端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年2月15日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/深度:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 7 | 2025年4月22日 19:08 |
![]() |
29 | 8 | 2025年4月17日 19:23 |
![]() |
2 | 7 | 2025年4月12日 17:03 |
![]() |
12 | 5 | 2025年3月13日 21:52 |
![]() |
42 | 18 | 2025年2月15日 13:55 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2025年1月23日 06:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G 楽天モバイル
よくシムフリーでワイモバイル用とか書いてありますが、例えばワイモバイル用でその他メーカー、例えば楽天モバイルとかで使うことはできないのでしょうか?
書込番号:26155462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワイモバイル販売もSIMフリーなので、楽天など他のキャリアやMVNOでも使えます。
書込番号:26155464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先月UQ→楽天モバイルにMNPしましたが、開通端末はワイモバイル版wish2でした
問題無くショップで5Gも使えてました
家では4Gしか入りませんが
書込番号:26155488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
>開通端末はワイモバイル版wish2でした
A79と関係あります?
書込番号:26155551 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
最近のキャリア版端末は一部除いて他社キャリアでも使える例を出したまでです
書込番号:26155579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
>最近のキャリア版端末は一部除いて他社キャリアでも使える例を出したまでです
その一部があるので、関係ない機種の話はやめましょう。
書込番号:26155584
7点

(そもそも開通させるのはスマホが無くてもできるじゃん)
書込番号:26155620
1点

わざわざ、ワイモバイル用を買わなくても
楽天で売ってますよ。
33W急速充電アダプター付き
【楽天1位】OPPO A79 5G SIMフリー版
https://item.rakuten.co.jp/oppo/oppo_a79_5g/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
↑ 公式です。
当然ですが楽天は使えます。
書込番号:26155855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
デフォルトのカメラアプリは諦めて下さい
OpenCameraとか使ってみて下さい
書込番号:25922744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保存先をマイクロSDにしてみな。
この機種は、アンドロイド4.2 以来の久しぶりに動画などを再生するオープンアプリからも、マイクロSDの内容を削除できる。
つまり、マイクロSDの使い勝手が向上しています。
コレなら絶対に落ちませんよ。
今まで、大量に保存した本体内部の画像もマイクロSDに移動させましょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
↑ このアプリで一気にスマホの内部ストレージをマイクロSDへ移動させ軽くさせましょう。
書込番号:25924164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらく、やり方が分からないと思うので
スマホ本体の設定から、
デバイス情報をタップし、「ストレージ」を押します。
SDカードを差し込んでいる状態であれば、画面最下部に「SDカード」の項目が表示されるためタップし、SDカードの設定画面で『カメラ』をオンに切り替えます。
これにより撮影した写真が、従来どおりSDカードに保存されるようになります。
書込番号:25924178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体ストレージ128GBが満杯なのにマイクロSDを128GBにする人がいるので
通常は、256GB程度のマイクロSDが無いと移せません。
KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 256GB UHS-I Class10 (最大読出速度100MB/s)
https://amzn.asia/d/3k2sh7d
↑ 参考までに
書込番号:25925024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

"オッポA79の動作レスポンスを飛躍的に改善する方法"
https://youtu.be/zEe1s6WpJqM?si=kYRQeI3dqWTDCXFl
↑ 仮想メモリ4GB追加で実践動画
仮想メモリ1GB追加した、残りメモリ残量を表示させる方法。
やり方
設定
ホーム画面とロック画面
タスクマネージャー
アプリ履歴にメモリ使用量を表示
オン
コレで、現実のメモリ使用量がわかります。
画面の1番下に表示され、
その左隣へメモリクリーナーがアップデートで追加されました。
書込番号:25966496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPPO A79 5Gアップデート情報
対象製品: スマートフォン
システムバージョン: 全バージョン
undefined
OPPO A79 5G オープン(SIMフリー)モデルのアップデート情報をご案内いたします。
更新方法と注意事項はこちら
他の機種の情報はこちら
配信開始日:
2025年2月13日(木)より順次開始
更新後のバージョン:
ビルド番号:CPH2557_14.0.0.1116(EX01)
ColorOSバージョン:14(Android 14)
更新内容:
Androidのセキュリティパッチを2025年2月に更新し、セキュリティを向上させます。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174059
書込番号:26080008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンドロイド15について進展あり
A79 5G をお使いの方は、ColorOS 15 x Android 15 公式バージョンを適用してお楽しみいただけます。
後日、他の地域も含めた すべてのユーザーをカバーする予定ですので、しばらくお待ちください。
【公式版】OPPO A79 5G Android 15 x ColorOS 15
2月12日
こんにちは、みんな。
ColorOS 15 のリリースに関して、良いニュースをお伝えします。
2024 年 11 月に、サポートされているすべてのデバイス向けの ColorOS 15 グローバル バージョンの公式ロールアウトの最初の詳細を発表しました。こちらをご覧ください。
最近では、2025 年 2 月に ColorOS 15 のロールアウト タイムラインを確認しました。ぜひご覧ください。
現在、インドにお住まいで 、 OPPO A79 5G をお使いの方は、ColorOS 15 x Android 15 公式バージョンを適用してお楽しみいただけます。
後日、他の地域も含めたすべてのユーザーをカバーする予定ですので、しばらくお待ちください。
https://community.oppo.com/thread/1794380256606420993
書込番号:26130266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPPO A79 5G アップデート情報
配信開始日:
2025年4月15日(火)より順次開始
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174059
書込番号:26149973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル

>kk@@@さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000043916/SortID=25744985/
を参照下さい。
書込番号:26003118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
返信ありがとうございます。
その書き込み見て試したのですが、変わりませんでした
イヤホンジャックで接続しても変わりませんでした…
書込番号:26003128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kk@@@さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000043916/SortID=25645064/
こちはも参照してみて下さい。
イヤホンの機種や、全く聴こえないのか聴こえるが音が小さいのか等、具体的に提示して下さい。
書込番号:26003190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
返信ありがとうございます。
使用いているのはWH-ULT900Nです
音は出るのですが、100%までしかいきません
OPPO a79 でイヤホン装着時は
200%迄可能と出でいたので購入したのてすが…
イヤホンジャックは画像のです
書込番号:26003226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kk@@@さん
https://www.sony.jp/headphone/products/ULT_WEAR/spec.html
このヘッドホンですが、上記URLでスペックを見ると3通りの接続方法(有線が2種類,無線が1種類)があります。
・ヘッドホンをPower OFFの状態で有線接続
・ヘッドホンをPower ONの状態で有線接続
・Bluetooth接続
Power ONで有線接続すると、インピーダンスが314Ωと高い所が気になります。この値ではスマホの出力で鳴らすのは無理かなと。
上記3種類でどうなるかテストをお願いします。
書込番号:26003272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
返信ありがとうございます
3つとも試したのですが、200%は行きませんでしたが
音量ブースターアプリで200%迄出来ました。
またVLCPlayでの動画再生で200%迄調整し200%で音量出力可能でした。設定も無いみたいなので、コレからは音量ブースターを使っていこうと思います。
お忙しい中ありがとう御座いました。
書込番号:26003351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も購入して同じ経験したので、メーカーに問い合わせしたらイヤホン視聴ての200%スーパーボリュームは電話での通話のみで、音楽や動画等の視聴には対応していないとの事てす。イヤホンでの視聴200%スーパーボリュームにはならないもの一般のアンドロイドスマホと同等な音響音量で視聴出来てはいますので、こちらのスマホの価格で外部ステレオスピーカー300%スーパーボリュームに音響が映画や音楽等好みに合わせて視聴出来イコライザーも有りますので大画面で綺麗な映像で、操作時のスマホの動作も思っていたよりも良かったので、大変満足しています。
書込番号:26143968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
Xiaomi note 9tから買い替え検討してます。この両者の内電池持ち・ステレオスピーカー性能の良いのはどちらでしょうか?現在のスマホは4年使用してバッテリー性能が77%迄落ちました。通話は少なくYouTube視聴が主な使用用途です。
書込番号:26107387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正に両方保持しております
電池持ちはA79がいくらかマシです
スピーカー音質はg64yの方が良いです
書込番号:26108394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういった、安い端末は、バッテリーの劣化が早いですよ。
ちなみに、音質もこのレベル
"OPPO A79 5G、OPPO Reno9 A、Redmi 12 5G、Motorola moto g53j 5G
スピーカー音を 比較"
https://youtu.be/Pa4DtDVps-M?si=yvH0SdolUe8itM60
↑ スピーカーの音質を楽しむなら、ギャラクシーA54程度は必要です。
書込番号:26109162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>和広E531さん
すでにコメントされている通り g64y の方が音質はよいです。Dolby Atmos にも対応していますし広がりのあるサウンドを楽しむことができます。A79 はステレオではあるものの音質は最低限という感じでした。
ちなみに安い端末だからバッテリーの劣化が早いということはないです。
書込番号:26109184
5点


ミドルクラスになると、スピーカーの品質が違うよ。
"Pixel 7a、Pixel 7 Pro、Pixel 8、Pixel 8aのスピーカー音を 比較"
https://youtu.be/w8IriXKfIjk?si=9UVC9vbnsCm8l_3d
↑ 音の広がりに感動して下さい。
書込番号:26109241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
ゲームやアプリを開くと毎回ログイン画面(初期画面)からスタートします。
少しブラウザで調べ物をしてゲームや買い物のアプリに戻ると、毎回ログイン画面になってしまうんです。
ペイペイなどでも毎回ログイン画面からになってしまい困っています。
省エネモードなどにもしていないのですが、原因がわかる方いらっしゃいますか?
書込番号:25934211 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ゲームはアプリが落ちたらログインから始まるのが普通なのでは?
PAYPAYは下記を確認して該当する項目が無ければ、問い合わせたほうがいいと思います。
https://paypay.ne.jp/help/c0331/
書込番号:25934220
1点

ご返信ありがとうございます。
今まで使っていたOPPOのreno3aでは、ゲーム中に例えばラインが来て、ラインを開いてからゲームに戻っても、ログイン画面からではなく、途中からそのまま再開できたんです。
Xperiaも使っていますが、そちらも同じように他のアプリを開いてから違うゲームに戻っても途中から再開できていて。
バッテリー消費モードの設定という説を違う機種で見かけたので質問させていただきました。
ペイペイは本当に困っていますので、問い合わせてみます。
書込番号:25934295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ペイペイは分かりませんが
複数アプリ同時起動でゲームが落ちるのはまず最初にあり得るのがメモリ不足ですので
書込番号:25934301
3点

>mana_aさん
PayPayの方は原因分かりませんが、ゲームの方でしたら、アプリを終了しない設定にしておけばよいと思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(該当のゲームアプリ)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25934303
1点

>mana_aさん
一言で言うと メモリ4GBでは足りなくなってる可能性が高い ということです。
原因は色々考えられますが、一つの要因としてChromeの最近の更新によってメモリの消費が増大した可能性が考えられます。この半年くらいで複数のアプリを同時に立ち上げて切り替えたらアプリが再起動の状態になったとか、再読み込みが発生したとかの相談がこの掲示板でも急増したように思います。その殆どがメモリ4GB以下のエントリー〜ミドル機で、Chrome絡みになってます。
対処としてはChromeの設定→プライバシーとセキュリティから ページをプリロードする を プリロードなし に設定してみること。これである程度メモリ消費を抑えることが出来るかと思います。ただし、効果は限定的です。
結局、今のそちらの利用状況ではメモリ4GBでは足りなくなって来ていると考えるべきでしょう。Android OS自体、機能拡張やセキュリティ対策で容量が肥大化する傾向にありますし、アプリも更新の度に大容量化が当たり前です。Android OSは仮想マシン上で動作することもあり、アプリ起動の遅さを軽減するために全てのアプリにおいてその一部を予めメモリに読み込んでおく手法が取られているので、ユーザーアプリをたくさんインストールするほどメモリは逼迫することになります。
日本人ユーザーは特にSNS、ショップアプリ、ポイントアプリ、そしてゲームなどを多数インストールして使う傾向にあるため、結果としてメモリ不足になりやすいと考えられます。そのためにこれまでギリギリだったメモリが、Chromeのメモリ消費が増大したことで問題が表面化したように思われます。
なお、機種変に伴うアプリの移行を繰り返した結果、ユーザーから見えない領域に残存しているジャンクファイルが累積することでメモリリークが発生し、メモリ不足になってる可能性も否定できませんが、もしかするとそうではないかも知れません。
その場合の対処としては、
・利用するアプリの数を減らす
・よりメモリの大きな機種に買い替える
・サブ機を購入し、アプリの一部をそちらに移動させて2台持ちする
がよろしいかと思われます。
取り分け日本人ユーザーにおいては自称初心者であっても使い方次第では最早4GBでは足りない時代になったと考えます。
書込番号:25934776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ゲームのパフォーマンスを優先するためゲームをする前に「使用していないメモリを解放する」機能がある端末もあります
今回はアプリのキャッシュファイルまで削除されているように思われます
ゲームのパフォーマンスを最大化するアプリやアプリのキャッシュを削除してストレージをクリーニングするアプリを使用している場合は使用を停止するとかでしょうか
>ペイペイなどでも毎回ログイン画面からになってしまい困っています。
ペイペイ(アプリの場合)は一定期間ログイン状態を保持しています
そのため「ペイペイ」アプリのキャシュを削除すれば「ログイン」を求める画面になります
>原因は色々考えられますが、一つの要因としてChromeの最近の更新によってメモリの消費が増大した可能性が考えられます。
アプリのログイン情報は「メモリ」ではなく該当アプリの「キャッシュ」に保持されています
ブラウザからWebサイトにログインするときはAndroidの「自動入力」でログインできるサイトもあります
書込番号:25934809
1点


それと、メモリ使用量とか意味不明な事を言っている人がいますが
メモリ1GB追加した残り残量を表示してますよ。
やり方
設定
ホーム画面とロック画面
タスクマネージャー
アプリ履歴にメモリ使用量を表示
オン
コレで、4GBで足りない使用量がわかります。
画面の1番下に表示されます。
オレは1GB増設が快適です。
書込番号:25935019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mana_aさん
この程度の動作でメモリリークなどは考えられないので
・Cookieを受け入れない設定をしている
・ブラウザのシークレットモードを使用している
・広告ブロックをしている
・VPNを使用している
・セキュリティ対策ソフトを使用している
など疑わしいものがあれば、適宜設定オフや停止、アンインストールしてみる
よくわからなければ、初期化したら直るでしょう。
書込番号:25935094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

宗教上の理由で、メモリ増設が出来ない場合は
たった4GB以下のメモリに抑える必要があるので
メインストレージは64GB以下まで削減させて、そのラインを越えてはアプリが落ちます。
とにかく、昔の機種のような たった64GB ストレージの使い方をした方がいいですよ。
書込番号:25935131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、ストレージとメモリの割合を見たら、ストレージが37.5GB使用で、メモリ4GB突破しているよ。
そりゃ、アプリが落ちるわな。
あとはテメェで考えろ。
書込番号:25935168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世紀の大発見みたいな投稿だけど、Javaとかガベージコレクションとか勉強した方が良い。
書込番号:25935190 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mana_aさん
A73からA79 5Gに乗り換えましたが、
同じような状況で、A73は落ちなくてA79 5Gは落ちるというのをゲームだけではなく
複数のアプリで確認しています。
A73のスペックからみて、メモリ不足で落ちるというは無いと思われます。
メモリも増やしたり減らしたりしましたが何も変わらず。
私は結局、Xiaomi Redmi12 5Gに乗り換え、A79 5Gは子供に譲り、
ファクトリーリセットしても状況は変わりませんでした。
おそらく原因はOSだと思います。Redmi12 5Gもメモリは4GBですが落ちることもなく、動作も軽いので快適です。
アップデートで解消されるといいのですが。。。
書込番号:25936954
3点

スレ主に返信で、マジレスをしているのですが
トンズラしたので
メモリ1GB追加した 残り残量を表示 してますよ。
やり方
設定
ホーム画面とロック画面
タスクマネージャー
アプリ履歴にメモリ使用量を表示
オン
コレで、4GBで足りない使用量がわかります。
画面の1番下に表示されます。
書込番号:25937033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Redmi12 5Gもストレージを利用したメモリー増設が有効になっている可能性はありますね。
書込番号:25937060
0点

その機種12 5Gは持っていましたが、初期化してもメモリ増設は追加になってました。
それで、確かに落ちませんでした。
この79A機種は自分で追加するんですけど、初期の段階でメモリが3.5GB以上消費してますからね。
少し使えば、アプリが落ちまくり。
なかなか、言っている意味が理解されずに苦しんでます。
書込番号:25937095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

銀行アプリが使えん。落ちます。シャオミでは大丈夫だったのに。マルチウィンドウでやれば何とか出来るがかなり不便。メモリ上げても全く効果なし。
過去一最悪なスマホです
書込番号:26076122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
機種変更してSIMロック解除済の当該スマホにしましたが、通話は可能だけどモバイル通信が出来ません。同じような方が居るので自分でもアクセスポイント間違いないか何度も確かめ、電源オンオフ等書かれてる事は前部やりましたがやっぱり出来ませんでした。スクショ載せますのでわかる方いましたらアドバイスお願いします……。
書込番号:26045948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動してみて下さい
書込番号:26045976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源のオンオフしましたんだからそれを普通は再起動と呼ぶ
画像見る限り間違ってるようには見えない
APN設定作ったけど選択してないとか?
まあ無いか
書込番号:26045986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すなぎつねさんさん
契約先がLinksMateで間違いないという前提で。
docomo回線ですので、本機の場合は、日本通信同様「MVNOの種類」を「なし」から「SPN」に変更すれば、利用可能になる可能性が高いと思います。
変更後、保存して、念のために機内モードのオンオフ。
数分待ってみて、駄目なら端末の再起動。
これで、おそらく利用可能になるかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq26_3
>Q.APNの入力内容は間違いないにも関わらず、モバイル通信が出来ません。別の端末では利用出来るためSIMには問題ないようです。
>Q.moto g64で、モバイル通信が利用出来ません。別の端末では利用出来るためSIMには問題ないようです。
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>APNの「MVNOの種類」を「なし」から「SPN」に変更。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>特定の機種と特定のMVNOでは、設定の変更が必要な場合があります。
>例:moto g64で、日本通信、y.u mobile、KABU&モバイルの場合。おそらく手動でAPN設定が必要なdocomo回線は必要。
>
>「MVNOの種類」を「なし」から「SPN」に変更後、APNを登録すると、一覧から他のものが消えてしまう場合があります。
>他のMVNOを利用する必要がある場合は、「MVNOの種類」を「なし」に変更後、APNを登録するか、右上の3点→デフォルトにリセットで、プリセット済の一覧が表示されるようになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043918/SortID=25910200/#25910276
>「MVNOの種類」に「SPN」にして保存したら通信できました!
書込番号:26046002
5点

APNタイプの ,dun を削除して
アクセスポイントの編集の右側の チェック を押す。
設定の
接続と共有を選択
機内モード
オン
オフ
コレで、繋がります。
書込番号:26046637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単発君は、やり方を間違えているからだよ。
OPPO
APN設定方法 リンクスメイト -LinksMate-
https://linksmate.jp/sp/guide/apn/2067/
書込番号:26047044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)