新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月19日発売
- 5.4インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約1600万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 1 | 2024年4月8日 20:14 |
![]() |
12 | 6 | 2024年4月10日 18:07 |
![]() |
11 | 1 | 2024年3月10日 10:11 |
![]() |
54 | 4 | 2024年5月11日 22:20 |
![]() |
9 | 0 | 2024年1月24日 09:23 |
![]() |
17 | 3 | 2024年1月24日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
トルク G 6 発売と同時に購入しました。 1月15日に1回目が故障しました。 また 2回目は3月15日に故障しました。Android のバージョンアップをしたところ 今も勝手に機内モードになったり ライトのオンオフが正確に表示されなかったり 不具合が続出しています。これほど不具合が続出しているのは私だけでしょうか ? 今までのトルクではこのようなことはありませんでしたが 残念です。
書込番号:25684808 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私の方は全く全然不具合は起きていません
なにが違うんでしょうね?
書込番号:25691878
15点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
多くの方の書き込みは拝見しました。自分もTORQUEに興味があって、でもキャリアはドコモの方が良いなと思ってまして。ド投稿者のお話からすると大丈夫なようですが、確認させて貰えるなら、要はTORQUE本体を購入して、SIMカードやMSDカード等を入れ替えるだけオッケーということでしょうか。キャリアに関して手続きとか必要な事とかあるのでしょうか。すみません、ずぶの素人なもので何となくのイメージでしか考えられないもので。どなた様か教えていただけるとありがたいです。
3点

基本的に他社キャリアSIMでも使える"ハズ"です
書込番号:25667357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12.1GHz主要周波数帯で全国広く対応
31.8GHz東京・名古屋・大阪メイン
19800MHz郊外や山間部用のプラチナバンド
211.5GHz地方都市メインのエリア補助的バンド
28700MHzごく一部の地域で運用中のプラチナバンド
423.5GHz「PREMIUM 4G」と呼ばれる高速通信周波数帯
上記4g対応しているよう
5gもミリ波以外対応
ミリ波は5gでもより高速通信できるバンドになりますが、まだあまり普及していないので、それほど重要ではないかと
今ドコモもしくはドコモ系のsimをお使い前提で話しますが、キャリア側でとくに何かする必要はないかと
simの差し替えくらいかと
端末でapn設定を行う必要があるかもです
使う回線によって設定が違うので
ちなみに今お使いの回線は5gプランでしょうか?
4gプランで5gをお使いの予定があるのでしたら5g用のプラン変更が必要となります
書込番号:25667365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チョビチョイさん
https://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/1575517.html
これならドコモで買えますよ、基本性能は同じはずです
書込番号:25667520
1点

自分はメイン回線通話POVO データ通信 IIJ(ドコモ回線)&楽天モバイルどちらもe-simを切りかえて使用しております。
問題なくドコモ・楽天回線)使用できております。
書込番号:25694271
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
銀行系のアプリでログオン時のSMS認証のため、届いたSMS見ようと画面切り替えたあと、戻ろうとしたら、落ちてました。
どうすりゃいいんでしょ。
書込番号:25654608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。ユーザーではないですが。
一時回避策でよければ、
画面を上下2分割して両方のアプリを同時表示させれば良いかと。
画面上半分を銀行のアプリ、下半分をSMSって構成にして、下の表示に出た認証コードを読んで上に入力する、って感じです。
ご参考↓
●マルチウィンドウを利用する | TORQUE G06 KYG03 | オンラインマニュアル(取扱説明書) | au
https://www.au.com/online-manual/kyg03/kyg03_01/m_03_00_08.html
●2画面(上下分割)表示が出来ない | TORQUE STYLE
https://torque.kyocera.co.jp/questions/zyzynoo2mtffzx4h
お試しを。
書込番号:25654658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
私のG06は、メーカーサイトの示す通り裏ブタ、USBキャップを閉めても、シャワーのしぶき程度で何度も内部が濡れました。私の個体だけかと思ったら他にも出てるようです。「トルクG06 防水性 問題」 などとググッたら出てきます。
18点

>くま555555さん
学生時代に使っていた京セラのスマホは、ほぼ毎週石鹸やハンドソープで洗ってましたよ。
書込番号:25640133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も歴代京セラスマホ(トルク)を使ってますがこんなことは初めてです。今回G04から買い換えたのですが・・・ auサポートセンターの対応も癖がありました。 いろんな意味で残念感満載です。
書込番号:25640159
11点

参考には、ならないかもしれませんが、ここの書き込みを行った後、自分なりに実験とネットでの情報収取をした結果、私のG06の水濡れ原因は、蓋の閉め方不足(開いていた)によるものだと自己完結しました。
ここの書き込み後、全トルクユーザーに対しSMSを通して、裏蓋の開閉に関しての注意喚起がなされました。大まかな内容は、蓋を閉める際の押さえる方向(順番)と再度の確認。また落下などの衝撃で開く可能性があるので、水にさらす前には再度押さえて確認といった内容を文章と図で示したものでした(動画版は2月頃に出てたようです)。このことからも、相当数の水濡れ事故が発生していることは予想できます。
では、私の閉め不足(水濡れ)の原因は???
自己実験の結果は、裏蓋を閉める際は順番通り押していかないと、高確率で一度は入った(押し込んだ)爪(18ヶ所)の何れかが、抜けていることがあること、順番どおり押しても、再度の確認(注意喚起記載)をした場合にも抜けていることがある(もう一度確認して抜けていたことはほぼありませんでした) など、結論から言えば、今回の注意喚起どおりの作業をしてなかったということです。
交流サイト(TORQUEスタイル)には、イベントに参加され、トルク開発者と話をされたトルクユーザーの報告がありましたが、目視による閉まりの確認が難しいということは、開発者自身も認識し改善の必要性を考えているようです。また、今後は複合試験を取り入れ衝撃後の水没試験等も取り入れることを検討しているとのこと。
私自身は入りにくい爪の固さ(歴代トルク比)も原因の一つと考えていましたが、100回を超える開閉実験をしていくうちに、比較的やわらかく入るようになりました。 裏蓋開閉は1000回を超える開閉実験でも問題なく防水性を保つとの、開発者の談もあったようなので、損耗したのではなく馴染んだのだと解釈しました。
また、今回知ったのですが、蓋の裏側全てが防水されているわけではなく、赤いパッキン(バッテリー収納部)の内側以外は、防水区画ではなく、普通に水が入ってきますので、しっかり振って水切り作業(後の乾燥時間をおく)をしないと、蓋を開ける際に防水区画に水が飛散することがあるので注意が必要です。
使い方に注文が多いG06ですが、注意深く、それなりに丁寧な扱いをすれば、歴代トルクに比べても高い防水性を持ったスマホだと個人的に感じました。
同時に、防水性、耐衝撃性を派手にアピールするのもいいですが、今回の様な使い方の注意喚起を前面に押し出す必要があったと感じました。 (普通に水濡れ事故が続出すると思います)
auの「癖」のある対応については、ここまでの3倍書いても足りないので、控えます。
詳細を知らず「防水性に難点」などと投稿したことは、時期尚早であったと反省します。→「蓋の閉め方要注意」
書込番号:25680101
15点

私のG06と前置きしますが、4月に入って今日までに3度、背面カバーの爪が意図せず外れました。
どうやら、本体が比較的高温になると爪が外れるようです。
充電中のアプリ実行時、日当たりのよい窓に立てかけての動画再生時とか、途中から温度監視アプリを入れていますが60度を超えた様子はありません。
他にも充電後に爪が外れていたという書き込みも見ました。
私の場合はメーカーの注意喚起どおりに作業しているので、今のところ水没は免れていますが、参考までに書き込んでみます。
書込番号:25731838
5点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
>ヤマト キンヤさん
日本じゃなきゃ何か問題あるの?
メイドインジャパンでは無いんじゃない?
ブラックビューでも買えば
書込番号:25594704
1点

>ヤマト キンヤさん
箱にはMADE IN JAPANと記載されてます。
ちなみにバッテリーはMADE IN CHINAです。
書込番号:25595544 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)