| 発売日 | 2023年10月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 重量 | 187g |
| バッテリー容量 | 4575mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2025年10月26日 01:53 | |
| 7 | 8 | 2025年10月9日 21:23 | |
| 10 | 6 | 2025年8月15日 03:15 | |
| 5 | 1 | 2025年8月8日 23:17 | |
| 5 | 1 | 2025年7月26日 09:28 | |
| 1 | 6 | 2025年7月16日 00:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 128GB SIMフリー
こんにちは
昨年2024年2月よりPixel8を使い始めました。
何度かのアップデートでAndroid16になりました。
当初 先方の音声が途切れたり、こちらの声が聞こえない事が、度々あり、通話がうまくできない電話(スマートフォン)にがっかりしました。
以前Pixel4a5Gを使っていて、その時も通話が上手くできなくて、Xiaomiに変えたので、もう大丈夫と思って
機種交換したPixel8だったんですが…
そんな がっかりから1年半、最近 通話が調子良いような気がします。アップデートで改善されたのでしようかね。
皆さん、いかがでしょうか?
書込番号:26300887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はpixel8を使い始めて1年くらいなのですが、2025年8月頃まで、通話している最中に、相手の声は聞こえているのに、こちらの声が相手に一切届かなくなる現象に悩んでいました。それが、2025年9月頃(現在2025年10月25日なので、約2ヶ月前)から、上記の現象がほぼ無くなりました。アップロードで良くなったんですかね。
ただ、今度は通話発信した瞬間に、発信が切れるっていう現象が出始めてます。数回に1度そうなるんですが、私だけなんですかね。再度、また発信すれば、再度目には、ちゃんと発信できるので、それで乗り切ってますが…。ちょっと不具合多いなぁとは思ってますが、通話品質は最近良くなったなと思っていたので、書き込みました。
書込番号:26324860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 128GB SIMフリー
娘のスマホPIXEL8ですが、ミラーリングしたくてSYNCO XView M4を購入しましたが、ミラーリング方法が不明です。
WiFi-Directで接続、Bluetoothでも接続は可能ですが、ミラーリング方法が分からずです。ご存じの方、実際にこの組み合わせで使用している方、手順を教えて下さい。
宜しくお願いします。
2点
機種:ほとんどの映像出力に対応するiOSおよびAndroid端末【※Google Pixelシリーズには非対応】
書込番号:26311432
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F38F3QVF/
これもM4って書いてあるから多分M4なんだと思いますが
ここには非対応って書いてありますよ
書込番号:26311435
![]()
1点
ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。
非対応だったのですね。Amazonで確認しました。
別の自撮りモニターでPixel 8に対応しているものをご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:26311573
0点
>yasu111さん
>別の自撮りモニターでPixel 8に対応しているものをご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
Pixel 8はmiracast非対応です。
屋外で使うことを想定している製品の場合は、Wi-Fi環境がなくても利用可能なmiracastでの接続になると思いますので、
SYNCO XView M4同様に無理かと。
miracast対応のスマホを利用するのがよいと思います。
書込番号:26311577
![]()
3点
>yasu111さん
CtoCケーブルで接続できるVlogモニターなら可能かもしれません。
例えば
https://item.rakuten.co.jp/compia/acc0728/
※Pixel8での相性は不明
書込番号:26311676
![]()
1点
†うっきー†さん
ありがとうございます。
無線で繋ぐにはmiracast対応してないといけないんですね。
良く分かりました。
sandbagさん
有線ならば可能性がありそうな情報ありがとうございます。
一旦は娘は外部モニタを諦めたようなので
これにて終了します。
書込番号:26312155
0点
みなさん、早急な回答ありがとうございました。
娘が焦っていたので、大変助かりました。
感謝です。
書込番号:26312159
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 128GB SoftBank
>しんご2525さん
AQUOSのようなダイレクト給電(残量に関係なく機能)とは違いますが、
Pixelでの質問なので、
設定→バッテリー→充電の最適化→充電の上限:80%
が希望されているものだと思います。80%までは充電されてしまいます。
書込番号:26242305
2点
■補足
先程記載したところにない場合は、
設定→バッテリー→バッテリーヘルス→充電の最適化
設定→バッテリー→バッテリーの状態→充電の最適化
に移動している可能性があります。
Androi16のBate版等の場合。
書込番号:26242319
2点
ありがとうございます。
しかし、それではなさそうです。
書込番号:26251496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しんご2525さん
今日は
バイパス充電との事ですが、Pixelの場合バイパス充電に移行しているかは表示する術が無いように思います。
ただ、アプリを使って確認はできます。
スクショ1は>†うっきー† さんの言われるように80%で充電が止まるようにして、Youtubeを再生しながら「Device info HW」というアプリのバッテリーの項を表示させたものです。
パワーソースはACになっていて、ステータスはNot charginngになっていると思います。
つまり、AC電源だけど充電はしていないでスマホが使えてるって事ですね。
私は、100%まで充電したい派なんで、同じように100%まで充電して同じようにスクショしたものがスクショ2ですがステータスがcharginngなんで、バッテリーのためには100%の状態でAC電源に繋ぎながらのスマホ使用は避けたいなと思いました。
因みに私のスマホは「Pixel9a」です
書込番号:26251667
![]()
3点
>しんご2525さん
>しかし、それではなさそうです。
とりあえず、どのような動きになることが知りたいかを、記載しておくとよいと思います。
残量が80%未満の時(例えば55%の時)に、充電器を接続しても、バッテリーへの充電がされることなく利用出来るか等。
おそらく、このことを知りたいのでは?
であれば、AQUOSのようなダイレクト給電機能はありませんので、出来ません。
書込番号:26251769
2点
ありがとうございます。やってみたら同じようになりました😊
書込番号:26263635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 128GB SIMフリー
タイトル通りです。
いつからこうなったのかうろ覚えなのですが、
おそらくAndroid16にアップデートしてからな気がしますが、
下の3ボタンナビゲーション機能(▽、○、□のやつ)のうち、▽の戻る機能がたまに急に反応しなくなります。
画面が固まるのです。ホームに戻ってまたそのブラウザやアプリ画面に戻っても前ページに戻れません。
皆さんはAndroidバージョンに関係なく、最近どうでしょうか?この事象は起きたことありますか?
関係あるか分からないですが、ホームはpixelランチャーではなく、マイクロソフトランチャー使用です。
書込番号:26256028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先ず、今回事象要因を切り分けるため、ホーム設定のランチャーを標準ランチャーに戻し確認して下さい。
これで3ボタンナビゲーションが正常化すれば、ランチャーが関与していると思われますが、標準ランチャー後も復帰しなければ何らかの他のアプリが要因かも知れません。
標準搭載アプリ以外のアプリを一つ一つ削除し確認して行くかなぁ………。
なお、当方6a、8、8a、9と複数のPixelモバイルデバイスを所有し、何れもOSをandroid16へアップデートし、ジェスチャーナビゲーションですが問題なく使用可能ですので、この際3ボタンナビゲーションを卒業しジェスチャーナビゲーションを使用してみるのも一つの対応策だと思います。
ところで今回の事象をGoogleカスタマーサポートでご相談されましたか?
当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあり、その文章中には『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
つまり、相談案件を当サイトへアップする前に、メーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々へのアクション(自助努力)を前提としているということにのです。
書込番号:26258519
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 128GB SIMフリー
一月前ほどからLINEでメッセージの送受信をすると送信は送ってから数十秒経たないと送られず(タイムスタンプが押されない)、受信は個人のトークを開かないと受信されません。
同様の症状の方いらっしゃるでしょうか?
再起動・再インストール・キャッシュの削除・設定の見直しなどやれることはやりましたが改善されません。
よろしくお願いします。
書込番号:26246256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ラインの送信は問題無いですけどラインアプリを開かないと受信しない事は私もあります
書込番号:26247536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 128GB au
アンドロイド16にアップデートしたタイミングで、WiFi接続できない(近くのWiFi情報を全く拾わない)、認識しない状態で、本当に困ってます。設定のシステムのリセットオプションのBluetoothとWiFiのリセットをしても無理でした。機器への損傷は見受けられません。皆さん、どうですか?情報下さい。
書込番号:26236872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>通行人Gさん
>>近くのWiFi情報を全く拾わない
これは自宅以外(例えば職場、スタバや漫喫などのフリーWi-Fi)のWi-Fiも掴めないということですか?
もしそうであれば、やはりお見込みどおりスマホ側での何等かが原因かと思います。
しかしながら、もし自宅だけの事象でしたら自宅ルーターをステルス化とかしていませんか?
他にルーターに接続できている端末があるようでしたら、そちらから設定画面にアクセスして確認されると良いと思います。
>>WiFiのリセット
これはスマホのWi-Fi設定のことだと理解しましたが、もしそうであれば一度ルーター自体も再起動してみてください。(初期化に非ず)
既に行っている場合はこれはスルーで。
もっとも、今後同症状を訴えるレスがついた場合はGoogleからのアプデを待つしかないとも思う次第。。。
書込番号:26237446
0点
>通行人Gさん
今日は
Pixel向け7月アップデート、Android AutoやWi-Fi接続の改善を予定
(https://sumahodigest.com/?p=39511)
とあったのですが、スレ主さんの端末はどうでしょうか?
ビルド番号「BP2A.250705.008」に私の端末も上げましたが、私の場合幸いな事にWi-Fi接続に不具合が出なかったのでよく分かりません
書込番号:26237473
0点
>きぃさんぽさん
アドバイスありがとうございます。自宅で、周りの家や会社のWiFiは拾えてたので、出先でも同様かと。念の為ステルス設定確認しましたがオフでした。WiFiが繋がらないので、契約している上限の通信容量に達して使えません。一番たちの悪い不具合です。推測ですけどアップデートでWiFiのプログラムがクラッシュしたのでしょうかね。グーグルのアップデート待ってられないし、メーカー修理3年使えば、自然故障で無償と推測できるけど代替機もなさそうで待ってられない、免責払って安心保険を使うしかなく。他にも動作に不審感あるので、今後Pixelシリーズは選択肢にはないですね。勉強になりました。
書込番号:26237982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>redswiftさん
情報ありがとうございます。ご指摘のアップデートは実施しましたが変わらずでした。そこには、WiFiの安定とありますが、、、
書込番号:26237985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現行MNOのキャリアショップでも修理期間中の代替機を準備しているショップは一部ですし、ユーザーが使用するモバイルデバイス(スマートフォン等)の同型機の貸与は極めて稀です。
10年以上前からWEBサイトのショップ(MNO、MVNO含む)である、Apple official Shopで購入している当方は、自らのリスクマネジメントとしてこれまで使用していたデバイスの下取処分等行なわず、必ずバックアップ用デバイスとして手元に置き宅内で使用し、新規購入したデバイスの先々代購入デバイスを下取or転売処分するようにしています。
つまり購入デバイスローテーションにより、必ずバックアップデバイスをキープし、オープンソースのandroid OSと異なり、比較的運用の上のリスクがこれまで少ないiOS OSデバイスをメインモバイルデバイスとして使用し、更にApple Care+に加入しリスクヘッジしているということです。
スレ主様は、『推測ですけどアップデートでWiFiのプログラムがクラッシュしたのでしょうかね。グーグルのアップデート待ってられないし、メーカー修理3年使えば、自然故障で無償と推測できるけど代替機もなさそうで待ってられない、免責払って安心保険を使うしかなく。』とご記述していますが、
自らのリスクマネジメントとして、
1 WEBサイトショップ(MNO、MVNO)等で廉価(1円?)、或いはセカンドマーケットからandroid OSモバイルデバイスの調達する。
2 Googleカスタマーサポートへ所有Pixel 8の修理依頼する。
3 android、iOS 新バージョンOSの提供が開始されても、最低四半期程度は留保し他ユーザーの使用状況をリサーチする。
程度は必要であるように感じました。
書込番号:26238250
![]()
0点
>たろう&ジローさん
アドバイスありがとうございます。なるほど旧端末を置いてあれば、メーカー修理の間の繋ぎができますね。
新端末届いたので機種変更しました。WiFi問題なく拾いました。端末側の不具合確定です。
これまたデータ移し替えがケーブル接続も上手くいかず、bluetoothも破損してた為に面倒でした。
バージョンアップは、当面様子見です。分割後は、即メーカーチェンジします。
書込番号:26238757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





