうございました。
SIM1の優先ネットワークを5G→4Gへ変更後、再起動を行い、様子見してみましたが、30分程で写真の通り、圏外となってしまいました。
もし、他に試せる方法がありましたら、ご教授いただけますと大変助かります。
書込番号:26237988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くーちゃんSSSさん
>もし、他に試せる方法がありましたら、ご教授いただけますと大変助かります。
#26237954
>端末をリセットしたり、試してみましたが、同じ症状が発生します。
この書き込みは、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されているということでよいでしょうか?
まだの場合は、以下の作業を行ってからの、確認程度になると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→追加設定→メモリ拡張→オフ→反映するために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ちなみに、SIMはSA対応のSIM,非対応のSIM、どちらでも公式対応ですので、利用しているSIMはどちらであっても大丈夫です。
確認している場所は、基地局を目視で確認可能な場所でされているでしょうか?
まだの場合は、目視で確認可能な場所へ移動して確認してみて下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
>■auの4G基地局
>https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=51&type=LTE&latitude=36&longitude=140&zoom=13
>表示されている場所に、必ず存在するというものではないため、実際に存在するかどうかは、基地局がありそうな場所へ移動し、目視で存在を確認する必要があります。
書込番号:26237997
2点

†うっきー†様
早々のご回答をいただき、誠にありがとうございます。
端末の初期化につきまして、完全初期化後、新規でGoogleアカウントの作成を行い、移行や復元は一切行っておりません。
また、助言いただきました基地局が見える場所との事で、バンド1、18、26、28の基地局が設置されているマンションおよび真隣のマンションバンド41が設置されているマンションの下で待機致しましたが、20分程でSIM1が圏外となり、通話が不可となってしまいました。
※オートロックマンションの為、マンション入口付近で確認しました。
書込番号:26238069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くーちゃんSSSさん
あとユーザー側で出来ることは、eSIM側を無効にして物理SIMだけで数時間様子を見る、、、とか。
それで当該事象が見られないのであれば、eSIM側になんらかの不具合があるとか切り分けで出来そう。
しかし、それでも事象が再現されるなら、物理SIMかハードに原因がある可能性も。
加えて、他に手持ちの機種があれば物理SIMをそちらに差し替えてSIM自体に不具合があるのかも切り分けが出来そうですけれども。
書込番号:26238162
0点

きぃさんぽ様
ご回答ありがとうございます!
実は、元々物理SIMのみで1年以上使っていたのですが、ここ数ヶ月、高速データ容量が不足してしまう事が増え、急遽データesimを契約致しました。
物理SIM単体では、問題は発生していない為、esim側が何か問題を引き起こし、物理SIM側に影響を与えていると考えています。
圏外となるのは、物理SIMのみで、圏外中でもesimが圏外になる事はありません。
書込番号:26238584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
初めて利用させて頂きます。
二ヶ月ほど前にXiaomi 13T XIG04に機種変更しました。
変更したその日からネット関連が非常に遅くアプリのインストールすらままならない状態でした。
次の日に携帯ショップに行き相談させて頂こうと思ったのですが、次の日にはそのような症状が改善されておりショップには行かずに最近まで使用しておりました。
本題になりますが一昨日からまたその症状に悩まされていまして、端末やルーターの再起動でも改善されない状況です。
インターネット速度テストを試したところ
0.93Mbps(ダウンロード)
11.4Mbps(アップロード)
といった状態でした。
沢山調べたのですが中々解決に至らず、何よりこのような症状は家族で私だけなのです。
どうかお力をおかしして頂けないでしょうか?
長くなりましたが宜しくお願い致します。
書込番号:25851761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みそぎんちゃくさん
※※※※※※※※※※※※※
ルーターのSSIDのパスワードを一時的に00000000(0を8個)に変更後、ルーターの再起動。
他の端末をルーターには接続しない。
※※※※※※※※※※※※※
一時的に変更する理由は、間違って他の端末がルーターに接続されないようにするため。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
ルーターから1m程度の距離で確認してみて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
それでもダメなら、別のルーターで確認する程度になると思います。
書込番号:25851774
2点

この機種と楽天のルーターを使っていて同じような事になったことがありましたけどルーターのSSID名を変えたらマシになりました
書込番号:25851806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みそぎんちゃくさん
世の中の人が使ってない
夜遅くーとか?
朝早くーとか?
それでも遅いですか?
夕食後とか、夜の7、8、9時あたり遅いことはあります
書込番号:25851872
0点

>みそぎんちゃくさん
こんばんは。
元々どのくらいの速度が出ていたのかですが、低速度でご家族が WiFi を使えば有り得る速度です。
また、一時的に大量な通信を行えば、速度を落とす所もあります。
またまた、天候で速度が落ちる事もあります。
機器のトラブルではなく、使い方の問題かも知れません。
書込番号:25851894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
現状初期化に踏み込めていない状況ですが、どうしても改善が見込めない場合この方法をためそうと思います。改善策を分かりやすく教えて下さって本当にありがとうございます。
>すみますさん
返信ありがとうございます。
お恥ずかしながら機械に疎くて調べている最中ですが、教えて下さったようにSSID名を変更してみようと思います。
貴重な情報を本当にありがとうございます。
>カップセブンさん
返信ありがとうございます。
現状時間帯を問わずに遅い感じですね。
>hot_springさん
返信ありがとうございます。
以前まではダウンロードもアップロードも50Mbpsを超えていました。家族が使用していたりとんでもない悪天候時でもここまで遅くなる事はありませんでした。
書込番号:25852021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みそぎんちゃくさん
Bluetoothがオンになっているようならオフにしてみてください。それと、もしルータがTP-Linkなら、ルータの設定でスマートコネクトと Fast Roaming (もしあれば) をオフにすると改善するかもしれません
書込番号:25852072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴゅう太mk2さん
返信ありがとうございます。
Bluetoothはオンになっていなかったのですが、一度オンにしてもう一度オフにすると何故かインターネット速度が改善されました。
しかし端末がスリープ状態になるとまた遅くなり、再度Bluetoothをオンにしてオフにすると改善されるといった感じです。一体何が原因なのでしょうか…?
しかしながら何をするのにも遅くて不便だった状態でしたので本当に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:25852164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使いまわしですが、ご容赦を
機内モードの on off を試してみてください
機内モードを一時的に有効にして無効にすることで、Android フォンのネットワーク接続をリセットできます。 機内モードをオンにすると、システムはすべての着信および発信ネットワーク接続を中断します。
次にリセットオプションを
設定 システム リセットオプション ネットワークシステムのリセット
まずは。
それでだめなら
「設定」を開きます。
「ネットワークとインターネット」をタップします。
「Wi-Fi」をタップします。
「Wi-Fi設定」をタップします。
「ネットワーク自動切り替え」のスイッチを「オフ」に変更します。
それでも駄目なら
デバイスにインストールしたサードパーティのアプリが原因で、Wi-Fiをオンにしてもオフに戻ってしまうケースが考えられます。
そのため、Androidデバイスをセーフモードで起動して問題が解決しないか確認してください。セーフモードで起動するには、以下の手順で操作します。
デバイスの「電源ボタン」を長押しします。
操作メニューが表示されたら、「電源を切る」を長押しします。
「再起動してセーフモードに変更」というメッセージが表示されたら「OK」をタップします。
再起動が行われ、セーフモードに切り替わります。
セーフモードは、通常の再起動を行うと解除されます。
デバイスをセーフモードで起動できたら、Wi-Fiをオンにできるようになったか確認してください。問題が解決した場合は、サードパーティのアプリに原因があると判断できます。
サードパーティのアプリに原因がある場合は、原因として疑われるアプリ(問題が発生する直前にインストールしたアプリ)をアンインストールしてください。その後、通常の起動でもWi-Fiをオンにできるようになったか確認します。
書込番号:25852179
0点

セーフモード起動ですが、訂正で
シャットダウンまたは再起動から実行
スマホ起動時に「MIUI」が表示されたタイミングで電源下げる(ボリュームダウン)キーを長押し
書込番号:25852180
1点

>fwshさん
返信ありがとうございます。
今までは機内モードをオンにしてオフにすると症状は改善されていたのですが現在は改善されず、Bluetoothをオンにしてオフにした場合のみ改善される状態です。そしてそれもスリープ状態になるとまた元の症状が現れます。
教えて下さった事を試してみたのですが改善は見られませんでした。沢山の改善策を提供して下さり本当にありがとうございます。
書込番号:25852618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiFiではなくモバイルネットワーク使用時も遅いのでしょうか?WiFi使用時だけですか?
他の家族はWiFiで変わらずスピードが出てるのでしょうか?
家以外のフリーWiFiを使用してみて速度はどうでしょうか?
書込番号:25853540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むむまっふぁさん
返信ありがとうございます。
モバイルネットワーク使用時は問題ないですね、Wi-Fi使用時のみ症状が現れます。家族の端末は皆正常です。
近い内にフリーWi-Fiを使用してみて同じ症状が発生するか確かめてみます。本当にありがとうございます。
書込番号:25854342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みそぎんちゃくさん
現在のWiFi接続が2.4GHzなのであれば、5Ghzで試してみたらどうでしょうか。
可能であればですけど。
Bluetoothは2.4GHzを使ってるんでバッティングするのかなと。
とはいってもBluetoothがOFF状態でも発生するようなので、ちょっと想定外ですが。
書込番号:25854599
0点

>ta・fuさん
遅くなりました、返信ありがとうございます。
2.4GHzだと思うのですが、これまでBluetoothをWi-Fi環境下で使用する事はありませんでした。
この機種に変更してからBluetoothを使用した事は無く、ONにした事もありませんでした。しかしこのサイトで改善情報を頂いている中で、一度BluetoothをONにしてまたすぐにOFFにしたところ症状が改善される事が分かりました。
一度スリープ状態になるとまた症状が発生するので、使用する前にはONとOFFの作業を行っている状況です。
本当何が原因なのでしょうか…改善情報の提供本当にありがとうございます。
書込番号:25857141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みそぎんちゃくさん
adguardやアンチウイルスソフト等でVPNを使ってますか? もし使っているなら、いったんアンインストールしてみてください
書込番号:25857320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴゅう太mk2さん
返信ありがとうございます。
セキュリティという名前のアプリが最初から入っているのですが、申し訳ありませんがVPNというものが使用されているかというのが分かりませんでした…
端末の設定欄からVPNで検索をしたらOFFになっていました。もう少し調べてみますね、本当にありがとうございます。
書込番号:25857584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません…書き忘れていた事なのですが症状が発生する少し前に位置情報を使用するゲームアプリをインストールしまして、位置情報をよくONにしたりOFFにしたりしています。
症状が発生する前は位置情報を使用するとインターネット速度が今みたいに落ちる事があり、使用後は機内モードをONにしてまたOFFにすると改善しました。
書込番号:25857598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体側の設定から5Gをオフにして再起動してみて下さい
書込番号:25874851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の13Tも同じ症状です。家のNEC製WiFiルータは問題無しですが、会社で使用しているRakuten WiFi Pocket 2Cだと13Tのみ、
極端に速度が下がります。みそぎんちゃくさんと同じ感じの速度です。
BluetoothのON、OFFや機内モードのON、OFFで一時的に治る時もある、って感じです。
アプリに関してはメジャー以外だと、FX会社アプリやバスの時刻アプリ位です。
単純にルーターとの相性が悪いと思っていて変えてみようかと思っています。
書込番号:25877149
3点

>あーちぇすさん
返信ありがとうございます。
優先ネットワークを変更する設定しか見当たらず、それを5Gから4Gにしてみて再起動をしたのですが症状は改善されませんでした。もう少し設定を見直してみますね。
本当にありがとうございます。
>本田ヤスタカさん
返信ありがとうございます。
なんと同じ症状の方がいらっしゃったとは…
私の場合位置情報を利用するゲームアプリを使用する為に位置情報をONにすると、その日一日端末がスリープ状態になる度に速度が下がります。
Bluetoothを一度ONにしてOFFにすると症状が改善されるので、使用する度にONOFF作業を行っています。朝起きると症状は無くなっているのですが、位置情報をONにするとまた…という感じです。
大変お恥ずかしながら家で使用しているルーターは10年位前のものなので、それも原因なのかもしれません。
書込番号:25877262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家で使用しているルーターは10年位前のものなので、それも原因なのかもしれません
↑それしか原因ないだろうに。。
書込番号:25902573
2点

ルーター側の問題なら少し話が違うかもですね
wifi analyzer というアプリでバンドの被りをご確認を
ご使用のルーターのバンドと同じバンドが近所であると干渉されてしまいます
ルーター側でバンドを都度変更していることもありますので
それも含めて
被りなら バンドをルーター側で被らないよう設定を
ルーターのファームウェアの更新を
古いので更新されてもいいのでは?
コスパですとエレコムさんのが安くていいのかな?
壊れにくいです
近くでパソコン工房があれば安く売ってるかも
書込番号:25906677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんまだ使ってらっしゃいますかね?
私は 13T Proですが、同じように Wi-Fiが低速で困っていていろいろ自分で切り分けたところ
「バッテリー」 → 「追加機能」 → 「5Gバッテリーセーバー」の設定を OFFにしたところ改善しました。
なぜこの設定が影響するのかわからないので、Xiaomiのサポートに問い合わせしてみています。
書込番号:26237902
0点

Xiaomiから返信がありました。本設定に関するコメントではありませんが
Wi-FiのランダムMACの設定を固定にすることで改善することもあるようです。
書込番号:26238508
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
以前に楽天モバイルで全国的な電波障害があってからの症状になるのですが、今まで普通につながっていた地域で電波ゼロの状態になって何をしても繋がりません。
ちなみに静岡県住みで沼津に入ると急に電波がゼロになってしまいます。
富士、静岡、焼津、藤枝などその他は今まで通り普通につながってます。
楽天モバイルに確認しても原因はわからないらしいです。
楽天モバイルで同じような症状の方がいらしたら教えて頂けると有難いです。
書込番号:25698185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kk0814さん
X(旧Twitter)で検索すると、沼津では楽天モバイル最強!と出てきますよ。
ちなみに4Gにしても駄目ですか?
書込番号:25698310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
4Gにしてもダメでした。
本当に意味がわからない状態です。
もちろん沼津全域かどうかはわからないですが、ちょこちょこ行く沼津駅周辺やららぽーと周辺や沼津の国1走行中も電波がゼロです。
これが原因じゃないかというのがあれば色々情報頂きたいです。
機種の問題とかeSIMの問題とか...
書込番号:25698368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他では問題なく使用できてるとのこと。まずは楽天モバイルにその場所について電波障害も含め問い合わせしてみることではないでしょうか?
書込番号:25698771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むむまっふぁさん
>まずは楽天モバイルにその場所について電波障害も含め問い合わせしてみることではないでしょうか?
最初に
「楽天モバイルに確認しても原因はわからないらしいです。」
と記載があり、すでに問い合わせ済のようです。
書込番号:25698774
3点

>乃木坂2022さん
交換が有料になってしまいましたが、SIMカードに変えた方が間違いなくいいですかね?
書込番号:25698851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kk0814さん
>ちなみに静岡県住みで沼津に入ると急に電波がゼロになってしまいます。
添付画像の公式サイトの画像通り、ローミングエリアは期待できませんので、
楽天の基地局を目視で確認可能な場所へ移動してみてはどうでしょうか。
利用出来るようになると思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
>徐々にau回線が利用出来なくなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
>■楽天の4G基地局
>https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=11&type=LTE&latitude=36&longitude=140&zoom=13
>
>表示されている場所に、必ず存在するというものではないため、実際に存在するかどうかは、基地局がありそうな場所へ移動し、目視で存在を確認する必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq42
>Q.楽天の基地局から、どれくらいの距離までなら安定して利用可能でしょうか?
>基地局の周りの環境にも依存するため一概には言えません。
>私が検証した基地局では、約900mまでは利用可能でした。900mを超えると、-100〜-110dBmと非常に微弱で安定した接続が出来ません。
設定→デバイス情報→詳細情報と仕様→ステータス→SIMステータス(SIMスロット1)→電波強度
ここが、-70〜-90dBmと安定した電波強度になっていることを確認した上で。
eSIMだからというのは関係ないかと・・・・・
書込番号:25698886
2点

Xiaomi端末複数持ってますがだいたいそうなります。
他のメーカーの機種はそうはならないのですが。
Xiaomi端末だからで諦めるしかなさそうです。
書込番号:25722191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕の方もau版13Tで同じ症状です。
手持ちの他の機種にsimを差し替えたら何事もなく通信できます。
機種のアップデートで、xiaomi hyper osに更新されたところ、症状が出るようになったのでそのせいかもしれません。
他のところでは、14Tの方も同じ状態だそうです。
手持ちのredmi note 9sは、xiaomi hyper osではないからか、通信できました。
他にもう1回線持っている、楽天ハンド5Gでも異常なく通信できました。
他の人の状況からも察するに、やはり
xiaomi hyper osになると相性がダメなのか
通信不可(圏外)の地点や
アンテナは立っているけど通信ができない
といった症状になるようです。
書込番号:26139453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あき とさん
>他の人の状況からも察するに、やはり
>xiaomi hyper osになると相性がダメなのか
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
これで、添付画像通り、利用可能になるはずです。
本機の2.0.3.0.VMFJPKDのファームで確認。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
>■どうしても初期化を避けたい場合
>ネットワーク関係の不具合の場合は、以下のリセットだけでも改善される可能性はあります。他の不具合は直りません。
>HyperOS V1,V2:設定→その他の接続オプション→Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット→設定をリセット
書込番号:26140142
1点

>しんご2525さん
>Xiaomi端末だからで諦めるしかなさそうです。
>あき とさん
>xiaomi hyper osになると相性がダメなのか
自分も5台ほど、xiaomi機で楽天モバイル、物理SIM、esimを使ってきましたが、
一度も、他の機種で繋がるところで、圏外になるようなことはなかったですね。
今は14T ProのHyperOSですけど。
書込番号:26140621
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
NUROモバイルを使用しています。
fast.comやGoogleのスピードテスト使用したところ、ダウンロードが1Mbpsも出ず、非常に低速です。一方でアップロードは50Mbpsほどは出ます。しかし、USENスピードテストを使用するとダウンロードが20Mbpsは出ます。実際のネットサーフィンでも、ページ読み込みがかなり遅く、この時のスピードも1Mbpsを切ります。一方でYouTubeのアプリでは4K動画も途切れることなく再生できます。時間帯を変えて計測しても結果は変わりません。
また、NUROモバイルのSIMをiPhoneに差し替えた際は、どのサイトで計測しても上り下りともに安定して20Mbpsが出ていますから、SIMのせいではないと思います。
さらに、楽天モバイルのSIMをXiaomi 13tにさした場合は同様に上り下りとも20Mbps以上出ておりデバイスのせいでもないような気がしています。
いろいろ検証しましたが、解決の糸口がつかめずかなり困っています。
デバイスのバージョン
2.0.3.0
0点

>tathioさん
NUROモバイルは、ドコモ、au、ソフトバンクが使えるそうですが、auがいちばん対応周波数が少なく、ソフトバンクの周波数が1番多い見たいですが、別のキャリアのsimカードに変えてもらったらどうですか?
書込番号:26133138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tathioさん
私も現在不具合らしきものが出ていますが
LINEMOとの相性の問題なのか
メジャーアップデートを何度かしたのに一度も初期化してないための不具合なのか
ここらの切り分けが難しいですよね。
ま、他の端末(iPhone)でそれだけのスピードが出ているということは初期化してどうなるかしかないのではないでしょうか?
(初期化されましたか?)
Xiaomi独自のハイパーOSはアップデート後に不具合が多いというのはよく聞く話なので最終的には初期化してどうなのか見極める必要があるとは思いますけどね。
ただ私もそうですが初期化はめんどくさいですよね。
初期化したからと言って必ず直るかどうかも分からないですしね…
書込番号:26133159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tathioさん
ネットワークのリセットは試しましたか?
書込番号:26133455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)