端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年12月8日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2024年1月2日 16:20 |
![]() |
18 | 20 | 2024年1月5日 11:17 |
![]() |
11 | 11 | 2024年2月20日 18:24 |
![]() |
12 | 5 | 2023年12月29日 23:31 |
![]() |
1 | 3 | 2023年12月28日 20:09 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2023年12月28日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
【困っているポイント】
ゲームの途中に、画面オフや違うアプリを開いて操作すると、ゲーム再開した時に音が出なくなります。
最初はワイヤレスイヤホンを繋いでいて、Bluetoothを切っても本体から音が出なくなる不具合だと思っていたんですが、イヤホンを繋いでいなくて上記のことが起きてます。
何か設定とかで変えられるのでしょうか。
スマホに詳しくありません。
解決策がありましたら宜しくお願いします。
【使用期間】
3日
【利用環境や状況】
Wi-Fi繋いでます。
書込番号:25568236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mogmog10さん
特定のアプリ限定の話だと思いますので、どのゲームかを記載する必要があります。
あとは、そのアプリの公式サイトの不具合情報などを確認されるとよいです。
書込番号:25568239
1点

>mogmog10さん
今、ポケモン GOを起動して、電源ボタンでスリープ、その後、指紋認証でロックを解除。
問題なく、音は出ていますので、やはり特定のゲームアプリのことを言われているようです。
書込番号:25568243
1点

>†うっきー†さん
第5人格というゲームです。
スリープ状態で数分から数十分経つと音が出なくなります。
この間まで使っていたスマホで同じ事をしても、この現象は起きないんです。
だからXiaomi13Tの問題かと思っていました。
ですが、うっきーさんの言う通り、違うゲームでスリープしてもちゃんと音が出るので、やはり第5人格の不具合なのかもしれません。
少し様子を見てみます。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:25568434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中国の開発元に連絡すれば対処してくれるかもよ。
https://www.identityvgame.com/m/jp/index.html
書込番号:25569578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
カメラレンズを保護しようと思い、ヤフオクで保護フィルムを購入しましたが(写真1)、それが厚さ1mm位あり、貼って広角(0.6)で撮ると四隅が黒ずんでしまいます(写真2)。
カメラレンズの保護でオススメがあれば教えて下さい。
書込番号:25564756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かかくかくくくかくさん
フィルムを貼るとケラレ、フレア、ゴーストの原因になります。
画質を気にするならフィルムは貼らないのがベータです。
写真、動画はあまり撮らないでキズが付くのがイヤな場合は貼っても良いですが、それ以外は貼らないのがベターです。
貼っても薄いPETフィルム位ですね。
それでも同じになるかも知れませんが…
書込番号:25564806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も分厚いのを付けていて確認しましたが0.6だと四隅は黒いです。広角のカメラは2眼の横の小さい丸なので、全面保護ではなく大きいレンズだけをリング保護するのが良いかもしれません。気になるようであれば小さい丸はPETフィルムをハサミで切って貼り付けたらと良いかもです。
書込番号:25564904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


連投すみません。Mi11の小さい丸が0.6のようなので液晶のガラスフィルム重ねて試しましたが四隅黒にはなリませんでした。おそらく13Tのガラスフィルムのレンズ穴の側面の高さが光の遮断になっているかもしれません。どうしてもガラスにこだわるなら、穴の径が大きいもしくは薄いものが好ましいかもです。参考までに。
書込番号:25564940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご意見ありがとうございます。
やはり分厚さが原因のようですね。
ただ出っ張っているので傷が心配なので保護はしたいところです。
薄めのフィルムを自分で加工するのもありかもしれませんが、良い商品をご存知であれば紹介よろしくお願いします。
書込番号:25565362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貼るものの品質次第だと思います。Androidの場合、iPhoneほど商品の選択肢が多くないのがネックですね。
カメラ用のガラスフィルムって大概レンズ+0.3mm程度の商品が多いんですが、そんな分厚いのあるんですね…
個人的に張ったことで撮影画質が劣化したと感じたことないので、必ずガラス貼る派です。
書込番号:25565809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すごい調べて13Tのカメラレンズ部分を全面覆うタイプは分厚いのしかない感じです。ただレビュー見ても少数の人しか広角のケアレについて書かれていないので、多くの人は知らないでつけられていると思います。保護という観点では良い商品なのですけどね。
書込番号:25565912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も分厚いカメラに硝子フィルム貼ってますが黒くはなってないです。当たりだったのかな?
画面側の硝子フィルムも浮きもなく綺麗に貼れてるし。
書込番号:25566506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スライド式カメラ保護用ケース使われたらどうでしょうか アマゾンにたくさんあります
書込番号:25566551
1点

当たり外れがありそう。液晶側のガラスも当たり外れあるので仕方ないですよね。自分はあまり費用をかけたくないのでこのままで我慢します。
書込番号:25566588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wan008さん
商品名教えてもらえますか?
書込番号:25566626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かかくかくくくかくさん
アマゾンで買ったのでURL張っておきます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CP94QQ5P/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1
書込番号:25568946
0点


>wan008さん
ありがとうございます。
書込番号:25569280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nkym1016さん
ありがとうございます。
書込番号:25569281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nkym1016さん
別のスマホのものになってますが…
書込番号:25569287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonで購入した「Ubefuu」ブランドのカメラカバーは、0.6で撮影しても四隅黒くなりません。
書込番号:25569927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usioさん
紹介ありがとうございます。
商品名で検索してAmazonのサイト見たんですが、私が購入したものと同じパッケージで、口コミの中に広角レンズに干渉するというものがありました。
しかし総じて評価は高く、usioさんのように干渉が無い方がいるのが不思議ですね。
私が買った本体orシートが外れなのかなぁ。
書込番号:25570017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>かかくかくくくかくさん
こんにちは。あれからどうですか?ちなみに自分はwanさんのともう一点同じ種類のを購入して試してみましたが両方微妙に四隅が暗くなってダメでしたwおそらくこのタイプの物は0.6は全部少し暗くなるのかなと思います(o゚Д゚ノ)
書込番号:25572851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
UQモバイルにMNP時に合わせて購入しました。
サクサク動きますしカメラの画質も良いため大変気に入っておりますが、タイトルの通りWiFiの5GHz帯の接続時に接続・切断を頻繁に繰り返す事象に悩まされております。
1、2時間ほど安定接続しているときもあれば、突然接続・切断を繰り返す事象が発生するといった具合です。
Xiaomiサポートに問い合わせたところ、WiFiリセット・電源再起動・ルータ再起動の手順を案内されたのですが、対応してもいずれも解決に至っておりません。
その他の条件としては、以下となります。
・同時にMNPした家族の同機種でも事象発生のため、個体固有の故障ではなさそう。
・使用しているWiFIルーターはTP-Link Deco M5であり、他のPC・タブレット・他社スマホ等は未発生
あまりにも事象が頻発するのですが、本機種を使用している皆さんは本事象は発生していないのでしょうか?
ルータとの相性かもしれませんが、この機種のためだけに別ルータを用意するのもシャクでして・・(汗
また私同様に本事象が発生し対処成功した方がおりましたらご参考までに情報をいただけますと幸いです。
宜しくお願いします。
3点

>春二番〜さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
ルーターは別のもので確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで、問題なくWi-Fiの5GHzを安定して利用することを確認出来ますので、
その状態で、再度、今、利用しているルーターで不安定になることを確認されるとよいです。
現象が確認できましたら、ルーターを変更するしか手段はないと思います。
書込番号:25564757
1点

確認の際は、添付画像のように、十分な強度があるか、他のルーターと干渉していないかは確認した上で。
WiFi アナライザー
https://play.google.com/store/apps/details?id=abdelrahman.wifianalyzerpro
書込番号:25564769
3点

2017年発売のルーターですか、ぼちぼち製品寿命かもしれませんね。
私はTP-LINKのWiFi6対応ルーター使ってますが、離れた部屋でも問題なく接続してますね。
書込番号:25565839
0点

>春二番〜さん
私も前機種のWiFi4(2.4GHz)では、全く問題ありませんでしたが、機種変更してWiFi5(5GHz)にすると、ルーターのない階では、不安定になりました。
WiFi4(2.4GHz)を追加したら解決しました。
WiFi5(5GHz)は、障害物の影響を受けやすいので、仕方ないですね。
パソコンがWiFi6に対応していれば、WiFi6に対応したルーターを増設しても解決すると思いますが。
書込番号:25565845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†うっきー†さん、med23 さん、天才軍師 竹中半兵衛 さん
コメントありがとうございます。
>†うっきー†さん
頂いた情報を踏まえファクトリーリセットし、ツールやバックアップは使用せずに再度確認しましたが、TP Link Deco M5とでは事象が再現してしまいました。
他のルーターを用意し5GHz接続したのですが、確認時間は短時間ですがこちらは安定通信してそうな感じでした。
WiFIアナライザーで5GHz帯を確認しましたがW52ではSSIDは数台程度で混雑はしておりませんでした。
こうなりますとXiaomi 13TとTp Link Deco M5との相性問題のようです。
メッシュWiFiだから、、といったことも関係しているのですかね。。
PC、他社スマホ、Amazon Echo等々では安定して5GHzでのWiFI接続ができているため、Xiaomi 13TだけがNGとは残念です。
>med23 さん
med23さんはTP-LINKのWiFi6対応ルーターで安定接続ができているのですね、羨ましいです!
差し支えなければルーター機種名を教えていただくことは可能でしょうか?
>天才軍師 竹中半兵衛 さん
私も2.4GHz接続であれば通信はできているのですが、時間帯によってはWiFi混雑する環境のためできれば5GHz接続したいところなのです(涙)
書込番号:25566304
0点

>春二番〜さん
Deco M5 の設定で Fast Roaming をオフにすると改善するかもしれません。
書込番号:25566370
1点

私の使ってるルーターは、TP-Link WiFi ルーター dual_band WiFi6 PS5 対応 無線LAN 11ax AX5400 4804 Mbps (5 GHz) + 574 Mbps (2.4 GHz) OneMesh対応 メーカー保証3年 Archer AX73/Aです。2021年9月に買ってます。使用場所は木造2階建です。私は、2.4Gをつかんで低速になるのが嫌で5Gのみで使用中です。スマホ13T,WPA3-Personalで接続速度1200Mbpsでてます。さすがに5Gのみなのでトイレでドアを閉めると即切れますね。
書込番号:25567416
0点

チャンネル設定のW52/W53/W56を切り替えてみては?
書込番号:25568039
0点

>春二番〜さん
現象が出る時ってメッシュWi-Fiのルーター接続先が切り替わったタイミングぐらいで出てませんか??(厳密に追いかけて無いのですがWi-Fiの電波強度が弱い所から強い所に切り替わったあと。私は家のルーター配置位置の関係で切り替わったタイミングが目視でわかりやすいです。)
おそらく、一度切れて、繋がって、切れて、繋がって、あ、落ち着いた…みたいな現象ですよね??
私もメッシュWi-Fiで現象出てます。ルーターはNECです。出先のため機種名わからず、すみません。
他のXiaomi機種でもMIUI13の時は気になって無かったのですが、MIUI14にバージョンアップ後5GHzを一切検知しなくなるというバグ改善以降、この現象が稀に発生するようになった印象です。
そのため、ルーターの設定や相性とかではなく、私は勝手にXiaomi機種のもつ軽微な不具合と勝手に思い込んでいます。
よく現象が頻繁に出るようですが、ルーターの狭間がよく生活されている場所になっておりませんかね??
ちなみに私も2.4GHzは使わずで運用しています。大人しく使うようにすれば頭を悩ませないとは思うのですが、少しでも速い速度を求めてしまい…っていう所は一緒かと思っています(笑)
書込番号:25568873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぴゅう太mk2 さん、med23さん、亜空間の申し子 さん、犬好きな乙女座B型 さん
コメントありがとうございます、大変参考となります。
>亜空間の申し子 さん
ありがとうございます、頂いたコメント踏まえルータの設定メニューを確認したのですが、チャンネル切り替え不可の機種でした。
>med23さん
ありがとうございます。
現ルータももう5,6年使用しているため、今後のルータ買い替えの参考とさせていただきます。
>ぴゅう太mk2 さん、犬好きな乙女座B型 さん
ありがとうございます。
確かに今回の事象の発生は1階と2階の行き帰りのあとによく発生する事象であり、かつDeco M5 の設定で Fast Roaming をオフにすると事象が発生しなくなりました。
ですのでお二方の推察どおりメッシュWiFIの切り替えに起因して発生しているようでした。
原因がはっきりしてスッキリしました。
皆様 本当にありがとうございました。
書込番号:25569094
0点

>春二番〜さん
こちらですが、私の方はルーターというか私の組み方が原因でした…
私はNECの機種違いでメッシュWi-Fiを組んでいました。
試しに違う機種の1台を切り離し(残りの2台は同じ機種)で試したところ現象無くなりました…
ホームページ上は対応可能な組合せです。WG2600HP4とWG1200HP4です。(余ってた1200を使ってた)
参照されている方もいるかも知れないのでとりあえずご報告です。
書込番号:25630084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
この機種のGoogleバックアップが出来ません。
Google one のアプリで今すぐバックアップをタップしても、「データをバックアップ出来ませんでした、
しばらくしてからもう一度お試しください」とでます。Googleのデータ容量の残りは39/100GBで十分にあります。写真と動画は出来ていますが、アプリとSMS、通話履歴、デバイスの設定がバックアップ出来ないです。他のアンドロイド機種は出来ていますが、この機種に切り替えてからバックアップが出来ない状態となっています。どなたかわかる方お教えください。
書込番号:25564196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バックアップオプションがオンになっているか確認します
「ストレージを管理」をタップ→(デバイスのバックアップ)当該機種名をタップ→詳細を表示→バックアップを管理→デバイスのデータ→オン、マルチメディアメッセージ→オン、写真と動画→オン
設定後、今すぐバックアップ
書込番号:25564226
0点

早速の返信ありがとうございます。
ストレージを管理」をタップ→(デバイスのバックアップ)当該機種名をタップ→でこの当該機種が表示されません。機種変更前の古いアンドロイドは表示されていますし、バックアップも出来ています。
書込番号:25564231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>COBBASさん
お勧めはしませんが、どうしても使いたい場合は、以下で添付画像通り正常になるかと。
今回の場合は、以下の3つ以外にGoogle Oneも含めて4つ
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、
※※※※※※
端末再起動。
※※※※※※
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
MIUI12,13,14の場合は、設定→アプリ→アプリを管理→該当アプリ→ストレージ→データをクリア
アップデートをアンインストールも可能な場合は、削除
MIUI12,13,14の場合は、設定→アプリ→アプリを管理→該当アプリ→アップデートをアンインストール
出来ない場合は表示されません。
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
MIUI12,13,14の場合は、設定→アカウントと同期→該当のアカウント→その他→アカウントを削除
前提として、
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしていること。
バックアップツールなどは利用しないで、手動で必要なファイルをコピーするようにすることをお勧めはします。
書込番号:25564251
2点

Googleの調子が悪いときの対処で良いと思いますが
「Google One」をインストールしてホーム画面→Google Oneアプリアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去、キャッシュを削除でも本機のGoogle Oneの設定が初期化されます(サーバーのデータは消えません)
アプリ情報→画面右上の縦3点リーダー→アップデートをアンインストール→念のため端末再起動→しばらくすると最新版にアップデートできます
書込番号:25564311
3点

>†うっきー†さん
>zr46mmmさん
連絡遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
Googl oneのデータ消去でバックアップ出来るようになりました。助かりました。m(_ _)m
書込番号:25565533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
Redmi Note 11 Pro 5G より乗り換えました。
ポケモンスリープを楽しんでいるのですが、機種変更してからというもの睡眠時の動きをほぼ感知せず、
「ぐっすり」しか出なくなってしまいました。
時間が長い時には、有効な睡眠ではないとして時間が削られてしまう始末。
試しに娘がポケモンスリープで使用している Note 10T を並べて置いて寝てみたところ、 Note 10T は
しっかりと動きを感知して違う睡眠タイプになっていました。
バッテリーの使用制限は制限なしにしているのですが、ほかにモーションセンサー関連で設定が必要な
権限など、あるものなのでしょうか。
同様の現象が生じている方や、確認すべき点などご存じの方などおられましたら、ご教授いただければ
幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

>ボタンの穴さん
該当のアプリは利用していませんが、まずは以下の初歩的なところを確認して下さい。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
最後のロックも行ってみて下さい。
書込番号:25563776
1点

>†うっきー†さん
早速のお返事、ありがとうございます。
一つ一つ確認してみましたところ、引っ掛かったのは一つだけでした。
旧機種から移行された設定に、DNDのタイマーがありましたので外してみました。
今晩、様子を見てみようと思います。
書込番号:25563813
0点

>ボタンの穴さん
>旧機種から移行された設定
今晩試されるとのことなので、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(ポケモンスリープ)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
この状態で、faq1_5の設定をしてから確認されるとよいと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25564073
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
Xiaomiのスマホ、初めてで、わかりません。
文字の大きさの変更の仕方なんですが。
設定→ディスプレイ→文字サイズ
今までのアンドロイドは、上記の設定で、システムアプリだけではなく、ブラウザなどのフォントサイズも変わったと記憶してるのですが、この端末は、システムアプリのみ変わって、ブラウザなどのアプリでは、変わりません。
どなたか、変える方法わかるかた、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25563639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>K.M.M.623.39さん
chrome起動→右上の3点→設定→ユーザー補助機能→デフォルトのズーム
書込番号:25563664
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
アプリごとにやらないとできないのですかね。
今までのアンドロイドは、できたと思うのですが。
書込番号:25563716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Firefox Focus等のwebviewを利用していないブラウザを試してみては?
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.focus&hl=ja
書込番号:25564157
1点

>K.M.M.623.39さん
私の13Tは文字サイズの設定に合わせてChromeブラウザの表示も変わりますよ。捌のブラウザを使われていたりしませんか?
書込番号:25564172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)