新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月19日発売
- 5.4インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約1600万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:TORQUE G06 KYG03 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2023年11月14日 10:02 |
![]() |
2 | 0 | 2023年10月29日 18:17 |
![]() |
25 | 4 | 2023年11月8日 19:53 |
![]() ![]() |
42 | 5 | 2023年10月20日 21:02 |
![]() |
27 | 1 | 2023年10月8日 17:14 |
![]() |
8 | 4 | 2023年11月16日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au

>シャドーチェイサーさん
アプリなどの使い勝手はどうでしょうか?
熱暴走などによる、強制ダウンなどありますか?
書込番号:25503077
1点

>アドレスV125S横浜さん
熱暴走・・・かどうかはわかりませんが、あまり使い続けると画面がフリーズしたりします。
表で動いてるアプリと、裏で動いてるアプリの兼ね合いなのかわかりませんが・・・
今のところ5Gの方が良い感じですが、これからandroid14とかにバージョンUPした時に改善されることを期待しています。
恐らく5Gのandroid14バージョンUPは、無いと思いますので(;一_一)
書込番号:25503181
3点

>シャドーチェイサーさん
メモリー不足なんですかね?
私の03もちょくちょく動作が重くなり再起動などで対応しています
書込番号:25503992
1点

>アドレスV125S横浜さん
新しく出たばかりなので、多分アプリの問題かと思います。このシリーズでSDメモリーは、外部・内部の設定が出来たんですがG06になってからその設定が無くなったんです。勝手に振り分けるのかな?
書込番号:25504180
0点

自分も5GからG06に変えたんですが、確か画面が液晶から有機ELに変わったんでしたよね?それのせいかなんでかわかんないんですが、画面の下に操作用の3つのボタン的なマーク(?)ありますけど、たまに行方不明になります(笑)
突如画面から消えて出てこないので、一旦画面を真っ暗にして戻すと復活します(^^;)
G06は5Gと違って電源ボタンのところにあった突起が無くなったのでダイレクトボタンとよく間違えます(^^;)
書込番号:25504936
5点

>レオL77さん
あぁ〜それ、よくわかります。私も指紋認証の時、スイッチ何処か探っちゃいますw
しかも、真ん中にあるんじゃなくて少し上にあるんですよね〜
音量のUP Downも真ん中に突起があって遣り辛いし一寸ね〜
まぁ、なれなんでしょうけど・・・(;´Д`)
書込番号:25504994
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
今日、アップデートを確認したらシステムアップデートの案内がありました。
バッテリーセーバーをONにしていると保留されるみたいですね。
アップデートを確認したのは、時々充電中に画面OFFから電源ボタンを押しても画面が点灯しないことがあり、不具合かと思ってアップデートを確認したのです。
ちなみに上記の現象は
・ディスプレイで「スクリーンセーバー」をONで起動タイミングを充電時
・ジェスチャーで「スマートフォンを持ち上げて点灯」をON
にした状態で車に乗って充電しているときだけ起きました。
ダイレクトボタンを長押ししてボタンの設定メッセージを呼び出すと復旧。
車の振動が「スマートフォンを持ち上げて」に微妙に反応して誤動作していたのかも知れません。アップデートで直っているといいなぁ。
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
出先で交換できることが売りになっているので、今回のモデルでは別売電池パックにケースが付いてるかなぁ〜と期待したけど、やっぱりむき出し。G06は色々と改善されているようですが、電池パックの持ち運びまでは配慮されていなかったようですね。惜しい!
そんなわけで、持ち運び用に百均でカードポーチを買ったらピッタリ入りました。
多少遊びがありますが、このくらい余裕がないとキツくて取り出せない。
電池パックの取説なんて別に要らないんだけど、クッション代わりに入れてあります。
充電器までは必要ないので買っていません。
ちなみに電池パック購入直後に交換したところ、残量は30%でした。
バッテリーケアモード(85%までを100%と表示)オンなので、実際はもう少し少ないかも。
12点

ええの見つかって良かったやんか
書込番号:25477980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーは5G用の充電器に収まる。
5G用バッテリーは突起を削れば6Gに入る。
保証は出来ない。
書込番号:25491948
7点

5Gの充電器だとG06バッテリーは満充電が96%セント
5Gバッテリーは100%充電
G06の充電器は分かりませんが、買わないです
価格アップなんで
書込番号:25497027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
今日朝イチでヨドバシ並んでahamoからMNPで購入しました。
この機種、(当たり前かもですが) auの5GSAでの契約になります。もしauのSIMを他端末(特に13以前のiPhone)で使おうと思ってる方がいたらご注意を 5GSAのSIMはiPhone13では使えないので
ちゃんと下調べしなかった自分のミスです。。明日eSIM発行替えします。。
でもトルクいいですね、思ってたより遥かに軽いです!裏蓋に防水パッキンないのは意外でしたが
書込番号:25469866 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>5GSAのSIMはiPhone13では使えないので
マジか!
ひでーなあうー
て、事は使い回しが出来んの?
書込番号:25470148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなってすいません
5GSA契約のSIMは、iPhone14と15ならただ差し替えるだけでそのまま使える(はず)です。13以前のiPhoneがミリ波に対応してないので、SIMを5GSA→ただの5Gに変える必要があるようで
SA(ミリ波)対応のSIM、面倒ですがハード側も絡むので、今回の自分のケースはしょうがないかなと思っています。
書込番号:25471161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SA(スタンドアローン)は5Gミリ波じゃないですよ。
これまでの5Gサービスは4Gコアネットワークと5G基地局を組み合わせた構成で提供されていてこれがNSA(ノンスタンドアローン)と呼ばれていて、SA(スタンドアローン)はコアネットワーク含めて5G技術に対応したものになっています。
ドコモの場合だと従来SIMのままSA契約すれば対応機種で使えますし、非対応機種でも差し替えて使えます。auの場合は対応機種と非対応機種ではSIM交換が必要で面倒になってます。
またミリ波をに対応したiPhoneは米国市場のみで販売、日本含む他市場で販売されてるモデルはミリ波には対応してません。
ちなみに米国市場はキャリアがミリ波にうるさく、Androidのミドルレンジ機ですら各メーカーに対応させてる傾向です。
書込番号:25471225 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ご教示ありがとうございます。ショップ店員がミリ波と言っていたので鵜呑みにしたのですが。。勉強になります
書込番号:25471937 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au

自分はTORQUE G05でイエローを使ってるので、新型機もイエローあるかと思ったんですが、無くて残念(>_<)
なぜイエローかというと、ラッキーカラー占いでイエローの結果だったのでイエローになりました☆
ただ、新型機が出てくれただけでも嬉しいので、今度はレッドで購入しようかと思います(*^^*)
書込番号:25454226 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au

関連して。
金属プレートを両面テープでくっつけてMagsafe(Qi2)化するキットなどありますが
G06でトライした方、いらっしゃいますかね?
書込番号:25492840
0点

magsefリング付けて、車のmagsafeアダプタで使ってます。
appleのデュアルmagsefパッドとmagsafe充電パッドでは使えませんでした。torqueの充電ランプが点滅して、充電しませんでした。
モバイルバッテリーのAnker 321 MagGo Battery では、バススルーで充電できました。
動作保証はないので、自己責任になります。
書込番号:25508326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Anker 622 Magnetic Battery (MagGo)でした。
書込番号:25508339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)