月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月12日発売
- 6.7インチ
- 50 メガピクセル(広角)/48 メガピクセル(ウルトラワイド)/48 メガピクセル(望遠)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 8 Pro 128GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全23件)
クチコミ対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全11件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 8 Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 9 | 2023年10月18日 01:27 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2023年10月18日 11:23 |
![]() |
7 | 2 | 2023年10月9日 15:14 |
![]() |
62 | 11 | 2023年10月17日 14:09 |
![]() |
34 | 15 | 2023年10月11日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 Pro 128GB SIMフリー
皆さんフィルムなに使う予定ですかー?
純正のやつがもうなくて、困っています、、、
指紋認証のとこが
穴空いてないやつでおすすめありませんか?😢
書込番号:25455636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>指紋認証のとこが
>穴空いてないやつでおすすめありませんか?
今のPixelば画面の中に指紋センサーがあるから指紋認証のとこが穴空いてるフィルムは無いと思うよ
その上で画面内指紋認証ばフィルムによって認識が悪くなる場合もあるからPixel8はまだだけど7/6用とかで評判良さそうなやつにするとかじゃない?
まあ、Pixel7以降は顔認証も付いたからそこまで精度に拘らなくてもいいのかもだけど
書込番号:25455808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

若干マイナーですが、まめこモバイルさんのこちらはどうでしょうか?
https://mameko.mobi/products/mameya-google-google-pixel-8
フラットディスプレイになったので選択肢が増えて迷いますね。
話が逸れますが、購入日にPixel7を購入した当初から指紋認証がストレスで..ここ半年はフィルムを貼らずに運用しております。
気になるような大きな傷も入らずストレスフリーです。
ゴリラガラスビクタス2の強度を信じて、8Proも同様の運用をしようと思っております。
(隙あらば自分語り..失礼致しました)
書込番号:25456174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あ、そうなんですね!!
それは知らなかったです!
ありがとうございます!!
書込番号:25456242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおー、ありがとうございます!
使ったことありますか??
そーなんですね、
意外と何もなしでもいけることに
びっくりです!
書込番号:25456244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

至って普通のガラスフィルムって感じですね
指紋認証があまりにも問題あれば対策されたフィルムが出るでしょうが、発売前の今の段階ではなかなか難しいですね。
黒フチ有りの全面保護≒画面縁からスワイプした時に指が引っかかりづらいので、フチ無しの商品よりいいかなと思います。
強いて言うならもーーしかすると、黒フチが若っっ干、に被るかもしれませんね。
書込番号:25456509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文字が抜けました
若っっ干、画面に被るかも
です。
書込番号:25456563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日Pixel 8 Proが届き、下記のガラスフィルムで問題なく指紋認証もできて安心しました。
(当方、アラフォー油マシマシマンですので個人差はあると思います)
Spigen AlignMaster ガラスフィルム
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C15P6GR5
指紋認証対応しているかどうかの記載はありませんでしたが、同シリーズ製品の旧Pixel版で指紋認証できているとの口コミを頼りに購入しました。SpigenというメーカーはGoogleの公式ストアでも出品しているので、それなりに品質に信頼があるものと思います。
ガラスフィルムは以前別メーカーのものを別端末で試したことがありましたが、感度が悪く指紋認証のセットアップすら完了せず。ガラスフィルムで指紋認証は難しいものなんだと思っていましたが、今回上記製品で指紋認証できて良かったです。
ガラスフィルムはケースと同じメーカーで互換性のあるもので揃えるのが良さそうですね。ガラスフィルムはほぼ「板」なので、若干でもサイズ違いでケースと干渉すると、ガバっと浮きそうです。
背面カメラレンズのフィルムについて
Pixel 6 Proは購入時点で背面カメラレンズに透明な保護フィルムが貼られていました。(Pixel7シリーズも同様との噂)
Pixel 8 Proでは背面カメラレンズには保護フィルムが貼られていませんでしたのでご注意を。
書込番号:25460472
2点

上記Spigenのガラスフィルム、フチが黒塗りになっているためブラウザなどのスクロールバーが見えないという致命的な欠陥がありました。
他のものを探します。上記見て買われた方がいたら申し訳ありません…。
書込番号:25463519
5点

こちらの製品を購入してみたところ問題なく使用できています。
本家では品切れになっていますがヨドバシにありました。
Simplism Google Pixel 8 Pro ケースとの相性抜群 ゴリラガラス 高透明 画面保護強化ガラス
https://trinity.jp/product/tr-px238p-gls-gocc/
・ガラスフィルムは液晶画面の点灯領域と同じサイズ
液晶画面の点灯領域まで侵食しない保護ケースなら干渉しないはずです。
・指紋認証は画面保護シートモードオンオフに関わらず登録から問題なく可能
「指紋認証のコツはシート貼り付け前と後で2回指紋登録すること」と書いてありましたが、ちょっと何言ってるかわかりませんでした。登録可能な4指紋をすべてを貼り付け後で登録して使用できています。
・貼り付け方法が独特
購入時の箱が貼り付けキットになっています。ガラスフィルム、ホコリ取りシート、本体を箱の中でサンドイッチにし、ホコリ取りシートの保護紙、ホコリ取りシート、ガラスフィルムの保護紙を順次引き抜く、という感じです。説明書きは結構複雑でカオスでした。箱の中で位置固定するものの、箱自体がフニャフニャなためか、作業工程でズレが発生しました。8割くらい貼ったところで、縦の両端で1mmくらいの左右ズレになりそうだったので、途中でキットから外して自分で位置調整しました。ホコリ混入対策としては◯、位置調整は△といったところでしょうか。
・ラウンドエッジ加工のためホコリを拾いにくい
製品選ぶときは着目しにくいと思いますが、使い始めて良いなと感じています。
書込番号:25468151
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 Pro 128GB SIMフリー
7プロではアップデートで同等の機能を追加するのは不可能なんでしょうか?
ISOやSSなどXperiaに出来ることは8プロは全て可能になったと?
8にも出来ないのは8プロにしか使ってない部品があるからでしょうか?
書込番号:25454902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワーグナー14さん
ISOやSS、WBを個別に設定するプロフェッショナルモードがないスマホってあるの? 3万円スマホにも付いてますけど!
書込番号:25455007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今朝Xにて見かけた海外リーカーのポストでは、過去モデルや8でも使えるけど、意図的に塞いでいるとのことでした。
(当該ポストを探したのですが見つけられず..噂程程度で聞いて下さい)
仮にそうだとすると、単純に過去モデルや8との差別化に思えますね。
これまで、マニュアル撮影を多用するような方はPixelの購買層ではないと判断していたのでしょうか。
今更「マニュアル撮影できるよ!」とだけ言われても何も感じませんが、底上げされたカメラ性能やAI補正能力と相まって魅力に感じる人もいるかもしれません。
書込番号:25457620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見つけました。
Pixel7Proで動作しているのが確認できます。
このように8Pro以外にも開放されるのを祈るしか無いですね。
https://twitter.com/Za_Raczke/status/1710810755333857358?t=JxhOZzilUEdskwZbUgakng&s=19
書込番号:25460757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワーグナー14さん
レンズやケースで有名なmoment社のカメラアプリはオススメです。慣れもありますが、Google謹製より使い易いです。
書込番号:25468476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 Pro 128GB SIMフリー
今回8pro購入しましたが
査定画面でひび割れもなく電源が付く場合(70100)と
電源が付くがひび割れあり(35000?)の項目があったと思います。
(はい いいえで答えるやつ)
ひび割れがほんの少しだけある状態の
7proでひび割れなく電源をつくにした場合
どうなるんですかね、、、
間違えてそっち選んでしまって、、、
同じ方いらっしゃいますか?
書込番号:25453348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下取りで業者に送るのでそこで減額になるか、見積額の75%以下なら返却になるかと思います。
書込番号:25453410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですよねぇ、
ありがとうございます!
書込番号:25455635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 Pro 128GB SIMフリー
pixel8pro期待して待ってました。
が、高いです。
以前は買取が高く、ストアクレジットも有ったのでpixelも良いなーと思い、次回?の下取りを目的に投げ売りされていたpixel6aを購入しました。
7aは見送り、8proに期待をかけてましたが6aの買取が安すぎて泣く(;ω;)のと、同じ様な値段ならiPhone15の方が、まだパフォーマンスは上なのでは無いかと考えてます。
高額下取り商品を持たない場合、皆さんならpixel8 proを購入しますか?
識者の方々のご意見をお伺いしたいです。
因みに、現在の私は、平日仕事の時はiPhone13とiPhone se2の2台持ちです。
pixel6aは家で使うサブ端末になってます。
書込番号:25452602 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

pixel8proが発売後にバッテリ持ちも良く発熱もしないのはもちろん
どこを見てもすごい高評価ならいいかもしれませんが
人柱待たずに発売日に突撃!
だったらiPhoneにした方が安全牌です
書込番号:25452620 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ヘイムスクリングラさん
早速のお返事、ありがとうございます。
とりあえず10/20でしたっけ?迄は、ストアクレジットが付くので、発売日購入組のレビューを見てからの方が確かに良さそうですね。
貰えるストアクレジットの金額が高いので、これからもpixel使うなら、えいっとpixelに行くのですが、スペック見るとiPhone15との差がそんなに無く、先に支払う金額も余り変わらずでpixel8 pro悩んじゃいます。
因みに、おまけのポーチ、めちゃくちゃ要らないと思いましたヽ( ̄д ̄;)ノ
書込番号:25452624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

処理性能、不具合のなさ、安定性
においてiphoneはpixelより大分上だと思います。
osもiphoneは長く使えますし。
iphone15発熱問題も収まっている?updateで?
逆にpixel8系の発熱もあるような情報も流れてきてます 真偽はわかりません。
条件が一緒ならiphoneを買うほうがいいと思います。
下取りで何万も違うのならなんとも言えないですが。
pixelはサブでいじる程度のほうがいいのでは
書込番号:25452633
7点

6aの下取り25000円+CB50000円の75000円なので、proでも半額にはなりますし選択肢としてはありかと思います。
iPhoneは13持ってるなら、ここ近年のiPhoneの変化具合を考えるとわざわざ買わなくても良いかな、、、
書込番号:25453413 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

去年にPixel7proを買って既存のストアクレジットに踊らされて8reo導入した口ですがハードはIPHONEと比べるものではないですよ。
Googleアカウント特典目当てとか明確な目的があるならば話は別ですが。
書込番号:25453436
6点

>fwshさん
ですねー!
やはりpixelは弄って遊ぶくらいで、メインはiPhoneですね。
元々、メインはずっとiPhone、たまに投げ売りAndroidな人間なので…
ただ、今回pixel8proのリーク情報と値段の乖離が激しすぎて泣きました(^◇^;)
iPhoneもそうですが、せめて無印は10万円切って欲しいですね(>_<)
書込番号:25453481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.JPerさん
確かに。
下取りとストアクレジットで半額にはなるのですが、下取り価格が安すぎて、その値段なら下取りするの勿体無いな(;ω;)と思ってしまうのです。
なので、下取り無しなら皆さん買うのかな?
と疑問に思いました。
iPhoneに関してはiPhone13なのでまだまだ現役で頑張るつもりですが、もし来年の4月くらいに新色で好みの物が出たら機種変しようかな?と。
か、16で気に入れば買おうかと思ってます。
何気にiPhone壊れないし。
こないだガッツリ、道路に落としたのに壊れなくてiPhone強いな…と思いました(落としたの過去に持ってた機種を含めて2回目。2回とも何とも無しの強強です)
書込番号:25453486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷静なコメントありがとうございます。
特にGoogleに惹かれる物も無いですし、ハード面ではiPhoneのカメラ部分の出っ張り意外の造り込みは流石だなぁと思います。
今回の15も家電量販店で見てきましたがiPhone15proの色は渋くて良いなぁーと思いました。
ただ、ナチュラルとホワイトの区別が付かない(展示品がどっちの色だろう?)という点で悩んだのはありましたが。
あと、1色くらい赤系ピンク系が有れば完璧だったのにー!と思いました。
無印15は、素晴らしく可愛くiPhoneの印象が凄く変わりました。
が、機能的に13からの進化が、自分の使い方だと驚愕する程でも無いので、他に目を向けてみたら、他(pixel)も値段高いしでテンション下がってしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
書込番号:25453503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>da daさん
Pixel8aを待ってみるのも手です
書込番号:25454079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

8aは流石にギリギリ10万切るくらいの設定だと思いますが
待ってどうするのって気しかしませんね
まあ為替的には適正な価格になっただけですが
安く無いpixelはもはやpixelファンの人にしか勧められないです
8aならコストコでギャラタブ買った方がマシです
iPhone更新するのじゃなければ6a継続利用でいいと思いますけどね
書込番号:25454139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は、iPhoneからAndroidに途中から乗り換えました。
いろいろと安定していて長期間使える安心感は
確かにiPhoneにはありますね。
AndroidからiPhoneに戻れない私の理由としては
例えば「Wifi Analyzer」アプリのように痒いところに何とやらで
こういうマニアックなアプリがあるから。
自宅のWiFi環境をチェックしながら
WiFiのチャンネルの調整だとか
メッシュWiFiなので、それぞれの配置だとか
電波の状態を目で見えるのは有り難いことです。
こういう痒いところもiPhoneでも出来るようになれば
iPhoneに戻りたいとは(たぶん)思いますね。
書込番号:25467352
6点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 Pro 128GB SIMフリー
下取りが去年と比べ弱体化してしまい、おまけに為替とのダブルパンチで価格も新型IPHONE並みに跳ね上がり、かなり失望しています。
うちには高価下取り対象のPixel7Proが2基あったのでそれベースで予約キャンペーンには参戦しましたが皆さんはいかがですか?
参戦の是非及び下取りに使用した端末を教えてください。
私は私で温存してあった旧式のPixel達どうしたものか。Pixel5辺りはフォトストレージ特典があるとはいえそろそろ筐体の寿命もサポート期間も限界に近づいていてピンチ。Pixel6はサポートも筐体寿命も余裕はあるもののフォト特典がないために陳腐化の波に沈み始めているし。
こんなことであれば去年の段階で残らずPixel7PROに打ち替えておくべきだった。
6点

>メガニウム584さん
私もPixel 7 Proを下取りに出しました。
今後のキャンペーンで下取り価格が変化する可能性もあるとは思いますが過度な期待はしない方が良いと思います。
書込番号:25451013
6点

aシリーズはまだしも無印とproは
ストアクレジット商法で一度レールに乗ると降りたら損するようにできてるから
常に走り続ける人が多そうですけどね
書込番号:25451062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヘイムスクリングラさん
お返事感謝します。Pixel7PROに限ってはストアクレジット込みでおそらく今が最高でしょうね。
他はどうしたものか読みづらいですが。
>−ディムロス−さん
ストアクレジットが強力な今の時期付近ですと正にそうですよね。
尚、去年に温存していたPixel5、Pixel6はかなり期待外れな下取り額に。
ストアクレジット込みで考えるならPixel7含めて妥協できる点もあるのですが、まさかこうなるとは思いませんでした。
Pixel7PROを持っている方はとっととPixel8PROに交換してもらい他は各々検討というところでしょうか。
尚Pixel7PROと同等の下取りのIPHONE12PRO512GBも持っていますがこれは温存します。希少な512GBモデルですし。
さておかわりするとするとどれにしよう?
サポート期限的にはPixel5を優先させるべきか、最早下がり切っていると見きってPixel7でお変わりするべきか。
Pixel7PROは最早2基とも使い切ってしまいました。
書込番号:25451408
1点

Pixle7pro の下取りとストアクレジットで、12万円ありましたから、実質4万程度で機種変更出来ました。
昨年と比較すると、割高感はありますが、それでもミドルクラスの機種としては、良いスマホだと思います。
中華製のスマホでも、それなりの金額でありGalaxyを選択すれば、iPhone 以上の高額な商品になります。
下取りが悪くなったと言うより、本体価格が為替の関係上、値上がりする事は仕方が無いと思うしかありませんね。
書込番号:25452769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

pixel7proで満足してるけど一応予約したー。
15promax買おうと思ってたけど5倍ズームが思っていたより良くなかった。
前回のクレジットは7a買ってしまったけどサブサブで使うか子供がSE3じゃなくてpixel欲しがってるから交換しようか悩む😕
楽しく使いましょう( ´∀`)
書込番号:25453003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kai-Yumiさん
やはりそういう勘定にになりますよね。実は私もその口です。
>久遠...さん
7PROは色は気に入っていましたが過去の例を見直しても現在ほどの還元には至らないと判断して下取りに出すことにシアmした。
はい是非是非楽しく使いましょう。
15promax不満あったんですか?私は15PROに留めてしまいましたが正解だったのかもなのですね。
書込番号:25454911
0点

>メガニウム584さん
auに続き7aからdocomoでも採用。これによりPixelは爆売れ、大フィーバーが始まりました。こうなればもう下取り強化する意味ありません。
何故なら安く買いたい人はキャリア割引きで大量販売。GoogleストアはPixel好き?とかいう人向けストアに変身。安売りの場である必要が無くなったと分析します。
つまり今年、下取りが弱体化したのでは無く。これからはこれが通常運転。
それでも為替の関係もあり、値上げ分はストアクレジットでも付与しとこうというGoogleさまのお考えでしょうね。
書込番号:25456277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mineoの18さん
docomoの取り扱いはAroowsが抜けた穴を補うためのものと私は推測しています。
PROに限っては引き続きストアクレジットを使った方法が現在も安価だと思いますが無印は悩ましいですね。
ただこの値段だとGalaxyやIPHONEと思いっきり競合して、売るのは大変そうでしょね。
嗚呼、Pixel5とPixel6とPixel7,下取りに出すはずが流れが読めません。
書込番号:25456298
1点

>メガニウム584さん
そうですね。
YouTuberトーマスさまも指摘されていた通り言葉悪いですがGoogleさまは
養豚場の豚を育ててたのです、飼育はいつまでも続きません。豚が育てば刈取りが始まるのです。
争点は、豚は十分に育ったのか?この1点に尽きます。筆者としてはまだ刈取るまでに育っておらずと思ってます。しかしキャリアの資金でPixelを大量販売してくれるならGoogleが赤字で販売する理由も無く下取り強化には向きにくいと思います。
書込番号:25456308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メガニウム584さん
aシリーズと無印はキャリアが頑張って割引き販売するから、イコールGoogleストアでの下取り価格はこの先も厳しいと思いますよ。
もう高く下取る必要が無くなったかと。
書込番号:25456324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mineoの18さん
aシリーズは元々下取りでは旧来でも驚くほどではなかったですが、去年の下取りのイメージっで臨むと足をすくわれますね。5は5Aよりも安価ですから。
といってもストアクレジット込みですと無印もまぁまぁ悪くない下取り額ではあるのですが。
下取り優先はPixelシリーズの場合
7PRO>7>5a>5≒6
ぐらいでしょうか、為替や価格改定で6や7はまだこの先に化ける可能性もあるでしょうが5はサポートが今月に終わるので。後が無いというか、ただ下がり切ってきているからブラックフライデーを待っても良いのかも知れまでんが、読めないですね。
ともあれ無印の高額下取りが落ちたのは厳しいですね。PROシリーズが正当に下取られるようになっただけかもですが。
どっちみち6PROはどうにもなりませんね。
書込番号:25456331
2点

>メガニウム584さん
Pixel5aは例のブラックアウト問題によりGoogle延長保証対象ですから特別でしょうね。5a以外のaシリーズは軒並みそれなり下取価格です。
筆者もPixel4a、6a2台、7のPixel4台体制、4aは使い潰すつもり。6aを1台手元に置き残り2台は下取りより買取屋に出す方が良いかもしれません。11月のブラックフライデー次第ですかね。
書込番号:25457135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mineoの18さん
Pixelの所持数がすごいですね。
私もPixelは5,6、7を複数持っていて、フォト特典目当てで5は1台は残したいとは思っていますが他の無印はブラックフライデーで全部下取りに出すやもです。
書込番号:25457299
0点

>メガニウム584さん
Pixel5と4aは同じようなサイズで扱い易いですよね。表示領域もPixel7aなんかとほぼ同じ。4aなんか143g、5は151gですか。比べると今のaシリーズは肥満ですね。
軽量薄型コンパクトな機種は良いですね。
書込番号:25457729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの18さん
Pixel5はフォト特典と相まって名機に相応しい出来栄えです。
中のSoCはあのバルミューダフォンと同じというのも、まぁバルミューダフォンに限らず4a5Gや5aGなどとも一緒ですが。
・薄い
・軽量
・程よいコンパクト感
・大容量バッテリー搭載
と割と他のPixelシリーズにはない良さがあってこのカメラデザインのPixelでは完成形と言っても過言ではないかと。
反面6や7は独自SpC搭載でソフトの最適化が後回しにされる運命にあって、性能を発揮し切る前にストアの下取り要員になる定めでもあるので、感慨深いですね。
今年は去年と違ってPixel4などの争奪戦は起きませんでしたが、7PROを早くも下取りに出す憂き目にあってちょっと寂しいです。
書込番号:25457792
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)