端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年12月8日発売
- 6.7インチ
- メイン:約5000万画素/望遠:約5000万画素/超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2023年12月17日 00:47 |
![]() |
8 | 6 | 2023年12月16日 21:43 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2023年12月16日 13:56 |
![]() ![]() |
29 | 11 | 2023年12月16日 11:57 |
![]() |
19 | 2 | 2023年12月15日 20:13 |
![]() |
4 | 0 | 2023年12月15日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au

>marimonomoさん
可能です。
書込番号:25545345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記より引用
https://www.google.com/search?client=ms-android-motorola&sca_esv=590835004&sxsrf=AM9HkKk7gYMA3y3IDS4GY_7vYKgrHuJR0A:1702544067155&q=%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%ABSIM%E3%81%A7%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F&sa=X&ved=2ahUKEwj_6djyxo6DAxXNslYBHaUVC70Qzmd6BAgWEAY&biw=330&bih=682&dpr=2.18
ーーーーーーー
DSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)
DSDAとは、電話の同時待ち受けと、通話中のデータ通信が可能な方式です。 通話中のデータ通信が可能なため、通話しながらネットを検索したり、ファイルのダウンロードをしたりすることができます。
ーーーーーーー
DSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)
片方のSIMで通信を行っている最中に、もう一方のSIMへの通話着信も受けることができますが、電話に出て通話が始まると、別のSIMで行っていたデータ通信は途絶えます。 つまり、通話しながらのデータ通信はできないということになります。2022/08/05
書込番号:25545786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>marimonomoさん
>タイトル通りなのですが、通話しながら別のSIMでネットブラウジングなどできますか?
DSDV機なので無理ですが、以下の機能はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq10
>Q.「VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>通信側のSIMを自動的に切り替える機能となります。
>設定をオンにしておくと、SIM1側で通話中(通話回線利用)中に、一時的にSIM1側を通信側に切り替えてSIM1側で通話と通信を両方利用出来ます。
>通話が終われば、通信側は自動的に元に戻ります。
>SIM2側で通話中は、SIM2側が通信可能な状態なのでオンオフに関係なくSIM2側で通話と通信が利用可能です。
SIM1側で通話中にSIM2側で通信が可能なDSDA機は、Huawei機等の、ごくごく限られた端末となります。
書込番号:25549000
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au

ファインダー上のレンズアイコンをタップしてGoogle レンズに切り替えてみてください。
書込番号:25548699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tamtam2006さん
プリインストールのカメラアプリを起動→左上のGoogleレンズアイコンをタップ→添付しているQRコードを枠内に表示→シャッターボタン(もしくは表示されるURL)をタップ。
これで、こちらのスレッドが、Chromeで起動します。
書込番号:25548700
1点

>tamtam2006さん
本来は、カメラアプリを起動→画面内で下にスワイプ→設定→スマート提案→QRコードをスキャン→オン
にしていると、今回添付した通り、自動認識されて、右下の赤枠内のアイコンタップでよいのですが、
認識率が悪くて、イライラすると思いますので、最初に記載したGoogleレンズを使うのがよいと思います。
書込番号:25548723
1点


早速のお返事ありがとうございます!
今までのスマホカメラ、そのままでいけたもので、こういう手法知りませんでした!
これでいちいちコピーしてブラウザ開いて張るという手間が省けました。ありがとうございます!
書込番号:25548755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の話とはちとズレるが、
スマホ画面に表示されたQRコードを読むには
QRコード表示された画面のスクショとってGoogleレンズ使えば読み込める。
書込番号:25548786
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
通話について2点疑問あり、ご存じの方よろしくお願い致します。
@事前に通話音量を最大にしようと設定など見てみましたが該当項目が見つかりませんでした。通話時以外で、通話音量の設定は可能でしょうか?
Aデフォルトの電話アプリの設定に「通話の録音」があり、それをタップしても、その先では特に録音の設定はできなかったんですが、このアプリを通して通話すると全て自動的に録音されるという解釈でよろしいのでしょうか?
書込番号:25547846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2のみですが
Google通話アプリを使ってるので通話録音を開始してそれから双方の通話が開始されるハズです
書込番号:25547879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
早速の返信ありがとうございます。
ということは、電話がかかってきた時及び電話をかけるときには、その電話に出る/ かける前に録音するかどうかの選択をしてからということなんでしょうか?
最初にsimを入れて、確認のため117にかけた時には特に何もなかったような気がしますし、「録音しました」的な表示も無かったと思います。
録音は着信時のみなのでしょうか?
書込番号:25547908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かかくかくくくかくさん
発信/着信で自動では録音されません
全て手動です
書込番号:25547910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かかくかくくくかくさん
>@事前に通話音量を最大にしようと設定など見てみましたが該当項目が見つかりませんでした。通話時以外で、通話音量の設定は可能でしょうか?
相手の声量によって音量を変更すればよいという考えかもしれませんが、通話時に変更するようですね。
メーカーの考え方次第で、このようになっているのだと思います。
>Aデフォルトの電話アプリの設定に「通話の録音」があり、それをタップしても、その先では特に録音の設定はできなかったんですが、このアプリを通して通話すると全て自動的に録音されるという解釈でよろしいのでしょうか?
通常では、電話アプリの録音ボタンをタップで録音ですが、添付画像のように「録音できませんでした。」となっていませんか?
録音制限が入っていて、現状は利用出来ないと思います。
将来のファーム更新などで改善はされるかもしれませんが。
利用出来る機種の場合は、録音ボタンのタップで「この通話の録音を開始しました。」のガイダンスで録音可能です。
電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話の録音
ここは、録音ファイルの削除タイミングや一括削除を行う場所です。
録音内容は、通話アプリの履歴から再生可能です。
手元の端末で、通話中に録音ボタンをタップするだけで、利用出来ないことが日本語で表示されるので分かると思います。
書込番号:25547995
4点

>†うっきー†さん
通話録音ボタンが存在するのに使えない事例は初めて知りました
Xiaomiの他の機種は出来てた様に覚えていましたが(うる覚え)、、
書込番号:25548016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
普段あまり通話をしないのですが、通話内容を録音できることを知り、どうやって録音するのかを具体的に示しているサイトなどが無かったので、こちらで伺った次第です。
こういった事を知らなければ、電話がかかってきた時に画面に注目せず直ぐに出てしまうと思いますので、大変参考になりました。
書込番号:25548084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>†うっきー†さん
バグ対応なされた、と言う事ですかね、、
書込番号:25548163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
auでXiaomi 13Tを端末購入のみ31840円で購入しました。
値段も安いので分割支払いを一括で支払ってしまいたいのですが、My auから手続きしようとすると、
「お客様のIDにお手続き可能なサービスが登録されていないため、ご利用いただくことができません。」
[msg.agp.0006]
と出てしまい支払いできません。
一括で支払うにはどうしたらいいのでしょうか?店頭に持って行くなどの手段もあるのでしょうか?
書込番号:25543212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ssidejsjさん
購入したのはいつですか?
当日だと反映されていないので、翌日午前10時以降ならできたかと思います。
書込番号:25543253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日15時頃です
店舗でもできるなら店舗で支払っちゃいたいなと思うのですが、可能なんですかね??
書込番号:25543259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ssidejsjさん
ショップで手続きできますが、翌月の請求時に一括払いとなると思います。
>「お客様のIDにお手続き可能なサービスが登録されていないため、ご利用いただくことができません。」
値段的に端末単体購入ですね。
この場合は回線契約がある(あった)場合と何か違うのかもしれません。
書込番号:25543292
3点

回線無しで買った場合どこになるか忘れましたが
一括清算の完済とかは基本わかりにくいところにあるので
多分違うもの選んでるんじゃないかと?
以前契約してた電話番号とか選んでも意味ないので
メニューでそれ選んでないですか?
電話番号じゃなくて
なん桁かの英数字(機器代金)
て書いてるはずですが
わかんなかったらショップで聞いた方が早いかと
書込番号:25543294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくともmyauのトップメニューとかにはないと思うので
https://www.au.com/support/faq/detail/82/a00000000382/
とかはまったく参考にならないかと
書込番号:25543299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ssidejsjさん
分割ありで端末単体購入したことが無いのでわかりませんが、
My auのトップページに「スマートフォン・携帯電話などの分割支払契約の確認・一括清算はこちら」というリンクはありませんか?
書込番号:25543319
5点

https://www.au.com/support/faq/detail/10/a00000000610/
webで請求書とかいうのへの直リンでいけるかもしれません
基本的直リンじゃないと探せないと思う
トップページにリンク多分ないかと思います
書込番号:25543331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モツ98さん
全店舗かはわかりませんが、ビックカメラやヨドバシで購入形態問わずの割引施策として42,960円割引を実施してます。
端末価格がスペックの割に74,800円と安いので、MNPまたはU22新規だとこれに22,000円割引も入り9,840円になります。
回線契約なしの移動機物品販売だと22,000円割引は無しですが、42,960円割引は適用されるため31,840円で購入できます。
またau/UQはXiaomiと共同でキャンペーンを実施していて、来年1月末までに購入・応募すると現金8,000円キャッシュバックがあります(au独占販売のXiaomi TV Aシリーズも合わせて購入するとキャッシュバックは合計16,000円)。
ただし割引施策は割引規制が変更される前日の12月26日までとなってるので、買うなら今かもしれませんね。
書込番号:25543754 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

UQで機種のみ購入しました 店員の話では1回目の支払いの後、一括返済に変更出来るみたいです。
書込番号:25547878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末購入日当日に以下で可能です。
Webでログイン後→分割支払契約の確認・一括清算→分割支払残額を一括でお支払いいただきたい場合はこちらからお手続きください。→端末を選択→同意して次に進む→この内容で申し込む
「一括清算→分割支払残額を一括でお支払いいただきたい場合はこちらからお手続きください。」の文章内の「こちら」という文字をクリックです。
書込番号:25548013
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au

カメラ内の結露は寒暖差がある場所で空気中の水分が冷やされて起きる現象です。
今に始まった事ではありませんし、完全密閉されていないスマホのカメラでは起きて当然の現象です。
結露が出来て基板の腐食の原因にもなるので良くはありませんが…
レンズ内で結露が出来た場合はシリカゲルなどの乾燥剤にいれて一晩置いて置いて内部にある水分を取り除くのが良いで方法です。
私も、スマホ、一眼カメラ、レンズで結露が出来た場合は家に帰って乾燥剤を入れた箱に入れて乾燥させています。
Xiaomiはカメラ内の結露で初期不良で交換対応してもらえるんですね。
神対応ですね。
書込番号:25547205 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スマホダイジェストの記事をきてください結論についてXiaomi13Tシリーズ
書込番号:25547223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
【ショップ名】
エディオンのau
【価格】※機種変
・本体分割契約(後でまとめて一括払いOK)で本体代31840円
・指定プランと本体保障オプション契約でさらに本体代16500円割引
(この内容はポップが出ていませんでした)
・エディオンクレジットカードに1000ポイント付与
【確認日時】
12/15
【その他・コメント】
60代親のスマホが5年前のもので変えたいというので(おうち割、慣れ親しんでいるなのど理由から他社MNPはなし)機種変で本体代がお得なものを検討しました。
31840円買い切りのつもりでお店へ行ったらいろいろ割引され、auで貯まったポイントも使って、本体代が8000円ほどになりました。
現金キャッシュバックを申請すればほほ0円です。
4Gスマホのプランから月額料金が高くなってしまうので、プラン変更やオプション解約はせずに、来月はじめにUQモバイルへ移行することにしました。
auでの各種割引も引き継げるので親も安心した様子でした。
画面が大きいのとカメラが良い点が気に入ってくれています。
機種変でも安く変えたので良かったです。
こちらのレビューや情報を参考にしました。
みなさまありがとうございます。
書込番号:25547023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)