| 発売日 | 2024年2月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 193g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2024年12月10日 11:02 | |
| 2 | 4 | 2024年12月7日 00:44 | |
| 3 | 1 | 2024年11月15日 12:52 | |
| 7 | 12 | 2024年12月18日 16:08 | |
| 8 | 4 | 2024年11月10日 19:36 | |
| 3 | 2 | 2024年11月6日 19:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
LINEトークを開いているときにメッセージが相手から届くとスポッという音(かすかですが)が聞こえますが、おなじ機種を同時に購入した家族の場合は音がきこえないようです。サウンドの設定がそれぞれで異なるからだと思いますので、設定の違いまで照合していませんが、どの部分を確認する、あるいはオン・オフで音がでなくなるのか教えてください。
カメラの機能について、QRコードを読み取ってwebサイトを開く際に、室内の明るさのもとで読み取りができない時があります。
機種変更する前の別の端末で試したら、簡単に読み取れました。代わりにGoogleレンズに切り替えると反応は遅いですが、webサイトにつながりました。試したQRコードの印刷してあった紙質が艶があり、反射しやすいものでしたが。
室外の明るいところでは読み取れました。カメラ機能はよくないのでしょうか?
また、ウェブサイトを開く際のタップする□のマークが小さくてわかりづらいのと、読み取りであまりちかづいてしまうと
離してください、という表示がでてしまいます。少し離さないとカメラで読み取りがきかないのでしょうか?
支払時のQRコード決済処理などでは不具合はなく使えました。
まだ使いこなせていないだけかもしれませんが、教えていただければ幸いです。
1点
LINEの通知音は、LINEアプリの「設定(歯車マーク) > 通知 > メッセージ通知}から設定できます。通常はスマホ独自の通知音が設定されているかと思います。
人によって音が聞こえないのは、音量の差や耳年齢の違いなどの要因も考えられます。
書込番号:25990588
0点
QRコードについてだけ。
最近のスマホのメインカメラには広角レンズが使われることが多いです。例えば集合写真でより多くの人を1枚の画像に収めやすいなど画角が広くなって通常の写真撮影にはメリットが多い反面、画像の中心から遠い部分に歪みが発生しやすいため、スマホ標準のカメラアプリだとQRコードの読み取りや書類のスキャン目的の撮影時に支障が出る機種が結構多くなって来ています。
Webサイトへのアクセスを目的としたQRコード読み取りについてはサードパーティー製のQRコードアプリを使うと読み取りが早く快適になることが多いと思います。例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.komorebi.qr
書込番号:25990734 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ryu-writerさん
広角レンズによる歪みが原因ならアプリを変えても同じではないでしょうか?
書込番号:25990773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>李徴さん
一概にそうとも言えないと思います。
QRコード読み取りに特化したロジックになっている筈なので。もし広角レンズにその種のアプリが全く対応出来てないなら、必然的にPlay ストアでのレイティングは相応に低くなると思いますがそうなってない。
試してみる価値は十分にあるでしょう。
書込番号:25991574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryu-writerさん
>ありりん00615さん
>李徴さん
皆様ありがとうございました
LINE音設定確認、音の確認も出来ました
QRコードの読み取りは、Googleレンズでしたら、簡単にできました
書込番号:25993129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kaeskさん
専用アプリならより簡単で読み取りも速いですよ。
ここで質問される方の多くはこういう目的でサードパーティー製アプリを入れることを嫌います。ですが、使い勝手を良くするためのアプリ導入は必要に応じて行うべきと考えます。自分はスマホ使い始めの頃からQRコードは専用アプリですが、快適そのものです。
主さんもGoogleレンズは遅いと言っておられたので…お勧めしたのですが、ご理解いただけないなら残念です。
書込番号:25993234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryu-writerさん
言葉足らずのお礼で、申し訳ありませんでした。
何度かGoogleレンズでためしてみましたら、最初と違ってすんなり進みました。
カメラ機能ありきのように、思っていたものですからその機能が何か不具合とか、劣っているのかなどと疑問が生じ質問させていただきまして、ご回答に
納得いたしました。
>普段さほど利用する訳ではありませんので、この先経験していく中でやはり必要かなと感じましたら
教えていただいたアプリをインストールしようと思います。このようなアプリがあると教えていただき参考になりました。
まだ使いこなせていないので、いろいろ快適な使用につながることは試してみたいと思います。
ご気分害してしまわれたなら、お詫びいたします。
ありがとうございました。
書込番号:25993585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
充電器とケーブルを購入したいです
エレコム 充電器 USB PD対応 30W Type-C ×1ポート 折りたたみ式 EC-AC10WH と
UGREEN USB Type Cケーブル PD対応 100W/5A 超急速充電 USB C to USB C
iPhone 15/16/iPad/MacBook Pro/Galaxy S24/Matebook/iPad/Xperia等USB-C各種対応というケーブル
を検討していますが、対応製品欄にOPPOの記載がないので
自分の判断に自信がありません
大丈夫かどうか教えてください
よろしくお願いします
0点
>kaeskさん
こちらの製品で問題ありません。
例えば、
上位互換があるので、性能の高い商品を購入すればスマホ以外の他の製品にも急速充電で使えます。
書込番号:25986976 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
もう遅いかな…
>kaeskさん
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-a/a79-5g/specs/
上記で充電に関して
急速充電
33W SUPERVOOCフラッシュチャージ/33W PPS
との記載があります。つまり単にUSB-PDだけでなくPPS対応、そして出来れば33W以上の充電器が望ましいということになろうかと思います。
エレコムEC-AC10WHはPPSに対応していませんのでPPS対応品を選ぶ方が良く、エレコム製なら次のものの方が良いと思われます。
期間限定セール: エレコム 充電器 Type-C 30W USB PD対応 USB-C 1ポート 折りたたみ式プラグ PSE認証 【 iPhone 16 15 OPPO Pixel など各種対応】 ホワイト EC-AC7830WH
https://amzn.asia/d/fNM87Fk
これまでの過去の充電器に関する質問において、30W以上の出力を必要とするPD対応スマホはほぼPPS対応で、PPS非対応の充電器を使った場合正常な充電が行えないケースの報告がいくつか見られました。スマホ向けに大きな出力のPD充電器を購入する場合はPPS対応品を選ぶのが無難です。
書込番号:25987810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ryu-writerさん
それぞれの違いがよくわかりました。同じような価格でこちらも見つけたので、どう違うのかとおもっていたところでした。ありがとうございました。
書込番号:25989012
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
充電を開始すると一定の間隔でポンと音がするのだがどういうことなのだろう
調べても消せるような項目がない
何もアプリは入れてないしこの機種は充電するときはマナーモードにするしかないのだろうか?
3点
OPPOは充電すると自動でスマホが立ち上がります
充電した状態で再度、スマホをシャットダウンすれば音の鳴らない状態で充電されます
書込番号:25961892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
楽天モバイルのSIMを使用し、楽天リンクアプリをDLし、使用しています。
通話の着信音を変更するため、「音楽とオーディオ」の権限を許可にすると、アプリが急に重たくなります。
具体的には、「通話」の立ち上がりが遅く、すぐに電話を掛けれません。
「通話」で連絡先を見ようとスクロールすると途中でロックしてしまって、動かなくなります。
過去にも他のスマホで同様の症状があったようですが、皆さま如何でしょうか?
以前使っていたA54 5Gではこういった症状はなかったので、この機種の問題なのか分かりませんが。
皆様からのご意見お待ちしています。
2点
androidは必要に応じて、バックグラウンドになっているアプリを破棄します。
要因は主にメモリ不足ですね。
そうなると、元のアプリに戻ることはアプリの再起動と同じです。
これはシングル夕スク動作を基本としているモバイルOSである、
Androidのフ°ロセス制御の特性上避けられません。
書込番号:25962208
0点
まずは、本体のパフォーマンスを上げましょう。
やり方
設定
バッテリー
その他の設定
高パフォーマンスモード オン
それと、メモリ増設を1GBに設定する。
書込番号:25963800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>世界はヒロシさん
デフォルト設定がメモリ拡張がオンの状態ですので、
オフにすることで、低速なメモリを使わなくなり、他の方同様に、安定して利用出来るようになると思います。
仮想メモリ、切った方が良かった
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043916/SortID=25932545/#25932545
設定→追加設定→メモリ拡張→オフ
設定をオフに変更後、端末の再起動(設定を反映させるため)
ホーム画面の何もないところで長押し→右下の設定→その他→"最近のタスク"でアイテムを配置する→メモリの状態を表示→オン
マルチタスクボタンの押下。
画面下の方に、
4.0GB中1.6GB利用可能
のような感じで、十分な空き容量がある状態になることを確認出来ると思います。
常駐させているアプリなどがあれば容量は異なりますが。
書込番号:25963917
1点
皆さま、
ありがとうございます。
色々とお言葉を頂きましたが、変わりませんでした。
以前使っていたA54 5Gでは、この症状は出なかったのですが、仕方ないですね。
また、新しい情報があったらお願いいたします。
書込番号:25964147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たんなる、アプリの画像の切り替え挙動でしたら、
アニメーションをOFFにするだけで
動作挙動は速くなりますよ。
書込番号:25964185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
開発者向けオプションからアニメ設定を変えましたが、同じでした。
ありがとうございます。
書込番号:25964253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定から、3箇所を変える必要があります。
設定
デバイスについて
バージョン
バージョン番号を6回連打
開発者オプションを開く
ウインドウアニメスケール OFF
トランジションアニメスケール OFF
アニメション表示 OFF
コレで画面の切り替えが0秒になります。
0秒切り替えしなければ故障です。
ちなみに、オッポA54は持っていたので、画面がガクガクでノロマなのは知ってます。
さすがに、A79の方が快適ですよ。
画像を付けるので、開発者モードから3箇所0秒に変更してみな
書込番号:25964519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
三つともゼロにしてダメでした。
書込番号:25964554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし、楽天リンクが遅いなら、
開発者モードの画面から、楽天リンクの立ち上げまでの1連の流れ動画を見せてよ。
書込番号:25964556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日楽天Linkのアップデートがあり、この問題は改善されました。
結局アプリの問題でした。
皆さんから色々ご意見を頂き、勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:26003981
2点
"オッポA79の動作レスポンスを飛躍的に改善する方法"
https://youtu.be/zEe1s6WpJqM?si=kYRQeI3dqWTDCXFl
↑ 仮想メモリ4GB追加で実践動画
仮想メモリ1GB追加した、残りメモリ残量を表示させる方法。
やり方
設定
ホーム画面とロック画面
タスクマネージャー
アプリ履歴にメモリ使用量を表示
オン
コレで、現実のメモリ使用量がわかります。
画面の1番下に表示され、
その左隣へメモリクリーナーがアップデートで追加されました。
すべて閉じるの下に、メモリ使用量が表示されます。
書込番号:26004563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G 楽天モバイル
楽天モバイルで4Gのバンド固定は可能でしょうか?
例:auパートナー回線のB18に固定
iPhone、モバイルルーターでの固定バンドは情報があったのですが、Androidは機種によって固定化できる、できないが分かれているようでして。
2点
>たざるさん
>楽天モバイルで4Gのバンド固定は可能でしょうか?
出来ません。
>例:auパートナー回線のB18に固定
仮にau固定出来たとしても、楽天エリアではauパートナー回線は利用出来ず、圏外になります。
全てのエリアでパートナー回線が使える訳ではありません。
そもそもメリットが無いかと?
書込番号:25955179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今はXiaomi以外デフォルト(しかし隠し機能)では出来なかったと思われます
書込番号:25955900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>α7RWさん
>舞来餡銘さん
>zr46mmmさん
ご回答ありがとうございます。
バンド固定不可、分かりました。
書込番号:25956690
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
Playストアで新たにインストールしたアプリがホーム画面に自動追加されるのですが、その機能をオフにすることはできますか?検索してもオフにする方法が引っかからないので困っています。有識者の方、ご回答をよろしくお願いします。
書込番号:25951858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヨウイチリズさん
以下の設定がないでしょうか?
設定→ホーム画面とロック画面→ホーム画面モード→アプリをホーム画面に追加→オフ
設定画面の一番上の検索で「追加」と入れれば、ダイレクトに飛べませんか?
書込番号:25951879
![]()
2点
>†うっきー†さん
お早い回答、ありがとうございます。
教えていただいた通り、設定画面内に見つけられました!だいぶ浅いところにあったのですね……
助かりました!
書込番号:25951890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




