| 発売日 | 2023年12月8日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 13T XIG04 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2024年9月30日 14:54 | |
| 17 | 24 | 2025年7月15日 19:50 | |
| 4 | 1 | 2024年8月12日 10:06 | |
| 10 | 8 | 2024年7月23日 21:35 | |
| 61 | 11 | 2025年8月13日 10:24 | |
| 5 | 4 | 2024年6月9日 11:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
UQモバイルの13Tを
SIMを入れずにWiFiのみで使っていますが
デュアルアプリ機能でLINEツムツムを複製しても
コピー側でプレイできません
マスター側は普通に遊べます
コピー側ではホーム画面に戻ったり
ずっと黒い画面になります
同じようにモンストなどはデュアル化ができて
遊べます(別々プレイです)
また以前にXiaomi11Tを使っていましたが
こちらは問題なく二つのアカウントでプレイできていました
なにかツムツムに制限が
かかっているのでしょうか?
初心者な質問で情けないですが
回答をよろしくお願いいたします
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
初めて利用させて頂きます。
二ヶ月ほど前にXiaomi 13T XIG04に機種変更しました。
変更したその日からネット関連が非常に遅くアプリのインストールすらままならない状態でした。
次の日に携帯ショップに行き相談させて頂こうと思ったのですが、次の日にはそのような症状が改善されておりショップには行かずに最近まで使用しておりました。
本題になりますが一昨日からまたその症状に悩まされていまして、端末やルーターの再起動でも改善されない状況です。
インターネット速度テストを試したところ
0.93Mbps(ダウンロード)
11.4Mbps(アップロード)
といった状態でした。
沢山調べたのですが中々解決に至らず、何よりこのような症状は家族で私だけなのです。
どうかお力をおかしして頂けないでしょうか?
長くなりましたが宜しくお願い致します。
書込番号:25851761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
現状初期化に踏み込めていない状況ですが、どうしても改善が見込めない場合この方法をためそうと思います。改善策を分かりやすく教えて下さって本当にありがとうございます。
>すみますさん
返信ありがとうございます。
お恥ずかしながら機械に疎くて調べている最中ですが、教えて下さったようにSSID名を変更してみようと思います。
貴重な情報を本当にありがとうございます。
>カップセブンさん
返信ありがとうございます。
現状時間帯を問わずに遅い感じですね。
>hot_springさん
返信ありがとうございます。
以前まではダウンロードもアップロードも50Mbpsを超えていました。家族が使用していたりとんでもない悪天候時でもここまで遅くなる事はありませんでした。
書込番号:25852021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みそぎんちゃくさん
Bluetoothがオンになっているようならオフにしてみてください。それと、もしルータがTP-Linkなら、ルータの設定でスマートコネクトと Fast Roaming (もしあれば) をオフにすると改善するかもしれません
書込番号:25852072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴゅう太mk2さん
返信ありがとうございます。
Bluetoothはオンになっていなかったのですが、一度オンにしてもう一度オフにすると何故かインターネット速度が改善されました。
しかし端末がスリープ状態になるとまた遅くなり、再度Bluetoothをオンにしてオフにすると改善されるといった感じです。一体何が原因なのでしょうか…?
しかしながら何をするのにも遅くて不便だった状態でしたので本当に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:25852164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使いまわしですが、ご容赦を
機内モードの on off を試してみてください
機内モードを一時的に有効にして無効にすることで、Android フォンのネットワーク接続をリセットできます。 機内モードをオンにすると、システムはすべての着信および発信ネットワーク接続を中断します。
次にリセットオプションを
設定 システム リセットオプション ネットワークシステムのリセット
まずは。
それでだめなら
「設定」を開きます。
「ネットワークとインターネット」をタップします。
「Wi-Fi」をタップします。
「Wi-Fi設定」をタップします。
「ネットワーク自動切り替え」のスイッチを「オフ」に変更します。
それでも駄目なら
デバイスにインストールしたサードパーティのアプリが原因で、Wi-Fiをオンにしてもオフに戻ってしまうケースが考えられます。
そのため、Androidデバイスをセーフモードで起動して問題が解決しないか確認してください。セーフモードで起動するには、以下の手順で操作します。
デバイスの「電源ボタン」を長押しします。
操作メニューが表示されたら、「電源を切る」を長押しします。
「再起動してセーフモードに変更」というメッセージが表示されたら「OK」をタップします。
再起動が行われ、セーフモードに切り替わります。
セーフモードは、通常の再起動を行うと解除されます。
デバイスをセーフモードで起動できたら、Wi-Fiをオンにできるようになったか確認してください。問題が解決した場合は、サードパーティのアプリに原因があると判断できます。
サードパーティのアプリに原因がある場合は、原因として疑われるアプリ(問題が発生する直前にインストールしたアプリ)をアンインストールしてください。その後、通常の起動でもWi-Fiをオンにできるようになったか確認します。
書込番号:25852179
0点
セーフモード起動ですが、訂正で
シャットダウンまたは再起動から実行
スマホ起動時に「MIUI」が表示されたタイミングで電源下げる(ボリュームダウン)キーを長押し
書込番号:25852180
1点
>fwshさん
返信ありがとうございます。
今までは機内モードをオンにしてオフにすると症状は改善されていたのですが現在は改善されず、Bluetoothをオンにしてオフにした場合のみ改善される状態です。そしてそれもスリープ状態になるとまた元の症状が現れます。
教えて下さった事を試してみたのですが改善は見られませんでした。沢山の改善策を提供して下さり本当にありがとうございます。
書込番号:25852618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WiFiではなくモバイルネットワーク使用時も遅いのでしょうか?WiFi使用時だけですか?
他の家族はWiFiで変わらずスピードが出てるのでしょうか?
家以外のフリーWiFiを使用してみて速度はどうでしょうか?
書込番号:25853540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>むむまっふぁさん
返信ありがとうございます。
モバイルネットワーク使用時は問題ないですね、Wi-Fi使用時のみ症状が現れます。家族の端末は皆正常です。
近い内にフリーWi-Fiを使用してみて同じ症状が発生するか確かめてみます。本当にありがとうございます。
書込番号:25854342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みそぎんちゃくさん
現在のWiFi接続が2.4GHzなのであれば、5Ghzで試してみたらどうでしょうか。
可能であればですけど。
Bluetoothは2.4GHzを使ってるんでバッティングするのかなと。
とはいってもBluetoothがOFF状態でも発生するようなので、ちょっと想定外ですが。
書込番号:25854599
0点
>ta・fuさん
遅くなりました、返信ありがとうございます。
2.4GHzだと思うのですが、これまでBluetoothをWi-Fi環境下で使用する事はありませんでした。
この機種に変更してからBluetoothを使用した事は無く、ONにした事もありませんでした。しかしこのサイトで改善情報を頂いている中で、一度BluetoothをONにしてまたすぐにOFFにしたところ症状が改善される事が分かりました。
一度スリープ状態になるとまた症状が発生するので、使用する前にはONとOFFの作業を行っている状況です。
本当何が原因なのでしょうか…改善情報の提供本当にありがとうございます。
書込番号:25857141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みそぎんちゃくさん
adguardやアンチウイルスソフト等でVPNを使ってますか? もし使っているなら、いったんアンインストールしてみてください
書込番号:25857320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぴゅう太mk2さん
返信ありがとうございます。
セキュリティという名前のアプリが最初から入っているのですが、申し訳ありませんがVPNというものが使用されているかというのが分かりませんでした…
端末の設定欄からVPNで検索をしたらOFFになっていました。もう少し調べてみますね、本当にありがとうございます。
書込番号:25857584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
申し訳ありません…書き忘れていた事なのですが症状が発生する少し前に位置情報を使用するゲームアプリをインストールしまして、位置情報をよくONにしたりOFFにしたりしています。
症状が発生する前は位置情報を使用するとインターネット速度が今みたいに落ちる事があり、使用後は機内モードをONにしてまたOFFにすると改善しました。
書込番号:25857598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本体側の設定から5Gをオフにして再起動してみて下さい
書込番号:25874851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の13Tも同じ症状です。家のNEC製WiFiルータは問題無しですが、会社で使用しているRakuten WiFi Pocket 2Cだと13Tのみ、
極端に速度が下がります。みそぎんちゃくさんと同じ感じの速度です。
BluetoothのON、OFFや機内モードのON、OFFで一時的に治る時もある、って感じです。
アプリに関してはメジャー以外だと、FX会社アプリやバスの時刻アプリ位です。
単純にルーターとの相性が悪いと思っていて変えてみようかと思っています。
書込番号:25877149
3点
>あーちぇすさん
返信ありがとうございます。
優先ネットワークを変更する設定しか見当たらず、それを5Gから4Gにしてみて再起動をしたのですが症状は改善されませんでした。もう少し設定を見直してみますね。
本当にありがとうございます。
>本田ヤスタカさん
返信ありがとうございます。
なんと同じ症状の方がいらっしゃったとは…
私の場合位置情報を利用するゲームアプリを使用する為に位置情報をONにすると、その日一日端末がスリープ状態になる度に速度が下がります。
Bluetoothを一度ONにしてOFFにすると症状が改善されるので、使用する度にONOFF作業を行っています。朝起きると症状は無くなっているのですが、位置情報をONにするとまた…という感じです。
大変お恥ずかしながら家で使用しているルーターは10年位前のものなので、それも原因なのかもしれません。
書込番号:25877262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
家で使用しているルーターは10年位前のものなので、それも原因なのかもしれません
↑それしか原因ないだろうに。。
書込番号:25902573
2点
ルーター側の問題なら少し話が違うかもですね
wifi analyzer というアプリでバンドの被りをご確認を
ご使用のルーターのバンドと同じバンドが近所であると干渉されてしまいます
ルーター側でバンドを都度変更していることもありますので
それも含めて
被りなら バンドをルーター側で被らないよう設定を
ルーターのファームウェアの更新を
古いので更新されてもいいのでは?
コスパですとエレコムさんのが安くていいのかな?
壊れにくいです
近くでパソコン工房があれば安く売ってるかも
書込番号:25906677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんまだ使ってらっしゃいますかね?
私は 13T Proですが、同じように Wi-Fiが低速で困っていていろいろ自分で切り分けたところ
「バッテリー」 → 「追加機能」 → 「5Gバッテリーセーバー」の設定を OFFにしたところ改善しました。
なぜこの設定が影響するのかわからないので、Xiaomiのサポートに問い合わせしてみています。
書込番号:26237902
0点
Xiaomiから返信がありました。本設定に関するコメントではありませんが
Wi-FiのランダムMACの設定を固定にすることで改善することもあるようです。
書込番号:26238508
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
>pottapottaさん
スクリーンショットの提示がないため、どういう状況か分かりませんが、
移行ツールや復元ツールを使ってしまったとか、テーマを変更してしまったとかではありませんか?
他の人と同じ現象かは不明ですが、とりあえず以下を試してみてはどうでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036998/SortID=25829187/#25829377
>テーマアプリを起動→適当に無料のものをダウンロードして変更
>その後、元に戻すために、
>テーマアプリを起動→マイアカウント→テーマ→クラシック→適用
>
>直るかどうかは試して頂かないと分かりませんが。
状況が違う場合は、どのような状況下か分かるようにスクリーンショットを提示しておくとよいです。
次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:25847132
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
これまでずっとGalaxy でしたが価格の安さと性能で、初xaomiにしてみようかなと思ってます。
Galaxy のS21からの機種変なので、急に低い性能にはしたくないとなると、この2択。現時点では、やや13T優勢ですが、Redmiも気になる…
今のタイミングで買うなら、最新のRedmiのほうが良い気もしますが、やっぱりクラス的?性能的に?上の13Tのほうが良いのか?
また、13Tならau ショップで買えますが、Redmi note13+は、量販店か楽天の公式ショップでしか買えません、そのへんの違いとかも含めて、どちらを買うべきか、みなさんのご意見、お聞かせください。
書込番号:25821131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
auでもオンラインショップは売り切れています。UQだと増量オプションU前提で4.3万円です。ただ、性能的にはS21に劣るし、HyperOSも使い易いとは言えないと思います。個人的には伝言メモが無いのが致命的です。
バッテリー交換をするなどしてS21を継続するのも手です。UQ前提だとGalaxy A55は5.5万円ですが、パフォーマンスはS20クラスまで落ちます。
書込番号:25821172
1点
>ゆりゆり7さん
13Tは、当たり外れが顕著なので、Redmi note13 pro+(または+無)をお薦めします。
書込番号:25821304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
地元のau ショップに在庫有りを確認して、週末まで取り置きしてもらった上で、2機種で迷ってます。
OSがクセがあることは承知してますが、旧機種を継続するほど、この機種は勧めないってことなんですねー
そこまで言われると、言葉なくなりますね。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
個体差が、そんなにあるんですね…
Redmiの方もコメントには、個体差ありそうな事が書かれてますよね。
Xiaomi機自体が、当たり外れ多いんでしょうか?
他のメーカにすべきかなーなんてちょっとブレてきてます。
書込番号:25821564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカーとしての体制の違いがい大きいです。Xiaomino場合、アップデート等で致命的なトラブルが出やすいので注意が必要です。
https://review.kakaku.com/review/J0000042612/ReviewCD=1791541/
13 Pro+ 5Gも端子付近が溶けたとか、Felicaの調子が悪いといった口コミが目立ちます。但し、後者はアップデートで解決している可能性があります。あと、13 Pro+ 5Gってauにはないように思えます。13 Pro 5Gであれば評判がいいようですが、S10クラスまでパフォーマンス性能が落ちるので使いにくいと思います。
書込番号:25821643
2点
>ゆりゆり7さん
auのサポートが受けられるRedmi note13 pro か13Tですかね。
S23の価格改定を待つのが最も安全ですが。
書込番号:25821691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここに上がるのは不具合報告が多かったりしますし、それに対して問題ない人もいれば個体差が多いって話になります。それはこの機種に限った話ではないと思うのですが。HyperOSはまだ未熟なところがあるかもしれませんが次第に解消されるのではないかと期待しています。伝言メモも要らないですし。
どこまで性能もとめるかですが個人的には使いやすいです。S21はよく知らないのですがバッテリー交換するくらいいい機種なんですね
書込番号:25822057 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ありりん00615さん
Redmiのpro+はau にはないので、買うなら公式サイトですね。公式サイトで買えば、それなりのサポートはありますかねー
>天才軍師 竹中半兵衛さん
auで買っても、povo使いなので回線契約なしですが、サポートに差はあるでしょうか。
かえとくプログラム?で、買うと気に入らなければ2年で返却出来るのは良いなと、おもってます。
>むむまっふぁさん
確かにレビューとは、不満のある人ほのうが書き込むものですよね。良いレビューも悪いレビューも何について満足して、何が不満なのか良く確かめるようにはしてます。
もう少しレビューを、色々見て検討します。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:25822705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆりゆり7さん
サポートセンターに問い合わせると電話番号を聞かれるので、差があるかも知れませんね。
au端末なので、保証や修理受付は、問題ないと思いますが。
店舗の場合は、店員によりますね。
対応が良すぎて、大丈夫なのと逆に心配になることもありました。
書込番号:25822732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
この数か月くらいなのですが
インタネットブラウザのChromeがいつのまにかデュアルアプリ化されていて
他のアプリからのリンクを開くとデュアルアプリのChromeが勝手に起動してしまいます
設定 ⇒ アプリ ⇒ デュアルアプリ の中にはChromeがないので
デュアルアプリを解除することが出来ません
一度Chomeをアンインストールして
再インストールしてみたのですが
デュアルアプリ化されてしまいます
一度アンインストールしたので、
Chomeへようこそ 画面になります
デュアルアプリじゃない方はデバイスにアカウントを追加 で設定かけているので問題なく使用できています
デフォルトのアプリ ⇒ ブライザー は Chome(おそらくデュアルアプリになっていない方)になっています
どなたかデュアルアプリを解除する方法を教えていただけないでしょうか
システムは
HyperOS 1.0.4.0UMFJPKD
UQモバイルで購入して
UQモバイル解約後、楽天モバイルのeSIMで使用しています
5点
>pazukazuさん
設定→アプリ→デュアルアプリ→右上の設定→デュアルアプリのアカウントを削除→削除
書込番号:25794357
![]()
23点
うっきーさん
コメントありがとうございます
おかげさまでデュアルアプリにならなくなりました
ただ、自分がよくわかってなかったのですが
なにかデュアルアプリにすると
chromeが強制的にデュアルアプリになるのですね
書込番号:25794920 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
助かりました!
クロームのリンク踏むと読み込まなくなる現象解決しました!
書込番号:25864876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同様な問題で困っていました。名解決有難うございます。LINEやXなどデュアルアプリにしておきたいものも有るので、Chromeだけをデュアルにしない方法が無いものでしょうか?
書込番号:25946836 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
すみません、playストアがその状態になってしまいました
ですが、他のアプリと違ってデュアルアプリを削除という欄に出てきません…
しかもplayストアが一回Chromeに繋がってからplayストアに移行してplayストアっぽいものが開くという感じなのですが、アイテムが見つからないの表示しかでなくて、どうにも出来ないです…どうにかなりませんか🥺🥺
書込番号:26077998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新人まんさん
>すみません、playストアがその状態になってしまいました
その状態というのがよくわかりませんでしたが、
#25794357
>設定→アプリ→デュアルアプリ→右上の設定→デュアルアプリのアカウントを削除→削除
を実行後に、Google Playを起動した直後の表示が何かおかしくなるのでしょうか?
まずは、削除してから確認されるとよいかと。
書込番号:26078007
2点
ありがとうございます!
削除押しちゃうと、デュアルで作ったやつが全部消えちゃいますよね…?
デュアルのplayストアだけ消すのは難しいですか?
書込番号:26078021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新人まんさん
>削除押しちゃうと、デュアルで作ったやつが全部消えちゃいますよね…?
そうですね。
HyperOS V2にした後に端末の初期化はされていますか?
まだでしたら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
その後、
設定→アプリ→デュアルアプリ
で、LINE等、希望のものをオンにして下さい。
それで、添付画像通り、希望のものがデュアル化されます。
Google Playはアイコンが1つのため、それをタップすれば、普通に機能するようになっていました。
書込番号:26078036
2点
ありがとうございます、初期化…やってみます!
書込番号:26078424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Chromeのみの対応になりますが、ChromeBetaをいれてそちらをデフォルトに設定したところ、もろもろ動くようになりました。
書込番号:26186749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もchromeの勝手にデュアル化で困っていました。
リンクを元の方で開きたいのに、とうしてもデュアルの方で開かれます。
銀行アプリの顔認証がうまくいかなくて困っていました。
再起動やインストールのし直し、キャッシュの削除など何をしてもダメで、コレが原因ではないかということで、ここに辿り着きました。
chrome betaを試しましたところ、すんなり成功しました!
ありがとうございました。
書込番号:26262170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
【困っているポイント】
hyperOSにアプデ後プライムビデオを画面分割すると少し時間が経つとクラッシュするようになってしまいました。
その際かなり発熱しています。
アプデ後アプリのフォルダを開く際もワンテンポ遅くなっていておかしいと感じたのでファクトリーリセットを行いました。そちらの問題は解消されたのですがプライムビデオの問題は解消されませんでした。
ブラウザ2種の画面分割では特に問題は発生していません。
【質問内容、その他コメント】
同様の症状の方はいらっしゃるでしょうか?
あるいは問題なく画面分割でプライムビデオを再生出来てる方はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:25765549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定 アプリ でキャッシュおよびストレージのクリアを
それで駄目なら最新ver.かのご確認を
書込番号:25765594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>UQ147さん
>同様の症状の方はいらっしゃるでしょうか?
画面分割で、Amazonプライム・ビデオを上側、Chrmeを下側にして、再生すると、5分もしないうちに、落ちました。
画面が小さいので、画面分割しないで、見ればよいとは思います。
書込番号:25765718
0点
>UQ147さん
Xiaomi 13TよりCPUが遅いDimensity 8020のmotorola edge 40(Android 14)ですが、画面分割してAmazonプライムの映画が見れています。
なので、Dimensity 8200のXiaomi 13Tで見られないのは変ですね。メーカーに不具合を報告してアップデートで対応して貰って下さい。
書込番号:25765722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。
同様の症状の方がいるということは再現性のあるバグのようですね。
また他機種のAndroid14では起きないということはAndroid14が悪いわけでもプライムビデオアプリの問題でも無さそうですね。
Xiaomiの方に確認してみます。
書込番号:25765966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







