新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月19日発売
- 5.4インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約1600万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 1 | 2024年4月19日 12:07 |
![]() |
90 | 18 | 2024年4月18日 23:36 |
![]() |
12 | 6 | 2024年4月10日 18:07 |
![]() |
9 | 0 | 2024年1月24日 09:23 |
![]() |
17 | 3 | 2024年1月24日 11:43 |
![]() |
4 | 3 | 2024年1月26日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
TORQUEG06 購入後 約6カ月
電池パック欲しいのですが、オンラインショップも在庫なしで、最寄りをauショップも 注文できないです。皆さんどうされていますか?
書込番号:25701959 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

互換品で探せばあるみたいですよ
ky003uaa 3.7v用
書込番号:25705494 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
当方ニューロモバイルau回線契約中ですが、TORQUEG06にSIM差し替えましたがモバイル通信できませんでした。
ニューロモバイルに問い合わせましたが、駄目でした。
au以外の回線で使用中の方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
4点

返信ありがとうございます。
入れています。
APN設定は問題ないこと確認済みです。
書込番号:25692873
2点

>DL250Aさん
自分で問題無いと決めつけるとトラブルシューティングにはなりません。
きちんと設定できているか、見落としがないかを確認する意味でも『apn設定のスクリーンショット』を出してみることをオススメします。
あくまでもここで出すのはスクリーンショットであり、手動での入力は無意味なので先に言っておきます。
書込番号:25693081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DL250Aさん
>当方ニューロモバイルau回線契約中ですが、TORQUEG06にSIM差し替えましたがモバイル通信できませんでした。
通話は利用出来ているでしょうか?
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
>au以外の回線で使用中の方おられましたら教えてください。
どこのMVNOであるかは関係ありませんが、
docomoのプラチナバンド(BAND19)対応ですので、問題なくdocomo回線でも利用可能です。
他の方も使っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042617/SortID=25460174/#25460174
書込番号:25693180
9点

NUROモバイルではときどきAPNを正しく設定してもデータ通信できないと言う事例があります
特に解決策はなくファクトリーリセットしたら接続できたということもあるようです
ただ最近は端末の初期化かを勧めるとご批判を頂くことがあります
au回線でテザリングができない場合は、APNタイプに「,dun」を追加する方法があります
MVNOの種類に「SPN」にする→MVNOの値に「au」が出る
書込番号:25693228
5点

>zr46mmmさん
>ただ最近は端末の初期化かを勧めるとご批判を頂くことがあります
見境なく初期化コピペを貼りまくる人がいるからですよ。そもそも
>au以外の回線で使用中の方おられましたら教えてください。
という質問なのでAPNのスクショを貼れとか初期化しろとか、そういうの求めてないと思いますけど。
書込番号:25693241
5点

>APN設定は問題ないこと確認済みです
多分推測ですが正しいAPNを設定してもNUROモバイルのau回線と認識されていないと思われます
設定したAPNを削除できるのであれば削除して端末を再起動する
念のため「リセットオプション」で「モバイルとネットワークをリセットする」→APNを手動で設定してみるとか?
端末の初期化が苦でない場合は端末の初期化をする
書込番号:25693242
1点

皆様色々ありがとうございます。
ニューロモバイルにて動作しないこと確認済と言われたので諦めていました。
可能性ありますかね?
スクショ添付します。
初期化も行っています。
書込番号:25693339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加画像です。
動作確認MVNO見つかりました。
LINEMOでした。
これソフトバンク回線ですよね?
ニューロのau回線が使えないか不思議ですね。
書込番号:25693383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『ニューロモバイルにて動作しないこと確認済と言われた』
これを最初に書くべき。
SIMさして通話およびSMS(ショートメッセージ)が出来るかの確認も必要。
Wi-Fiでは通信出来てます?
書込番号:25693434
1点

言葉足らずですみません。
『ニューロモバイルにて動作しないこと確認済と言われた』
これを最初に書くべき。
→「ニューロモバイルに問い合わせましたが、駄目でした。」の意味でした。
SIMさして通話およびSMS(ショートメッセージ)が出来るかの確認も必要。
→「モバイル通信できませんでした。」の意味でした。
通話もSMSも出来ません。
Wi-Fiでは通信出来てます?
→出来ています。
尚、質問は「au以外の回線で使用中の方おられましたら教えてください。」
でありますので情報ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:25693482
2点

>DL250Aさん
>スクショ添付します。
#25693180で記載しましたが、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>半角全角(特に記号),
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
です。
「so−net」ではなく「so-net」にする必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ハイフン(横棒)を間違って全角で入力しています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一文字でも違うものがあると、通信が利用出来ません。
>尚、質問は「au以外の回線で使用中の方おられましたら教えてください。」
>でありますので情報ありましたらよろしくお願いします。
#25693180で既出スレッドを記載済ですが、他の方は、docomo回線で利用可能です。
別の会社ですが、どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。どこの会社も、回線が同じであれば同じ基地局を利用します。
書込番号:25693608
12点

>†うっきー†さん
まさかの全角になっておりました。
おっしゃる通りでした。LTE繋がり通話も出来ました。
ありがとうございます。
何度もやって思い込みでした。
また他の皆様も色々教えていただきありがとうございました。
感謝申し上げます。
NUROにはクレームを入れておきます。
書込番号:25693757
2点

通信が出来て良かったですね。
全項目のどこか 1文字 でも間違えるとNGなので大変ですよね。
お疲れ様でした。
書込番号:25693781
1点

>NUROにはクレームを入れておきます。
今回の件では半角で入力すべきところを全角で入力した主さんに責任があります。それをnuroモバイルに転嫁するなど如何なものかと私は思いますが。
クレームを入れるよりもご自身のケアレスミスを戒めることこそ大切かと。
書込番号:25693788 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ここでトラブルシューティングの基本のおさらい。
まずは思い込みがないかを確認して問題なければ次に進む。
言われたことしかやらん人はトラブルシューティングには首を突っ込まないでね?
一番迷惑な輩だからね。
質問の根底の部分をきっちりと読むことが重要だよ?
書込番号:25694696 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「自分は質問者の本当の課題を見抜く力がある!」とでも思っているのかな、そういうの傲慢って言うんだよ。そうやって思い上がってるから相手お構い無しに見当はずれのコピペを繰り返す。
違うところを掘ってたらたまたま当たりが見つかったからといって、それで正当化されるものじゃないと思うがね
書込番号:25694899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>李徴さん
それはきちんと問題を解決できた時に言える言葉だよ?
実際に経過としてみればあのままスクショの張り込みがなければかなりの時間を浪費した可能性が高いのは事実だと思うけど。
ただ言葉を鵜呑みにして、それについてのことだけで解決できるならこんなサイト自体か要らないしね。
ここに来ている人の知恵を持ち寄って問題解決を目指すのも一つの形だと思うけどな?
書込番号:25705038 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
多くの方の書き込みは拝見しました。自分もTORQUEに興味があって、でもキャリアはドコモの方が良いなと思ってまして。ド投稿者のお話からすると大丈夫なようですが、確認させて貰えるなら、要はTORQUE本体を購入して、SIMカードやMSDカード等を入れ替えるだけオッケーということでしょうか。キャリアに関して手続きとか必要な事とかあるのでしょうか。すみません、ずぶの素人なもので何となくのイメージでしか考えられないもので。どなた様か教えていただけるとありがたいです。
3点

基本的に他社キャリアSIMでも使える"ハズ"です
書込番号:25667357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12.1GHz主要周波数帯で全国広く対応
31.8GHz東京・名古屋・大阪メイン
19800MHz郊外や山間部用のプラチナバンド
211.5GHz地方都市メインのエリア補助的バンド
28700MHzごく一部の地域で運用中のプラチナバンド
423.5GHz「PREMIUM 4G」と呼ばれる高速通信周波数帯
上記4g対応しているよう
5gもミリ波以外対応
ミリ波は5gでもより高速通信できるバンドになりますが、まだあまり普及していないので、それほど重要ではないかと
今ドコモもしくはドコモ系のsimをお使い前提で話しますが、キャリア側でとくに何かする必要はないかと
simの差し替えくらいかと
端末でapn設定を行う必要があるかもです
使う回線によって設定が違うので
ちなみに今お使いの回線は5gプランでしょうか?
4gプランで5gをお使いの予定があるのでしたら5g用のプラン変更が必要となります
書込番号:25667365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チョビチョイさん
https://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/1575517.html
これならドコモで買えますよ、基本性能は同じはずです
書込番号:25667520
1点

自分はメイン回線通話POVO データ通信 IIJ(ドコモ回線)&楽天モバイルどちらもe-simを切りかえて使用しております。
問題なくドコモ・楽天回線)使用できております。
書込番号:25694271
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
>ヤマト キンヤさん
日本じゃなきゃ何か問題あるの?
メイドインジャパンでは無いんじゃない?
ブラックビューでも買えば
書込番号:25594704
1点

>ヤマト キンヤさん
箱にはMADE IN JAPANと記載されてます。
ちなみにバッテリーはMADE IN CHINAです。
書込番号:25595544 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
取説ではBluetoothのオーディオプロファイ記載がaptX HDまでですが、
CPU snapdragon 7 gen1のテクニカルデーターシートではaptX Adaptiveもサポートさせてますが、
https://www.qualcomm.com/content/dam/qcomm-martech/dm-assets/documents/Snapdragon-7-Gen-1-Product-Brief.pdf
実際に
aptX Adaptive仕様のワイヤレスイヤホン繋がれて、接続中のBluetoothのオーディオコーデック確認された方いらっしゃいますか?
ワイヤレスイヤホン接続中に 上部表示領域にaptX Adaptiveで接続中表示が出る
又は
設定/システム/開発者オプション/BluetoothのオーディオコーデックでaptX Adaptive (未接続だと全種別グレーアウト表示なので)
0点

>ryu1-kxさん
こんばんわ。
当方所有のBOSE quiet ultra headphoneにてaptx adptiveにてTORQUEと接続確認出来ました。
ただし96khzには未対応です。XPERIA5IIIだと対応していたのですが、TORQUEはここまでの対応と思われます。
書込番号:25550203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご確認ありがとうございます。
確かに aptx adptived で接続できてますね。
取説よりグレードUPですね。
96kh×はTORQUE G06はハイレゾ未対応とされてるので仕方ないですね
SoC snapdragon 7 gen1はQualcomm Snapdragon Soundなので実は96kh 〇かとも期待しましたが
ちなみに 私のXPERIA10III SO-52Bは
aptx adptived接続時に96khグレーアウトですが、表示領域に96khで接続中となってますが
耳かイマイチでどちらが正しいのか確信が持ててません。
書込番号:25550984
0点

>ryu1-kxさん
>ターコイズジェンマさん
遅レスで失礼。BOSE quiet ultra headphoneをAbtX Adaptive接続するにはスマホ側が96khz送信に対応する必要があるが、BOSEの最大出力は48kHzまでだ。この奇妙な仕様はBOSEのみだ。
TORQUE G06の方は持ってないので断言出来ないが、画像から読み取ると、G06はAbtX Adaptive 96kHz/24bitに対応していると思われる。
そして、G06は残念ながらAbtX Losslessには対応してないようだ。
書込番号:25599047
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)