| 発売日 | 2023年12月8日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 11 | 2024年6月9日 10:02 | |
| 11 | 9 | 2024年5月19日 20:53 | |
| 2 | 2 | 2024年5月20日 20:34 | |
| 4 | 1 | 2024年4月24日 10:28 | |
| 6 | 11 | 2024年4月29日 10:21 | |
| 16 | 8 | 2024年4月17日 19:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
Xiaomi13tUQモバイル版をフリマで購入して前機種で使用していたpovo1.0のSIMを入れましたが5Gの表示がでずに電話発信が出来ない状態です、設定方法等ご教示いただけないしょうか
書込番号:25757376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
povo1.0用のAPN設定が必要だと思われますが、、
書込番号:25757384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wi-Fiを切断すると5G表記や4G+の表示が出てモバイルデータ通信は可能です
書込番号:25757393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通apn設定しなくても電話はできますからね
書込番号:25757398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期化した状態でしたか
データー通信できるなら
電話アプリの問題かもしれません
他の電話アプリインストールして
試してみてください
発信できないのは標準の電話アプリですよね
書込番号:25757399
1点
標準電話アプリです。上部に5Gの表示がでていないのは問題ないのでしょうか
書込番号:25757413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源切りSIM差し替えてみたら111発信できるようになりました、ありがとうございました
書込番号:25757418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にくぎょうざさん
>電話発信が出来ない状態です、設定方法等ご教示いただけないしょうか
着信は出来るのでしょうか?出来ないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※
他のSIM(povo 1.0以外)では、問題なく発信着信が可能なのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※
別のSIMでも無理なら、前の持ち主が、壊してしまって不要になったため、処分した可能性がありますが。
以下の作業は終わっていますか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
>上部に5Gの表示がでていないのは問題ないのでしょうか
Wi-Fiをオンにしてしまっていますが・・・・・
オフにすれば、4G+等表示されます。
念のために、
設定→モバイルネットワーク→該当のSIM→優先ネットワークタイプ→4G
に変更して確認されるとよいかと。
5G(推奨)でも、使えはしますが。
書込番号:25757429
2点
お手数おかけしました、発信できるようになりました
書込番号:25757432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にくぎょうざさん
>お手数おかけしました、発信できるようになりました
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:25757453
5点
SoCがMediatek製のxiaomiスマホ特有のバグだそうです。
自分は手持ちの11tで同様の現象を経験しました。
別途、volteの設定方法も合わせてお知らせします。
【解決方法】
https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2023/01/26/153702
【volteの設定方法】
https://rezv.net/android/47353/
書込番号:25765839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
再起動したら発信できるようになりました、お手数おかけしました
書込番号:25765859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
レドミノート11プロ5GからXiaomi13tに機種変更したところ、モバイルネットワークと通話ができず、SIMカード設定を見ると電話番号が表示されているので認識はしているようです。(契約SIMは4GLTE)旧端末にSIMカードを戻すと通話通信できます。会社のdocomoのSIMカードをXiaomi13tに入れると通話通信できます。(4GSIMです)特にAPN設定も必要なくdocomoSIMは使えたのですがauに問い合わせても5G回線じゃないと使用できない端末なのでショップ行って下さいの一点張りです。Xiaomiサービスは電話繋がりません。どうしたらよいか途方に暮れてる状態です。どなたか解決方法わかりませんでしょうか。長文すいません。
書込番号:25740581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MASATO358さん
>(4GSIMです)特にAPN設定も必要なくdocomoSIMは使えたのですがauに問い合わせても5G回線じゃないと使用できない端末なのでショップ行って下さいの一点張りです。
今、使いたいのは、使えているdocomoのSIMではなく、auのSIMですよね?
auは、自社のIMEI番号が分かる端末と、自社4G契約SIMの組み合わせでは、IMEI制限という嫌がらせをしています。
端末を変更するか、契約を変更するしかありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
auの5G対応キャリア端末,5G対応iPhone,5G対応Pixel+auの4G契約のSIM:× ←今回の質問は、こちらになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
auの5G対応キャリア端末+他社の4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+auの4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+他社の4G契約のSIM:〇
端末を変更するか、SIMを変更するか、どちらかになります。
書込番号:25740595
3点
auに限り、5G端末には5GSIMが必要です。auの4G SIMを使い続けたいなら、元の端末に入れてテザリングで利用するしかないです。
https://www.au.com/support/faq/detail/01/a00000000301/
書込番号:25740597
0点
開通はお済みですか?
https://www.au.com/mobile/onlineshop/guide/flow/
一応apn設定も
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/sim/auic/
au前提ですが
書込番号:25740602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんなことあるんですね、4GLTE◯ついてたので使えると思ってました。>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>fwshさん
皆様ご知識賜りありがとうございます。
書込番号:25740627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MASATO358さん
auは良心的なキャリアでは無いので、自社の販売している5G端末は4Gプランで使えません。
IMEIで判断しているためiPhone、Pixelは他のキャリア、ストア版も使えない。
5Gプランにするか、お安くするならUQモバイル、MNPするかしかありません。
因みに、
SIMカードは4G、5Gプラン同じです。
書込番号:25740641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。SIM解除しても変わらないんでしょうか?わからずフリマで購入したのだ高くつきそうですね。
書込番号:25740727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MASATO358さん
>SIM解除しても変わらないんでしょうか?
SIMロック解除のことかと思いますが、本機に、SIMロック解除という概念はありませんので、
MASATO358さんが、今、現状で、docomoのSIMが使えている通り、最初からSIMフリー端末となります。
IMEI制限は、端末側ではなく、サーバー側で行いますので、ユーザー側では、どうにも出来ません。
書込番号:25740843
1点
>MASATO358さん
>SIM解除しても変わらないんでしょうか?
SIMロックㇵありません。
au側が意図的に制限をかけているので、auで使うなら5Gプランに変更するしかありません。
事務手数料3850円かかります。
書込番号:25740849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今回勉強させていただきました。ありがとうございます。
書込番号:25741109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
去年この機種を購入して、モンスターストライクというソシャゲを画面分割して2垢でプレイしていました。画面のズレも無く快適にやれていたのですがhyperosになってから片側だけズレが起こり色々イジっても直らず使えない状況に。。
同じようにモンストをやっていたり本来分割出来ないアプリを分割している方で、良い解決方法が分かる方はいませんか?
書込番号:25740464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HyperOSがアップデートされて不具合改良しないとダメでしょう
書込番号:25740532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハンバーグ二郎さん
スクリーンショットの提示がありませんが、画面分割した時に、上部側の画面の右側1/5程度に表示されないことを言われていますか?
提示してもらえば、一目瞭然ではありますが。
もし該当の現象でしたら、アプリ側が公式に画面分割に対応するのを待つしかないと思います。
「アクティビティを強制的にサイズ変更可能にする」は、あくまでも、無理やりにでも変更する機能ですので・・・・
書込番号:25742116
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
この端末はカメラセンサにIMX707を採用し、13TProと同じカメラとのことで高画質も売りにしてて、子供の記録動画を普段から多く撮るのでこれを購入しました。
撮るとひどい画質で失望です。
常に露出過多寄りで白っぽい霧がかかったような映りになり、色味は赤がやたら強い、人肌は変なAI加工が働いてる?のか、のっぺり塗りつぶしてかつ白飛びしてその上でピンクを塗り重ねたひどい有り様。
どう調べてもこの謎加工をしてる機能はオフにできないようだが、HDR10+をオフにするととりあえず落ち着いた映りになりました。これ、HDR10+ってどういう時に効果を発揮するのでしょう?
HDR10+機能があってよかった!さすがだ!と思ってる方、いらっしゃいますか?
書込番号:25712204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>猫さんまさん
自分のはmotorola edge 40ですが、オートHDRは夜景で本領を発揮します。作例は無料アプリでリサイズしてます。
書込番号:25712218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
はじめまして。
Amazon music unlimitedで音楽を聴いているのですが、
画面をオフにすると10数分くらいで音楽が止まってしまいます。
Amazon musicのアプリのバッテリーセーバーは制限なしに変更していますし
パフォーマンスモードも試してみましたが効果はありませんでした。
Amazon music アプリのスリープタイマーをオンにしているわけでもありません。
Pixel6ではこのようなことにはならなかったので困っています。
解決策を御存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点
>fragment0202さん
アプリの[アラームとリマインダー]の設定が、OFFになっていると、バックグラウンド再生が途中で止まる場合があるそうです。あとは、バッテリーの設定を[無制限]にする必要もあるかもしれません。
書込番号:25711909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アマゾンカフェさん
はじめまして。ご回答ありがとうございます。
アラームとリマインダーを探したのですが「特別なアプリアクセス」から入ってもAmazon musicのアプリは出てきませんでした。
その他の許可できる権限は全て許可しています。バッテリーの設定も無制限にしてあります。
でもダメなのですよね・・・
スマホのフィードバック機能jからXiaomiに連絡したのですが全く回答なし。
こまりました・・・
これではメインスマホとしては使用できません。
書込番号:25711930
0点
>fragment0202さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(Amazon music)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
その後、Amazon musicに対して、アプリを終了しない設定にした上で確認してみて下さい。
特に注意が必要なところは赤文字にしています。
これで、スリープにしても、20分以上経過しても、音楽が流れたままとなります。なっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_7
>Q.HyperOS V1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25712029
0点
>fragment0202さん
不思議ですね。
Xiaomiは、よう分からん仕様ですね。
書込番号:25712040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
はじめまして。
ご回答ありがとうございます。リンク先を拝見させて頂きました。確かに私も移行ツールを使用していました。復旧に時間がかかるため初期化は避けたい所ですが、それ以外方法は無いようですので、時間のある時に試させて頂きます。貴重な情報を教えて頂き本当にありがとうございます。まさか移行ツールの不具合とは全く考えていませんでした。結果はまた報告させて頂きます。
>アマゾンカフェさん
本当に分かりにくいです。と思っていたら†うっきー†さんから貴重な情報を教えて頂きましたので試してみます。
書込番号:25712121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
書かれている通り試してみたのですが、やっぱり駄目でした。2度ファクトリーリセットしてみて、さらに最初から入ってるアプリでアンインストールできるものは全てアンインストールした上で書かれている通りにしてみたのですが結果は同じでした。
10数分から20数分には伸びましたが結局止まります。
しかたがないのでPixel6を使い続けることにします。Xiaomi 13Tは壊れた時の予備機ですね・・・
ラジコは大丈夫だったのでAmazon musicアプリと相性が悪いのかもしれませんね
書込番号:25713225
1点
ちなみに、
HyperOS 1.0.2.0 UMFJPKD
Amazon Music 24.6.1
の環境で、スリープにして30分以上経過しても、音楽は止まることはありませんでした。
初期化後の注意事項と、faq1_7の設定にミスがない限りにおいては、ファームにもアプリにも問題はないようでした。
書込番号:25713314
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。何か設定を間違えているかもしれないと思って、もう一度やってみたのですがダメでした。WIFIの問題かもしれないと思い通信品質を落としても同じでした。ラジコは何の問題もないんですが・・・不思議です。
ちなみにOSのバージョンはHyperOS 1.0.3.0 UMFJPKD Amazon Music 24.6.1なので、少し違うようでしたが・・・
書込番号:25713569
0点
>fragment0202さん
>ちなみにOSのバージョンはHyperOS 1.0.3.0 UMFJPKD Amazon Music 24.6.1なので、少し違うようでしたが・・・
1.0.3.0 UMFJPKDに更新(セキュリティパッチ程度の更新のようです)して確認してみました。
スリープで30分以上経過しても、Amazon Musicの音楽が止まるようなことはありませんでした。
ファームとアプリには問題ないようでした。
Wi-Fiのスピードは関係ないとは思いますが、添付画像のように600Mbps程度の環境です。
fragment0202さんの環境で設定ミスがないのに、音楽が止まるのは不思議ですね・・・・・
書込番号:25713868
2点
自分もAmazon music unlimitedですが、途中で止まることはないです。ちなみに設定で確認してみたのですが、制限なしではなくバッテリセーバー(推奨)でした。アプリの設定は特にいじらないで使用しています
書込番号:25713979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>皆様
皆様のご回答を読んで色々試した所、やっと止まらなくできましたので御報告します。どなたかの助けになれば幸いです。
まずラジコが問題ありませんでしたのでApple musicをPixel6とXiami13tに入れて試してみました。全く問題ありませんでした。となるとやはりAmazon musicの問題としか思えませんので、Pixel6とXiami13tとでアプリの設定に差がないかしらべました。全く同じでした。ちなみに同一アカウントですから、もちろん両方いっしょには使っていません。
そこで、駄目もとでPixel6からAmazon musicをアンインストールしてみました。するとXiami13tにいれたAmazon musicは全く止まらなくなったではありませんか!さらに、その後でPixel6にAmazon musicを入れ直しても、今度はどちらも止まることはなくなりました。
原因は分かりませんが直りましたので良しとします。あらためて皆様ありがとうございました。
ちなみに、AppleとAmazon両方聴き比べますと、HDとかハイレゾで聞く分にはどちらも良い音でした。しかしビットレートを落とすとAmazonはひどい音でした(クラシックの場合です)TWSで聞く分には我慢できますが、ドングルDACとイヤホンの組み合わせでは聞けたもんじゃないですね。おもわぬ発見でした。
書込番号:25717894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
どなたかご教示ください。
LINE起動時に出てくる画面の色が他のスマホに比べ異常に濃い緑なのですが、
皆さんがお持ちの13Tでもそういう傾向はありますか?
ハイパーOSにアップデートしてからなのかは覚えていないのですが、
過去に10台以上スマホを使用してきましたが、やたらと濃いです…
故障なら保障期間なのでメーカー修理に出そうかと思います。
参考までに13T、galaxy A54、Google pixel7のLINE起動時画像を添付いたします。
宜しくお願い致します。
3点
一瞬で切替わるからわからんかったけど、これ何か問題あるの?
書込番号:25701764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tkei421さん
Xiaomiの画面の品質はそんなもんだから、気にしちゃ駄目。
どうしても嫌なら、他機種を買ってください。
書込番号:25701769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
以前もどこかで質問あったと思いますが、ダークモードが原因では。
書込番号:25701771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビビンヌさん
ご連絡ありがとうございます。
ダークモードで変になっちゃうんですね。
解決しました。
ありがとうございました。
知識のある方は回答が違いますね!!
書込番号:25701774
1点
気にしたこともなかったですが、他のメーカーはダークモードで変わらないんですか?
書込番号:25701911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>むむまっふぁさん
A54、pixel7で試してみましたが見た目の変化は無いですね。
もしかしたら若干違うのかもしれませんが、シャオミは変化
が大きすぎます。故障かと思いました。
書込番号:25701938
0点
目に優しいってことですかね
書込番号:25703309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










