Mode1 RETRO II
- 64GB
折りたたみ式を採用したAndroidスマートフォン
| 発売日 | 2023年10月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.5インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 2500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2024年10月7日 21:37 | |
| 7 | 5 | 2025年11月10日 17:55 | |
| 2 | 2 | 2024年4月2日 14:51 | |
| 7 | 2 | 2024年4月18日 01:50 | |
| 8 | 3 | 2024年3月23日 18:54 | |
| 8 | 3 | 2024年3月10日 18:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > P-UP World > Mode1 RETRO II SIMフリー
【困っているポイント】
サブディスプレイの表示について
【使用期間】
1時間
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
サブディスプレイにシミがあります
不良品ですか?
時間等が表示されませんが設定が必要ですか?
表示されないのはシミのせいですか?
まだ契約しておらずsimは入れていません
宜しくお願いします。
書込番号:25918218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コンダラさん
>サブディスプレイにシミがあります
不良品ですか?
写真を見る感じでは、液晶が破損している様に見えます。
購入時からなら初期不良なので、購入店に問合せしてください。
書込番号:25918225 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
そうですよね
確認します。ありがとうございました。
書込番号:25918322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > P-UP World > Mode1 RETRO II SIMフリー
お世話になっております。本日購入しました。
キーボードの設定を変にいじってしまい、数字以外の文字が打てなくなってしまいました。検索やメールなど文字を打つ時に数字しか打てません。困っております。物理キーでひらがなを打てる設定方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
書込番号:25722808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定 システム キーボード 画面上のキーボード
はどうなってますか?
offならonで
再起動もお試しを
書込番号:25722933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fwshさん
返信ありがとうございます。
画面上キーボードはONになっております。画面を指でタッチしてひらがな・ローマ字・数字・記号etcは打てる状態でございます。
再起動、電源オフも試しました。
今日から使い始めたので最初の方は物理キーボードでもひらがなが打てたのですが、Simejiも使えるかな?とキーボードの設定を色々下手にいじった結果、物理キーボードでは数字しか打てなくなってしまいました。。。
書込番号:25722985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さふぁやんさん
推測で記載します。
今はテンキーのないBluetoothキーボードを接続していて、
アルファベットの
Jなら1,Kなら2,Lなら3
Uなら4,Iなら5,Oなら6
にしているのでは?
Qを押せばQが表示されているのでは?
例えば添付画像のように。
違う場合は、キーボードの型番を記載と、
A〜Zが、それぞれ何が表示されるかを記載しておけば、推測できる人が出てくると思います。
書込番号:25723010
3点
>†うっきー†さん
>fwshさん
お二人ともありがとうございます。
文字を入力する際に通知欄に出てきた「入力方法の選択」を押して、「日本語OpenWnn日本語入力」を選択しましたら、物理キーで数字以外を入力できるようになりました。大変お騒がせ致しました。
「Gboard」を選択してしまうと、物理キーでは数字のみの入力となるようです。なお、Simejiは使えませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:25723042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
両親がガラケーを長期間使っていたので最近ケータイの
サービス終了するのがよく分からないからと
ガラホではないガラケー風ケータイを探していたら
この機種を見つけてさっそく購入したのはいいが
試行錯誤しながらの操作だった為、ラインなど
操作していて意図せず「Gbord」に勝手に変わっていたので
本人もよく分からずにずっと物理キーボードで入力
出来ずになかなか戻せず困っていて苦労しましたが
ここで投稿されている方などの情報を見てて
直し方が分かりました。また再度やり方を忘れてしまう
時の為に一応記載します。「Gbord」になった場合に
上の画面に表示してある画面キーボードでの
「変換」(スペースキー)の所を長押しすると
日本語入力の選択画面になり、ここで
「日本語OpenWnn日本語入力」を選択し直すと再度
物理キーボードが使えるように変更出来ますので
参考までにしてもらえれば幸いです
書込番号:26336907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > P-UP World > Mode1 RETRO II SIMフリー
現在、ソフトバンクのガラケーを使っています。
1点質問があります。
ガラケーのシムを入れて使えるのでしょうか?
もちろん、電話だけの運用の予定です。
素人な質問ですが、おわかりの方、ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:25684024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろせ1010さん
>ガラケーのシムを入れて使えるのでしょうか?
問題無く使えます。
書込番号:25684034 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
早速の、ご回答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25684057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > P-UP World > Mode1 RETRO II SIMフリー
説明書読んだりコールセンターに聞いたけど携帯本体だけでの留守番電話機能は付いてませんでしたよ。
防水、留守番電話、電池パック交換、電話帳以外拒否の設定などは搭載して欲しかったですね。
書込番号:25691665
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > P-UP World > Mode1 RETRO II SIMフリー
タイトルの通りなのですが、来年健康保険証が廃止されます。なので、通話端末兼マイナンバー保険証にできないかと考えています。小型で安価なので。
どなたか試された方いらっしゃいませんか?
今の所お上の公式サイトでは対応機種ではないようです。
書込番号:25671534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かっぱさん3さん
本機は、FeliCa非対応です。
そのため、物理的に格納出来ません。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1288847.html
>マイナンバーカードはFeliCa SE領域に格納されるため、フェリカネットワークスの提供するインフラ、つまり従来のおサイフケータイと同様の仕組みが適用される。なぜFeliCaをターゲットとしたのかという点について総務省に聞くと、次のような回答が返ってきた。
>FeliCaを採用した理由は、スマートフォンの保護領域(SE)に安全にアクセスできる仕組みを提供しているのがフェリカネットワークという点で、同様の仕組みが提供されるのであれば特にFeliCaにこだわっているわけではありません。
書込番号:25671593
![]()
4点
安価で小型なおサイフ搭載機種としては、Jelly 2がありました。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000888/
しかし、この機種も対応機種一覧にはありません。また、Android11止まりなので長くは使えません。
書込番号:25671645
![]()
0点
返信ありがとうございます。今時のスマホは大きすぎて老眼には優しいのですが携帯性がよろしくなくて、形状の懐かしさもあってまさに携帯する端末として欲しかったんですけど。
Felicaが使えないことはわかっていましたが、そこにマイナカードを格納するとは知りませんでした。
納得です。別の端末を検討しようと思います。
書込番号:25671675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > P-UP World > Mode1 RETRO II SIMフリー
https://mode1.jp/home/products/md06p
ページ下部にメールアドレスのアイコンがあるのでメールしてみては?
書込番号:25631785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本体背面赤いステッチ上、アウトカメラ下端と端末底辺(USB側)のちょうど真ん中あたりです
書込番号:25654747 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







