端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年12月8日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 13 | 2024年1月9日 09:18 |
![]() |
2 | 2 | 2024年1月7日 21:54 |
![]() |
18 | 6 | 2024年1月7日 18:43 |
![]() |
9 | 4 | 2024年1月7日 09:55 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年1月5日 21:23 |
![]() |
18 | 20 | 2024年1月5日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
67Wの急速充電ができるようなのですが、この辺りがあまりよくわかっていません。
いまは、ダイソーなどで売られているものを使っていて、満充電まで3時間くらいかかります。(おそらく100円などで売っているもの)
ダイソーで15W(500円)のものを見つけました。15Wでケーブルが2Aだとどのくらい早くなるでしょうか。
また、67Wの充電器でケーブルが2Aだと、宣伝のように42分で満充電になるのでしょうか。それとも、ケーブルも良いものに買い替える渕陽があるのでしょうか。
急速充電でMAXで早くする必要もないのですが、いまは3時間以上かかるので、もう少し早くなれば良いかなあと思っています。
6点

>marimonomoさん
>もう少し早くなれば良いかなあと思っています。
このスマホ端末じゃないけど、手持ちのスマホ端末の充電では
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5676439600/varProductID.5676439600/categoryID.4889375500
では、急速充電 表記になってますね。
出力5Vで3Aを検討されては??
書込番号:25570764
0点

中華スマホの場合独自規格なので
基本的には純正充電器とケーブル買ったほうがいいです
カタログスペックの充電速度は基本純正でしか出ないと思って間違い無いです
ダイソー品でも多少は早くなるかもしれませんが
満足できなかったら最初から純正のが良かったってことになるので
書込番号:25570808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイソーの15W充電器とは下のヤツでしょうか?
https://jp.daisonet.com/products/4550480137926
これだとUSB PDの急速充電ではなくType-C Current規格の15W充電なので、13Tが対応していなければ通常充電での充電速度となります。
USB PDといった急速充電に対応したダイソーの20W充電器であれば15W出力は得られるようなので(下記リンク参考)、3時間以内には充電が完了するんじゃないかなと思います。
https://yasu-suma.net/xiaomi-13t-charger/
auのスペックリストを見ているとQC充電にも相変わらず対応しているみたいなので、USB PDの20W規格の充電器であれば充電時間的には150分前後に落ち着くんじゃないかなと。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/xig04/spec/
なのでもしType-C Currentに対応していたら少し速い充電となるのでしょうが、調べても出てこなかったのでそういったチャレンジをせずともUSB PD充電器を買った方が安定かなと。
またUSB PDでももう少し速い充電が可能となるPD PPS充電だと27Wまでは得られるようですから、USB PDでもPPS対応充電器を買った方が何かと楽じゃないかなと思います。
2千円ちかい充電器を買わないといけなくなるので、出来るだけ速い充電かそこそこの充電かで切り分けて買い替えればいいかなと思います。
書込番号:25570860
4点

最大67Wは専用充電器と専用ケーブルの組み合わせです
15Wは3Aケーブルとなります
Xiaomi 67W ターボチャージ対応急速充電器・ケーブルセット
出力パラメータ
5V⎓3A/5〜20 V⎓6.2〜3.25A(最大67W)
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-67w-charging-combo-type-a/
5V×2A=10W
5V×3A=15W
書込番号:25570871
2点

>marimonomoさん
急速充電には専用ケーブル、充電器が必要です。
それ以外のPD対応の充電器、ケーブルを使ってもMAX25wでしか充電出来ません。
書込番号:25570906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xiaomi製品は純正でないと充電スピード遅いものが多いですが、これは大丈夫です。
普通に売ってる急速充電器買えば速くなります。30wとかで満足できるスピードになると思いますが、満足いかない可能性もあるので60wとか買っておけばいいと思います。
書込番号:25571501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々比較サイト調べましたが、ダイソーで買うなら少し高いですがPD対応の770円のが良さそうです。店舗によっては置いていないかもしれません。
https://jp.daisonet.com/collections/electricity0213/products/4550480137919
純正の67Wが一番確実ですが、ダイソー以外ならAmazonなどでPD対応20Wでケーブル付き1000円くらいの商品がコスパ良さそうです。
書込番号:25572073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電ケーブルにかますチェッカーではなく
バッテリー管理アプリでの値ですが下記の感じです。
バッテリー条件同じで差し替えた結果で
すぐ差し替えているので本充電中は変わるかもしれません。
エレコムの
https://www.elecom.co.jp/products/ACDC-PD0145BK.html
45WPD対応充電器ですが実測では11Wです。
PD対応シャープのSH-AC05 27Wの充電器は11Wです。
大陸版スマホに付属のxiaomi 67Wで50Wちょい
高速充電のグラフィックになります。
他に持っているxiaomi製品でも同じような感じでした。
20Wとされて売っているものが必ずしも正しいのか
スマホ側で抑制されているのかわかりませんが
10W出たらの気持ちで買うのが良いかもしれません。
参考までにお願いします。
書込番号:25572975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイソーの20W商品だと安価だと思うのですが、xiaomi 13T だと、ダイソー等の実際15W程度のものと、30W程度のものと、じゅんせう67Wのものでは充電時間はそれぞれどのくらいかかりますか。
だいたい20%切ったくらいに充電して90%くらいで充電をやめています。
書込番号:25573214
0点

公式サイトに情報があります
お出かけ前、
たった15分で半分チャージ*
67W ターボチャージ
(急速充電)
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-13t/
42分間で100%
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-13t/specs
充電時間
TypeC共通ACアダプタ02:約130分(高出力27W対応)
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/xig04/spec/
書込番号:25573225
0点

ありがとうございます。
あと、以前にphoneを使っていたときに、充電が85%を超えるとアナウンスされるようにオートメーション機能を使っていたのですが、xiaomi機種で充電中にバッテリー容量が〇%以上になると声で知らせてくれるものはありますか。
書込番号:25573233
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
12月にUQが実施していたxiaomi13tの激安キャンペーンを今(1月7日)も実施しているかご存知でしょうか。 色々と条件はあると思いますが、現在、UQと契約して一年くらいでpixel6aを使っています。
書込番号:25575982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱぁすけさん
規制が入る前の12/26までの特価価格ですので、規制が入った12/27以降はやっていません。
Yahoo等で「UQ 13T」で画像検索して、ポップ右上の日付を確認して下さい。
書込番号:25575993
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
Pixel6aから機種変更しました。
Pixelで使用していた機能でSmart Lock(ロック解除延長)の設定項目が見つかりません。
Bluetoothデバイスでロック解除はあるのですが、この機種では信頼できる場所でのSmart Lock機能は使えないのでしょうか?
書込番号:25544991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くらげ浮きさん
他のXiaomi機同様にないのだと思います。
Mate 9
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20878206/#20878206
nova 5T
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=23742252/#23742252
nova 3
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22633386/#22633386
書込番号:25545006
3点

>†うっきー†さん
あら、そうなんですね。
残念です。
書込番号:25545012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>他のXiaomi機同様にないのだと思います。
紹介しているリンクの機種全てHuaweiですが…
書込番号:25545075 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sandbagさん
>紹介しているリンクの機種全てHuaweiですが…
ああああっ、間違っていました。
すみません。
書込番号:25545203
0点

くらげ浮きさん
今、pixel6aを使っており電池の持ちだけが気になっています。(カメラはほとんど使わず、ゲームもしない。)
xiaomi13tへ機種変更しようと思っていますが、良い点悪い点を教えていただけますでしょうか。
書込番号:25575878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
yahoo!防災アプリやLINE、メールなどの通知が真暗なスリープ画面時にポップアップで表示されず通知音と左右の端が青く光るだけでどんな内容(概要)のものが来たかスリープ画面時には見れないですが仕様でしょうか?
Xiaomiサポ曰く13Tに限らずXiaomiスマホ全て同一仕様らしいですが、今までの経験上、サポの方が間違えていることも多々ありましたし、他社のAndroidスマホでは普通にスリープ時にもポップアップ通知が視覚的にも来るので本当に Xiaomiは13Tは来ないのかな?と、一応念のために所有ユーザーさんに確認させていただきたいと思います。
まあ色々弄ってみましたが変わらなかったので多分、Xiaomiサポのご回答 通りだとは思うのですが…
書込番号:25574775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常時オンディスプレイの設定で「画面オフ時の通知方法」を "画面を点灯" にすれば通知が表示されますよ。
書込番号:25574798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GTRレクサスさん
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_6
>Q.MIUI14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>設定→常時オンディスプレイとロック画面→画面オフ時の通知方法(もしくは通知効果)→画面を点灯
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
今は「パルス(青)」を選択しているのだと思います。
書込番号:25574805
4点

>GTRレクサスさん
Xiaomi機を利用される場合は、以下のFAQなどを一通り見ておくとよいと思います。
今回のようによくある質問などは纏めていますので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_4
>Q.通知がロック画面に表示されません。画面の両側に青い線が表示されるだけで通知内容が見れません。
>設定→常時オンディスプレイとロック画面→画面オフ時の通知方法(もしくは通知効果)→画面を点灯
書込番号:25574828
2点

>†うっきー†さん
>ビビンヌさん
ありがとうございました。
ご指示の通り設定したところ、通知が表示されるようになりました。
というかXiaomiサポは平気で嘘を…
こちらで尋ねてなければ13Tでは通知が見れないものだとXiaomiサボの言うことを信じて使い続けているところでした。
他社のサポにもよくあることですが分かっていない人がサポをするのは本当にヤメて頂きたい…(#^ω^)
書込番号:25575262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
MIUIの仕様ではないyoutube premiumのピクチャインピクチャ(PiP)を使用した際のPiPを消すバツマークの当たり判定が広く、ちょっと触れたときや移動させたいときにいちいち消えるのでストレスです。
乗り換え前のGALAXY S10ではそんなことはなかったのでMIUIの特徴なのかな?
どうにかして判定を小さくしたいのですが何か方法はありますか?
書込番号:25573526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
カメラレンズを保護しようと思い、ヤフオクで保護フィルムを購入しましたが(写真1)、それが厚さ1mm位あり、貼って広角(0.6)で撮ると四隅が黒ずんでしまいます(写真2)。
カメラレンズの保護でオススメがあれば教えて下さい。
書込番号:25564756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かかくかくくくかくさん
フィルムを貼るとケラレ、フレア、ゴーストの原因になります。
画質を気にするならフィルムは貼らないのがベータです。
写真、動画はあまり撮らないでキズが付くのがイヤな場合は貼っても良いですが、それ以外は貼らないのがベターです。
貼っても薄いPETフィルム位ですね。
それでも同じになるかも知れませんが…
書込番号:25564806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も分厚いのを付けていて確認しましたが0.6だと四隅は黒いです。広角のカメラは2眼の横の小さい丸なので、全面保護ではなく大きいレンズだけをリング保護するのが良いかもしれません。気になるようであれば小さい丸はPETフィルムをハサミで切って貼り付けたらと良いかもです。
書込番号:25564904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


連投すみません。Mi11の小さい丸が0.6のようなので液晶のガラスフィルム重ねて試しましたが四隅黒にはなリませんでした。おそらく13Tのガラスフィルムのレンズ穴の側面の高さが光の遮断になっているかもしれません。どうしてもガラスにこだわるなら、穴の径が大きいもしくは薄いものが好ましいかもです。参考までに。
書込番号:25564940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご意見ありがとうございます。
やはり分厚さが原因のようですね。
ただ出っ張っているので傷が心配なので保護はしたいところです。
薄めのフィルムを自分で加工するのもありかもしれませんが、良い商品をご存知であれば紹介よろしくお願いします。
書込番号:25565362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貼るものの品質次第だと思います。Androidの場合、iPhoneほど商品の選択肢が多くないのがネックですね。
カメラ用のガラスフィルムって大概レンズ+0.3mm程度の商品が多いんですが、そんな分厚いのあるんですね…
個人的に張ったことで撮影画質が劣化したと感じたことないので、必ずガラス貼る派です。
書込番号:25565809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すごい調べて13Tのカメラレンズ部分を全面覆うタイプは分厚いのしかない感じです。ただレビュー見ても少数の人しか広角のケアレについて書かれていないので、多くの人は知らないでつけられていると思います。保護という観点では良い商品なのですけどね。
書込番号:25565912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も分厚いカメラに硝子フィルム貼ってますが黒くはなってないです。当たりだったのかな?
画面側の硝子フィルムも浮きもなく綺麗に貼れてるし。
書込番号:25566506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スライド式カメラ保護用ケース使われたらどうでしょうか アマゾンにたくさんあります
書込番号:25566551
1点

当たり外れがありそう。液晶側のガラスも当たり外れあるので仕方ないですよね。自分はあまり費用をかけたくないのでこのままで我慢します。
書込番号:25566588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wan008さん
商品名教えてもらえますか?
書込番号:25566626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かかくかくくくかくさん
アマゾンで買ったのでURL張っておきます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CP94QQ5P/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1
書込番号:25568946
0点


>wan008さん
ありがとうございます。
書込番号:25569280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nkym1016さん
ありがとうございます。
書込番号:25569281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nkym1016さん
別のスマホのものになってますが…
書込番号:25569287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonで購入した「Ubefuu」ブランドのカメラカバーは、0.6で撮影しても四隅黒くなりません。
書込番号:25569927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usioさん
紹介ありがとうございます。
商品名で検索してAmazonのサイト見たんですが、私が購入したものと同じパッケージで、口コミの中に広角レンズに干渉するというものがありました。
しかし総じて評価は高く、usioさんのように干渉が無い方がいるのが不思議ですね。
私が買った本体orシートが外れなのかなぁ。
書込番号:25570017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>かかくかくくくかくさん
こんにちは。あれからどうですか?ちなみに自分はwanさんのともう一点同じ種類のを購入して試してみましたが両方微妙に四隅が暗くなってダメでしたwおそらくこのタイプの物は0.6は全部少し暗くなるのかなと思います(o゚Д゚ノ)
書込番号:25572851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)