Galaxy S23 FE のクチコミ掲示板

Galaxy S23 FE

  • 256GB

フルHD+解像度の約6.4型Dynamic AMOLEDを搭載した5Gスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy S23 FE 製品画像
  • Galaxy S23 FE [ミント]
  • Galaxy S23 FE [クリーム]
  • Galaxy S23 FE [グラファイト]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Galaxy S23 FE のクチコミ掲示板

(235件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Galaxy S23 FE SCG24 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galaxy S23 FE」のクチコミ掲示板に
Galaxy S23 FEを新規書き込みGalaxy S23 FEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信17

お気に入りに追加

標準

伝言メモの注意点(落とし穴?)

2024/12/11 11:54(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 FE SCG24 au

スレ主 shunji-kcさん
クチコミ投稿数:11件

キャリアの留守電サービス(有料)を使用せず、端末自体の伝言メモ機能を利用するためにgalaxyを選ぶ人も多いかと思いますが、ある注意点(落とし穴?)に遭遇しましたのでお知らせしておきます。なお私はキャリアとしてUQと契約しています。注意点は次のとおりです。(知ってる方もいるとは思いますが)

●端末側の伝言メモの設定時間によって、伝言が残せる場合と残せない場合がある
@伝言が残せる場合:「・・ピーっと鳴ったら・・」と掛けた側に流れ録音状態になる
A伝言が残せない場合:「・・呼出ましたがお出になりません・・」と掛けた側に流れそのまま切れる
●いろいろ試してわかった事
・UQ(キャリア)側の留守電時間設定は、どうやら留守電契約してなくても生きてるらしい
・端末側の伝言メモ時間>UQ側の留守電設定時間と設定するとAとなる
・逆に伝言メモ側の設定時間<UQ側設定時間とすると@となる
・UQ側の留守電設定デフォルト値は24秒。伝言メモ設定時間はその秒数を境に@とAが発生する
●解決策
・UQ(キャリア)側の留守電設定時間を最大にする(最大は55秒)
・具体的には、端末から141855とダイヤルする(留守電契約してなくても設定できる)
・または、端末から1420(留守電サービス解除)をダイヤルする(有効かどうかは未確認)
・これにより、端末galaxy側の伝言メモ設定時間(最大55秒)がすべて有効となり常に@となる

・・ということです。端末利用者がUQの留守電サービスを契約してない場合、当然ですが何も意識せず伝言メモはどの設定時間でも正しく機能してると思い、通常はわざわざ確認しないと思います。この事象を知らずにデフォルトのままで使ってる方も多いのではないでしょうか。本事象はマニュアルにもサイトにもQAにもどこにも(私の調べた限り)全く記載されていませんので、伝言メモ機能に惹かれて端末を購入された方は一度確認されたらよろしいかと思います。ちなみに家人もgalaxy s22ですが、全く同じ事象を確認しています。

なお、この件はgalaxy側にもUQ側にもサポートセンターと共有しました。不具合ならば解消を、仕様なら明確な記載とアナウンスを依頼しましたが、どうなるかはわかりません。

長々と書きましたが、お役に立てれば幸いです。






書込番号:25994960

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2024/12/11 12:21(10ヶ月以上前)

>shunji-kcさん
>本事象はマニュアルにもサイトにもQAにもどこにも(私の調べた限り)全く記載されていませんので、

https://www.uqwimax.jp/mobile/support/faq/pages/pg00000426.html
>「お留守番サービスEX」と「伝言メモ」を同時に設定した場合、設定秒数が短いほうが優先されます。
>初期設定は24秒となっています。

書込番号:25994978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2024/12/11 14:35(10ヶ月以上前)

サービス停止(1420)で解決できたなら、電話きほんパック等の契約が残ったままなのだと思いますが。

書込番号:25995123

ナイスクチコミ!1


スレ主 shunji-kcさん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/11 16:33(10ヶ月以上前)

†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございます。
本件の記載は知ってましたが、あくまで「お留守番電話サービスEXを契約した方」に対するQAと受け止められ、「お留守番電話サービスEXを契約していない」自分としては適用外としてました。残念ながらこのQAから拡大解釈する能力が自分にはなかったようです。

ありりん00615さん
ご指摘ありがとうございます。
1420ダイヤルはUQ側からの提案でした。当方は電話基本パック等オプションは一切申し込んでいませんし課金もされてません。申し込んでないのに1420(解除ダイヤル)をわざわざするのは違和感がありました。

書込番号:25995249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:83件

2024/12/11 16:58(10ヶ月以上前)

この問題、UQに限らずPovoも同じ初期設定になってるんですよね。Povoを入れたガラホを高齢の義母に持たせた際、呼び出し10コールぐらいで勝手に切られてしまって電話に出るのが間に合わず困りました。UQと異なりPovoでは1420は使えず、141855で待ち時間を最大にするしか手がありません。

それにしてもありりん00615さんは相変わらずいい加減なレスばかり付けて困ったものです。

書込番号:25995277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2024/12/11 19:08(10ヶ月以上前)

>ぴゅう太mk2さん
>この問題、UQに限らずPovoも同じ初期設定になってるんですよね。Povoを入れたガラホを高齢の義母に持たせた際、呼び出し10コールぐらいで勝手に切られてしまって電話に出るのが間に合わず困りました。UQと異なりPovoでは1420は使えず、141855で待ち時間を最大にするしか手がありません。

au回線なので、24秒で「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません」のガイダンスが流れるようですね。

https://www.au.com/mobile/service/second/
>呼び出し時間設定機能
>月額利用料 無料
>お申し込み 不要
>初期設定は24秒となっています。

https://www.au.com/support/faq/details/00/0000/000002/pg00000220/
>「お留守番サービスEX」を停止する携帯電話※1から、「1420」へ電話をおかけください。

povoのSIMを入れた電話から1420へ発信すると、呼び出し時間設定も解除されて、
24秒経過しても、切れることなく、呼出しを継続することが可能です。

今、実際にpovoのSIMで確認しました。
※※※※※※※※※※※※※※※
povoでも、1420で解除可能でした。
※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:25995408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:83件

2024/12/11 19:16(10ヶ月以上前)

以前はPovoだと1420が使えませんでしたが、今年の5月からPovoにも留守番電話サービスが提供されそれ以降は使えるようになったようです。そもそも初期設定はオフになっているべきだと思いますが。

書込番号:25995416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shunji-kcさん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/11 20:21(10ヶ月以上前)

†うっきー†さん ぴゅう太mk2さん

コメントありがとうございます。本不具合(あえて「不具合」と言いますが・・)を整理してみると、
・UQ(au)にはもともと「呼出時間設定機能」があり、そのデフォルト値は24秒である
・この「呼出時間設定」はそのまま「お留守番電話サービス」の呼出時間設定となる
・そしてその「呼出時間設定機能」が端末側の「伝言メモ」の設定時間に影響する
ということですかね。

となると、やはりUQ側の「お留守番サービス」を契約せず留守録を伝言メモひとつに頼ってる方のためには、UQ側の呼出時間設定をデフォとして最大にしておくか、伝言メモ設定に影響ないようにしておくべきと思います。この事象があまり騒がれてないのは、そもそものデフォルト値として、伝言メモ設定時間<UQの呼出時間24秒 となっているからかも知れませんね。そのまま使ってる分にはこの件に気づきませんから。

書込番号:25995490

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2024/12/11 20:40(10ヶ月以上前)

>shunji-kcさん
>・そしてその「呼出時間設定機能」が端末側の「伝言メモ」の設定時間に影響する
>ということですかね。

影響しているという考えではなく、
普通に片方だけ設定している場合を考えるとよいです。

伝言メモで秒数を設定している場合、呼出しが指定した時間なって、伝言メモの機能が動く
呼出時間設定機能をしている場合、サーバー側で設定している時間で、サーバー側で呼出しを止める。強制的に切断。

これだけのことなので、相互に影響するわけではなく、先に機能した方が動くだけと思えばよいです。

伝言メモが先に動けば、それは通話状態なので、サーバー側から見ると通話と同じ状態なので、呼出時間設定は動作しません。
呼出時間設定機能が先に動けば、呼出しは止まっているので、端末側の伝言メモは当然動作しません。単に呼出しが切れただけ。


難しく考える必要はなく、設定したものが動くだけと思えばよいです。
何も悩むようなところはないと思います・・・・・

何も悩むところはないので、特に質問が出ないだけだと思います・・・・・

書込番号:25995517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:83件

2024/12/11 22:29(10ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
問題を理解されていないようです。留守番電話を契約しなくても初期状態でキャリア(au)側が呼び出しを24秒で打ち切る設定にしていて、その*影響*でスマホ側の留守番メモが動作しない現象が発生している、ということです。かつ24秒設定がユーザーに知らされていない、ということが問題の真因です。

*************
悩むところがないので質問が出ないわけではなく、知らないから質問にならないだけと思います・・・・・
*************

書込番号:25995645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:277件

2024/12/12 00:14(10ヶ月以上前)

>呼出時間24秒
Aタイプを利用中です。着信時、24秒で「おかけになった電話をお呼びしましたが、お出になりません。」というアナウンスにつながる。
auVoLTE(Ver4)SIMでは、初期設定で、24秒でアナウンスが流れるようになっています。解除するには「1420」、呼出し時間の変更は「1418xx」(xxは秒数)とダイヤルします。
https://www.catv296.co.jp/support/qa/9593/

https://www.au.com/mobile/service/second/
>呼び出し時間設定機能
「お留守番サービス等の各種ガイダンスに接続する時間、「着信転送サービス」にて無応答転送を設定している場合の転送」こういうサービスを契約していればということで契約していないのにということです
auの説明が間違っているか説明不足だと思います

「お留守番サービス等の各種ガイダンスに接続する時間、「着信転送サービス」にて無応答転送を設定している場合の転送」のサービスの利用有無に関わらずauのSIM(回線側)で初期値が「呼出時間が24秒」に設定されているということだと思います

※解除しても55秒をすぎると着信呼出されないというネットの書き込みもありました

書込番号:25995725

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2024/12/12 06:33(10ヶ月以上前)

>ぴゅう太mk2さん
>悩むところがないので質問が出ないわけではなく、知らないから質問にならないだけと思います・・・・・

24秒で「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません」のガイダンスが流れるので、
分かると思いますが・・・・・
知らなかった、忘れていた場合でも、ガイダンスが流れるので、知れる、思い出せます。


>zr46mmmさん
>「お留守番サービス等の各種ガイダンスに接続する時間、「着信転送サービス」にて無応答転送を設定している場合の転送」のサービスの利用有無に関わらずauのSIM(回線側)で初期値が「呼出時間が24秒」に設定されているということだと思います

#25995408で記載した通り、公式サイトに明確に記載があるので、そうですね・・・・・

よくある質問の方にも記載してくれていました。
https://www.au.com/support/faq/detail/98/a00000000698/
>一定時間電話にお出にならなかった場合
>電話を受けるお客さまが5G/4G LTEスマートフォン・4G LTEケータイをご利用中で、
※※※※※※※※※※※※※※
>お留守番サービスEXに未加入、
※※※※※※※※※※※※※※
>またはお留守番サービスEXにご加入頂いているが設定されていない場合にこのアナウンスが流れます

書込番号:25995811

ナイスクチコミ!5


スレ主 shunji-kcさん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/12 09:24(10ヶ月以上前)

引続きコメントありがとうございます。知識がいろいろと深まりました。私が長々と書いてしまいましたが、私が経験し言いたかったことは、ぴゅう太mk2さんが仰ってる

>留守番電話を契約しなくても初期状態でキャリア(au)側が呼び出しを24秒で打ち切る設定にしていて、その*影響*でスマホ側の留守番メモが動作しない現象が発生している、ということです。かつ24秒設定がユーザーに知らされていない、ということが問題の真因です。

ということです。

そして一方で、†うっきー†さんの仰るような視点に立てるほどの認識は無く、悪戦苦闘した結果何とか自己解決したので、「キャリアの留守番電話を契約せず伝言メモを利用されてる方」が同じ事象に会わないよう、また解決の助けになるよう、お知らせしようと思った次第です。

自分の知識の甘さもあると思いますが、誰かのお役に立てれば幸いです。

書込番号:25995961

ナイスクチコミ!4


スレ主 shunji-kcさん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/12 10:59(10ヶ月以上前)

すみません。しつこいですが、もう少し付け加えます。

そもそも、この事象(問題)に私が気づいたのは、本端末購入後に伝言メモを30秒に設定しておいたところ、知人等からの着信履歴が多数あるにもかかわらず、伝言メモには1件もメッセージが残されてないと気づいたからです。

それで別の電話から自分の電話にかけたところ、伝言メモが応答する前に切られてしまうことが発覚し、疑問に持ったという次第です。

つまりこの事象、外部の誰かから指摘されない限り「自分自身では気づかない」恐れが高いということになろうかと思います。何かない限り自分の端末に自分で電話することないですもんね・・

お留守番サービスを契約せず端末の伝言メモ機能を利用されてる方は、やはり一度自分の端末に電話してご確認されたらよろしいかと思います。

お騒がせしました・・

書込番号:25996062

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2024/12/12 12:19(10ヶ月以上前)

>shunji-kcさん
>つまりこの事象、外部の誰かから指摘されない限り「自分自身では気づかない」恐れが高いということになろうかと思います。何かない限り自分の端末に自分で電話することないですもんね・・

設定をした後に、自分で動作確認しないという発想がありませんでした。
自分で動作確認をしないということがあるのですね。でしたら、気づかない人いそうですね。納得です。

書込番号:25996172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:83件

2024/12/12 12:43(10ヶ月以上前)

うっきーさんは物事を俯瞰的、客観的に眺めるのが不得手のようですね。主観での決めつけと思い込みが強すぎます。普通の人はそこまでヒマではありません。

>自分で動作確認をしないということがあるのですね。でしたら、気づかない人いそうですね。納得です。

ちょくちょく見かけますが、こういう書き方やめた方がいいと思いますよ。非常に感じが悪いです。

書込番号:25996204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


YOSH1_Mさん
クチコミ投稿数:14件

2024/12/14 12:48(10ヶ月以上前)

>shunji-kcさん
はじめまして、有益な情報ありがとうございました
当方この端末を最近機種変更購入して使っています。
UQ Mobile回線にて1420ダイヤルで着信転送と留守電解除確認出来ました。
この症状が発生してたか確認出来てませんが解除しておけば安心ですね。

情報ありがとうございました。

書込番号:25998782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shunji-kcさん
クチコミ投稿数:11件

2024/12/14 17:28(10ヶ月以上前)

>YOSH1_Mさん

気づいていただけてよかったです。
念の為、自分の端末に電話かけてご確認いただければよいかと思います。
だめなら、141855に電話してUQ側の待ち時間を最長にすれば良いと思います。

書込番号:25999191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ71

返信11

お気に入りに追加

標準

GALAXYは画質が良いと期待して…

2024/05/23 17:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 FE SCG24 au

クチコミ投稿数:8件

先日、乗り換えで安く購入できたのですが
写真の雰囲気が明るく撮れると期待して撮影してみると…
屋内、光量は少し逆光気味のところで撮りましたが
とても暗く、犬の写真だったので目が真っ黒く影になりました…。
動画も同じくです(泣)
OPPO RENO5からの乗り換えですが
まだOPPO のほうが明るく撮れました( ;; )

それと、高速充電じゃない普通の充電器で23%から充電し
完了まで5時間38分と表示…

これは初期不良なのでしょうか( ;; )
設定の高速充電はオンになっています…
pixelにすればよかったです…

書込番号:25745382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28330件Goodアンサー獲得:4191件

2024/05/23 17:52(1年以上前)

超急速充電対応かつUSB PD PPS対応の25W以上の充電器を利用しないと、急速充電はできません。

非対応品だと設定に関わらず低速充電しかならないので、充電に時間かかるのはある意味当たり前です。

書込番号:25745402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/23 18:03(1年以上前)

>ひな★☆さん
>、高速充電じゃない普通の充電器で23%から充電し
完了まで5時間38分と表示…

急速充電器を使わないと無理でしょwww

書込番号:25745418

ナイスクチコミ!8


信州犬さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/23 18:13(1年以上前)

sense5Gの普通充電だと、46%から充電で約3時間ですね。
機嫌が悪いと、低速充電になって、いろいろやってると、充電するどころか減るってこともありますね。

カメラの件は、作例がないのでわからないですけど、普通に撮って自分が思ったほどじゃないなら、残念としか言えませんね。

書込番号:25745426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2024/05/23 18:24(1年以上前)

充電時間に関しては、au側の公式スペックに「TypeC共通ACアダプタ02:約110分」と記載されています。
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7462

カメラに関しては発売されたばかりのA55に近い性能がありますが、SONY製センターが搭載されているA55に分があるかもしれません。
https://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_a55_vs_galaxy_s23_fe_exynos_review_battery_camera_price_compared-news-62418.php#camera

書込番号:25745443

ナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:277件

2024/05/23 18:46(1年以上前)

USB PD対応の27W充電器を一台位用意しても良いと思います
Amazonで売っているUSB PD対応45W充電器や100円ショップのUSB POWER DELIVERY 20W充電器を試されればと思います
充電時間から5V1.5A位の充電器を使用されているのかなと思われます

au TypeC共通ACアダプタ02
急速充電USB Power Deliveryに対応したUSB Type-C&#8482;対応の共通ACアダプタ
出力:DC 5V 3A/7V 3A/9V 3A/12V 2.25A

最大27W
9V×3A=27W
12V×2.25=27W

書込番号:25745468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/05/23 19:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
>zr46mmmさん
>信州犬さん
>アドレスV125S横浜さん
>まっちゃん2009さん

ありがとうございます(> <)
TypeC共通ACアダプタ02というの高速充電器のことなんですね…
無知ですみません(* > <)&#8318;&#8318;
他のスマホはここまで時間かからず充電できていたもので驚きました…
あまりにも遅くて困ったので早速急速充電器をアマゾンで買いました(*&#7447; &#7447;)&#8318;&#8318;

S23のカメラのほうが多少暗いところでも明るく撮れたのでしょうか…
手続きの後半でFEだったことに気づき…
本当にカメラ目当てで機種変更したようなものなので
A55に近い性能ならそっちの方が安かったかもですね(ρ_;)
なんとか使いこなせるように練習してみます!

書込番号:25745553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28330件Goodアンサー獲得:4191件

2024/05/23 20:21(1年以上前)

すでに無印S23は3月までに順次販売終了していて(Ultraも同じく)、S23シリーズがいいならばどちらにしろS23 FEしかありませんでした。

ただS23を冠してはいますが、SoCが2022年モデルのS22シリーズと同じものが採用されているため処理性能などは2022年モデルと同等になります。
そのため5.8万円に値下げされた無印S22比でS23 FEが勝ってるのは、画面サイズ、バッテリー容量、eSIM対応のDSDV仕様、4キャリアマルチバンド対応なくらいですね。

カメラにしてもSシリーズを冠しながらも廉価な位置付けのFEシリーズは、サムスン純正のプロ仕様カメラアプリExpert RAWにも非対応なので、全体的には微妙なんですよね。

書込番号:25745585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2024/05/23 20:22(1年以上前)

Amazonは怪しげなアダプタも多いので注意が必要です。Anker PowerPort III 25WをAnkerDirectから買うのが無難だと思います。

書込番号:25745589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/05/28 07:55(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>ありりん00615さん

お礼が遅くなり申し訳ありません(* > <)&#8318;&#8318;
詳しくありがとうございます。
安いには理由があるんですね…

充電問題は皆様のアドバイスを受け
高速充電器を購入し問題解決しました!

指紋認証は指を3本登録しましたが
全然認証してくれず使い物になりません…
ここまで使えないならいらない機能すぎます(T^T)
画面もoppo、Arrowsと比較して黄色くて(ちなみにブルーライトカットのフィルムは使ってません)
設定から色々調整しても黄色さは変わらず、
なんだか私的に色々と不満点が多い機種でした…。

次はもう無難にiPhoneに戻そうかと思いました(ノД`、)

書込番号:25750984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2024/08/28 22:34(1年以上前)

画面が黄色と言うことは設定-ディスプレイの中で「目の保護モード」を設定されてませんか?これがブルーライトカット機能とほぼ一緒なので黄色ぽくなる原因かと。
もしくは色を鮮やかにしてみるとか。
自分はS23ですがiPhoneやXperiaと比較しても白ですよ。

書込番号:25869049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2024/08/28 22:44(1年以上前)

指紋認証については、Galaxyは読み取り速度と精度は高い方です。もし保護フィルム貼ってるのであれば、それが原因かと思います。保護フィルムによって光を拡散したりして認証に悪さするもの多数あり。もし保護フィルム使用してれば評価コメント参照したりして判別するしかないですね。保護フィルム貼ってないなら初期不良疑うしか。

カメラについては二世代前と入ってもハイエンドクラスなので今でも十分綺麗に撮れる機種です。ちなみにスマホ画面で観る場合はスマホの画面設定も影響するから、スマホ同士で比較するならどちらも最高設定にした方が良いですよ。

書込番号:25869056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Galaxy S23 FE」のクチコミ掲示板に
Galaxy S23 FEを新規書き込みGalaxy S23 FEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Galaxy S23 FE

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)