発売日 | 2023年10月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.4インチ |
重量 | 234g |
バッテリー容量 | 4270mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:TORQUE G06 KYG03 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2025年4月5日 07:48 |
![]() |
9 | 2 | 2025年2月26日 19:25 |
![]() |
3 | 0 | 2025年2月26日 11:12 |
![]() |
12 | 1 | 2025年1月19日 08:26 |
![]() |
3 | 0 | 2024年12月15日 19:19 |
![]() |
5 | 0 | 2024年12月15日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
MicroSDカードを本体から外してカードリーダーに挿し、パソコンから画像を取り込みました。再度MicroSDカードを挿すとMicroSDカードが壊れていますとメッセージが出たので、新しいMicroSDカードを入れてフォーマットしたところ、使用可能とメッセージが出ました。
そこで本体とパソコンをつなぎ、パソコンに保存していたフォーマット前の写真をコピーしようとしたら時間がかかるようでしたので、MicroSDカードを本体から抜く、カードリーダーに挿す、パソコンに繋ぐ、本体に戻すとフォーマット必要のメッセージがまた出ました。
以前からMicroSDカードをカードリーダーに挿し、データの移動をしていましたがフォーマット必要とのメッセージはなく、本体でもパソコンでもMicroSDカード問題なく使えていました。本体の不具合、私の使い方など考えられること、解決方法をアドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:26134886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コピー中に抜いていいものではありません。スマホでのSDの挿抜はシャトダウンして行った方がいいです。Windows側も取り外し操作が必要です。
壊れたSDは下記フォーマットツールで初期化してください。
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
そののち、H2testwでチェックを行うといいでしょう。
https://www.teradas.jp/archives/31394/
書込番号:26134926
1点

>Mr.おいもさんさん
MicroSDを壊してしまう要因のりとつとして、当方の経験した事を書きます。
現状、複数のスマホに容量は異なりますが、SanDiskの物を使っています。SanDiskを使う前はサムスンやメーカー名は忘れてしまいましたが、スマホに挿している状態で壊れたのは1回のみで、他はスマホから出し入れ時に壊れる(PCへ挿す時はSDカードアダプタを使用してましたが、PCでの作業時に壊れた経験なしです。ただし、アダプタから抜く時に壊れた可能性はあります)
スマホとの抜き差し時は、節点部を触ったり静電気を帯びた指先で触るなど、MicroSDを壊してしまう要因があります。
SanDiskの1TBを抜き差しで壊した時は、かなり凹みました。
それ以降(2年前くらい前から)は抜き差しは止め、壊れていません。
書込番号:26134961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr.おいもさんさん
私は、仕事でもプライベートでもPCへのデータ移行で何千回も挿し抜きしておりますが、トラブルは皆無です。
https://jp.transcend-info.com/product/memory-card/usd350v
書込番号:26135199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マウント解除は必須
sdカードの腹の薄い部分に力がかかると結構簡単に壊れます(端子のないほうでも)
端の厚い部分でなるべき厚み方向に、力がかからないよう取り扱いすることをおすすめします
爪で長さ方向に引っ張る等
書込番号:26135215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr.おいもさんさん
>fwshさん
昔人間ですし、業務なのでマウント解除はしています。
書込番号:26135219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あるあるはアダプターにはめて押し込むさいsdカードの腹に指を当ててギュっと押し込む
わりとこれでやられます。
厚い端を長さ方向におすほうがいいのかな?
書込番号:26135241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不明な点が色々あるので…
>Mr.おいもさんさん
こういう不意の「microSDが壊れてます」に遭遇した時は普通、一度フォーマットしてから再発するなら無論カードを別のにしますが、その際同じメーカー、品番のものは避けるのが定石です。機種特有の相性が疑われるからです。
オカルトだろ、と思われるかも知れませんが、ユーザー側で科学的な検証をして問題を特定するのが困難な事例なので、可能性を考慮した対処療法しか出来ません。
また、購入したショップに関しても常識的な観点から考えて外すべきところは外すように考えます。昔から言われてることですが、Amazonが公式に販売するもの以外だと風見鶏、あるいは大手量販店など定評のあるショップから購入すべきで、自分なら以前から色々曰く付きな嘉年華(JNH)ショップはまず使いません。Amazon、風見鶏、夏黎の何れかを使うことが多くほぼ外れはありません。
少なくともメーカー、購入ショップのどちらかは変えて購入した方が良いと思います。その上で再発するかどうかを見て、残念ながらそれでも再発するようならこの機種に関してはmicroSDはスマホから外さず、PCとのファイルのやり取りは直接PCをケーブルかWi-Fiで繋ぐか、USBメモリを介してOTG接続でスマホ内のmicroSDにコピーするなど対処を変えると良いと思います
書込番号:26135258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普段私達が使っている(Micro)SDの書き換え(書き込み)回数は、1,000回程度,3,000回程度の2種類です。(読み込みの制限回数は調べた限り見つからず)
その他、書き込み回数が50,000回となる物があるようですが、特殊な用途での使用ですので、見る事はないのではと思います。
これら3種類のSDカードがありますが、MicroSDとSDが共通でない可能性があります。
(知っている方は知っているのでしょうが、SanDiskのSDカードはKIOXIA(東芝)が作っていると言うか同じものなのかも)
そして壊れる要因に、カードの抜き挿しがあるようです。カード側の接点部に傷を付けてしまう、差し込む際に折れてしまう、折れるまでではないが内部回路の損傷で壊れてしまう。
容量が大きくなるほど内部は微細化しますので、壊れやすくなるのも納得です。
今日の検索では見つかりませんでしたが、カードの抜き差し回数に制限を設けているメーカーがあります。メーカー名が分からないので信憑性や説得力は低いですが。
書込番号:26135285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au

>ラスカルフレンドさん
楽天モバイルで問題無く使えます。
書込番号:26090650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
TORQUE G06 KYG03 新米ユーザーです
1.手動でアップデートしました
自宅のWi-Fi環境で充電量も十分だったのでおまかせにせず手動で更新
2.TORQUE G06 KYG03 アップデート情報 2025年2月25日
3. アップデート内容
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。セキュリティパッチレベルが2025年1月となります。<アップデート情報>
4.完了後のバージョン情報
ビルド番号:3.111RI
5.その他
トータル二十数分かかりました
ダウンロード、インストールそして再起動1回
ビルド番号は一致しました
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
長年TORQUEシリーズを使っていましたが、正月休みにオンラインショップにてG-06を購入致しました。
しかし自宅のWi-hi接続が全く出来ず、ワイヤレス充電も出来ません。
最終的に問い合わせの電話で、色々指南されましたが結果不良品だと。
初期不良の端末なんて今まで初めてなので悲しくなりました。
短い正月休みで端末交換したかったのに残念です。
書込番号:26023491 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昔から京セラ製品は当たり外れが有るのですが、今回のトルクの注意点は当たりを引いても電池パック側のフタの全体的に浸水防止のツメが付いてます。 裏ブタを取り付ける時は裏ブタを全体的にしっかり押してあげないと防水のツメがはまってない時に簡単に浸水します。
このポイントだけシッカリ頭に入れて使えば新しいトルクは良い相棒となるでしょう。
自分は裏ブタを閉じる時は表面の液晶に指紋がべったりつくほど裏ブタの隅々まで押しています。(一度、シッカリ押してなくて浸水しました。)
書込番号:26042265 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
TORQUE G06 KYG03 新米ユーザーです
0.TORQUE G06 KYG03 アップデートレポート
1.手動でアップデートしました
2.TORQUE G06 KYG03 アップデート情報 2024年12月12日
3. アップデート内容
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。セキュリティパッチレベルが2024年11月となります<アップデート情報>
4.完了後のバージョン情報
ビルド番号:3.100RI
5.その他
それなりに時間がかかるのですね 知らなかった
画面には デバイスの最適化しています。しばらくお待ち下さいの表示が出ました
いますぐ再鼓動のブルーのボタンがでたので押します 再鼓動の後ビルド番号確認
トータル25分程度かかりました
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
G06とドコモの「DuraForce EX KY-51D」はほぼ同じかと思うのですが
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004HX
バッテリーパック
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/ky-51d/function4.html
型番、デザイン等は違いますが、G06にも使えるものなのでしょうか?
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)