端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年2月15日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/深度:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2024年3月1日 11:28 |
![]() |
61 | 6 | 2024年2月24日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
敢えて少し暗めの給湯室を撮影してみました。
OPPO A79 5G(50MP)
OPPO Reno 7A(48MP)
とりあえずA79 5GではAIはOFFにしたほうが良いかも?
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
ベンチマーク、カメラ、
ゲーム、結構しっかり
見てると思います、御参考
まで。
ガルマックス、ナオキさんの
自前購入レビュウです、
https://garumax.com/oppo-a79-5g-review
書込番号:25628769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガルマックスのレビュー記事を読みましたが、
ほとんどスペック表や取扱説明書から読み取れる内容ばかりでした。
そもそもOPPO A79 5Gはゲーム目的で買うようなスマホじゃないのに、
「原神とPUPGで遊んでみたがキツかった」の1行で完結する文章を長々と引き伸ばし、
どうでもいい写真ばかりで、他機種の話題や脱線話が多すぎて、ぶっちゃけ読み疲れしました。
ハイエンド機を求めるようなユーザー層は、29800円のOPPO A79 5Gに「高性能」なんて求めておらず、
にも関わらずiPhone 15 Proとカメラ性能を比較されたところで、結局よく分からなかった。
そのうえ掲載画像が拡大できないので「明るめ・暗め」の違いしか伝わってこなかった。
もし他機種との比較レビューをするなら、
XiaomiのRedmiシリーズや、moto gファミリーを引き合いに出すほうが分かりやすいし、
Aシリーズの系譜や、Renoシリーズとの比較など、もっと「OPPO初心者が知りたがるような内容」を書くべきでした。
SIMフリー機に慣れ親しんでいるユーザーならスペック表や取扱説明書から十分に性能を把握できるので、
「業務的なただの解説文」なんか読みたいとは思いません。
「この筆者はよほどスマホに興味無いんだろうなぁ。」
「文字数を増やすことに注力した業務感が滲み出てるなぁ。」
と思える文章ばかりでした。
たぶん他機種のレビュー記事も「同じフォーマット」で書いてると思うので、
これ以上読みたいとは思いませんでした。
本当のガジェット好きなら「ベンチ100時間耐久」とか「バッテリー満充電〜0%までぶん回してみた」とか、
もっと時間と労力を費やした記事を書くはずです。
ガルマックスのようなビジネスレビュアーの記事は、
味気なくて本当につまらないです。
書込番号:25630545
30点

ガルマックスのレビュー記事についての続きです。
購入検討者からすれば
「楽天モバイル版・au版との差異は?」
「型番の違い=ファームウェアの違いは?」
「販売チャネル別の1年保証については?」
「どうしてAmazon経由だと1円販売が可能なのか?」
「赤字4587億円のソフトバンクGがなぜ新機種を1円でばら撒くのか?」
「日本企業とのOPPOとの関係性や展望は?」
なども気になる点でしょう。
廉価機種とはいえばスマホ初心者や高齢者がメインターゲット層になるわけで、しかも購入すれば3年〜5年ほどは使い続ける層なんですから、
「搭載NFCの種類は?」
「健康保険証を搭載できるのか?」
「住民票のコンビニ交付に対応か?」
「確定申告に使えるのか?」
「イベントの入場チケット代わりとして使えるのか?」
「この機種でAIは利用できるのか?」
「イヤホンは何を買えば良いのか?」
なども気になる点でしょう。
たぶん筆者自身はiPhone利用者だと思われるので「Androidユーザーの視点」が決定的に欠けていると感じました。
ガジェット系のレビュー記事や広告収入で生計を立てているなら「業界事情」や「消費者は何を求めているのか?」くらいは把握しておくべきです。
筆者の視点が定まっていないので「学び」が全く無いレビュー記事でした。
書込番号:25630795
12点

リンク先のガルマックスのレビュー記事は約7477文字でした。
私が上記で書いた2投稿の文字数は約1293文字です。
5倍以上の文字数なのに、ガルマックスのレビュー記事には「学び」が全くありません。
だから「読み疲れ」しちゃうんだと思います。
プロのライターなら文字数や読了時間を意識したうえで、
「この記事からは有益情報をどれだけ得られるのか?」を考えて文章を書いてほしかったです。
次回の記事に期待します。
書込番号:25630807
5点

スペックやら、
まとまってるので
自分的には使いやすい
サイトだと思います、
感じ方は人それぞれなので
今後も紹介します。
書込番号:25634328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
たしかに感じ方は人それぞれだと思います。
ですが特定ブログや特定ライターのゴリ押しに違和感を抱いております。
広告であることを隠して宣伝する「ステルスマーケティング」は刑事罰の対象となります。
ガルマックスの「ナオキさん」とはどういう関係性ですか?
ガルマックスの運営会社である「TOPLEAD JAPAN合同会社」とはどういう関係性ですか?
書込番号:25635408
4点

ライターさんがたくさん
いますので、今回は
ナオキさんの書いた
レビューと言うだけです。
書込番号:25635715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)