端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年2月15日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/深度:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2024年3月20日 21:16 |
![]() |
15 | 2 | 2024年3月8日 16:49 |
![]() |
23 | 7 | 2024年3月6日 09:34 |
![]() |
8 | 2 | 2024年3月6日 07:12 |
![]() |
9 | 4 | 2024年3月3日 15:13 |
![]() |
7 | 5 | 2024年3月3日 06:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
>ささときさん
昔と違って縛りは無いから大丈夫
書込番号:25665217
0点

>ささときさん
>子供用にyモバイルでかいましたがドコモ回線で使えるのでしょうか?
プラチナバンドにも対応しているので問題無く使えます。
書込番号:25665220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドレスV125S横浜さん
>α7RWさん
早速に二人ともお願いいたします。
書込番号:25665233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「早速に二人ともお願いいたします。」
何をどうお願いするんですか?
書込番号:25665325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
>elfaさん
ありがとうございましたの間違えでした。
すいません。
書込番号:25665435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5Gバンドn79対応してないですね OPPO A79 5G
搭載周波数帯一覧スクリーンショット付けました
書込番号:25666933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>アンデスバナナさん
お世話になります。周波数が対応してないということは
どうなるのでしょうか?
書込番号:25667009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモが対応している5G回線のバンドと各周波数帯ごとの特徴は下記の通りです。
バンド電波の特徴
n28NR。4G LTE向け周波数を5Gに転用
n78Sub-6。国際的に主要な5G通信の周波数帯
n79Sub-6。ドコモのみが対応している周波数帯
n257ミリ波。5Gらしい高速通信を実現する周波数帯
n79対応していないって事は電波が繋がらない場所があります。5Gで繋がりやすいのはn28でしょね
書込番号:25667913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
充電器についてですが、OPPOのサイトに出されているA79の仕様書pdfには付属品欄に充電器(=充電ACアダプター)の記載がありません
しかし、OPPOのサイトの急速充電器の説明ページには「すでにお持ちのアダプターと組み合わせてお使いいただければ・・・」とあります
結局、急速充電器本体に同梱してるの?してないの?どっち?
実際に買われた方の返事お待ちしています
以上、宜しくお願い致します
7点

>こなちこさん
>実際に買われた方の返事お待ちしています
購入した人によって違うということはありませんが、
高速かどうか以前に、
添付画像通り、ACアダプターもケーブルも付属しません。
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000048
https://bicsim.com/column/service/240208130000.html
>「OPPO A79 5G」は本体とともに、貼付済み保護フィルム(試供品)/SIM取出し用ピン(試供品)/クイックガイド/安全ガイドが同梱されています。
>「OPPO A77」に同梱されていたType-C充電器は今回同梱されていないので、既にお持ちの方はそのままご利用いただけますが、お持ちでない方は別途購入が必要となります。
購入した人は、全員、同じものと思ってもらってよいです。
書込番号:25651819
5点

>†うっきー†さん
うっわ、充電関連はケーブルもアダプタも無しですか
うーん、今使っているAquos携帯のUSB-Cを試してみます
購入キャリアで若干違う可能性も期待してましたが残念!
早速の返信ありがとうございました。
書込番号:25652282
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
常駐させたいから敢えて「最適化しない」に設定してるのに一生通知してくるじゃん。
しかも「バッテリー」からの通知はOFFにできない仕様じゃん。
マジかよ。
1点

わざわざ名前伏せてるのはなんか理由あるんですかね。
lineでしたら、変なトラブルや電池減りが激しかったりするんで、削除して使わない方がいいアプリですね。
書込番号:25640219
0点

>焼けないハマグリはないさん
ほとんどのOPPOのファームでは無効に出来ないのですが、以下の手順で出来るかもしれません。
確かに鬱陶しいですよね。
LINEでは表示されませんが、私は利用しているメールアプリが表示されます。複数のOPPO端末で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_6
>Q.時々、「バッテリーの使用を最適化」の通知が表示されます。表示しないようには出来ませんか?(ColorOS V11,12)
>Q.設定→通知とステータスバー→バッテリーの右のスイッチがオンのまま変更出来ません。オフにすることは出来ませんか?(ColorOS V11,12)
>バッテリーの使用を最適化の通知が出た時に、ゆっくりと横へスワイプすることで、添付画像のようにオフにすることが可能となります。
>※出来ないファームもあります。
※添付画像は、FAQ内を参照下さい。FAQでの記載はV11,V12ですが、V13でも同様となります。
書込番号:25640285
5点

>荀ケさん
他のOPPO端末では「バッテリー」からの通知をOFFにできるので、
アプリ側の問題ではなくOPPO A79 5G固有の問題です。
>†うっきー†さん
OPPO A79 5Gではシステムに関する通知は横にスライドしても選択肢は出ません。
書込番号:25640410
2点

取り敢えずバナーの通知だけオフにすることは出来そうなのでそれで最悪の状況では無くなると思うのですが…
てか何でもかんでも常駐ありきの人にはOPPOは向かないと思いますけどね。
書込番号:25640514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「ロック画面」と「バナー」のチェックを外してもバナー通知が出てきました。
やはり「バッテリー」からの通知はOFFにできない仕様らしいです。
>ryu-writerさん
>何でもかんでも常駐ありきの人
ずいぶんとバカにしたような言い方していますが、これってどういう事ですか?
>Gunmaaさん
>本当ですよね
ryu-writerさんとグルになって、二人揃って私をバカにして、そんなに面白いですか?
Gunmaaさんに何か迷惑かけましたか?
書込番号:25648885
2点

最近のアプリの大半は「常駐系」ではないでしょうか。
LINE・X・天気・防災・フリマ・銀行・音楽・プラメ・Authenticator・ペイ・ニュース、
他にも常駐アプリはたくさんあります。
常駐してないと通知を受け取れませんので当然です。
常駐アプリとOPPOスマホは相性が良くないとか言い出したら、
「OPPO製品はスマホとして使えない商品」というメチャクチャな結論になってしまいすね。
根拠の無い思い込みを吹聴するのは良くないです。
勝手にタスクキルしてしまうのはむしろXiaomi製品ではないでしょうか。
書込番号:25649010
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G ワイモバイル
OPPOA795gを机の上に置いたとき、シャカシャカという音がするので、カメラ上の本体を指で軽く叩くと、その音が再現されます。
本体を前後左右に振っても、何の音もしません。
他メーカーのスマホで同症状について尋ねる投稿を見つけ、そういうものなのかなとも思うのですが、机に置く度に音がするので、どうにも気になりまして、皆様の状況をお尋ねするしだいです。
ご教示いただけると、幸いです。
書込番号:25647267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たしかにカメラ周辺に指先でコンと振動を与えるとカシャ音が鳴りますが、スマホ下部に振動を与えてもカシャ音は鳴りません。
他機種でも同じ症状があるので、たぶんカメラモジュールの部品が動いてる音だと思いますが、前後左右に振ってもカシャ音が鳴らないのであれば私なら気にしません。
電源ボタンもグラグラですし、廉価スマホなので細かいところを気にしたらキリがありません。
書込番号:25648887
5点

>焼けないハマグリはないさん
いつも教えてくださり、ありがとうございます。
電源ボタンは、交換機もグラつきはありますが、前のよりは良くなりました。カチカチ音も小さくなりました。
その交換機の、この質問の音は、たしかに他メーカーの機種でも似たような音がします。OPPOサポートに直接聞いたところ、カメラと本体との間に僅かな隙間があり、そこで音が鳴るとの説明でした。OPPOサポートの検証機体でも同様の音が鳴るそうです。
私も、気にしないことにします。
ありがとうございました。
書込番号:25648895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
IIJのAU回線で本機種でテザリング(パーソナルホットスポット)ができません。別端末に本機にwifi接続できるのですが、インターネット接続できません。以前、mineoのAU回線でOPPO A54で同様のことして際は何の問題もなく接続できていました。IIJ側の問題か本機の問題か相性なのか不明です。
0点

補足)本機にSIMを挿入してパーソナルホットスポット(テザリング)を設定し、他の端末でインターネット接続しようとしています。
書込番号:25645537
0点

IIJのAPN設定で
APNタイプに"dun"か"tether"が無いのでは?
書込番号:25645540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速、ありがとうございます!APNにdueを追加しましたら上手く行きました!! 本当に感謝いたしますm(__)m
P.S.
因みにIIJでSIMとセットで購入したので、念のためにIIJのサポートに聞いたのですがメーカーに聞いてくれしか言わず。こういう設定の問題ならサポートデスク側でもナレッジ蓄積して欲しいなと思いました。
書込番号:25645568
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
>watamonoさん
>楽天のSIMで使えるのでしょうか?
スマホ端末が、大好きな ゆーちゅーばー が試してますでしょうよ。
https://www.youtube.com/watch?v=nMW2sYaW3Es&t=111s
書込番号:25630097
0点

>watamonoさん
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=20509
>>5Gの対応周波数帯はn77とn78の専用周波数帯2波で、これに加えて4Gからの転用周波数帯としてn1、n3、n28、n42の4波にも対応している。ただし、NTTドコモの使用するn79が含まれていない点には注意。いっぽう、4Gについては、国内4キャリアが運用しているプラチナバンドなどの主要周波数帯に対応しているので、圏外ばかり、ということはない。
書込番号:25630205
0点

>watamonoさん
こんばんは
下にアップさせて頂いた
サイトで、対応バンドも
確認できます。
書込番号:25630410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いちおう
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/a79-5g/?l-id=product_top_a79-5g
書込番号:25632064
2点

OPPO公式楽天市場店で購入し、my楽天モバイルアプリにより、eSIMの再発行をやってプロファイルをダウンロード出来ましたよ。
書込番号:25645049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)