| 発売日 | 2023年12月8日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 13T XIG04 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 9 | 2023年12月27日 07:22 | |
| 3 | 1 | 2023年12月26日 20:40 | |
| 10 | 4 | 2023年12月22日 18:55 | |
| 6 | 4 | 2023年12月20日 23:04 | |
| 15 | 9 | 2023年12月20日 16:22 | |
| 6 | 1 | 2023年12月18日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
Bluetoothが何故か認識しません。幾つかは認識します。
他スマホからBluetoothテザリングしたいのですが、スマホのBluetoothを表示してくれないし、向こうのスマホにも表示されないです。
もうひとつはジェスチャーです。
これは単純に、全く動作しなくなる。
だから何とか設定に入ってボタンに戻さないといけない。
書込番号:25560298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しんご2525さん
>Bluetoothが何故か認識しません。幾つかは認識します。
>他スマホからBluetoothテザリングしたいのですが、スマホのBluetoothを表示してくれないし、向こうのスマホにも表示されないです。
認識するものもあるとのことですので、利用出来ない機種側の問題のようですね。
>もうひとつはジェスチャーです。
>これは単純に、全く動作しなくなる。
具体的にどのジェスチャーが動作しないのか不明ですが、
別のホームアプリをインストールしていましたという落ちはありませんか?
書込番号:25560540
2点
自分の13Tもブルートゥーステザリングが出来ませんでした。bluetoothスピーカー等には接続します。ブルートゥース機能には、問題無いです。
何か設定等があるのですかね?
書込番号:25560548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SU2300さん
>何か設定等があるのですかね?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3_4
>Q.Bluetoothテザリングが利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
>親機とペアリングしている状態で、Bluetoothの設定画面を開き、親機の名前が表示されている部分をタップ。
>タップは、親機の名前ではなく、名前の右の方に「>」,「i」,歯車アイコン等、設定に遷移するための場所をタップ。
>「インターネットアクセス」をオン。
設定→ポータブルホットスポット→Bluetoothテザリング→オン
子機からBluetoothの設定画面で本機を選択してペアリング
その後、子機側の接続先の親機の設定画面(本機の名前の横にあるアイコン等をタップ)で、インターネットアクセスをオン
これで、添付画像通り、子機からBluetoothテザリングでネットアクセスが可能になります。
書込番号:25560562
2点
うっきーさん
設定→ポータブルホットスポット→Bluetoothテザリング→オン
親機(13T)の上記をオンにするのですが、子機でBluetoothが13Tだけ表示されないのです。他のBluetoothスピーカー等は表示され、接続すれば機能します。カーオーディオでもBluetooth接続して音楽を聞いています。
子機は、iPad、他のAndroidスマホで試しましたが、13TのBluetoothを表示しません。
なので、設定を見直すと、Bluetooth→追加設定→名前のないBluetoothデバイスを表示をオンにすると、子機からも13Tを表示でき、Bluetoothテザリングが出来ました。
書込番号:25560592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
■補足
ちなみに、子機側に表示される名前は、
本機側で、クイックアクセス内のBluetoothアイコンを長押し→デバイス名
ここで設定した名前にとなります。
本機側で
設定→ポータブルホットスポット→Bluetoothテザリング→オン
その後、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
クイックアクセス内のBluetoothアイコンを長押しで
Bluetoothの設定画面を表示した状態で、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
子機側のBluetooth設定画面で、「新しいデバイスとペア設定をする」で、本機側で設定したデバイス名が表示されます。
書込番号:25560600
2点
Bluetoothテザリングは相手側の端末をいじってると解決しました。ありがとうございます。
ジェスチャーとはシステムナビゲーションのジェスチャーです。
ジェスチャーに切り替えて初めのうちは動くのですが途中で動かなくなります。
書込番号:25561132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しんご2525さん
>ジェスチャーとはシステムナビゲーションのジェスチャーです。
>ジェスチャーに切り替えて初めのうちは動くのですが途中で動かなくなります。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで解決すると思います。
書込番号:25561328
1点
移行ツール使いました。
移行ツールで挙動がおかしくなるなんて、Xiaomiは対応すべきでしょうこれ
(  ᷄ᾥ ᷅ )
書込番号:25561741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しんご2525さん
>移行ツールで挙動がおかしくなるなんて、Xiaomiは対応すべきでしょうこれ
Xiaomi以外でも、同様です。
以前の端末と違うものから移行などをしてしまうと、設定内容などが異なるために、不具合が出ることがあります。
書込番号:25561876
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
LINEで音声通話の着信があった時、着信音の鳴動が続いていても、バイブレーションは最初の1回しかなりません。その後は音だけです。
着信音が鳴っている間はバイブレーションも動作するにはどうすればよいかご教示いただけませんでしょうか。
通知設定→通話→バイブレーションはオンになっています。
書込番号:25561142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>猫さんまさん
>着信音が鳴っている間はバイブレーションも動作するにはどうすればよいかご教示いただけませんでしょうか。
代替案ですが、
クイックアクセス内のサイレントモードをオン。
これで、バイブは継続します。
音があれば、音だけでもいいですよね。音がない時は、バイブを継続して知らせます。
という考えでどうでしょうか。
書込番号:25561460
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
LINEの通知が来ません。
Xiaomiのスマホではよくあるようなのですがネットで見つけた情報は他の機種のだったりして役に立ちませんでした。
解決方法をご存知でしたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25556189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>りらぽん2さん
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25556209
4点
何しても無駄ってときもあるようなので、lineは使わないほうがいいと思いますよ。
もう少しまともに動くアプリに移住することをおすすめします。
書込番号:25556215
0点
>りらぽん2さん
京セラのトルクG03を使っていますが通知来ない時の方が多いですよ
確認の為にアプリを開いて初めて通知がくるとかもザラですww
書込番号:25556234
0点
解決できました!
機種変更のときに、LINEアプリの通知を午前8時までオフに設定していて、Xiaomi13tにもそれが引き継がれていただけでした汗
ご返答くださった皆様大変ありがとうございました。
いろいろ知識がつき良かったです。
書込番号:25556265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
>ぎもんkazuさん
設定→追加設定→ユーザー補助→視覚→表示サイズ
書込番号:25552741
2点
>ぎもんkazuさん
>サイト内の大きさです。
サイト内ということは、ブラウザでの表示に関しての質問でしょうか?
Chromeを起動→右上の3点→設定→ユーザー補助機能→デフォルトのズーム
50〜300%で設定可能です。みやすいかどうかは別として。
端末の設定については、#25552741で記載した通り。
書込番号:25554135
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
Xiaomi 13Tを購入したのでFF7ecをインストし起動したところ「通信エラー 通信に失敗しました。リトライしますか?」となり、そこから先に進みません。
固定光回線のWi-Fiに繋いでおり、NIKKEやヘブバンなどの他ゲームは普通に作動しています。また、同一環境下のOPPO Reno5 AではFF7ecをプレイできています。
Xiaomi 13TでFF7ecをプレイできている人いらっしゃいますか?何か設定を変えればプレイできるのでしょうか?
0点
>cpv35_2さん
>何か設定を変えればプレイできるのでしょうか?
端末の設定を特に変更していなければ、添付画像通り問題なく利用可能になるかと。
端末の再起動。アプリをアンインストール後、再インストールで確認。
これで解決しない場合は、原因わかりませんでした。
期待は出来ませんが、後は以下で確認程度になると思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(FF7ec)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25549428
4点
>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。13Tで起動している方いらっしゃるんですね!いま初期状態に戻してインストしてみましたが同じ症状になりました。この端末固有の不具合なんでしょうか・・・??
書込番号:25549447
1点
>cpv35_2さん
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20231211-02/
>ビルド番号:14.0.6.0(TMFJPKD)
14.0.6.0で
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、FF7ecのみをインストールで無理となると、
原因、まったくわかりませんでした。
あとは、他の端末では問題ないとのことですが、
別のルーターか、モバイル通信で確認してみるとかでしょうか。
書込番号:25549452
2点
>†うっきー†さん
ビルド番号は14.0.6.0(TMFJPKD)です。モバイル通信でも同じ症状でした。
やっぱり初期不良っぽいですね・・・
書込番号:25549457
0点
>cpv35_2さん
アプリを入れなおしてもだめでしょうか?
他アプリが正常ならハード異常の可能性は低いと思えます。
端末とアプリの相性は†うっきー†さんが動いているということで否定されますし。
後はアプリのタイムアウト設定が厳しくて、ネットワーク安定しない状態で動かないか?
ネットワーク速度診断してPingやJitterが大きくないか確認してみるくらいでしょうか。Wi-Fiもモバイルネットワークもどちらも遅いというのも考えにくいですが。
書込番号:25550625
2点
>しげ散歩さん
†うっきー†さんと私との違いは通信環境だけだと思われるところ、同一Wi-Fi下のReno5Aで問題なく作動しているのを見ると通信環境のせいとも思えず、通信環境・アプリ・端末 の相性が悪いのでしょうか??
書込番号:25550861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cpv35_2さん
>†うっきー†さんと私との違いは通信環境だけだと思われるところ
厳密に言えば、私はUQ版ですね。cpv35_2さんはau版でしょうか?
型番は同じで、最初のプリインストールアプリに多少の違いがある程度かなと思います。
私のものは、UQアプリが入っていました。どのタイミングで入っているかは店員が初期設定をしてしまうため分かりませんが。
書込番号:25550894
2点
>†うっきー†さん
私もUQモバイルにて購入しました。唯一の相違点であるネットワークにも問題無さそうですし、この端末固有の問題なのではないでしょうか・・?
書込番号:25553555
0点
>†うっきー†さん
>しげ散歩さん
自己解決しました。
ダメだった時はモバイル通信使用時にirumo 0.5GBの回線を使用していたのですが、今日は他端末のUQ回線をテザリングしてアプリを起動したら、いつもエラーが出てるところを突破できました。
その後はあれだけダメだったWi-Fiに切り替えてデータをダウンロードしても問題なかったですし、その後アプリを再起動してもWi-Fiでエラーが出なくなりました。
アプリインストール後 最初の起動時だけ 速度の出るモバイル回線が必要 というよくわからない事象でしたが、お二方ともご回答頂き誠にありがとうございました。
書込番号:25553614
4点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
以前から利用していたウイルスバスターモバイルを機種変更後も利用するため、アプリを入れ設定しましたが、勝手に動作しなくなるので、ウイルスバスターのサポートに連絡しました。XiaomiのOSでは動作保証外だそうです。以前使用ていたOPPO A54 5Gも動作保証外だったそうですが、問題なく使えていました。詳しい方でしたら、何かの設定をいじると、動作するのでしょうか?
auにも問い合わせましたが、au専用のウイルスブロックアプリもウイルスバスターと同じトレンドマイクロ社が作っており、同じく動作保証外だそうです。
皆さんは、セキュリティソフトは何を使われていますか?
それとも、セキュリティソフトを入れていない方の方が多いのでしょうか?
書込番号:25551210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>usioさん
■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなることがあります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります
・音が出なくなったりする場合もあります
トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/tmka-20439/
>MIUI OS (AndroidをベースにXiaomi社が独自にカスタマイズしたOS)を搭載したデバイスは、ウイルスバスター モバイル (Android) の動作保証対象外となります。
>MIUI OS を搭載したデバイスでは、ウイルスバスター モバイル (Android) が正常に動作しないことを確認しています。
書込番号:25551241
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








