端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年2月15日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/深度:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2024年12月7日 00:44 |
![]() |
3 | 1 | 2024年11月15日 12:52 |
![]() |
7 | 12 | 2024年12月18日 16:08 |
![]() |
8 | 4 | 2024年11月10日 19:36 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年11月6日 19:52 |
![]() |
42 | 18 | 2025年2月15日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
充電器とケーブルを購入したいです
エレコム 充電器 USB PD対応 30W Type-C ×1ポート 折りたたみ式 EC-AC10WH と
UGREEN USB Type Cケーブル PD対応 100W/5A 超急速充電 USB C to USB C
iPhone 15/16/iPad/MacBook Pro/Galaxy S24/Matebook/iPad/Xperia等USB-C各種対応というケーブル
を検討していますが、対応製品欄にOPPOの記載がないので
自分の判断に自信がありません
大丈夫かどうか教えてください
よろしくお願いします
0点

>kaeskさん
こちらの製品で問題ありません。
例えば、
上位互換があるので、性能の高い商品を購入すればスマホ以外の他の製品にも急速充電で使えます。
書込番号:25986976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう遅いかな…
>kaeskさん
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-a/a79-5g/specs/
上記で充電に関して
急速充電
33W SUPERVOOCフラッシュチャージ/33W PPS
との記載があります。つまり単にUSB-PDだけでなくPPS対応、そして出来れば33W以上の充電器が望ましいということになろうかと思います。
エレコムEC-AC10WHはPPSに対応していませんのでPPS対応品を選ぶ方が良く、エレコム製なら次のものの方が良いと思われます。
期間限定セール: エレコム 充電器 Type-C 30W USB PD対応 USB-C 1ポート 折りたたみ式プラグ PSE認証 【 iPhone 16 15 OPPO Pixel など各種対応】 ホワイト EC-AC7830WH
https://amzn.asia/d/fNM87Fk
これまでの過去の充電器に関する質問において、30W以上の出力を必要とするPD対応スマホはほぼPPS対応で、PPS非対応の充電器を使った場合正常な充電が行えないケースの報告がいくつか見られました。スマホ向けに大きな出力のPD充電器を購入する場合はPPS対応品を選ぶのが無難です。
書込番号:25987810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
それぞれの違いがよくわかりました。同じような価格でこちらも見つけたので、どう違うのかとおもっていたところでした。ありがとうございました。
書込番号:25989012
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
充電を開始すると一定の間隔でポンと音がするのだがどういうことなのだろう
調べても消せるような項目がない
何もアプリは入れてないしこの機種は充電するときはマナーモードにするしかないのだろうか?
3点

OPPOは充電すると自動でスマホが立ち上がります
充電した状態で再度、スマホをシャットダウンすれば音の鳴らない状態で充電されます
書込番号:25961892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
楽天モバイルのSIMを使用し、楽天リンクアプリをDLし、使用しています。
通話の着信音を変更するため、「音楽とオーディオ」の権限を許可にすると、アプリが急に重たくなります。
具体的には、「通話」の立ち上がりが遅く、すぐに電話を掛けれません。
「通話」で連絡先を見ようとスクロールすると途中でロックしてしまって、動かなくなります。
過去にも他のスマホで同様の症状があったようですが、皆さま如何でしょうか?
以前使っていたA54 5Gではこういった症状はなかったので、この機種の問題なのか分かりませんが。
皆様からのご意見お待ちしています。
2点

androidは必要に応じて、バックグラウンドになっているアプリを破棄します。
要因は主にメモリ不足ですね。
そうなると、元のアプリに戻ることはアプリの再起動と同じです。
これはシングル夕スク動作を基本としているモバイルOSである、
Androidのフ°ロセス制御の特性上避けられません。
書込番号:25962208
0点

まずは、本体のパフォーマンスを上げましょう。
やり方
設定
バッテリー
その他の設定
高パフォーマンスモード オン
それと、メモリ増設を1GBに設定する。
書込番号:25963800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>世界はヒロシさん
デフォルト設定がメモリ拡張がオンの状態ですので、
オフにすることで、低速なメモリを使わなくなり、他の方同様に、安定して利用出来るようになると思います。
仮想メモリ、切った方が良かった
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043916/SortID=25932545/#25932545
設定→追加設定→メモリ拡張→オフ
設定をオフに変更後、端末の再起動(設定を反映させるため)
ホーム画面の何もないところで長押し→右下の設定→その他→"最近のタスク"でアイテムを配置する→メモリの状態を表示→オン
マルチタスクボタンの押下。
画面下の方に、
4.0GB中1.6GB利用可能
のような感じで、十分な空き容量がある状態になることを確認出来ると思います。
常駐させているアプリなどがあれば容量は異なりますが。
書込番号:25963917
1点

皆さま、
ありがとうございます。
色々とお言葉を頂きましたが、変わりませんでした。
以前使っていたA54 5Gでは、この症状は出なかったのですが、仕方ないですね。
また、新しい情報があったらお願いいたします。
書込番号:25964147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たんなる、アプリの画像の切り替え挙動でしたら、
アニメーションをOFFにするだけで
動作挙動は速くなりますよ。
書込番号:25964185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開発者向けオプションからアニメ設定を変えましたが、同じでした。
ありがとうございます。
書込番号:25964253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定から、3箇所を変える必要があります。
設定
デバイスについて
バージョン
バージョン番号を6回連打
開発者オプションを開く
ウインドウアニメスケール OFF
トランジションアニメスケール OFF
アニメション表示 OFF
コレで画面の切り替えが0秒になります。
0秒切り替えしなければ故障です。
ちなみに、オッポA54は持っていたので、画面がガクガクでノロマなのは知ってます。
さすがに、A79の方が快適ですよ。
画像を付けるので、開発者モードから3箇所0秒に変更してみな
書込番号:25964519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
三つともゼロにしてダメでした。
書込番号:25964554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、楽天リンクが遅いなら、
開発者モードの画面から、楽天リンクの立ち上げまでの1連の流れ動画を見せてよ。
書込番号:25964556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日楽天Linkのアップデートがあり、この問題は改善されました。
結局アプリの問題でした。
皆さんから色々ご意見を頂き、勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:26003981
2点

"オッポA79の動作レスポンスを飛躍的に改善する方法"
https://youtu.be/zEe1s6WpJqM?si=kYRQeI3dqWTDCXFl
↑ 仮想メモリ4GB追加で実践動画
仮想メモリ1GB追加した、残りメモリ残量を表示させる方法。
やり方
設定
ホーム画面とロック画面
タスクマネージャー
アプリ履歴にメモリ使用量を表示
オン
コレで、現実のメモリ使用量がわかります。
画面の1番下に表示され、
その左隣へメモリクリーナーがアップデートで追加されました。
すべて閉じるの下に、メモリ使用量が表示されます。
書込番号:26004563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G 楽天モバイル
楽天モバイルで4Gのバンド固定は可能でしょうか?
例:auパートナー回線のB18に固定
iPhone、モバイルルーターでの固定バンドは情報があったのですが、Androidは機種によって固定化できる、できないが分かれているようでして。
2点

>たざるさん
>楽天モバイルで4Gのバンド固定は可能でしょうか?
出来ません。
>例:auパートナー回線のB18に固定
仮にau固定出来たとしても、楽天エリアではauパートナー回線は利用出来ず、圏外になります。
全てのエリアでパートナー回線が使える訳ではありません。
そもそもメリットが無いかと?
書込番号:25955179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今はXiaomi以外デフォルト(しかし隠し機能)では出来なかったと思われます
書込番号:25955900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>α7RWさん
>舞来餡銘さん
>zr46mmmさん
ご回答ありがとうございます。
バンド固定不可、分かりました。
書込番号:25956690
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
Playストアで新たにインストールしたアプリがホーム画面に自動追加されるのですが、その機能をオフにすることはできますか?検索してもオフにする方法が引っかからないので困っています。有識者の方、ご回答をよろしくお願いします。
書込番号:25951858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨウイチリズさん
以下の設定がないでしょうか?
設定→ホーム画面とロック画面→ホーム画面モード→アプリをホーム画面に追加→オフ
設定画面の一番上の検索で「追加」と入れれば、ダイレクトに飛べませんか?
書込番号:25951879
2点

>†うっきー†さん
お早い回答、ありがとうございます。
教えていただいた通り、設定画面内に見つけられました!だいぶ浅いところにあったのですね……
助かりました!
書込番号:25951890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
ゲームやアプリを開くと毎回ログイン画面(初期画面)からスタートします。
少しブラウザで調べ物をしてゲームや買い物のアプリに戻ると、毎回ログイン画面になってしまうんです。
ペイペイなどでも毎回ログイン画面からになってしまい困っています。
省エネモードなどにもしていないのですが、原因がわかる方いらっしゃいますか?
書込番号:25934211 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ゲームはアプリが落ちたらログインから始まるのが普通なのでは?
PAYPAYは下記を確認して該当する項目が無ければ、問い合わせたほうがいいと思います。
https://paypay.ne.jp/help/c0331/
書込番号:25934220
1点

ご返信ありがとうございます。
今まで使っていたOPPOのreno3aでは、ゲーム中に例えばラインが来て、ラインを開いてからゲームに戻っても、ログイン画面からではなく、途中からそのまま再開できたんです。
Xperiaも使っていますが、そちらも同じように他のアプリを開いてから違うゲームに戻っても途中から再開できていて。
バッテリー消費モードの設定という説を違う機種で見かけたので質問させていただきました。
ペイペイは本当に困っていますので、問い合わせてみます。
書込番号:25934295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ペイペイは分かりませんが
複数アプリ同時起動でゲームが落ちるのはまず最初にあり得るのがメモリ不足ですので
書込番号:25934301
3点

>mana_aさん
PayPayの方は原因分かりませんが、ゲームの方でしたら、アプリを終了しない設定にしておけばよいと思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(該当のゲームアプリ)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25934303
1点

>mana_aさん
一言で言うと メモリ4GBでは足りなくなってる可能性が高い ということです。
原因は色々考えられますが、一つの要因としてChromeの最近の更新によってメモリの消費が増大した可能性が考えられます。この半年くらいで複数のアプリを同時に立ち上げて切り替えたらアプリが再起動の状態になったとか、再読み込みが発生したとかの相談がこの掲示板でも急増したように思います。その殆どがメモリ4GB以下のエントリー〜ミドル機で、Chrome絡みになってます。
対処としてはChromeの設定→プライバシーとセキュリティから ページをプリロードする を プリロードなし に設定してみること。これである程度メモリ消費を抑えることが出来るかと思います。ただし、効果は限定的です。
結局、今のそちらの利用状況ではメモリ4GBでは足りなくなって来ていると考えるべきでしょう。Android OS自体、機能拡張やセキュリティ対策で容量が肥大化する傾向にありますし、アプリも更新の度に大容量化が当たり前です。Android OSは仮想マシン上で動作することもあり、アプリ起動の遅さを軽減するために全てのアプリにおいてその一部を予めメモリに読み込んでおく手法が取られているので、ユーザーアプリをたくさんインストールするほどメモリは逼迫することになります。
日本人ユーザーは特にSNS、ショップアプリ、ポイントアプリ、そしてゲームなどを多数インストールして使う傾向にあるため、結果としてメモリ不足になりやすいと考えられます。そのためにこれまでギリギリだったメモリが、Chromeのメモリ消費が増大したことで問題が表面化したように思われます。
なお、機種変に伴うアプリの移行を繰り返した結果、ユーザーから見えない領域に残存しているジャンクファイルが累積することでメモリリークが発生し、メモリ不足になってる可能性も否定できませんが、もしかするとそうではないかも知れません。
その場合の対処としては、
・利用するアプリの数を減らす
・よりメモリの大きな機種に買い替える
・サブ機を購入し、アプリの一部をそちらに移動させて2台持ちする
がよろしいかと思われます。
取り分け日本人ユーザーにおいては自称初心者であっても使い方次第では最早4GBでは足りない時代になったと考えます。
書込番号:25934776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ゲームのパフォーマンスを優先するためゲームをする前に「使用していないメモリを解放する」機能がある端末もあります
今回はアプリのキャッシュファイルまで削除されているように思われます
ゲームのパフォーマンスを最大化するアプリやアプリのキャッシュを削除してストレージをクリーニングするアプリを使用している場合は使用を停止するとかでしょうか
>ペイペイなどでも毎回ログイン画面からになってしまい困っています。
ペイペイ(アプリの場合)は一定期間ログイン状態を保持しています
そのため「ペイペイ」アプリのキャシュを削除すれば「ログイン」を求める画面になります
>原因は色々考えられますが、一つの要因としてChromeの最近の更新によってメモリの消費が増大した可能性が考えられます。
アプリのログイン情報は「メモリ」ではなく該当アプリの「キャッシュ」に保持されています
ブラウザからWebサイトにログインするときはAndroidの「自動入力」でログインできるサイトもあります
書込番号:25934809
1点


それと、メモリ使用量とか意味不明な事を言っている人がいますが
メモリ1GB追加した残り残量を表示してますよ。
やり方
設定
ホーム画面とロック画面
タスクマネージャー
アプリ履歴にメモリ使用量を表示
オン
コレで、4GBで足りない使用量がわかります。
画面の1番下に表示されます。
オレは1GB増設が快適です。
書込番号:25935019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mana_aさん
この程度の動作でメモリリークなどは考えられないので
・Cookieを受け入れない設定をしている
・ブラウザのシークレットモードを使用している
・広告ブロックをしている
・VPNを使用している
・セキュリティ対策ソフトを使用している
など疑わしいものがあれば、適宜設定オフや停止、アンインストールしてみる
よくわからなければ、初期化したら直るでしょう。
書込番号:25935094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

宗教上の理由で、メモリ増設が出来ない場合は
たった4GB以下のメモリに抑える必要があるので
メインストレージは64GB以下まで削減させて、そのラインを越えてはアプリが落ちます。
とにかく、昔の機種のような たった64GB ストレージの使い方をした方がいいですよ。
書込番号:25935131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、ストレージとメモリの割合を見たら、ストレージが37.5GB使用で、メモリ4GB突破しているよ。
そりゃ、アプリが落ちるわな。
あとはテメェで考えろ。
書込番号:25935168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世紀の大発見みたいな投稿だけど、Javaとかガベージコレクションとか勉強した方が良い。
書込番号:25935190 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mana_aさん
A73からA79 5Gに乗り換えましたが、
同じような状況で、A73は落ちなくてA79 5Gは落ちるというのをゲームだけではなく
複数のアプリで確認しています。
A73のスペックからみて、メモリ不足で落ちるというは無いと思われます。
メモリも増やしたり減らしたりしましたが何も変わらず。
私は結局、Xiaomi Redmi12 5Gに乗り換え、A79 5Gは子供に譲り、
ファクトリーリセットしても状況は変わりませんでした。
おそらく原因はOSだと思います。Redmi12 5Gもメモリは4GBですが落ちることもなく、動作も軽いので快適です。
アップデートで解消されるといいのですが。。。
書込番号:25936954
3点

スレ主に返信で、マジレスをしているのですが
トンズラしたので
メモリ1GB追加した 残り残量を表示 してますよ。
やり方
設定
ホーム画面とロック画面
タスクマネージャー
アプリ履歴にメモリ使用量を表示
オン
コレで、4GBで足りない使用量がわかります。
画面の1番下に表示されます。
書込番号:25937033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Redmi12 5Gもストレージを利用したメモリー増設が有効になっている可能性はありますね。
書込番号:25937060
0点

その機種12 5Gは持っていましたが、初期化してもメモリ増設は追加になってました。
それで、確かに落ちませんでした。
この79A機種は自分で追加するんですけど、初期の段階でメモリが3.5GB以上消費してますからね。
少し使えば、アプリが落ちまくり。
なかなか、言っている意味が理解されずに苦しんでます。
書込番号:25937095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

銀行アプリが使えん。落ちます。シャオミでは大丈夫だったのに。マルチウィンドウでやれば何とか出来るがかなり不便。メモリ上げても全く効果なし。
過去一最悪なスマホです
書込番号:26076122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)