| 発売日 | 2023年12月8日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 72 | 18 | 2024年3月10日 10:39 | |
| 15 | 7 | 2024年3月9日 18:12 | |
| 11 | 7 | 2024年3月9日 07:59 | |
| 34 | 12 | 2024年3月8日 17:31 | |
| 20 | 7 | 2024年3月4日 15:54 | |
| 6 | 3 | 2024年2月27日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
昨年12T pro の同キャンペーンは2月下旬に通知が来ました。
書込番号:25608090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mobimobiopさん
>キャッシュバックをもらえると思うのですが、いつ頃もらえるのですかね?
キャンペーン記載通りだと思いますが・・・・・
https://xiaomi13t-cp2023.com/
>賞品の送付時期は、下記の通りです。
>2023年12月31日(日)までにご応募された場合 2024年2月上旬以降予定
>2024年2月18日(日)までにご応募された場合 2024年 3月中旬以降予定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>当社の都合により賞品の送付時期を変更する場合がありますので、予めご了承ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>SMSが受信できない場合は無効となります。再送信はできかねますので予めご了承ください。
書込番号:25608244
3点
私の場合だと、2月上旬にもらえる予定ですね。
早くもらえないかと首を長くして待っています。
ありがとうございました。
書込番号:25608332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xiaomiキャッシュバックの連絡はもう来ましたか?
自分も連絡が2月上旬以降組なのですが、未だになんの連絡もなく。
状況を教えて頂ければ嬉しいです。
書込番号:25620860 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分もまだですね。x で13t 8000円など検索したら同じ待遇の人のコメントが読めますよ。
月末までには受取たいですね。
書込番号:25620906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>mobimobiopさん
2024年2月上旬"以降"予定 なので、上旬確定では無いのです。
今日かもしれないし、10年後かもしれません。
というのは冗談で、主催がシャオミで中国が春節なので、春節が終わる18日まで来ないかもしれないですし、シャオミの日本法人だから明日来るかもしれないし、わからないですね。
ユーザーのことを考えれば、何かしら上旬に連絡すべきとは思いますが。
書込番号:25620933
8点
2〜3週間程遅れるようです。
https://xiaomi13t-cp2023.com/
>2023年12月31日までに応募いただいた方へのキャッシュバックは、
>2月上旬を予定しておりましたが、想定を超えるご応募をいただいており、
>現在2〜3週間程遅れております。
>お待たせする形となっており大変、申し訳ございません。
>送信までもうしばらくお待ちください。
書込番号:25624075
13点
皆様ご丁寧に教えて下さり有難うございます。
首を長くして気長に待つとします。
書込番号:25625014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほどXiaomiのキャンペーンサイトを確認してみたところ
12/31までに応募した方は、3/4よりSMSにて順次送信すると記載がありました。
もう少しの辛抱です。。。
書込番号:25643893
10点
今、SMSでキャッシュバック通知が決ました!
ちょっと、遅いよねw
書込番号:25646734
1点
さきほど、キャシュバック通知がsmsで届きました。
セブン銀行ATMでの出金まで無事にできました。
途中、お客様番号(認証コード)が忘れ、ATMの前でドキドキしました。
書込番号:25646755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たった今、キャッシュバックを受け取りました。
セブンイレブンの ATM 結構列ができていたけど、みんなキャッシュバック受け取りの為並んでいたのかな?笑
書込番号:25646759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
申込時の情報が必要なら、最初から大きく書いておいて欲しいですよ。何か罠があるんだろうなと思いましたが、案の定でした。
書込番号:25647871
1点
>微糖貴族さん
認証コードは応募時に届いたSMSに記載されてるはずですよ。
書込番号:25647880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>微糖貴族さん
>申込時の情報が必要なら、最初から大きく書いておいて欲しいですよ。何か罠があるんだろうなと思いましたが、案の定でした。
https://xiaomi13t-cp2023.com/
キャンペーンサイトに赤文字で「削除せずに必ず保管してください」とは記載はしてくれていました。
受け取り時に、認証コードが必要になるため、保管が必要な旨はあった方が親切だと思いました。
仮に保存していなかっとてしても、問い合わせをすれば教えてはくれるようなので、キャッシュバックをあきらめる必要はないようですね。
書込番号:25648352
5点
>ビビンヌさん
>†うっきー†さん
再度確認してみたら、確かに目立たなく書いてありますね。日本の一般的な会社であれば「受付時のSMSはキャッシュバックの受取に必要になりますので、情報を控えるかSSを取るなどして下さい」と書いてくれるんだろうなと思います。受付時のメールにも書いてないですしね。
自分はほかサービスの認証でSMSが一杯になるので、都度消しています。同じように消した方が多いのか、問い合わせ先の電話は全く繋がりませんでした。
書込番号:25648718
0点
こういうのはきちんとスクショや画面写真取っておくなりの自己防衛が必要だと思います。
該当機種のレシートの写真や契約時の書類なども取っていますよ。
書いてあるし、電話で教えてくれるのだからメーカー親切ですよね。
書込番号:25649031
2点
私もキャッシュバックの案内が来てました。
中国企業だから、このまま無しも覚悟しましたが良かったです。
書込番号:25654695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
データ利用制限の設定はありますか?
このスマホで楽天モバイルを利用しており、毎月のデータを料金があがる3GB 以上使いたくなので、2.8GB利用した位で接続を停止したいです。
設定のどこを探しても見つかりません。
書込番号:25651912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mobimobiopさん
今手元に端末がありませんが、以下のところにありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq21
>Q.1日や1カ月の通信量を制限することは出来ませんか?
>Q.月の通信量の開始日はどこで設定変更するのでしょうか?
>セキュリティアプリ起動→画面下までスワイプして「データ使用量」→右上の設定アイコン
書込番号:25651940
3点
↑記載した内容、実機で確認しました。
該当の場所に、今まで通りありました。
書込番号:25652440
2点
設定アプリではなく、セキュリティアプリで使用するとは以外でした。
問題解決しました。ありがとうございました。
書込番号:25652492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mobimobiopさん
楽天モバイル高いね。
5GBで550円、5分かけ放題90円の方が安くない?
https://www.iijmio.jp/gigaplan/
書込番号:25652614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オイシイのはその先で、17GBで1100円と考えると最強だと思ってます。
>乃木坂2022さん
6ヶ月過ぎたら乗り換えるんですか?
書込番号:25652948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
17GB1100円はどちらの会社のプランですか??
探したけど無くて(T_T)
書込番号:25653390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>遊夜(ゆーや)さん
その先がオイシイと書いてある通り、楽天モバイルは追加1100円で17GB使えるという意味です。3GBで抑えるより割安感があると思ってます
書込番号:25653830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
通知を消去したわけではないのにロック画面に通知が表示されません。設定でロック画面に通知を表示するを選択しているにも関わらずです。画像を参照してください。
どうやら新着通知は表示されているようなんですが。すべての通知をほかのandroid端末のように消去するまでロック画面に表示させておく術はないのでしょうか。
それともMI UIがそんな仕様なんでしょうか…
1点
>にかゆさん
通知するアプリに依存だと思いますが。
例えばLINEで、
同じ人から送られてきた場合は、最後のものだけが表示
別の人から送られてきた場合は、それぞれが表示
ちなみに、プッシュ通知を受け取る設定は以下になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_6
>Q.MIUI14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25652574
2点
ちょっと説明が足りなかったかもしれません。
通知が受け取れないわけではないんです。
ただ一度ロックを解除するとそれがロック画面にだけ表示されなくなるだけでして…
ステータスバーには表示されているんですが…。
GalaxyとかPixelだとロック画面にも通知は自分で消すまで残り続けるのでおんなじようにXiaomiもできないのかなということです。
書込番号:25652588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
motorola edge 40も、GalaxyとかPixel同様にロック画面に出る通知は自分で消すまで残り続けるよ。これがAndroid 標準。XiaomiはGoogle 標準とかなり異なる仕様だから自分は買わない。
書込番号:25652601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にかゆさん
>ただ一度ロックを解除するとそれがロック画面にだけ表示されなくなるだけでして…
ロックを解除した後の話だったのですね。
おそらく設定はないと思います。
ロック解除後は、ステータスバーに通知アイコンがあり、必要であれば下にスワイプして内容を確認すればよいので、困ることはないとは思います。
書込番号:25652606
![]()
2点
なるほど…ありがとうございます。
HyperOSになっても変わらなければXiaomiは今後避けるようにします…。
書込番号:25652632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
HyperOSへのアップデートで設定変えれるようにならないか期待しておくことにします…。
書込番号:25652633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android 標準というのがあるならそこからあえて消してるわけですから、それがメーカーの利便性という認識なんでしょうね
書込番号:25653074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
皆さんこんばんはとりあえず今使っているXPERIA5IIIから、13Tにに乗り替えたいと思ってます、XPERIAも重大なシステムトラブルにより、バックアップ出来ずに最後の手段の初期化を2回ほどしました、カメラの出来やオーディオ関連などの作りは良いのですが、初期化が2回したので同じXPERIAには出来ず、auのサイトを見てたら13Tがいいなと思い、いざ購入と思いましたが、やはり中華スマホなので躊躇してしまいました、またカメラの結露の問題もあるし、しかしだいぶ気に入ってますので、今月中には買い替えたいです13Tをお使いの方に、国産メーカーとどう違うのか?13Tの魅力とはなどを教えてくださると、ありがたいですXperiaの前に使っていたシャープのスマホは、なんの問題もなく使えたのですがXperiaは、バックアップ出来なくて大事な息子達の写真が消えました、まあ今回の問題でバックアップの大事さに、気付いたので、外付けSSDをAmazonにて買います13TやXiaomiのクセなどを、教えてもらえると助かります本当は、13TPRO が欲しいですが地方に弱いソフトバンクなので、auの13Tの方がいいかなと思ってます、どうかよろしくお願いします
書込番号:25651226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ucy47さん
>Xiaomiのクセなどを、教えてもらえると助かります
設定方法などがわからなくて、頻繁にある質問などは以下のFAQで網羅されているので、見ておくと、Xiaomi機に関して困ることはないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
結露に関しては、本機限定の話ではないので、気にする必要はないと思います。
私を含めて、ほどんどの方は、結露は起きていないと思いますし。
1台でもあれば、それが、すべての端末に起こっているような誤解があるのかもしれませんが。
(Galaxy) カメラレンズの結露について
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/condensation-on-the-camera-lens-of-galaxy-note20-ultra/
>眼鏡やカメラなどの製品が急激な温度変化にさらされると、レンズの表面に結露現象が発生するように、端末も使用中に急激な温度変化が生じると、内部に入り込んだ湿気がカメラウィンドウに凝結して、以下のような結露現象が発生する恐れがあります。
書込番号:25651238
![]()
3点
†うっきー†さん早速の回答ありがとうございます、二年縛りでスマホを買っているので、今日もauショップから電話がありました、結露は気にしないでいいのは良かったかも、期待して買ったXperiaが初期化を、2回もしたことがショックでありますね!!後はスナドラ888なので爆熱なのも気にはなってましたが…まあスマホにトラブルはありますから、気にし過ぎは悪いですね、しかし個人データが流出する可能性は大丈夫ですかね?教えてください
書込番号:25651269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ucy47さん
>しかし個人データが流出する可能性は大丈夫ですかね?教えてください
何年もXiaomi機を利用していますが、私は特に問題になったことはないですね。
気になるなら、気にならない機種にされるとよいと思いますよ。
セキュリティアプリなどを開発している会社が、この機種は問題があるとでも言わない限りは、気にしないでよいのでは。
逆に言われたことがない機種であれば、個人が気にする必要はないと思ったのでよいかと。
書込番号:25651271
3点
†うっきー†さんありがとうございます、個人情報が漏洩がないなら、13Tを買いますカメラの性能もいいしスピーカも低音が、あまり出ないですがXperiaとそんなに変わらないし、それで安いなら買いかも?とりあえず明日予約します
書込番号:25651316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ucy47さん
†うっきー†さんは「情報漏えいがない」とは一言も言っていないのでよく文章を読み直された方がいいです。個人的には、そこまで気にされるならXiaomiは購入対象から外された方がいいと思いますけどね
書込番号:25651356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
夜景撮影は明るく写るのですが、ゴーストが結構派手に出る印象です。個体差かもしれませんし、11Tproでは目立たなかったのでXiaomiというよりこの機種だけかもしれません(多かれ少なかれどのカメラでも出ることは理解していますが)
書込番号:25651415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
端っから中華スマホ買う気マンマンなのに、今さら何を心配する必要があるのか。
カカクコムに現れる「ちょっとスマホに詳しいだけの一般人」から“Xiaomiスマホは安全ですよ”と言われたら、それを鵜呑みにして良いのか。
決して中華スマホに対する懸念は払拭されていません。
情報漏洩のみならず、中国には「反スパイ法」という恐ろしい法律が存在します。
「安さ」を重視するならセキュリティリスクは避けられません。
個人情報やセキュリティ面が心配ならGoogle端末をオススメします。
書込番号:25651729
4点
読みづらいので改行をよろしく。
最初のスマホはポラロイドでチャイナ製、次のフリーテル2台もチャイナ製、楽天ハンドもチャイナ製、予備機のシャオミもチャイナ製。
シャオミから独自OSになっていて重要なことは、アプリによってはデーターをチャイナに送るというのを承諾させられるということかな。
拒否したがなぜか承諾したことになってるようだからどこかで間違って承諾したんだと思う。
保存してることも電話帳ぐらいなので交換の都度再入力で手間をかけてるがボケ防止のためこれで良いのかも。
ということでバックアップというのはパソコン以外やったことはない。
ハンドはSDカードスロットが無いのでメール添付でパソコンに送って保存してる、SDカードスロットがあるスマホではSDカードを抜いてパソコンに挿してコピーしてる。
シャオミのRed me note11を買ったのだが、当時は最廉価機種。
ステレオ再生がスピーカーで出来るのでタブレット代わりに使ってます。ボデイが大きく重いので携行時はハンドがメインですから予備機です。
写真や動画も薄暗くてもちゃんと撮れる、通話とメールに地図などのデーター検索もIIJmioのAU回線だが問題なし。
独自OSの影響がどう出るのかわからないことぐらいですね。
CPUはハンドより劣るが問題ない処理能力です、Snapdragonは選択時の必須条件です。
5月に2年になるが毎日充電でもまだ大丈夫ですね。
書込番号:25651745
0点
IRIS大叔母さんがおっしゃっているように
バックドアが仕組まれていないとは断言
出来ません。私はそれを承知で中華スマホを
使っていますげどねw
政府高官や国防関係、大企業勤務者なら
いざ知らず、下々の一庶民の情報なんて大した
価値は無いでしょうからw
まぁサブリミナル効果的な洗脳信号を送って
来ているとしたら問題ですけどw
安価なのは情報提供料と割り切って、端末内
に過度に不必要な情報を保存せず、セキュリティ
アプリを使えば気休め程度にリスク回避出来る
のでは?w
書込番号:25651801
6点
>IRIS大叔母さん
>個人情報やセキュリティ面が心配ならGoogle端末をオススメします。
Googleが信頼できるという根拠は何なんでしょう?信頼できる機器なんて世の中にあるんですかね
書込番号:25651830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
容量にもよりますが、画像の保存はGoogleアカウントのバックアップじゃ駄目ですか?自分はパスワード以外は同期しています。
端末を実際見たほうが良いかと思います。xperia5IIIに比べてかなり大きく重たいです。
キャリアやメーカーにこだわりがなさそうなのでシステムは慣れでいけそうです。
アメリカが排除していないのでバックドアからの情報漏れは大丈夫かもしれません、今はですが。
デメリットと言えば充電器の付属はないので、高速充電(67W)する場合は別で用意する必要があります。13T PROであれば120W充電器が付属されます。
メリットはセカンドスペースで他のアカウント管理ができる点だと思います。
キャリアで契約するのであれば、返却ありの契約なのか注意が必要です。
書込番号:25651981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん回答ありがとうございます、auの2年縛りがあるから本当は14TProが欲しいですが 今年の12月まで待てないので13Tを買います 13Tでも私の使い方(動画を見たりワイヤレスヘッドホンで音楽を聞いたりが主なので充分過ぎるスマホです)
ゲームはしないのでSocもハイエンドではなくてもいいですかね
前々から中華スマホに関心があったので楽しみです Xperiaは期待していただけに残念ですね まあマイナス点を探しても仕方ないかな、とりあえずカメラ性能と綺麗で大きいディスプレイを堪能します Xperiaはさすがに映画を見るには小さいディスプレイでしたので…
Xperiaには勝てないけどステレオスピーカーも迫力がありそうなのでそこも楽しみです
いろんな回答ありがとうございました
書込番号:25652345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
こんにちは。
本機にKA3を繋げてAmazon Music、Apple Musicを聴いてみると双方ともDACからの音とは明らかに違う軽い音しかしません。因みにRedmi Padに繋げると本来の良い音で聴く事ができます。また、以前のスマホはOPPO Reno5 Aでしたが、こちらも問題ありませんでした。
なお、仕様なのかわかりませんが本機のOTG設定はオン、オフどちらでも音は聞こえます。音質は変わりません。
なにか設定が必要なのでしょうか。ご教示頂けますと助かります。
書込番号:25578651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Direct USB Accessに対応してるかがポイントだと思います。
Direct USB Accessの情報は本当に少ないので、
LEDインジケータ付きDACで確認するしかないと思いますが・・・
androidの音声はOSで処理されてると、内蔵スピーカ、USB出力の音声はすべて48kHzで固定されてます。
なのでハイレゾ(添付画像@)でも48に変換されます。
Direct USB Accessに対応してると、アプリが直にDACにアクセスできるので、
上記を回避できます。
Direct USB Accessの記事
https://iphone-mania.jp/news-447825/
(実際にPixel5は添付画像@の状態でDACのLEDインジケータは48でした)
出力は96になっててもDAC表示では48・・・
(画像のPixel8Proではまだ試してません、Pixel5の時の話)
書込番号:25578663
![]()
4点
>ハッピートッキーさん
OTG設定オフではUSB接続で音は出ないはずですね。
どのように接続したのかを詳しく書いて下さい。
書込番号:25578841
0点
>カタログ君さん
KA3の公式サイトよりインジケータは以下です。
青色=44.1~48kHz
黄色=88.1~768kHz
緑色=DSD
Redmi PadではAmazon MusicのHD音源でも黄色になりますが、本機の場合は24/192の音源でも青のままです。DACとして認識してなさそうですよね?仰っしゃるようにDirect USB Accessサポートしてないのかな。。最新機種なのに!?
>あさとちんさん
ですよね。私もそう思っていました。確かReno5Aはその挙動だったはず。。
難しいことはしておらず、OTGオフの状態でKA3のUSB挿してAmazon Music再生するだけです。因みに、USB繋がっているとOTGのオン、オフできません。
書込番号:25578957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレット端末はAndroidのSRC(Sampling Rate Converter)制限はありません
Android端末ではハイレゾストリーミング等でSRC制限がある場合があります(制限を回避している端末もあります)
Amazon Musicアプリでダウンロードしたハイレゾ音源はSRC制限がなくハイレゾ(24ビット96KHz等)で再生できることもあります
また端末にプリインストールされているMusicアプリやその他のMusicアプリ、DACメーカが提供するアプリ等で端末に有るハイレゾ音源を再生するとハイレゾで再生できることもあります
Android14ではSRC(Sampling Rate Converter)制限がなくなるという話はあります
https://ascii.jp/elem/000/004/148/4148664/
書込番号:25579010
![]()
5点
>zr46mmmさん
カタログ君さんも言ってるように、基本、android端末はタブレットや一部の端末除きダウンサンプリングされてしまうんですね。android14待つしかなさそうですね。ただ私は全く良い耳を持ち合わせていませんので、48khzと96khzを聞き分ける自信は無いのですかそれでも明らかに違う音なので(言うなれば数千円と数万円のヘッドフォンみたいな)なにか違う理由がありそうな気がしますが一旦この端末でのDAC利用は諦めます。念の為最後カスタマーサポートに不具合でないかだけ確認しようと思います。
>皆様
色々と情報共有いただきありがとうございました。
書込番号:25579640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
久しぶりに試してみたら、挙動が変わってました。。
昔(Pixel5、OSバージョン忘れました)
・どのアプリ、ファイルでも48kHz固定
・Amazonミュージックどのソースでも48固定
今回は
Pixel8Pro、Pixel5で試しました(android14)
・YouTube、Rdiko、VLC、ネットフリックス→48kHz固定
・Amazonミュージック→192khz固定(48、96の音源も192khz固定)
アプリによって48と192と切り替わるようになってました。。
パススルーに対応??してるのか分かりませんが、、
ちょっと音もよくなってる気がしました。
書込番号:25583135
![]()
2点
私も最近FiiOのQ15という機種を購入しAmazon Musicがうまく使えなくていろいろ試して見たところ、13Tの設定のサウンド効果のMIサウンドの中のイマーシブサウンドというのが有効になっていたので、それを無効に切り替えたところQ15のディスプレイのサンプリングレート表示が48Kの表示から192Kに変わりました。この際に音量は下がりましたが音質は良くなりました。
書込番号:25646885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
こちらの機種でiijmioの音声物理simは利用出来るのでしょうか?
iijmioの利用可能端末一覧には掲載されておりません.。但し、13T Proは掲載されています。
実際に利用されている方がいれば契約したいと考えています。
0点
>カメラ好きのひろじいさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
SIMフリー端末なので、au回線以外に、IIJmioのdocomo回線も当然利用可能です。
添付画像通り、プリセット済のAPNを選択するだけとなります。
書込番号:25639630
![]()
5点
uq版13Tをau回線のiijで使ってます
apnは手打ちでした
書込番号:25639665 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>†うっきー†さん >すみますさん
早々のご連絡有難うございました。回答内容とAPN設定のメール検索で手順並びに使用できることが理解出来ました。有難うございました。すぐにiijmioでsimを契約したいと思います。
書込番号:25639801
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









