端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年12月8日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 4 | 2024年4月26日 22:58 |
![]() |
4 | 1 | 2024年4月24日 10:28 |
![]() |
16 | 8 | 2024年4月17日 19:49 |
![]() |
31 | 5 | 2024年4月7日 13:26 |
![]() |
12 | 4 | 2024年3月23日 14:30 |
![]() |
8 | 9 | 2024年3月16日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
ストレージがいっぱいと警告が出て、
確認するとギャラリーのユーザーデータという項目で167GBも使っていました。
ギャラリーデータを初期化したら、0GBになりましたが、
再び見たら40GBになっていました。
根本的な解決なっておらず、こちらのデータの削除方法はあるでしょうか。
書込番号:25692203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>copuさん
私の端末では、ユーザーデータは48.5MBのため、該当の症状は確認できませんでした。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25692321
0点

インスタとかやっていませんか?
インスタだと投稿するたびに内部ストレージ→Pictures→Instagramフォルダに画像のコピーが保存されます。
これが気が付かないうちにどんどん増えていきます。他のアプリでもここにフォルダを作るものがあり体外いらないものなので定期的に削除しています。
書込番号:25692764
2点

インスタ使っていますが、それらの写真データではないみたいです。
色々確認したら、ギャラリー内にRestoredというファイルが出来ており、Googleフォトで保存していた写真が勝手にダウンロードされていました。
ストレージユーザーデータを消すと、一時的にRestoredファイルが空になりますが、気づくと写真が増えて容量をあっぱくしてるみたいです。
書込番号:25692948 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

娘の11T proでも同様の問題が生じていました。
Googleフォトの全内容をすべてダウンロードしていました。
Googleフォト側からギャラリーへのアクセス権をなくすことで自動的にダウンロードされなくなりました。
残る画像で必要なものをバックアップしたうえでギャラリーのデータを削除することでストレージを圧迫しなくなりました
https://twitter.com/kitahachi_nyan/status/1764551283707719744/photo/2
書込番号:25715244
11点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
この端末はカメラセンサにIMX707を採用し、13TProと同じカメラとのことで高画質も売りにしてて、子供の記録動画を普段から多く撮るのでこれを購入しました。
撮るとひどい画質で失望です。
常に露出過多寄りで白っぽい霧がかかったような映りになり、色味は赤がやたら強い、人肌は変なAI加工が働いてる?のか、のっぺり塗りつぶしてかつ白飛びしてその上でピンクを塗り重ねたひどい有り様。
どう調べてもこの謎加工をしてる機能はオフにできないようだが、HDR10+をオフにするととりあえず落ち着いた映りになりました。これ、HDR10+ってどういう時に効果を発揮するのでしょう?
HDR10+機能があってよかった!さすがだ!と思ってる方、いらっしゃいますか?
書込番号:25712204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>猫さんまさん
自分のはmotorola edge 40ですが、オートHDRは夜景で本領を発揮します。作例は無料アプリでリサイズしてます。
書込番号:25712218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
どなたかご教示ください。
LINE起動時に出てくる画面の色が他のスマホに比べ異常に濃い緑なのですが、
皆さんがお持ちの13Tでもそういう傾向はありますか?
ハイパーOSにアップデートしてからなのかは覚えていないのですが、
過去に10台以上スマホを使用してきましたが、やたらと濃いです…
故障なら保障期間なのでメーカー修理に出そうかと思います。
参考までに13T、galaxy A54、Google pixel7のLINE起動時画像を添付いたします。
宜しくお願い致します。
3点

一瞬で切替わるからわからんかったけど、これ何か問題あるの?
書込番号:25701764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tkei421さん
Xiaomiの画面の品質はそんなもんだから、気にしちゃ駄目。
どうしても嫌なら、他機種を買ってください。
書込番号:25701769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前もどこかで質問あったと思いますが、ダークモードが原因では。
書込番号:25701771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ビビンヌさん
ご連絡ありがとうございます。
ダークモードで変になっちゃうんですね。
解決しました。
ありがとうございました。
知識のある方は回答が違いますね!!
書込番号:25701774
1点

気にしたこともなかったですが、他のメーカーはダークモードで変わらないんですか?
書込番号:25701911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むむまっふぁさん
A54、pixel7で試してみましたが見た目の変化は無いですね。
もしかしたら若干違うのかもしれませんが、シャオミは変化
が大きすぎます。故障かと思いました。
書込番号:25701938
0点

目に優しいってことですかね
書込番号:25703309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au

>しんご2525さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで正常になりますので、その後、必要なアプリを少しずつ追加して、動作確認をするとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
但し、「初期化後の注意事項」に記載のあるアプリはインストールしないという大前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25687559
2点

>しんご2525さん
13Tの不具合は既出です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042612/SortID=25687093/
書込番号:25687584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一日に何回もだと大変ストレスかかりそうですね、心中お察しします。私の13Tはたまに同じ現象起こります。肌感覚で一週間に一度起こるかなー、って感じです。振り返るとHYPEROSにアプデしてから同現象起こるようになったと思います、それまでは発生してなかったと記憶してます。
タップしても反応しなかったり、反応しても全く違うアプリが立ち上がったりします。再起動すると直ります。ちなみにNOVAランチャー使ってます。XIAOMIの純正のUIだと違うのかも、と思うのですが試してません。何かしらお役に立てれば、と思い投稿しました
書込番号:25688194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
ランチャー変えるのもありですね。
初期化は分かってるのですがあの方法はハードルが高すぎまして、どうにかこうにか次のアプデで改善されるまで待ちたくなります。
書込番号:25690171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなに不具合が多いのはXiaomiだけではないでしょうか。
書込番号:25690316
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
最近AQUOSから機種変更しました。カメラを撮るときの明るさ調整の仕方がわかりません。画面が暗い場合明るくする方法を教えてください。検索しましたがよくわかりませんでした。
書込番号:25671064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>一番好きな花さん
カメラアプリの設定の共通設定の中に撮影画面の明るさを上げる機能があると思いますよ。
書込番号:25671202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮影モードを写真から、ビデオ、ドキュメントを経て、プロにして、EVをプラスかマイナスに調整です。
書込番号:25671236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一番好きな花さん
>画面が暗い場合明るくする方法を教えてください。
カメラアプリを起動→画面を長押し→押した場所の右側に太陽のようなアイコンが表示されますので、それを上側にスライド
書込番号:25671251
4点

>†うっきー†さん
>SU2300さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
皆さんありがとうございます!
色々なやり方を教えて頂きありがとうございます😊
とても参考になりました。中華スマホは前にHuaweiを使っていて、なかなか良かったのでGooglepixelと迷いこちらにしてみました😊
書込番号:25671386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
このスマホには充電器がついていなかったので、oppo reno 10pro 5g の充電器を使ったら 急速充電ができませんでした。
違うxiomiの充電器を使ったら 急速充電ができました。
oppoとxiomi は相性が悪いのですかね?
書込番号:25583990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000042612/SortID=25577622/
まとめてる方いますよ
規格があってるかの問題ですので相性とかではないです
書込番号:25584009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oppoとxiomi は相性が悪いのですかね?
ちゃうちゃう
独自規格やからや
中華メーカー独自規格使っとるから互換性ないんや
専用のヤツ使わんとあかんねん
書込番号:25584102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USB-A To Type-Cからの充電は独自規格です
USB PD3.0や PPS(Programmable Power Supply)はType-C To Type-CとPD対応ケーブルでの充電となります
出力電圧 5V/2A または 5-11V/7.3A MAX
注意事項
1.OPPO 80W SUPERVOOC急速充電には同梱の専用USBケーブルと合わせてのご使用が必要です。
2.急速充電はスマホ本体の対応している最大充電速度へ依存するため、QualcommQuick Charge 3.0急速充電対応機種の場合は、最大36W(12V/3A)にて、Qualcomm®Quick Charge™ 2.0急速充電対応機種の場合は、最大18W(9V/2Aまたは12V/1.5A)で充電が行われます。 予めご了承ください。
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000042
書込番号:25584154
2点

すぐ下にまとめてありますので読んでください
汎用的なusb pd ppsでは27wまでです
それ以上は純正充電器が必要です
特に67w以上は純正充電器+純正対応ケーブルが必要で
端子のピン数から違います
書込番号:25584445
1点

皆さん 返信ありがとうございます。
例えば純正以外の 67 W の充電器で充電をした場合、最高で27 W 充電しかされないのですか?
書込番号:25584484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうことです。
大体手持ちのUSB PD充電器はUSB PD PPSにも対応していないので大体18W止まりでしょうね。
書込番号:25584509
1点

>mobimobiopさん
>例えば純正以外の 67 W の充電器で充電をした場合、最高で27 W 充電しかされないのですか?
すぐ上にポチ太郎3世さんが書いていますが。
書込番号:25584512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。
充電器は純正を使用するのが一番ですね。
書込番号:25585689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末買ってからアマゾン等で120w対応の充電器、ケーブルを3つ買いました。各々充電すると、急速充電、の表示がでても各々速度が違いますがそれなりに早いです。更に調べるとXiaomi対応互換品の67W物も購入。これは67W MAX、表示されると言うことで期待してましたが、表示は確かに急速充電ではなく67WMAXと出ますが、速度は圧倒的に遅い。どんな仕掛けかはわかりませんが今までの個数考えると純正買えたかと思うと、、、。参考までに。
書込番号:25662326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)